X



【宮城】 計画より22cm高い防潮堤、住民団体「造り直しを」 知事宛て要望書提出 ー 気仙沼★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/06/07(木) 09:15:54.96ID:CAP_USER9
2018年06月07日 木曜日

 宮城県気仙沼市内湾地区の防潮堤高を県が誤って施工した問題で、同市の住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」は6日、計画通り防潮堤を造り直すよう求める要望書を、村井嘉浩知事宛てに提出した。気仙沼市と同市議会も同日、住民の合意を尊重するよう求める要望書を提出。県は誤った高さのまま設置する方針を重ねて示した。

 県庁を訪れた協議会の菅原昭彦会長は、住民が県と議論を重ねて計画の高さを受け入れた経緯に触れ「(ミスで)約束がほごにされることは納得できない。明確な理由がない限り計画通りに進めてほしい」と求めた。

 菅原茂市長は「(県が)住民と同じ思いを持ってくれていない。正面から向き合うことが必要」と訴えた。菅原清喜市議会議長も、県に再考を促した。

 公務の知事に代わり応対した河端章好副知事は「『海の見える生活を大切にしたい』という住民の思いを念頭に、方策を考えている」と答えた。取材に対し「(造り直さない)今の方針をベースに住民に理解される方策を検討したい」と強調した。

 要望書で、協議会は「県全体の利益を理由に、非が地域住民の側にあるかのような意思が知事から示され、住民は全く納得していない」と批判。造り直しや高さを間違った原因の丁寧な説明など4項目を明記し、回答を求めた。

 市と市議会は造り直しの要望が内湾地区の総意とし、住民や地権者との合意を前提に、県が工事を進めることを強く要請した。

 菅原会長は「われわれの要望にかなうかどうかは県が示す方策の内容次第だ。ボールは県側にある」と話した。菅原市長は「オープンな協議の場で県が示した案の中から住民が造り直しを選んだ。決してわがままではないことを理解してほしい」と述べた。

 菅原会長ら3者は県議会の中島源陽議長にも同様の要望書を提出した。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180607_11009.html

関連記事
<防潮堤>気仙沼で誤って22センチ高く施工 隆起考慮せず
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180415_13036.html

★1:2018/06/07(木) 07:11:14.33

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528323074/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:53:49.37ID:Pwh1UQeh0
いいかげん東北頑張れはうざいからな。
どうでもいいわ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:53:50.15ID:TcrQdhncO
大は小を兼ねるの考え方で予定より高い分には別にいいじゃん
どうしても作り直したいなら自腹でやれ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:02.83ID:rJuh9Nk10
20センチの隆起には気づいて計画変更したけど、施工会社に
連絡が行ってなかった……と考えると、行政のミスだな
まあ、あえて一番悪い奴が誰かというなら隆起した地面だとは思うがw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:13.90ID:Qn3FDd3u0
>>783
東日本大震災からの復興に当てる財源の確保を目的として所得税、住民税、法人税に上乗せするという形で徴収される。
所得税は2013年(平成25年)1月1日からの25年間、税額に2.1%を上乗せするという形で徴収される

25年間も復興税取られ続ける
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:17.59ID:dWG4KYCG0
もともとは9.9mのはずの防波堤が住民の反対で4.1mになった(景観を損ねるから)。
5m以上も低くしたら防波堤の意味がないのに、ごねまくる気仙沼住民。
なんかすごい印象悪いわ。
夏に東北旅行に行こうと思ってたけど、北海道にするわ。
東方の住人は反省しろ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:40.48ID:faF5O9t30
>>726
関連記事の方に書いてあるけど「隆起考慮せず」だそうだ。
しかしぃ、隆起なんて今後もするだろうし、逆に沈降するかもしれないし、
考慮のしようがないわな。
これはいくら何でも言いがかりだろう。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:42.23ID:2qLGMGYb0
菅原一族の戦い!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:57.96ID:+Ws4SRlA0
ゴネれば 金貰えると思い込んでる節がある
ドン引き
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:55:40.24ID:SwaEu6320
>>807
実際それは正しいからな
真面目に生きるやつが損する世の中
そういう風潮や制度にしてしまった時点でもうダメなんだが
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:55:46.58ID:LdRhyv2v0
住民全員に22pの厚底靴を配れば解決
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:55:49.30ID:Pwh1UQeh0
どうせまた、将来同じ被災でポシャるから。
なんどでも同じ過ちを繰り返せばいいwww
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:56:10.48ID:5uBnXYBS0
>>741
最初に見積もって発注した分からだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:56:18.08ID:tgB7yDmI0
東北の連中はタダ金でパチンコしてろよw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:56:40.44ID:ao9Jrz9B0
てかミスしたのどこなん

現場が計画無視したのか
県が発注ミスしたのか
住民があとから文句いってるのか

これのどれかで全然かわってくるんだけど

この記事みる限りは業者がいい加減な工事したってことだな
住宅だって数センチズレてても傾いたりするし
作り直しで費用は業者持ちがあたりまえ
むしろよく気付いた
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:56:41.98ID:z6kg6vP+0
〇〇組と一緒
作り直せと言いながら
真意は「追加の金よこせ」
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:57:16.90ID:eUNRjuhR0
>>734
ググった範囲ではたしかに共産党とかは関与してないね
ただ、みんな左翼を疑うのはそれほど左翼がこれまで悪事を重ねてきたから

例えば俺の地元東大阪だと、上下水道庁舎ってのを要らんと言っていた共産党が市長になると
それまで作ってたもの全部をなしにして、ってやったりとにかく馬鹿なことをする
みんなみてるんだよ。左翼が無茶苦茶やってるのを
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:19.34ID:C1dz7azS0
>>803
たぶん堤防にとどく波をひくくするための構造物をはなれた海につくる工法だろうな
海に人が落ちた時にやばい構造物のテトラポットとか海中に防波堤を複数つくるとか
めちゃくちゃ金がかかる工法でたかさを下げてるな
ほんと金食い虫だわ、陸側の工事と海の工事ってほんとしゃれにならない金額の差だからな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:23.30ID:cOxWzuiz0
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/3/8/38261e66-s.jpg

福島の相馬と福岡の麻生太郎は兄弟

第33代当主・相馬和胤の母雪香は、日本の民主主義の父と言われた尾崎行雄の娘であり、
認定NPO法人「難民を助ける会」の創設者。
妻雪子は、麻生太郎元内閣総理大臣(92代)の妹である。

中村相馬氏の領土であった旧中村藩は、平成23年(2011年)3月11日の東日本大震災で打撃を受け、
あまつさえ福島原発事故の発生地(原発所在地が、戊辰戦争前の「熊川」に相当する大熊)となり、
小高以南は立入禁止区域に入れられた。
中村相馬氏と縁の有る麻生太郎は、相馬市(城下町・中村)の立谷秀清市長の要請も受け、
震災後には国会議員として初めて現地入りし、被災見舞いと現地視察を行った。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E6%B0%8F
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:27.66ID:ZUC6r5ZT0
海が見える景色とか…、馬鹿か?
それで堤防低くして津波に飲み込まれたらしょーもないだろ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:33.93ID:cOxWzuiz0
岩手県出身の麻生太郎の義父の日本国元総理大臣鈴木善幸の地元は山田町で、
鈴木善幸の長男の俊一は2002年に小泉内閣で環境大臣をやっている。

鈴木俊一

ポスト小泉を選ぶ2006年自由民主党総裁選挙では、義兄・麻生太郎の推薦人名簿に名を連ねるが、麻生は内閣官房長官の安倍晋三に敗北した。
党社会保障制度調査会長に就任。社会保障政策の議論を主導した。

2009年の第45回衆議院議員総選挙に7回目の当選を目指して出馬したが、民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、初当選以来初めて落選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で岩手2区から立候補、当選し3年ぶり国政復帰。
第2次安倍内閣において外務副大臣に就任。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E4%B8%80_(%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1)

http://i.imgur.com/KKCdGnR.jpg
http://i.imgur.com/ec8uts4.jpg
http://i.imgur.com/VPkWTBM.jpg
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:34.83ID:adEhGTcs0
22センチ

お得したと考えないの?

(´・ω・`) おれの長竿とおなじだ・・
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:40.45ID:S+/7/+Le0
再工事目論んでる土建屋あたりが煽ってるのか?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:41.00ID:ZI02kwKT0
作り直します→更地→計画が遅延してます→ずっとこのままでいいでしょ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:47.52ID:IKERBPTq0
安全第一で行くのが良いと思うけど
問題は22cmでどのぐらい安全性に影響するかだね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:50.31ID:cOxWzuiz0
県のホームページ「熊本は120年間大地震無し!東北を見捨てて熊本に来よう!」→地震対策してないので食料配れませーん [無断転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461112698/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-zEo8)[] 2016/04/20(水) 09:38:18.44 ID:9qm1s6rka

ソース
http://i.imgur.com/kraM6mo.png

企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

関連ニュース
避難所に9万人超 住民悲痛「水、食料足りない」

「食べ物がない」「紙おむつを」−。県内は大きな地震の連続発生で避難者が急増。県によると16日午後2時半現在、
9万1763人が避難所に身を寄せた。熊本市は16日から、全ての市立小中高校計139校も希望者がいる場合、
避難所としての開設を始めた。しかし救援物資は行き届かず、各地の市民からは悲痛な声が上がった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238848

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-pOi2)[] 2016/04/20(水) 09:44:18.27 ID:2Ksg0j6Wa

>>19

公式な県のサイトに「東日本は危険地帯」って書いてあるんだが?
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b30-Ve/p)[hage] 2016/04/20(水) 10:46:56.24 ID:mjuylVKB0

>>31
ネタかと思ったらマジだった
http://i.imgur.com/uYAdoaP.png

その他
熊本は東日本大震災を高みの見物してた
http://i.imgur.com/gbMng8h.jpg
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:53.94ID:dzJdiITl0
>>3
だったら作り直して余計な出費をさせる必要な無いだろ?
その分の税金はお前らが持つってならわかるがね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:59.83ID:OxdF+WVw0
海底の隆起は今後だってあるかもしれないだろ
無意味な難癖付けるなよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:59:18.02ID:FTiDDMCJ0
今度は防波堤を再度作る形になる前に津波が超えたら子々孫々
その責任を取らせる規約書を作ればいいだけだよな

その話をせず計画が出てくるのなら住民を住むこと禁止にしたほうが
よほど生命の安全を保てるよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:59:27.53ID:C1dz7azS0
>>819
工事で取り壊しした場合の産業廃棄物は共産関係ウハウハだと思う
こんな大規模なら工事費以上に産廃代がかかるだろうし
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:59:29.40ID:2wUdZJBA0
赤プリを解体した技術があるんだから、造り直さなくても22cm低くできそうだけど
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:00:03.24ID:S29Y8VnW0
県から22cm低くする指示があったのに、施工業者がそのまま施工したってことかい。
そりゃ施工業者の責任で作り直すべきだな。
ただ、県がそのままで良いって言ってるってことは、ホントは県からの指示はなかったとか?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:00:08.72ID:vk5i+7TF0
今の老人が生きてる間は
もうあんな津波来ないだろうしな
なんなら海岸沿いに住んでもいいくらいだろうな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:00:20.82ID:pCzb16qQ0
震災後の高層ビルの建て替えとかひかえないといけないのか
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:00:25.65ID:+vaV0pXg0
>>34
壁の厚さが十分なら問題なしなんだな?
計測してこいよw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:00:46.95ID:OxdF+WVw0
作り直しに金使うより
被災者に使うだろ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:00:47.47ID:Wq/AQOi+0
国民から強制徴収している復興税という
増税で作っているんだよね。
だからこんな話を聞くと国民はバカバカ
しくなっちゃう(笑)
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:00:50.76ID:dzJdiITl0
>>669
そのために血税使って作り直させる必要が何処にある?
低くて危ないっていうのならまだわかるが、高くて手直しさせる理由が全く見えない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:01:04.30ID:J+e3CJ+P0
その22cmで自分達の子孫が助かる可能性が高くなるとか考えられないのかね。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:01:07.08ID:fKGM4MpI0
いっそ堤防はないほうがいいと思う
津波を覚悟して住めばいい
景観も保てるし無駄な出費もかからない
その代わりに高台に避難しやすい街づくり、救命ボートなど避難器具への補助金を出せばいいんじゃないかな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:01:17.88ID:FTiDDMCJ0
>>828
いや
防波堤を作ったことでその土地の価格が落ちたと金取れる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:01:35.90ID:qX2ua8PA0
>>3
堤防自体に強度的欠陥でもあるの?
役人へのキックバックとかで、工費が削られて材料の質や工事に手抜きでもあったのか???
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:01:40.19ID:TOcVWnu/0
22cm削って、その22cmを次の津波が襲って住民があぼーん
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:01:49.49ID:pCzb16qQ0
スーパー堤防にすれば海も見えるよ
堤防の高さに土をもって広範囲をなだらかな堤防に
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:02:02.34ID:aSaLsSW90
昔ここまで津波が来たってゆう印まで無視して家建てちゃうぐらいだから、もうこないだの大津波の事も忘れてるんじゃねーの?
そりゃ何回でも津波にのまれるわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:02:35.09ID:6jUJa3VY0
どうせ又来る津波のために金使うより
IT人材の育成や高度科学分野への助成金へ
たくさん金つぎ込むほうが日本の為
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:03:15.17ID:cOxWzuiz0
https://i.imgur.com/DMUIpO0.jpg

http://www.mohr-mcpherson.com/blog/wp-content/uploads/2015/07/9896889874_a000749cc7_b-1024x781.jpg
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ
うです。アボリジニの先祖Y-DNA 「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同
じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維
持し続けた、と考えられています。 アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を  守ってきてくれているのです....感謝!
出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保  護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ  たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火
を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、 木への落雷によって引き起  こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族  民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島  先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、 インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、
1927年には100人の生存者 だけになったそうです。 1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。
その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民 Y-DNA「D*]が絶滅する前に、
同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!

https://web.archive.org/web/20160223020324/http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm

http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm

、。。。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:03:23.73ID:eVLRqHML0
その子孫とやらがわざわざここに住むとは思えない
今いる老人が死に絶えるまでで計画を考えるべきだった
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:03:29.61ID:cOxWzuiz0
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/21467/21109/show_image/sanjuro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/01/07/andamanese.jpg

『アンダマン島土人は地球上最小の人種なるべし。

二、三の人類学者は南アのブッシュ人、アメリカの掘食(デイガ)インディアン、フィジ島のテラ土人等をもって最小なりとなせども、

本島の土人は平均身長四フィート以下にして、成人者中にもはるかにこれに満たざるもの少なからず。

一度信をおくときは、きわめて厚き友情を示すことあるも、一般には残忍獰猛にして気むずかしく、馴致しがたき人種なり』

(延原謙訳)

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/21467/21109/66999919

。。。。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:03:52.38ID:B55iDvW+0
被災コジキどもいい加減にしろ
お前らみたいなカスに国民の税金が回されてるとか我慢ならんわ
宮城産は不買でいい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:04:57.43ID:grhLkF550
>>774
日本語でおk
基地外国家のお前の国では感情>>>合理性だが

日本の法は合理性>>>感情なので
実際の判例では機能が損なわれていない限り瑕疵にはならない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:05:18.04ID:AlQfVTvd0
>>110
なんで間違えたの?
教えて!ケンモジイ!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:05:26.07ID:P37EWOih0
ID:n8Aal8st0みたいにソースを見せろと言われて逆にソース寄越せっていう奴本当に頭悪いよね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:05:40.84ID:cyponGyL0
>>766
道路沿いとかに国土地理院の水準点標高があるでしょ
あれが震災直後の数値から更新してないっぽい 22センチはあくまで直近のGPS測定による速報値(要は仮の数値)
ですからまあ普通に確定値である水準点標高基準で設計しますわな 
それが速報値分も加味しろと言う辺りで妙な雲行きになったようですが
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:05:58.19ID:BgYagePi0
堤防作ったら地下が下がるってそれもう市場が堤防なんていらないって言ってんだからもう堤防なんていらんでしょ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:06:10.69ID:/FP5mxUd0
そこまで言うなら、地元民で堤防取っちまいな!ど田舎モン
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:06:16.87ID:VQ6VHPwt0
無料相談にも変な市民団体来たなあ
ああいう人たちは何を求めて何を得るのかいまいちわからん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:06:31.35ID:6JHuvHSN0
これから生まれてきたり越してくる世代の人には海が見えるかどうかは全く気にならないことでしょ
むしろ、また必ず来るであろう次の津波で命が助かる確率が上がるのだから手放しで歓迎以外あり得ないと思う
日本人の殆どの人が海が見えない生活をしているし、そこに何の苦痛も感じていないよ
海が見たければ海が見える場所に人間が動けばいいだけ

計画通りに出来なかった行政の怠慢には苦言を呈してもいいと思うが、作り直しは愚かとしか思えない
本当に真剣に考えるべき
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:07:16.24ID:rJIDCddL0
高い分にはいいよな。
命を粗末にしちゃいけないよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:07:17.10ID:Wfxv8C7u0
22センチで作り直せとか無駄にもほどがある。
景観てホテルかなんかが文句いってんの?
ほとんど変わらないっつうの。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:07:20.13ID:UiWs6idb0
めちゃくちゃ高い防波堤一つ作るより少し沖に
細かく津波を分散させる壁をたくさん作った方が良くないか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:07:27.37ID:6xckP30W0
毎年全国から集まる膨大な復興税

それを知っている復興市域民
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:07:52.87ID:Zko60iBA0
>>869
こうやって税金が投入されて日本でも指折りの好景気になるんだから味占めてんじゃね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:08:06.21ID:tDvfJBNb0
ええ…?なんかおかしくないかこの人たち
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:08:20.03ID:L2Aho6wJ0
>>37
理由はソースに書いてあるだろ
あと土木は高さ30mmまでの上下は許容範囲なんだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:08:44.46ID:rJIDCddL0
>>869
オレ宮城だけど全然懲りてない。
はよこいアウターライズ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:08:50.89ID:+DWNuuqY0
あの22センチ堤防が高くなければ、私たちの町は津波にのまれてました…

なんて日がきたら胸熱
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:09:09.45ID:eWvhY05V0
低くて文句言うならともかく高くてって。もう一回流されたらええねん
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:09:20.02ID:qWqu98K60
津波は怖いけど、景観を損ねるのも〜って、何なんだよ
ミスったのは悪いけど、22センチだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:09:42.51ID:PnDzQr0I0
22センチとか誤差の範囲だろ
造り直すカネがムダ
バカじゃねーの
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:09:55.33ID:qLaGBKmi0
作り直しの金ださせる
余計な金が国から建設業者へ
建設業者から暴◯団へ

わかりやすっw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:10:16.80ID:rJIDCddL0
景観言うのは田舎モン
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:10:56.10ID:3buWEtXuO

必死で作り直した頃に地盤沈下で15cmほど低くなるんだよな


よしまた作り直せw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:11:18.04ID:BgYagePi0
堤防作ったら地価が下がるってそれもう市場が堤防なんていらないって言ってんだからもう堤防なんていらんでしょ、公共事業のために勝手に堤防作りやがって押し付けがましいんだよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:11:23.98ID:AlQfVTvd0
>>878
海沿い?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:11:28.27ID:rJIDCddL0
もし中国が作ったら22センチじゃ
済まないよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:11:50.40ID:SHeQglfK0
>>16
改めて見返したら確かに気仙沼市長・市議会議長・協議会会長三人とも「菅原」w
菅原一族が市を占めてるのwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:11:52.56ID:rJIDCddL0
>>889
5キロはあるかな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:12:32.47ID:eHKhLGQZ0
現状のままでいい
税金と資源の無駄遣いするな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:12:38.48ID:rGuxdz9f0
この写真にグッとくるのは、きっと「尻`好き」だけ。
http://zbetui.gonnadoo.com/8.jpg
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:13:12.44ID:6xckP30W0
>>891
同じ苗字=B層

昔な教わった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:14:09.88ID:eQXo2Pqc0
要は定食屋でライス少なめでって頼んだのに
普通盛りのライスが来たようなもんだな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:14:21.85ID:4KJM9DfO0
>>461
さすがに何度も調査やらんだろ
予算も決まってるんだから

調査一回で予算取りしてるのに手弁当でもう一回しろっていうのはどうかと思う
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:14:28.96ID:AlQfVTvd0
>>892
じゃあ津波被害ゼロ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況