X



【ビッグマック指数】日本(東京)のビッグマックはスイス(チューリヒ)の約半額…広がる世界との物価格差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/06/10(日) 10:49:52.48ID:CAP_USER9
2018.06.08
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/230685
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/230/685/9e6b4dc190f04517fd74d23b6f1f419420180607131149698.jpg
経済界も注目のビッグマック(C)日刊ゲンダイ

 6日、厚労省が発表した4月の毎月勤労統計調査(速報)によると、労働者1人当たりの現金給与額(名目賃金)は27万7272円と前年同月比で0.8%増だった。上昇は9カ月連続だ。
「そもそも賃金上昇は、安倍政権が経済界に要求した“官製賃上げ”の影響が大きく、決して景気が上向いたからではありません。だから物価も上昇しないのです。最近公表された世界の物価指数を見ると、日本の物価低迷は明らかです。本当に先進国なのかと疑いたくなります」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 世界有数の金融グループであるUBS(本社スイス)は“ビッグマック指数”の最新版を公表した。「マクドナルドのビッグマックをいくらで購入できるか」という単純な比較だが、世界中でほぼ同じ商品を販売しているだけに、物価を測るモノサシとして民間エコノミストらは注目している。
「英経済誌『エコノミスト』も毎年、ビッグマック指数を発表していますが、こちらは国別です。UBSは都市を対象にしています。2018年の最新版を見ると、東京は3.50ドル(約385円)で、最も高いチューリヒ(スイス)の約半額でした」(市場関係者)

 他の都市は別表@の通り。
「ここ数年、訪日客が急増している一因は東京の物価の安さです。80年代に、日本人が物価の安いアジア諸国などを旅行し、得した気分になった。いまの日本は、それと似た状況に置かれています。物価は、新興国並みということです」(倉多慎之助氏)

 UBSは「コーヒー1杯」の値段も比較している。
東京は、北京(中国)やソウル(韓国)、モスクワ(ロシア)より安かった(別表A)。
「高齢化社会が進むと年金生活者が増えるので、節約志向が鮮明になります。現在、日本人の27%が65歳以上です。おそらく世界一でしょう。食料品は値上げしにくい状況に陥っています」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)

 世界との物価格差は広がるばかりだ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:10.70ID:RlxOlpqy0
過当競争なんじゃない?

世界にはあんまり吉野家とか松屋はないよね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:13.05ID:NeHa9ig00
日本と日本人は安く買われる国になったんだなぁ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:13.79ID:/QfBSBAt0
なんか視点がボヤけてる記事だなぁ

大事なのはビッグマックを購入出来るだけの所得を国民の大半が得られるかどうかだろうに
日本よりビッグマックが安くてもそれを購入出来る人間が僅か数パーセントなら仕方ないじゃない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:14.88ID:HwZI8uB70
そりゃそうだろ
日本の賃金は他の先進国より低いんだから
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:19.83ID:uUYZmfuF0
>>496
簡単なのは機械化させるしかないだろう
居酒屋の注文を人間にさせろ!!!
タブレットじゃいやだ!!!
とかいう老人が死に絶えれば必要なくなる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:20.29ID:2BxxOdHj0
公務員沸いてるな すぐわかる
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:27.95ID:K+ObMvj+0
>>491
絶賛してたの韓国だけじゃん
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:48.69ID:IT0XOcZj0
>そもそも賃金上昇は、安倍政権が経済界に要求した“官製賃上げ”の影響が大きく、決して景気が上向いたからではありません。

つまり安倍政権以外だったら今より景気が低迷してると、暗にゲンダイも認めてるんだなw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:09.89ID:jrqPNEs00
>>2
外人からしたら高いけど住んでる人には普通でしょ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:28.16ID:I+N3u39c0
>>497
ロンドン在住で月給50万円だと
海外暮らし以外は並だな

まあ終末日本に縛られない人生にはプライスレスの価値があるかもしれんが
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:34.26ID:SuK4cX5+0
高品質なサービスが異常に安い国日本

外国人がみな買い叩きにやってきます
それを日本人は大喜びで大歓迎

まさに売国ですなあ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:35.39ID:F7YGolsr0
ちょっとお菓子減らしただけで発狂するケンモメン的にはありがたいことやんか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:38.54ID:/9b6MIO/0
収入が日本の2倍あるんだから、普通
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:39.06ID:NBTYDQiD0
もしかして外人が日本に旅行にたくさん来てるのて
物価が安いから?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:39.65ID:5cJgCSGi0
スイスは富裕層優遇国家だから高くて当然でしょ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:47.11ID:2/BCa23s0
ビッグマックの価格じゃなくてマックのバイトの時給を比べてみろ。
日本は時給が安くてよかった言ってと喜べるのか、という問題。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:55.17ID:XRTKqPgo0
逆に言えば、安全で清潔でサービスが良くて観光スポットがたくさんあって、
ビッグマックが100円代で食えるような物価の安い国があったら、
そりゃ観光客はいっぱい来るわな。
安倍総理の円安政策さまさまだな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:59.58ID:5p2qrxjL0
物価が安くてなぜ悪い?
労働力が安いことを意味するから良くない?
物価が安いのだから労働力が安くても問題無いだろ
マジで何が悪いのか分からんな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:10.04ID:O0aiiSCH0
コーヒー一杯の単価が安いのはコンビニが頑張ったからだろ
何言ってんだこいつ?

ウイーンなんかコーヒーとチョコレートの価格が同じだから みんなココアを飲む。
ホモエロ爺専用の飲み物ではない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:18.64ID:U0wK5rqH0
>>426
台湾中国韓国は電子工学系の製造は日本と肩を並べたけど
ほかはダメだからなあ
日本はありとあらゆる産業で世界有数の競争力がある
明治時代から欧米に追い付け追い越せで100年以上先進国
として踏ん張ってる特殊な国だから産業の層の厚さはレベルが違う
先人に感謝しないとな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:20.51ID:1fAgyjyu0
高くても売れるなら高い値段にしてるよ
高くても売れなきゃ意味ないからね
安くすりゃ売れる
薄利多売ってやつさ
値段はそうやって決まっていく
安くても、たくさん売れたら儲けは出るよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:31.20ID:vcL3a++40
>>1

まあ、日本の通貨が 1ドル=1円 の超円高になって

初めて日本は戦前のような真の大国になれるんだけどな。
戦前は、ずっと平均1ドル=1円であった。

戦前は、その高い通貨の価値のお蔭で(この為替に設定した明治期の先人は偉かった)
日本の主要輸出品目が「生糸」「絹」しかない状況で、欧米列強に対抗できる強力な武力を整えることができたのである。

現在は1ドル=100円程度であり、戦前の円の価値の100分の1に下がっている。
したがって、今、日本が戦前のような、最新戦闘機数千機、戦艦など数十隻、空母10隻、オマケに朝鮮、台湾、満州への膨大な開発支援など
を考えると、「それ、どこの夢の国の話?」ってことになる。

経済の初歩知識から言っても、国の通貨の価値は高ければ高いほど良い。
もし1円=1万ドル の超々円高になれば、日本は世界を支配できることになる。

たとえば、そうなれば、日本の庶民のポケットの小銭で、ニューヨークの高層ビルが1つ丸ごと買えることになる。

ただ、円安を進めることは、意図的に暴落させて紙くずにできるが、
円高の方は、自国の力だけでは実現できない。他国がその通貨を評価して買ってくれなければならない。

もし、「通貨高」が自力でできるなら、どこの国も我先に通貨高にするだろう。一部のアホ国を除いて。
ただ、日本は「円高」のチャンスが来たならそれを生かすということだ。

今、安倍がやってるような、意味のない金融緩和をして「円」の価値をさげるという意図的な「円安」は絶対に避けねばならない。
2chの経済通が、安倍を「日本史上最凶の国賊」とノノシルのも当然なのである。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:31.99ID:/vXq+fLy0
総理「皆さん 今後もデフレ脱却を推し進めましょう!!」
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:37.58ID:OMraj7lu0
???
ビックマクド指数?
アメリカンサイズとジャパンサイズでは大きさ違ったのでは

消費税やらやたら高い欧州と比べられても
欧州に行った同僚が言っていた
食べ物全て高いと
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:42.79ID:KOIJSyI80
 時給を上げても、全体の労働者に行き渡る賃金総額が増えないと意味がないけどな
時給上げて今の人数じゃ払えないから3割首ね みたいな感じで増えていくんでね
 無能で高齢の一部正社員を首にしたらいいんだろうけどね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:47.37ID:HcywdahM0
日本はすでに先進国ではなく後進国になってしまった。決して発展途上国ではなく後進国、それも世界に周回遅れの後進国に。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:57.80ID:O0aiiSCH0
スタバ係数も発表しろ! 全然違うだろ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:02.89ID:5RnoPSBd0
香港によくいくけど、交通費はめっちゃ安いが
それ以外は香港の方が物価高いな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:05.86ID:sOV21v8u0
>>7
今まで全国のマック行ったけど一つとして写真以上の綺麗なバーガーは無かった

出てくるのはぐたーってくたびれて舌を出してるようなやつが大半
挟む具材が多ければ多いほどそれになる
そりゃそうだ写真のやつは見栄え良くするために従来の作り方じゃできない方法で撮影してんだからな
その工程もテレビでやってたわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:07.08ID:jrqPNEs00
スイスフランが高いだけでしょ
日本円換算で考えるから高くなる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:10.26ID:NSONv0D/0
100円ショップの存在が当たり前になっっちゃったからな。
昔はポリバケツ1個が1000円したからな。
今や100円が当たり前で慣れてしまった。
物価に対して意識改革しないと。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:12.20ID:L44sakyU0
共産党は消費増税廃止!福祉はテンコ盛りで増やします!と
甘言並べてるがデマ宣伝にゃ誰も支持しないわな。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:14.55ID:whPdBn5H0
昔からこんな感じだろ
日本がバブルの頃だってスイスでは800円くらいしてたわ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:19.06ID:HbSPTV0E0
>>14
賃金も安いからな
外国からしたら物も人も安い国になった
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:19.81ID:DdUBWcJj0
>>535
立ちっぱなしで接客させる日本の方が重労働なのにな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:22.71ID:aP51Gg0k0
タダ同然の値段で国民にハンバーガーを与えてくれるアヘ政治に感謝
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:23.10ID:2sivXOB90
>>528
勝ち組自慢はそこまでにしてろ
俺らはこの糞日本に居続けないといけないし韓国人や中国人が大量に押し寄せてこき使われてんだよ
おまえが何をいようが俺ら糞日本人を高みの見物してるだけなんだからキエロ
俺は朝鮮人になりたかった
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:25.09ID:39IGlLQf0
>>478
今の日本人は働いてないのか?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:37.03ID:SuK4cX5+0
スイスの時計産業を叩きつぶしておくべきだったねえ

日本は手ぬるい
それでオサレとかいってチューリヒの自動車保険とかでお金献上してんだからわろえない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:39.51ID:pajngjji0
妹はフランス人の長距離トラック運転手と結婚したんだが年収1200万だからな

日本の一流企業並みの生活と欧州の肉体労働者とでは欧州の肉体労働者の方が勝る
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:39.56ID:KmohAXEM0
>>1
物価が上がれば日本は滅びる
物価が下がれば日本は滅びる
マスゴミはとにかく日本が嫌いなだけ
読むに値しない記事だ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:42.66ID:EZAI0Y9k0
>>325
先進国ではしょぼい物価だけど
それでも後進国に比べらゃ遥かにマシだし
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:46.95ID:3AUG/8tB0
じゃあビッグマックに800円の価値があると思うのか
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:56.48ID:wTxMZ4480
そら外国人観光客も増えるわけだ
ひと昔前までは日本は物価が高いから無理だぁってのがテンプレートだったけど
知らん間に逆転してたんだなあ
本当に外国人観光客増えたよなあ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:57.30ID:RbFmKAjEO
むしろ、最低賃金をビックマック何個分で表せば、いい線いくんじゃないかな…
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:59.19ID:TxQ5GQtq0
スイスと比べている時点で、記者の知識がわかるわ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:17.00ID:ljvFHNAo0
>>477
そういや今をときめくエド・シーランも売れない時路上生活してたって言ってたな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:18.05ID:wNj8O+T20
年収を上げられない
政府が全部悪い
欧州もアメリカも中国も
毎年あがってる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:20.83ID:zja2J1rW0
今でも十分高い。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:43.48ID:0sIQd6Gf0
ロンドンは今深夜3時過ぎですよw
何やってるんすかこんな時間にwww
まあ、バーチャルロンドンでしょうけど
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:43.77ID:SuK4cX5+0
>>522
スイスは先進国だからね
途上国からみたら何でも高く見えるよそりゃw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:01.69ID:IocepIKP0
>>539
ロムってれば?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:02.53ID:DdUBWcJj0
>>539
成長しないと資本主義は破綻する
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:04.34ID:wYFHSvD30
同じ商品だから比べ易いんだろうけど、
やはり生活必需の家賃とかで比べろよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:08.92ID:hZC3sZXz0
>>568
それを物価というわけでして…
払いたくないだろ?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:22.87ID:AOJVg2mU0
サイズや材料は世界共通じゃないだろ
そんなの比べても無駄
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:25.71ID:HBdaCKgb0
むりやり最低賃金引き上げたら雇用切りと物価高というスタグフレーション起こしてるバカな国があるらしい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:27.10ID:aAuA0npO0
昨夜マックいったんですよ マック
そしたら今なら100円でパティーを2倍にするとか
130円のチーズバーガー注文してるのに言うわけ
ハイそうですかと2枚ハンバーグのサンドイウィッチにするのかと
もうね、アホかと馬鹿かと
それでハンバーガを追加で注文してね、2つを分解して
合体させたんですよ
ほ〜ら、バンズも2倍 100円だぞ・・・・・
ビッグマックに近づいてきただろ? いやバンズはこっちの方が多い
ビッグマックは390円、この合体チーズバーガーは230円
お得じゃないかコノヤロウ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:37.63ID:IT0XOcZj0
>>573
その分貧富の差の拡大も半端ないけどね
海外のホームレスの多さを見れば、それが顕著だよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:38.91ID:bazg+zej0
コンビニと運送が諸悪の根源だと思うわ。
労働力に見合わない安い賃金。
どっちも1.5倍くらいになるべき。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:41.68ID:lCuzWQbT0
スイスって確かアルバイトでも時給2000円ぐらいじゃなかったっけ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:45.78ID:VrheWaWG0
>>4
円の価値がどんどん落ちてるってこと。
レート上では変わらなく見えるけど、インフレ率を考えれば、
本来は1ドル80円ぐらいになってないといけない。

国内経済だけなら問題ないけど、輸入するときに割高になる。
言い方を換えると、日本の持ってるお金で買えるものが少なくなった。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:54.31ID:d26kpDHl0
経済がダメになった以上日本は退場するしかない、もう今のシステムは倒してコメと魚しかない後進国になった方が幸せじゃね?このまま行ったらパンクしてハードランディングで犠牲者多数とかいう未来しかみえない。欲を捨てて早めに巻き戻しとかないとみんな死んじゃうよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:55.16ID:co3CBdH60
賃金上がって物価安いならいいことしかないじゃん
何が悪いの
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:59.29ID:5RnoPSBd0
だって中国や東南アジアの男が日本の女を買いに来るんだもん
日本は相対的に貧しくなってる
でも、テレビ見ると安倍への忖たくなのか
日本まんせーの気持ち悪い番組やってる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:04.17ID:MfxM06zQ0
日本の中小企業は賃金安くて首切られやすい
まったくメリット無しw
子供すら持てない安い氷河期世代の労働力
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:05.06ID:/9b6MIO/0
米安いぞ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:08.46ID:OMraj7lu0
半島まっくって、日本より小さいんでしょn
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:15.80ID:4J+vbclR0
>>1
相変わらず詐欺誌だな
異常に高い税金の所為で物価も異常に高いスイスを使ってネガキャン
ほんとゴミ以下
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:19.55ID:QJuwvgAj0
いつごろか、昔日本の物価は世界一高いとか言われたときなかったっけ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:27.16ID:ZirptBN10
日本は産業構造が昔のまま固まってしまい、
少子高齢化で国力が真っ逆さまに転落しているんだから仕方が無い。
進んで産業構造を変革し、人口を増やし、
国力を増大させている米国の足下にも及ばない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:29.69ID:rP5ZlBSt0
安倍の一億総貧乏政策に終止符を!!!!!
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:30.36ID:DJZ4fN+80
給与格差
税金格差

には触れないんですね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:30.77ID:S6RXmlw/0
円安が進めば 外国企業が日本に工場を作り始めるよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:33.22ID:dQsRUNIH0
>>1
スイス行って外食したら高くてびびった。
その後はコープでパンとハム買って食べてた。
スイスで氷河特急のランチとか、5千円だしても
美味しくなかった。えっ?これで5千円みたいな。
クロアチアは安くて美味しいよ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:39.25ID:3Q6ZxUi70
外国から、「日本は物価が安過ぎる!」
と言われ。
日本政府は「はい!今すぐ物価上げます!」
と言うよね。
野党も自民に何でも反対だから外国勢力と一緒に上げろ連呼
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:41.35ID:2kKQFeGt0
>>568
それはここで問うことじゃねーだろw

大体、モノの値段は大企業が勝手に決めてるわけじゃないんだがね。
売れなきゃ値段が下がるし、赤字なら製造中止。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:47.91ID:FIJRSARj0
>>519
機械化  設備投資がーで
移民ドレイもあつちのほが時給10円高いから
バイバイ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:49.65ID:bIggMRhV0
全員でまとめて貧乏になるか、
それでも一部を生き残らせるか
まあ分かるよな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:55.64ID:E/L6Quu70
ざまあああああああああああああああああああああああああああああ

日本大勝利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況