X



【大麻】日本初の大麻の有効成分、CBD(カンナビジオール)の宣伝広告が承認 大麻への厳しい姿勢が軟化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/10(日) 06:52:30.43ID:CAP_USER9
◆【大麻】日本初の大麻の有効成分、CBD(カンナビジオール)の宣伝広告が承認 大麻への厳しい姿勢が軟化

最近、日本の東京、表参道駅には巨大な看板広告スペースが設けられているが
その場所にはエリクシノールのCBD製品である大麻オイルの広告も掲載されることとなる。

この件はよく周知されていない。しかし日本は大麻に対して強硬である。
法定刑は5年以下の懲役の可能性があり、他にもたかだか11gの所持で夕方のニュースになる事も有る。
しかしそのかたわら、CBD製品の販売は、現在は日本で違法行為とはなっていない。そしてそれは特に高齢者の方々の助けにも使われるべきである。
恐らく現地人(日本人)はこれを全く知らないだろう。
理由として製造販売者は製品の広告を認められてこなかったことがある。
先週、その方針は変更となった。

(中略)

最も特筆すべき出来事としては、2015年に総理婦人安倍昭恵氏が、大麻への愛を表明した件。
彼女はもし許可されるのであれば自分自身でそれを育ててみたいと語った。
「しかし日本でそれはまだ、許可されません」
「私は素晴らしく実用的に、医療目的用途に対してそれを使用する事が出来ると思います」
と安倍は語った。
2016年、CBDオイルは、上記の出来事から長い間が経たないうちに合法化されている。
オーストラリアの企業であるエリクシノールElixinol社はCBDオイルの販売を日本で始めた。
製造販売者は製品の販売に関しての確定的な、販売の許認可を得ている。
あまりこれは周知されてない。
理由は広告の禁止の規制の存在である。

ZACK KOTZER 6/8, 2018(英語)
https://herb.co/marijuana/news/japan-cbd-advertisement
0423日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
垢版 |
2018/06/10(日) 09:34:22.55ID:gmzaT2gV0
>>405
Wikipediaより
大麻には鎮痛作用、沈静作用、催眠作用、食欲増進作用、抗癌作用、眼圧の緩和、嘔吐の抑制などがあり、アメリカ合衆国では慢性痛患者の8.9%が自己治療で大麻を使用している[29]。
また、モルヒネなどのオピオイド系鎮痛薬やイブプロフェンのような非ステロイド系抗炎症剤に十分な効果が見られない疼痛に対して大麻が有効である[30][31][32][33]。
ほかに、神経保護作用や、脳細胞の新生を促す作用が存在するらしいことが示唆されている[34]。

大麻はHIV[35]、アルツハイマー[36]、うつ病[37]、強迫性障害[38]、不眠症[39]、てんかん、気管支喘息、帯状疱疹、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、クローン病、パーキンソン病など、約250種類の疾患に効果があるとされている[40]。

利点として大麻が医療用途に注目される理由には

身体的害(副作用)が少なく、第一選択薬として望ましい。法的規制の問題を除けば、本質的には製造・入手が容易かつ安価。
嗜好植物としての大麻には多くの品種が存在しており、薬効成分(THC、CBDなど)のバランスが多様なため、患者の個人差・病状の差に適合した品種を見つけることができる(一種のテーラーメイド医療と言える)。
既存の治療薬の効果が薄かったり、副作用が強い患者に対して別の選択肢となりうる。(代替医療)いまだ有効な治療薬が存在しない疾患、難病に対して効果が認められることがある。

などが挙げられる[41] [42]。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:34:36.39ID:6chftAH90
>>403
>それを「医療用」として常用していた文明がただの一つも存在していないのは何故?

存在する
大正14年に発行された「不思議によく利く薬草薬木速治療法」という本には、
「大麻の葉を煙草にまぜて吸えば、喘息に特効あるのみならず、鎮痛・鎮痙および催眠剤ともなる」と書かれている。
実際、昭和初期まで大麻煙草は喘息用に薬局で売られていた。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:35:55.02ID:uj6+QJRu0
>>418

大麻に関する社会的実験は既に終了している。

大麻の害を見付けようと、70年以上徹底的に研究したが、
然したる弊害は発見されなかった。

人類は紀元前から大麻を使用しているが、然したる弊害は起きていない。

アメリカでは20年以上の医療大麻合法化の歴史があり、
半世紀以上も多くの国民が大麻を嗜んできた。

カナダでも半世紀以上も多くの国民が大麻を嗜み、
十数年前から医療大麻が合法化されている。

オランダでは40年以上のコーヒーショップでの大麻販売の実績があり、
オランダのハームリダクション政策は周辺諸国の模範となり模倣されている。

ポルトガルでは、大麻を含む全ての違法薬物を非犯罪化してから15年で
薬物の使用率が50%減少した。

しかし、大麻起因の然したる弊害は起きなかった。
そして、半世紀以上に渡り研究され、多くの議論がなされた。

その結果、大麻を合法化した方が、リスクよりベネフィットが勝ると判断した住民が、
過半数以上だったから住民投票により民主的に合法化された。

大麻に関する社会的実験は既に終了している。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:36:04.35ID:Ug9pw7hB0
筑波大学は、大麻草(マリファナ)の主要な幻覚成分や、合成大麻「スパイス」に含まれる成分が重篤な痙攣発作を引き起こす原因であることを、
マウスを使った実験で実証したと発表した。

同成果は、筑波大学国際統合睡眠医学研究機構(WPI-IIIS)のオリガ・マリシエフサカヤ 研究員と裏出良博 教授、国立医薬品食品研究所
生薬部および九州大学薬学部の研究グループによるもの。詳細は英国の学術誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載された。


カンビノイドによる痙攣発作の誘導(出所:筑波大学Webサイト)
大麻草(マリファナ)は危険性が他のドラッグよりも低いと考えられ、
比較的手に入りやすいことから、世界で幅広く濫用されている違法薬物だ。また、大麻草の幻覚成分であるカンナビノイドの構造を
出発点として次々と新しい合成カンナビノイドが作られ、日本でも危険ドラッグとして中高生が入手できるほどに横行し、
不正乱用されて大きな社会問題となっている。

今回の研究では、大麻草の主成分で、一部の国では嗜好品や医薬品としても用いられているΔ9-テトラヒドロカンナビノールと、
「スパイス」と呼ばれる違法ドラッグに含まれる合成カンナビノイド「JWH-018」をマウスに用いて実験を行なった。

マウスの脳波や行動を詳しく解析したところ、これらの化合物を投与すると、ただちに痙攣発作が誘発されることが判明した。
一方、カンナビノイド1型受容体に特異的な拮抗薬である「AM-251」を投与すると、この発作が完全に抑制されることから、
どちらの化合物も「CB1R」を介して痙攣発作を誘導していることが明らかとなった。

なお、この結果は、これまで大麻草や合成カンナビノイドの乱用は、健康被害や副作用が比較的少ないという間違った理解に
警鐘を鳴らすものであり、たった1度の使用でさえも有害影響をもたらし、重篤な健康被害につながりうることを示唆しているものだと
研究グループでは説明している。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:36:47.10ID:KkZKobc70
>>416
ちょっとよくわからないですが
大麻への禁止法には一切の理が無く、また利が無い。

大麻は合法化するのが最適解である。
であるから自国をそのようにする、これは当たり前である
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:38:06.51ID:qvgGAFMP0
>>425
最後まで読むと
やっぱり駄目だわって書いてないかw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:38:33.97ID:ZDtxZWe10
これはいずれTHC解禁すると思うわ。
ここまで軟化するとは思ってなかった。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:38:40.42ID:KkZKobc70
>>426

Fucked Up’s Damian Abraham says weed helped him lose 120 pounds

Fucked Upのリードシンガー、ダミアン・アブラハムは大麻が彼の50kg以上ものダイエットを手助けしてくれた。と話す
https://herb.co/marijuana/news/damian-abraham-fucked-up-cannabis-weight


Dealing with anxiety is the main reason Damian Abraham aligned with pot, but the weight loss was a pleasant side effect. He lost more than 120 pounds since taking up weed.
不安感への対処が彼にとっては大麻を使う主要な理由だった。

しかしダイエットの助けになる事は嬉しい副作用だった。
彼は大麻を使い出してから50kg以上のダイエットに成功した。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:38:48.81ID:I7CBcY3t0
>>428
大麻に限らず何においても飛びつくよりかはいいとは思う。
飛びつくような国にモルモットになってもらい続ければいいよ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:35.03ID:W1mX0OQ10
中国はどうなんだ?
日本の大麻合法化は中国の工作だって噂が絶えないんだが
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:51.45ID:4XLveu680
別に有害だから禁止してるわけじゃなくて
「日本教」とでも名づけるべき宗教におけるタブーってことであって
そこに合理的な理由を求めるのは筋違い
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:51.92ID:vPh/plnj0
>>432

だから運転すべきではないと


ただ、酒と違って自制心がゆるくなるわけではないので、がっつり酔っているときは運転しようとは思わない(らしい)。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:31.74ID:bAXev5kx0
世界の流れなんだから、もう大麻で逮捕するのはやめろよ警察
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:35.01ID:KkZKobc70
>>431
それもちょっとよくわからないですが

大麻取締法を根本から見直すべきである
米軍による軍事占領下の1948年に大麻取締法が制定されてから既に70年経過した。大麻への禁止法を根本から見直さなくてはならない時期に来ていると考える。

政府の干渉には2タイプがある。即ち、権力による干渉と勧告または情報の公表による干渉である。

前者のタイプの干渉については
即ち、権力による干渉は、もう一方のそれと比べて合法的行為の範囲が非常に限られていることは、一見して明らかだ。
如何なる場合においても、権力による干渉はそれを正当化する必要性が権力によらない干渉に比べてより強くあるし、
また人間生活においてはそうした干渉をしてはならない所が多くある。
社会の団結に関していかなる理論を取ろうと、またどんな政治制度のもとで生活しようとも、いかなる政府も、それが超人間的存在のものであれ、
選ばれた者のものであれ、一般人のものであれ、絶対に踏込んではならない部分が人間一人一人のまわりに存在する。
思慮分別ができる年齢に達した人間の生活には、いかなる個人または集団からも支配されない部分がある。
人間の自由や尊厳に全然敬意を払わない者が投げかける疑問などを相手にしない部分が人間の存在の中にはあり、またなければならない。
要は、どこにそうした制限を置くかということだ。自由に確保されるべき領域は、人間生活のどれほど広い分野を占めるべきなのか。

その領域は、個人の内面であれ外面であれ、その人の人生にかかわる全ての分野を含み、個人への影響は、規範や倫理的影響を通してのみにするべきだ、と私は理解している。

特に内的意識の領域、つまり思考・感情・ものの善悪・望ましいものと軽蔑するものとに対する価値観に関しては、
それを法的強制力か単に事実上の手段によるかは別にして、他者に押し付けない、という原則が大切だ。

そして例外的に他者の内的意識や行動を規制する場合には、立証責任は常に規制を主張する側にある。

また個人の自由に法律が介入することを正当化する事実は、単なる推定上のものであってはならない。
自分がやりたいと考えていることが押えられたり、何が望ましいのかという自分の判断と逆の行動をとることを強いられたりすることは、面倒なことだけではなく、
人間の肉体または精神の機能の発達を、感覚的あるいは実際的な部分にかかわらず、常に停止させる傾向がある。

各個人の良心が法的規制から自由にならなければ、それは多かれ少なかれ奴隷制度への堕落に荷担することになる。
絶対に必要なもの以外の規制は、それを正当化することはほとんどない。

やや長々としたがこの見解は、政府が大麻を強権をもって禁止すべきか否かを決定するための指導原則をはっきりと説明している。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:38.41ID:/TzpIzRA0
>>435
なんでマリファナやのソースだしてんだよw
自分とこの商品良くいう詐欺師みたいだな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:08.73ID:uj6+QJRu0
>>403

大麻は、紀元前から嗜好品、医薬品、生活用品、宗教的に有益に使用されていた。

以下に、歴史的資料に基づく、大麻と人類の1万年に及ぶ歴史を提示する。

世界における大麻 10,000年の歴史
http://www.advancedholistichealth.org/history.html

紀元前8000+、現代の台湾地域に位置する10,000年以上前の古代村の
土器に麻縄が使用されている。

この地域で大麻の使用と栽培が見られる事は、最も最初で古い人為的な農作物の
1つとして挙げられる。

(以下、医学的、嗜好的使用の歴史のみを抜粋引用する)

紀元前2,737年頃の中国の神農により薬として大麻を初めて使用したことが記録される。

バング(乾燥大麻の葉、種子、茎)は、インドの5つの神聖植物の1つである「神聖な草」
としてのヒンズー教の神聖なテキスト「アーユルベーダー」に記載。
シヴァ神への贈り物として医学的および儀式によって使用された。

紀元前700-600年、数百の古代ペルシャの宗教的書物であるゾロアストリアの
ゾンダヴェスタは、バハンを「良い麻薬」と呼ぶ。

紀元前500年頃の墓から、大麻の葉と種子を入れた容器が発見される。

紀元前430年、ヘロドトスが歴史書で大麻の儀式、嗜好使用について記述。

紀元前100-0年、新しく編纂された神農本草経に大麻の精神活性が記載されている。

23-79年、 ガイウス・プリニウス・セクンドゥスの博物誌に大麻のロープと、大麻の鎮痛効果が記載。
47-127年、プルタークは麻酔剤として大麻を用いるトラキア人に言及。
70年、ネロの軍隊の医師であるディオスコリデスが、 薬局方に医療大麻を掲載。
130-200年、ギリシャの医師ガレノスが医療大麻を処方。
200年、中国人外科医フアトーが大麻を麻酔薬として使用。
300年、エルサレムの若い女性が、出産中に医療大麻を使用。

(中略)

1200年、千夜一夜物語がハシッシュの酔いや媚薬の性質を記述。
1271-1295年、マルコ・ポーロがハシッシュを紹介。
1532年、フランスの医師らが大麻の薬効について言及。
1563年、ポルトガルの医師ガルシア ドオルタが大麻の薬効について報告。

(以下、長文につき省略:現代まで続く)
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:35.28ID:JjT1f8g80
>>432
大麻吸っての運転は危険かどうか、ということ以前に、大麻を吸っているときに運転する気になるかどうか、のほうが重要かと。
前レスにも書いたが、大麻をやった感覚は、風呂にはいって「あー極楽ゴクラク」という状態。
そういうリラックスして気分がいい状態のときに、わざわざ注意力が必要となるような運転したくなるだろうか?
酒とちがって、大麻の場合は、なにもしないでくつろぎたいっていう方向性になる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:42.71ID:6chftAH90
>>438
戦前は認められていたのだから。「戦後GHQ日本教」だな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:25.40ID:uj6+QJRu0
>>426

そんな事は無い。いくらマンチーでも満腹なら食べられ無い。

THCには食欲増進効果が有る。CBDにはTHCの働きを抑える効果が有る。

▼「大麻使用者は、使用しない人よりも肥満になりにくい」と研究者は語る。
http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&;storyid=2706

全米疫学会ジャーナルの中で発表された研究結果によると、総人口における肥満率は、
大麻を使用しない人よりも大麻を使用している人のほうが圧倒的に低い。

▼ 大麻が次世代のダイエットや糖尿病予防の薬になるかもしれないという研究報告
http://buzzap.jp/news/20130602-marijuana-next-diabetes-drug/

大麻には、俗に「マンチー」と呼ばれる食欲増進効果があることは古くから知られており、
医療大麻の分野でも食欲増進剤として注目を集めています。

今回これとは逆にダイエットや糖尿病予防に有効であるという研究結果が発表されています。

この研究の中では、これまでに大麻使用者は「マンチー」によってより多くのカロリーを摂取している
にもかかわらず、非使用者に比べて「肥満が少ないこと」「糖尿病のリスクが少ないこと」
「肥満指数が低いこと」が確認されていました。

「大麻使用者の空腹時のインシュリンの値は非使用者よりも低く、体内で血糖値を平常値にに維持するために
生成されたインシュリンに対してより低い耐性を示した」とのこと。

▼【医療大麻が合法化されたアメリカの州、解禁後5年ほどで肥満率が減少していたことが判明】
http://buzzap.jp/news/20151214-medical-marijuana-obesity/

食欲増進の効果が期待される医療大麻ですが、解禁された州では5年ほどで肥満率が
減少していました。詳細は以下から。

1996年のカリフォルニア州での医療大麻解禁に始まり、23の州と首都ワシントンで
医療大麻を合法的に販売、使用できる大麻先進国のアメリカ合衆国。20年の医療大麻の
歴史の中で、解禁すると5年ほどで肥満率が減少するという副次効果が確認されました。

▼ イギリスの製薬会社「GW PHARMA LIMITED」が、日本で特許を取っている。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/h27/151120higashikawatown_shiryou04.pdf

【発明の名称】カンナビノイドの新用途

肥満症及び糖尿病患者におけるコレステロール値及びエネルギー代謝を
改善するための新規医薬品の提供。

大麻草由来の植物エキスを使った医薬品を製造販売しているイギリスGW 製薬から既に
日本向け特許14件が取得されています。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:46.13ID:bAXev5kx0
>>433
利権にしがみつく厚生労働省が横からしゃしゃり出て来てブチ壊したんだな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:48.49ID:KkZKobc70
>>436
関係無く原子爆弾のモルモット扱いされたな


そして大麻取締法という禁止法を突き刺された
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:49.92ID:GJbbywV00
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/
世界保険機関は今月の報告書でも
大麻の脳破壊を警告

Human population studies have linked cannabis use to schizophrenia, which is characterized by hallucinations, delusions and cognitive dysfunction,
with cannabis increasing the risk of developing the disorder by around 2-fold
ヒトの集団研究は、大麻が幻覚、妄想および認知機能不全を特徴とする統合失調症と結びついており、大麻は障害の発症リスクを約2倍増加させる

The relationship between cannabis use and risk of schizophrenia appears to be dose-dependent: heavier cannabis use increases the risk of developing schizophrenia .
大麻使用と統合失調症のリスクとの関係は、用量依存的であるように見える。重大な大麻使用は統合失調症を発症するリスクを高める。

There is also some evidence that cannabis use during adolescence may bring forward the age of schizophrenia onset.
若年期に大麻を使用すると、統合失調症の発症年齢が早まる可能性があるという証拠もある。

It has been argued that reducing the incidence of cannabis-induced schizophrenia would be difficult, because it has been estimated that
4700 young people would need to be dissuaded from cannabis use to prevent a single case of schizophrenia .
?大麻誘発統合失調症の発生を減少させることは困難であると主張されている。なぜなら、
統合失調症の単一の症例を予防するために4700人の若者が、大麻使用から断念される必要があると推定されているからである。

The argument that cannabis causes schizophrenia is contentious, however, as some have observed
that sharp increases in global cannabis use in recent decades has not increased the incidence of schizophrenia .
しかし、大麻が統合失調症の原因となっている議論は、最近数十年にグローバル大麻使用の急激な増加が統合失調症の発生率を増加させていないことを観察しているように、論争を呼んでいる。

However, other studies have linked increased prevalence of cannabis use in specific localities with increased incidence of schizophrenia .
しかしながら、他の研究は、統合失調症の発生率の増加を伴う特定の地域での大麻使用の増加した罹患率と関連している。

Importantly, most of the evidence that cannabis causes schizophrenia comes from studies of duringadolescence users, and adolescence is the period of highest risk for developing schizophrenia.
重要なことに、大麻が統合失調症を引き起こす証拠のほとんどは、青年期の患者の研究からもたらされ、青年期は統合失調症を発症する最も高いリスクの期間である。

The rates of cannabis-induced psychosis may be lower in patients who commence cannabis use in adulthood.
?成人期に大麻を使用する患者では、大麻誘発性精神病の割合が低くなる可能性がある。

The vast majority of people who use cannabis will never develop a psychotic disorder, and those who do are likely to have some genetic vulnerability to cannabis-induced psychosis.
大麻を使用する人々の大部分は、精神病性障害を発症しないであろうし、そうした者は、大麻誘発性精神病に対して何らかの遺伝的脆弱性を有する可能性が高い。

The NASEM report on cannabis noted moderate evidence that cannabis use increases manic symptoms in bipolar disorder patients;
the risk of developing depression (albeit a small increased risk); suicidal ideation, suicide attempts and completions in heavy users; and, the development of social anxiety disorders.
大麻に関するNASEMの報告は、大麻使用は、双極性障害患者における躁病の症状、うつ病を発症するリスク(わずかながらリスクが増加する)、
ヘビーユーザーにおける自殺企図、社会不安障害の発達を増加させるという適度な証拠を述べた。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:22.15ID:/TzpIzRA0
>>442
ご苦労だな
街でて
大麻解禁のために国と戦っててくれw

レク大麻解禁は日本じゃ絶対無理
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:47.19ID:uj6+QJRu0
>>429

阪大と同じような論文を発表した筑波大の研究者は、高用量はヒトには当てはまらず、
動物とヒトはカンナビノイド受容体の感度、密度が違うので、動物実験はヒトに
当てはまらないと、論文の中で自ら告白している。

それが、ニュース記事などでは省かれて、研究事実とは乖離した『フェイクニュース』となってしまう。

(以下、筑波大の研究論文から)

>我々は意図的に毒性を生成して発作を誘発する高用量を使用したため、
>これらの用量は典型的な薬用またはレクリエーション用のヒトの消費に
>見られるものを代表するものではないかもしれない。

>ヒトの生体利用率と代謝は、動物のそれとかなり異なるかもしれないので、
>常に服用転換を考慮する必要がある点に注意が重要である。

>さらにまた、ヒトと動物の受容体感度、密度の違いが、
>ヒトの薬理的または毒物学の結果に影響を及ぼす。

つまり、マウスに人体では有り得ないほどの単体THC(人間で言ったら
70本以上のジョイントを一気に吸った量に相当)を、腹腔注射した実験である。

天然大麻はTHCと相反するアンタゴニストであるCBDなどが含まれて、
穏やかに作用し副作用の少ない。天然大麻の通常使用の実験ではない。

阪大の、乳児マウスに大量の単体THCを腹腔注射した実験も同様。
人体での通常大麻使用の害を推測できるデータはない。

それなのに「大麻は危険」と言う筑波大、阪大のプレスリリースは完全なる嘘八百。

国民の税金(科研費)を使って、国民を騙す事は最高学府として許し難い暴挙である。
0452日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:58.76ID:gmzaT2gV0
>>430
今使われてる、近々認可される抗がん剤を作る会社からしたら麻薬認可は害悪でしかないわなぁ
あっ!

「オプジーボ」最大50%値下げ 政府方針
毎日新聞2016年11月10日 07時30分(最終更新 11月10日 07時30分)
http://mainichi.jp/articles/20161110/k00/00m/040/173000c

 政府は9日、高額な薬価が問題となっているがん治療薬「オプジーボ」(一般名ニボルマブ)について、来年度から値下げする幅を当初方針の最大25%から大幅に拡大し、最大50%引き下げる調整に入った。
政府内で下げ幅が不十分との認識が強まったためだ。
今月開かれる厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)で協議し、最終的な値下げ幅を決める。

 オプジーボは2014年に一部の皮膚がんを対象に保険適用され、100ミリグラム約73万円の薬価が認められた。
その後、患者数の多い肺がんなどにも適用を拡大、16年度は1万5000人の利用が見込まれている。
患者1人あたり約3500万円かかるとされ「医療財政を圧迫する」と薬価の引き下げを求める声が強まった。
このため厚労省は、原則2年に1回で、次回は18年度の予定となっている薬価の改定を待たず、17年度に臨時で引き下げる手続きに入った。

 10月上旬の中医協では最大25%の値下げで合意。
しかし政府の経済財政諮問会議でも、有識者らからさらなる値下げが求められた。【細川貴代】
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:00.02ID:2dYdzKEq0
使ってみたら微かにうぶ毛みたいのが希に生えるだけのものを増毛剤だなんて大層なネーミングにしてるのと同じで、医療としての効果なんて期待できないものを大麻イメージアップキャンペーンで誇大広告してるだけの詐欺
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:16.99ID:QPvZKXoq0
まあ、将来的に解禁されたとしても医療用大麻はアルコールと同じ扱いにして欲しいよな
・使用時は運転禁止。取り締まり対象となる血中濃度を明確に定めておく
・自費扱いで保険適応にはしない
ぐらいはしないとコンセンサス得られんだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:21.03ID:rEc29DI+0
良かったなジャンキーども
ヤニカス、アル中に続く第三のゴミ虫共の道が開けだぞw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:23.98ID:PGKMp9GM0
医療用は解禁すればいいのに
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:28.16ID:KkZKobc70
>>442
>>1くらい読めば?
マリファナ屋では無いしね。

なんにも読んで無いのかな。
それで適当に書き込みしていたらそりゃあ支離滅裂にもなるのかな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:23.73ID:W4TLddA20
>>407
利権で禁止されたってナイロン云々だろ?
あれただの陰謀論だよ

実際は禁酒法と同じく狂信的キリスト教徒が権力を持った結果できた法律だよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:32.57ID:/TzpIzRA0
>>457
まともなとこでボングなんてうらねーよ
広告とかあやしいとこばっかじゃねーかよw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:24.73ID:fcHF7d6V0
大麻でリラックスって副交感神経に作用するってことかい
常習者は注意力散漫になって事故りまくりそう
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:33.36ID:I7CBcY3t0
>>450
酔っぱらうための大麻だと世間に理解してもらえないかもな、医療用だったらまだしも
けど、益戸育江も医療用盾にしてたけどああいうの見てたら中々難しいだろうなあ(笑)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:44.40ID:bAXev5kx0
>>448
これも戦後レジームからの脱却の一つなんだろうなー
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:48.56ID:uj6+QJRu0
>>451 つづき

反対派は、英語論文も読めない無能だから、『フェイクニュース』に騙されてしまう。

阪大の研究は、有り得ないほどの「合成THC」を生後2-7日の赤ちゃんマウスに腹腔注射した実験。
人間の通常大麻使用には当てはめられません。

阪大の実験に使われた合成カンナビノイドは、

1.THCの30倍も効力を持つ「WIN55、212-2」
2.CB1 カンナビノイド受容体の逆アゴニスト「AM-251」
3.100%のエタノールに溶かして薄めた「合成THC」

阪大の実験で分かる事は、これらの人口合成物質を、脳回路形成期の乳児期マウスに、
大量に腹腔注射したら「危険」と言う事だけ。

アメリカなどではマリノール(合成THC)と言うFDA承認薬が、
がんの化学治療の副作用(吐き気・食欲不振)などを緩和するため処方されています。
また、厚労省の資金提供で、臨床試験も行われ、良好な結果を出している。

阪大の研究のマウスへのTHCの投与量は「10 mg/kg Δ9 -THC」。

MARINOL (Dronabinol) : Capsules - Sep 2004, FDA
http://www.fda.gov/ohrms/dockets/dockets/05n0479/05N-0479-emc0004-04.pdf

これを見ると、マリノール(合成THC)は、2.5、 5、 10mg を一日二回服用する。
10mg と言うのは、コロラド州などのレクリエーションユーズの大麻食品の法定含有量と同じです。
つまり、10mg のTHC を毎日二回使用しても重篤な副作用は起きない。

阪大の研究は生後間もない幼少マウスへマウスへ「10 mg/kg Δ9 -THC」腹腔注射している。
人体への投与量の50〜100倍を注射で生後2-7日の赤ちゃんに打っちゃっている。

こんな実験で「大麻は脳に害がある。脳を破壊する」って、化学、医学を冒涜している。
嘘八百、デマも許容範囲を超えている。

アメリカのFDAに真っ向から対立するアホな見解です。
阪大は常軌を逸している。最高学府、日本の恥です。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:49.14ID:DXyv6uXV0
大麻を解禁すれば税収が上がるからな
アメリカの大麻を解禁した州は税収上がったし
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:47:15.68ID:/TzpIzRA0
>>458
こんな所でワーワー騒いでないで街出て大麻解禁だーってやってこいよw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:34.54ID:LfIFCAq20
論文っぽいのをコピペしまくるのって端から見て賛成者を増やすどころか嫌悪感抱くだけなんだよな
正直に「俺大麻キメて気持ちよくなりたいからお前らも署名しようずwww」くらいのほうがここでの効果高そう
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:14.06ID:bAXev5kx0
>>458
いや、麻が綿製品との競合ってのは正しいよ
アメリカはそれを嫌った
なぜかナイロンとの競合にすり替えられ、ナイロンとの競合はデマと言われるようになった
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:30.24ID:SfHyD2V30
アメリカの属州だから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:33.31ID:6chftAH90
反対してる人は、幕末の鎖国派と同じ。
開国したら日本はダメになると本気で信じてるのさ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:43.37ID:W4TLddA20
>>435
食欲増進する大麻でダイエットできる人は
大麻関係無く痩せられたと思いますよ…
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:18.17ID:W1mX0OQ10
増税目的か?
ただタバコで税収上がっても非喫煙者には日常で迷惑被ってるからな
大麻でも非利用者には迷惑かけられるよな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:20.43ID:KkZKobc70
>>459
このスレの記事とおんなじとこですし
まともなボングはまともな商品です
手作りボングのhowtoなんかも有ったかな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:51:23.41ID:/TzpIzRA0
>>473
まともなやつはボングなんてつかわねーつのw
刻みたばこでも吸うってか?

嘘つきがw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:51:50.88ID:KkZKobc70
>>462
これくらいはサクッとやらないとね

他にも有るしね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:01.90ID:uj6+QJRu0
>>449

良く読め。

【大麻を使用する人々の大部分は精神病性疾患を発症することはない】

『大麻関連』と言う用語は、さまざまな文脈で使用されているが、因果関係ではない
『統計的関連性』を指す場合もある。

比較リスク評価のために、我々は因果関係を確立する必要があるだけでなく、
通常は大麻使用とは無関係な選択された対話的シナリオに対して、
因果関係を定量化することもできる。

遺伝的脆弱性のような第3変数の因果的方向や、潜在的な影響が明確でない
殆ど全ての精神障害との関連がある。

例として、大麻使用はうつ病などの特定の精神障害につながる可能性があるが、
うつ病は大麻使用(自己投薬)、うつ病と大麻使用の両方につながり、従って、
大麻使用障害は『偽の相関関係』が導入される。

大麻が統合失調症の原因となると言う主張は、事前審査が指摘しているように、
「大麻が統合失調症を引き起こすという主張は議論の余地がある」。

近年数十年に世界的に大麻使用が急増しても、 「大麻を使用する人々の
大部分は精神病性疾患を発症することはなく、大麻誘発性精神病は
遺伝的脆弱性を有する可能性が高い」と述べている。

大麻が原因で統合失調症が起きると言う議論は、複数の研究者が、世界的な大麻使用の
急激な増加をここ数十年間に観察して、統合失調症の発病率を上昇させなかった」。

事前審査報告書によれば、大麻が実際に精神分裂症を引き起こすかどうかは議論の余地がある。

最後の文章は、米国アカデミーの報告書が出典となっている。

米国アカデミーの報告書では、『大麻使用と以下との間に「統計的関連性」について
中程度のエビデンスがある』と記述されている。

事前審査報告書で、『大麻関連』と言う用語は、さまざまな文脈で使用されているが、
因果関係ではない『統計的関連性』を指す場合もある、と記述されているように、
『統計的関連性』と言うのは、『因果関係』を意味しない。

「全米科学・工学・医学アカデミー報告書」の『統計的関連性がある』と言う部分は、
『統計的相関関係』であり、『因果関係』を示すものではない。

解説記事 マリファナと健康に関する11の発見 科学的に検証
http://www.businessinsider.stfi.re/post-313?sf=rynnbpj#ab

報告書にはマリファナの影響下での運転は事故のリスクを増加させるとあるが、
ある研究では、医療大麻が地域に導入されてから、車の衝突率が下がったことを
発見したものもある。大麻の使用は運転の危険性を増すかもしれないが、
もし適切な対策をとれば、導入後に衝突率が減少することもありえるということだ。

留意しておきたいのは、多くの場合、マリファナがリスクの増加と関連性があるというのは、
マリファナ自体がそのリスクの原因になったということを意味するものではない。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:07.74ID:fcHF7d6V0
医療用なら患者自身が陳情しそうなものだが
病に苦しんでなさそうな人達ばかりなのは別の目的なのだろうな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:37.57ID:W4TLddA20
>>444
車で遊びに出かける前に吸ったり車内で吸ったりはあるだろう
運転は厳しく取締るべきだと思うよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:44.38ID:rNhPxE9y0
>>458
大麻はイスラムの風習だから
キリスト教徒は嫌うね
異教徒文化
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:54:39.36ID:KkZKobc70
>>470
必ずしも食欲が増進するとは限らないのが大麻

テルペン類の含有やカンナビノイドの率で異なる。
例えばだがTHCVというTHCとよく似ているが多少異なる大麻のカンナビノイドは食欲を増進させない。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:53.42ID:W4TLddA20
>>467
繊維業界云々はデマだって
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:53.82ID:LhqrF9z10
これ話題にするようなことか?
大麻解禁と誤解するのもいそうだぞ。
原料が大麻でも麻薬と無関係なんだろ。
七味唐辛子にも大麻の種はいってたとおもうが。
七味唐辛子や、七味唐辛子を使ったウドンや激辛○○の宣伝禁止見たいなことだろ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:56:24.03ID:KkZKobc70
>>474

それは単なる偏見ですね。

花瓶にもなりますしオブジェにもなります。

どう使うかは商品がまともかどうかに関係無い
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:56:43.83ID:uj6+QJRu0
>>471

その事前審査報告書を良く読んでみなよ。

WHO専門家委員会は、医療大麻の医学的効果を完全に認めて、
尚且つ、『Cannabis is a relatively safe drug, = 大麻は比較的安全な薬である」
と結論付けている。

メンタルヘルスに関しては、『大麻を使用する人々の大多数は、精神病性障害を発症しない』
と断定している。

『双極性障害患者における躁病の症状、うつ病を発症するリスク』に関しては、
『わずかながらリスクが増加する』としているものの、それは『統計的関連性』であり、
『統計的関連性』とは『因果関係』を示していない。

『ヘビーユーザーにおける自殺企図、社会不安障害の発達を増加させる』と言うのも、
『統計的関連性』であり、『統計的関連性』とは『因果関係』を示していない。

報告書、文脈全体の真意を理解できず、一部だけを切り抜いて幼稚な印象操作を
する反対派は英語も日本語も理解する能力、知能を欠如していると言わざる負えない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:57:35.63ID:W4TLddA20
>>480
ごく稀な例を出されても
通常の大麻は食欲を増進させます
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:58:14.93ID:rNhPxE9y0
繊維業界云々ってジャックヘラーが言い出したのかねえ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:58:48.83ID:KkZKobc70
>>482
逆になぜ、話題にすべきで無いなどと思うのでしょうか?

知る権利が有るはずです。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:59:48.01ID:uj6+QJRu0
>>449
>>471

英語も日本語も理解できない低能な反対派が居るので、2018年 6月4-7日まで開催された
WHO第40回薬物依存専門家委員会議 (ECDD) の事前審査報告書の
重要な部分を抜粋引用して訳したレスがあるので以下から貼ってゆく。

厚労省やタレント医師などは、『医療用大麻など存在しない』と公言した。
しかし、WHO専門家委員会は、医療用大麻の存在を公式に認めた。

WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD) 2018年 6月4-7日
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/

【事前報告書】大麻植物と大麻樹脂

医療用大麻(Medical cannabis)は、数カ国で生産されている。

たとえば、オーロラ大麻社は、大麻製品を海外に輸出するカナダの26事業者に
許可された生産者のうちの1つである。

オランダの医療用大麻生産は大きく成長していて、オランダ保健省と契約した
Bedrocan B.V.によって市場に出されて、処方薬としてオランダの薬局で
ハーブの花穂として利用可能となっている。

Bedrocan B.V.は、制御療法の為に、標準化された3つのカンナビノイド、すなわち、
(Δ9-THC)、(CBD)(CBN)を含む、6種の大麻を栽培している。

オランダ保健省は、カナダ、チェコ共和国、フィンランド、ドイツ、イタリア、また、
世界中の許可された研究者に医学的使用のための大麻を輸出している。

イタリアのStabilimento Chimico Farmaceutico MilitareはFM2種を開発した。
そして、医薬品として国内に流通させている。

『Medical cannabis』とは、『医療大麻・医療用大麻』。
https://ejje.weblio.jp/content/Medical+cannabis

致死量

Cannabis is a relatively safe drug, which is not associated with acute fatal overdoses.

大麻は比較的安全な薬である。そして、深刻な致命的過剰投与と関係していない。

全米アカデミーによる最近のコンセンサス・レポートは、大麻使用と全死因死亡率、
過剰摂取致死率増加との間の関連性を裏付ける証拠は不十分である、と結論付けた。

動物による致死率試験では、死亡するために必要な用量は、人間によっておそらく
消費される可能性を十分に超えていることが示されている。

心血管系に対する影響

大麻使用と心臓発作との間には不確実な関連性があるが、いずれの関連性も弱いと思われる。

呼吸器系への影響

カンナビス喫煙は、気道動態を改善し、気管支拡張効果を有する。

免疫系への影響

免疫不全のHIV患者における大麻の効果を評価する研究では、データは限られているものの、
免疫機能および感染感受性に臨床的に有意な有害作用は示されていない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:00:08.71ID:BjMJtNZY0
>>477
『医療用』ってのは、あくまで建前・口実ってのが透けて見えるからなあ・・・
素直に嗜好品として、用法・用量・禁止事項を守ればこんなに安全ですよ、って説得した方が、賛同を得られやすいと思うのだが
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:00:46.68ID:Vlys4sKO0
以前セキ薬局で大麻の葉の写真のパッケージで大麻の何とかオイルとかで売ってたの見かけたな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:01:15.47ID:W4TLddA20
>>479
異教徒云々というよりメキシコ人がよく吸ってたから異文化への偏見は入ってたようだね
大麻取締りを始めたのはアメリカの狂信的キリスト教徒であってイスラムと接しやすいヨーロッパは関係無いよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:01:35.67ID:uj6+QJRu0
>>491 つづき

変異原性および癌

多くの前臨床文献は、カンナビノイドが癌細胞増殖を減少させ、これらの細胞における
アポトーシスを誘導し、多数の癌細胞型における癌細胞転移および血管新生を阻害する
ことを証明している。

大麻使用は肺、頭頸部のがんのリスクを増加させないという穏やかな疫学的証拠がある。

認知機能への影響

最近、2152人の大麻使用者と6575人の対照を対象とした69の横断研究の体系的レビューと
メタアナリシスでは、大麻使用者の頻繁または重度の認知機能低下の効果が小さくなった。

小規模な効果の大きさを考えると、この研究の著者は大麻使用者の大部分に対する
そのような認知障害の臨床的意義に疑問を呈した。

大麻使用年齢と認知機能との間には何の関係も見出せなかった。

さらに、大麻の使用と認知機能の低下との間の関連性は、72時間以上の中止期間を
有する研究において見出され、認知に対する大麻使用の効果が可逆的であることを示唆している。

精神衛生

重要なことは、大麻が統合失調症の原因となっている証拠の大部分は、若年期ユーザー
の研究からもたらされ、青年期は精神分裂症を発症する最も高いリスクの期間である。

成人期の大麻使用では、大麻誘発性精神病の割合が低くなる可能性がある。

大麻を使用する人々の大多数は、精神病性障害を発症しないであろうし、
精神病罹患者は大麻誘発性精神病に遺伝的脆弱性を有する可能性がある。

大麻影響下での運転

リスクのレベルは一般的にアルコールほど高くはない。

ヒトにおける有害反応

大麻消費は幸福感、笑い、多弁を引き起こす。食欲増進剤であり、口渇やめまいのほか、
視覚的、嗅覚的、聴覚的な認知の増加を促進する可能性がある。

結膜の赤化は、目の血管の血管拡張により起こる。時間の知覚が変化し、
一部のユーザーが不安やパニック反応を経験することがある。

大麻の酔いは、注意や短期記憶機能を損ない、脆弱な人に精神病反応を
引き起こす可能性がある。

大麻の薬理学的効果は、繰り返し暴露された後の許容性の影響を受けやすく、
したがって、脆弱なユーザーで観察される顕著な反応の多くは、頻繁な使用者において減少する。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:01:52.29ID:NNkO53bm0
そもそも他の鎮痛剤だって重い依存性あるのに
大麻だけ禁止は謎

他の処方薬と同等に医師の処方の元に同等に扱えばいいだけじゃん
他の薬と比べて薬屋が儲からなくなるからか?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:39.07ID:W4TLddA20
>>482
大麻の薬効成分の一部を解禁
だから結構なターニングポイントだと思うよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:48.33ID:uj6+QJRu0
>>495 つづき

治療的使用の有効性

HIV / AIDS感染における食欲刺激

67人のHIV感染者のランダム化、二重盲検、プラセボ対照試験では、ドロナビノールと
大麻喫煙の両方がプラセボ投与より有意に大きな体重増加をもたらした。

この安全性研究では、ドロナビノールと大麻喫煙の両方がこの集団で安全であり、
プラセボと比較してウイルス負荷に悪影響を及ぼさないことも示された。

慢性の痛み

カンナビスの薬物療法を痛みのために評価する調査の結果は、大麻関連の鎮痛の
複雑な効果を示す。

多くの無作為化し、制御された臨床試験は、大麻が効果的な鎮痛剤であることを示している。

最近の遡及的チャートレビューでは、大麻が疼痛および生活の質の指標を改善することが示された。

神経因性疼痛

3つの無作為化比較試験により、大麻喫煙が神経因性疼痛の有効な治療であることが示されている。

2件の研究で、主要な薬物療法として使用された場合、大麻喫煙が中枢性、
末梢性およびHIV関連神経因性疼痛を減少させることが示された。

パーキンソン病

パーキンソン病患者20人の疼痛治療のための喫煙または気化大麻のオープンラベル、
無制御、観察研究において、大麻は運動障害および疼痛スコアを有意に低下させた。

パーキンソン病22人の大麻喫煙第2オープンラベルの無制御の観察研究では、
大麻喫煙者の全身体障害スコアの有意な改善が報告されている。

疫学

このセクションで興味深かったのは、アスリートがリラックス効果を求めて
大麻を使用する傾向にあり、エリート・アスリートの大麻使用率が高いと言う事。

私は以前から経験則的に予想していたが統計データでも確認されていた。

誤用、濫用、依存に関連する公衆衛生問題の性質と大きさ

『大麻関連』と言う用語は、さまざまな文脈で使用されているが、因果関係ではない
『統計的関連性』を指す場合もある。

比較リスク評価のために、我々は因果関係を確立する必要があるだけでなく、
通常は大麻使用とは無関係な選択された対話的シナリオに対して、
因果関係を定量化することもできる。

遺伝的脆弱性のような第3変数の因果的方向や、潜在的な影響が明確でない
殆ど全ての精神障害との関連がある。

例として、大麻使用はうつ病などの特定の精神障害につながる可能性があるが、
うつ病は大麻使用(自己投薬)、うつ病と大麻使用の両方につながり、従って、
大麻使用障害は『偽の相関関係』が導入される。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:03:00.75ID:KkZKobc70
>>486
なにが通常の大麻でしょうか。

標準となる大麻の品種とは?
それは定まっていません。大麻は多種多様です。

また大麻には食欲増進作用が有る事は有名ですが、同時に肥満者が日常的なユーザーに少ない事も明らかになっていますね。

誤解を恐れず言うなら、痩せすぎにも太り過ぎにも有効であると言えるのではないでしょうか。
もちろん、医療用大麻がすべての患者に有効というわけではないだろうが、効く患者が多くいることも確かである
少なくとも大麻には深刻な副作用をともなわずに効果があるかどうかは比較的すぐに自覚できるので、法的問題さえなければ第一選択薬として試してみる価値は十分にある。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:02.33ID:uj6+QJRu0
>>498 つづき

THC. テトラヒドロカンナビノール

誤用、濫用、依存に関連する公衆衛生問題の性質と大きさ

純粋なTHCの公衆衛生上の問題は報告されていない。

THC異性体(合成THC)

誤用、濫用、依存に関連する公衆衛生問題の性質と大きさ

データなし

【事前審査報告書の査読報告書】

大麻が統合失調症の原因となると言う主張は、事前審査が指摘しているように、
「大麻が統合失調症を引き起こすという主張は議論の余地がある」。

近年数十年に世界的に大麻使用が急増しても、 「大麻を使用する人々の
大部分は精神病性疾患を発症することはなく、大麻誘発性精神病は
遺伝的脆弱性を有する可能性が高い」と述べている。

事前審査は、69の横断研究と2,152人の大麻使用者と6,575人の対照の最近の
体系的なレビューとメタアナリシスが、大麻使用者の頻繁または重度の認知機能の
低下に対してわずかな効果サイズしか見出さなかったことを報告している。

大麻が原因で統合失調症が起きると言う議論は、複数の研究者が、世界的な大麻使用の
急激な増加をここ数十年間に観察して、統合失調症の発病率を上昇させなかった」。

予備審査では、「大麻使用および大麻使用障害の蔓延に基づく世界的な疫学データは、
驚くほど小さく、事実、信頼できる傾向を報告するには小さすぎる」と警告している。

事前審査では、無作為化臨床試験に限られた場合に、様々な臨床病徴に対する
大麻の様々な有効性が見出された。

HIV感染の67人の参加者の試験では、ドロナビノールと大麻喫煙はプラセボより
有意に大きな体重増加をもたらし、安全であることが判明した。

これらの大部分は植物由来のカンナビノイドを使用したが、複数の無作為化され、
制御された臨床試験では、大麻が効果的な鎮痛剤として示されている。

重要なことは、吸入エアロゾル化された大麻のプラセボ対照試験では、治療不応性
であった末梢神経障害に苦しんで糖尿病患者における自発痛評価の用量依存的減少を示した。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:44.26ID:KkZKobc70
>>488
言い訳では無く、
また我が国に於いてもボングやパイプの購入や輸入に関しての一切の言い訳は必要性が無い。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:54.93ID:W4TLddA20
>>483
そんな屁理屈が通用するわけないだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:05:01.62ID:uj6+QJRu0
>>500 つづき

3つの無作為化比較試験により、大麻喫煙が神経因性疼痛の有効な治療であることが示されている。
2つのオープンラベル、大麻燻蒸や大麻気化報告の制御されていない、観察研究が大幅に
パーキンソン病患者に運動障害や疼痛スコアを減少さた。

治療に関する事前審査に含まれる重要な情報は、疼痛における治療不応性であった
糖尿病性末梢神経障害患者の自然発症度を低下させるエアロゾル化大麻の有用性を
実証した1つのプラセボ対照試験への言及を考慮した。

他のすべての薬剤が失敗した状況で大麻が効果的な治療法であるかどうかを
理解することが重要であるため、今後の検討の拡大に役立つ。

事前審査報告書によれば、大麻が実際に精神分裂症を引き起こすかどうかは議論の余地がある。

ヒトにおける用量依存性中毒が、高いΔ9-THC濃度を有する大麻抽出物の使用者において
産生される可能性が高い。しかし、この理論的説明を実証する頑強な研究はない。

ハーブ大麻の使用と比較して、ブタンハッシュオイルの使用が、花穂(ハーブ)大麻の使用よりも
多くの事故または医学的問題に関連しているかどうかを示す研究はなかった。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:06:38.69ID:KkZKobc70
>>502
なにが通用しないのか

ボングやパイプにはなんら違法性は無い。
国内の販売店や量販店や各種Webサイトでも堂々と販売されてますね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:07:10.24ID:uj6+QJRu0
>>503

まとめ 【事前報告書】WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD) 2018年6月4-8日

厚労省やタレント医師などは、『医療用大麻など存在しない』と公言したが、
WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD)の事前審査報告書は完全に
医療大麻の存在と有効性を公式に認めた。

【事前報告書】WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD) 2018年6月4-8日
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/

・医療用大麻(Medical cannabis)は、数カ国で生産されている。

・事前審査では、無作為化臨床試験に限られた場合に、様々な臨床病徴に対する
 大麻の様々な有効性が見出された。

『医療用大麻など存在しない』と公言した厚労省やタレント医師などは、
どう言い訳するのよ?

また、事前審査報告書では大麻が比較的安全である事が明記されている。

・大麻は比較的安全な薬である。

・大麻を使用する人々の大多数は、精神病性障害を発症しない。

・大麻影響下運転のリスク・レベルは一般的にアルコールほど高くはない。

*****

現在、大麻は『麻薬に関する単一条約』で『付表TおよびIV』、すなわち
『害だけがあり医療効果のない物質』に指定されている。

『付表TおよびIV』は、ヘロインなどが含まれており、モルヒネは含まれていない。

WHOは大麻の医学的有用性を公式に認めたのだから、『付表IV』から外されるのは
科学的事実に基づけば当然の展開。

また、WHOが『比較的安全』と断定している大麻を懲役刑で禁止する本質的、
合理的な理由は存在しない。

厚労省はどう言い訳するつもりよ?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:07:41.82ID:W4TLddA20
>>499
食欲増進効果の無い大麻の品種を挙げてみて
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:08:06.06ID:LhqrF9z10
>>490
記事で大麻だと全面に打ち出す必要がないというか、
麻薬の大麻が解禁されたと誤解するのがでてくるというか。
記事にするならば、たとえば現行、七味唐辛子の宣伝が仮に禁止だったとして。
なぜ禁止にしてる(た)かに調査する記事がいいとおもうが。
なんで麻薬と関係ないものを禁止してたのか。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:08:44.79ID:KkZKobc70
>>506
えっ?そんな感じのする書き込みは今まで有ったかな?

無かったと思うが読み飛ばしてるのかもしれないなあ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:08:56.63ID:2dYdzKEq0
大麻はゲートウェイにならないって言ってるが大麻より上の薬って入手が段違いに困難じゃね?値段的にも
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:02.55ID:VgRmNwEP0
日本で外国映画と言えば大半が米国製作の映画なのだが、映画の中とはいえ、しょっちゅう大麻やってる場面が出てくる
あれは米国の現実を反映してるわけなのか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:07.85ID:GJbbywV00
>>498
大麻合法化論者がどうごまかそうが

>>449
のように、

http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/

大麻合法化論者が期待していた世界保健機関のECDDの事前報告書には、
あいかわらず、

大麻使用による
統合失調症のリスクだけではなく

自殺企図、
躁うつ病、
社会不安障害
のなどの精神疾患リスクが記載していある。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:08.66ID:TYxMFkpI0
>>15
草だとなんなんだ?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:13.97ID:39Yb7MEo0
大麻よりタバコの方が有害なのにいい加減にしろよ
誰がどう見てもタバコの方が悪だろが
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:10:30.74ID:W4TLddA20
都合の良いコピペを延々と繰り返したところで悪印象しか与えないぞ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:11:15.64ID:KkZKobc70
>>511

それは種類や事情により様々だろうが

ゲートウェイ論は大麻には他のハードドラッグの様な強烈な害は無い事がわかった後からこねくり出された似非科学である。
1999年には
全米科学アカデミー(National Academy of Sciences)医学研究所(Institute of Medicine)報告書では
「マリファナが、その特有の生理的作用により(他の薬物への)飛び石となっていることを示すデータは存在しない」と結論づけている
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:12:34.43ID:hLfbx8E80
いつものことだけど大麻の記事で大麻大好きな人が粘着してるの見るととても安全とは思えない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:12:48.79ID:gfzE0DRP0
なんだ印象操作かよ
麻薬なんぞ禁止のままに決まってるだろ
死ねよ薬中共
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:05.48ID:KkZKobc70
>>508
これとかだね。アフガニスタン系のもTHCVが豊富な品種が多少有る


Durban Poison(ダーバンポイゾン)
我々の選ぶナンバー1のADHD向け大麻の品種は間違い無く、この南アフリカ原産の純サティバ品種でしょう。
高いTHCの含有と共にTHCVも含まれるのがこの品種の特性で風味はスパイシーパイニーと形容されます。
THCVは大麻のカンナビノイドの中での「エスプレッソ」的な精神活性作用を持っています。
ADHD、生産性向上には最適な特性が有ります。
ダーバンポイゾンは計画性を保ち、生産性を向上させる手助けとして最も的確な大麻の品種である。

また、本品種は純サティバの大麻としては唯一、2018年のトップ10世界最高効力大麻に選出されています。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:16.57ID:Kp3MHgZY0
ID:KkZKobc70
また来てるのか大麻喫煙者
さっさとブタ箱行きな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:15:19.95ID:Kp3MHgZY0
>>518
アヘン戦争の発端作ろうとしてるんだよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:15:23.41ID:LhqrF9z10
>>497
おまえは誤解してる、これはこの記事のせいだと言える。成分の解禁はない。
こういうやつの宣伝が解禁なんだろ。特定の場での。


J-オイルミルズ 味の素 健康アマニブレンド油 1本(600g)
¥138 (税込)

話題のアマニ油が手軽に美味しく摂れる優れもの!生食だけでなく炒め物や揚げ物にもお使いいただけます。
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/3062590_3L1.jpg
https://lohaco.jp/product/3062590/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況