X



【社会・犯罪】セルフ飲食店で「席取り」して盗難にあう悲劇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2018/06/10(日) 12:07:38.65ID:CAP_USER9
東洋経済オンライン 2018年6月10日 6時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14841538/

席を確保するために、置いた私物を盗まれてしまうトラブルには注意が必要です(編集部撮影)

セルフサービス方式のカフェやファストフード店が増えた。気軽に立ち寄りテイクアウトもできる便利さと、店側にとってはフルサービス店に比べて人件費をコントロールできることも要因だろう。

しかし、そういったお店は基本的に混んでいることが多い。困るのが、注文して商品を受け取っても店内に飲食するための席がない場合だ。

先日、筆者のゼミ生から「ファストフード店で、席取り用にテーブルに置いていたハンドバッグが注文中に盗まれてしまい、たいへんな思いをした」という話を聞いた。財布、定期券、学生証、家の鍵など大事なものがすべて入っていたという。

注文前に席を取るのはマナー違反?

かつて、日本人は「水と安全がタダだと思っている」と言われ、海外に出掛けたらそうではないという戒めにこの言葉が使われたが、もはや国内でも水と安全どちらもタダではない状況にある。

そもそも注文前に席を確保するためにバッグなどのモノを置くことはマナー違反という考えの読者もいるのではないだろうか。

たとえば、日帰り入浴施設などでは、洗い場やリラックススペースのソファなどの場所取り禁止をうたっている場合が多い。場所取りをしている間は誰も使えず、むしろ混雑の原因にもなるからだ。

しかし最近、セルフのカフェやファストフード店などでは禁止ではなく、むしろ注文の際に店員から「席は確保されていますか?」と聞かれ、席を確保してからオーダーするように勧める店も見られる。

こういったお店には全国的に展開するチェーン店が多い。ただ、本部が現場に「席取り」に対してマニュアルを設けているわけではないようだ。「店舗ごとにお客様の状況を見て判断し対応している」(大手コーヒーチェーン)といった回答も得られた。

お店としては注文しても席がないという苦情を受けても困るから、まず席を確保してから注文してほしいということだろう。暗黙知としてあったマナーとしての問題より、クレーム防止を優先しているものと思われる。

混雑時に1人だったらどうすればいいのか

問題は1人で利用した場合だ。複数人での利用であれば、誰かを席に残してオーダーに向かえばよいが、1人の場合は何か持ち物をテーブルや席に置いてオーダーせざるをえない。その間は持ち物から目を離すこととなり、冒頭の学生のように誰かに盗まれる可能性がある。混雑しているときはなおさらだ。

(全文は配信先で読んでください)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:16:03.03ID:nq983Lfx0
これゆとり世代だろ?
ゆとり

しかもマナー違反の自分勝手な行為だな
自業自得ww
泥棒も20代ゆとり世代だろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:16:19.91ID:ZWpPwqtv0
カバン置いて関取とか図々しいにもほどがある
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:16:30.59ID:SELDC7xT0
確保していた席を取られた事はある
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:16:41.54ID:KqOQoN3N0
フードコートだと最初に席取っとかないとトレー持ったままウロウロする羽目になるからなw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:16:41.66ID:NBffAAsD0
席取りに貴重品置いてくのかよw
これから移民増やしてるんだから自衛しないとダメだぞw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:17:35.87ID:mgNJJpsZ0
ババアって平気で席取りするけど何考えて生きてるの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:17:37.82ID:G74/3GTM0
>>9
だね
タオルやポーチで席とりする
バッグなんて置かないわ、怖すぎる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:17:44.45ID:AOTkjmVl0
都内は毎年4万人も在日増えてるのに危機意識なさすぎ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:18:18.56ID:dFLj1yL00
さすがに物を置いての席取りはマナー違反だろ
人間を置いておけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:18:48.82ID:myndVQYR0
らららセドリくん らららら 寄ってく?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:18:56.10ID:7tcjijBi0
ヒドいヤツがいたものニダね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:18:59.59ID:7IJf0dGO0
こういう記事って記者自分や身内、知人が被害に遭ったって文章を必ずぶち込んでくるのな
問題提起の動機付けの為に本当でも架空でもいいから冒頭に入れとけって指示されるんかね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:19:05.84ID:9Pt+J/KA0
ファストフードで財布の入った鞄をテーブルに置いて目を離す(笑)
スゲーなあ。
盗ってくださいって云うことか?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:19:16.13ID:IYMjOYMi0
>>38
ゆとりのせいにするのは良くない
不審なカバンがあったのでどけたら、甘ったれハゲが喚きちらしてた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:19:21.91ID:DSgXRfGd0
席取りに財布入れたカバン置いといて、カウンターでどうやって支払うんだろう。
小銭入れ別に持っておくタイプの人かな?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:19:26.54ID:8olnVMg30
そう考えるとバイキングとかブッフェ形式なんか取り放題だよな
ここらへんは日本人のモラルが低下してきたのかも
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:19:31.22ID:e7KEkSUc0
席確保してから注文してくださいって呼びかけてるアホな店もどうにかしろとは言いたい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:20:04.91ID:kdIM3CQU0
俺はキーケースを置いておくようにしている
まあ拾った物だから盗まれても構わないwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:20:14.56ID:NUVK9nWuO
ティッシュを広げてその上にかりんとうを置いて座席確保するといい
国内サッカー板のスレに書いてあった
0063うひょのふ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:20:18.91ID:6BH+syjn0
置いてあった物を脇によけて、他人が座ったらどうなる?物を置いたら、席取り完了なんてルール明文化されてないけど?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:20:24.37ID:LpkkQ3Qo0
マナー違反とは全く思わないが知的障害者かと疑うレベル。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:20:59.80ID:3HLbyrYL0
1人でセルフ飯屋行ってる時点で終わってるわ
1人ならもっと安全な飯屋いけよ
わざわざ貧乏人の巣窟に行く意味が分からん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:21:39.94ID:Z3vshLyr0
スタバみたいに注文前に店員さんが席を確保してくれると安心だがなあ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:22:28.16ID:UG6QWNbf0
席取りしてる空席がもったいない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:22:39.96ID:29vNO1wS0
一人なら、食べ物持って「ここいいですか?」と相席に座ればいい。それが出来ないなら、そういうシステムの混んでる店は避けるべきだろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:22:58.69ID:Hri9ctaL0
競馬場のレーシングプログラムや新聞で場所取りしてるのも迷惑だな。
あれ無視して座ったら口論必至なんだろな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:02.22ID:RxZqPx/b0
思慮のない外人が
取り放題だぞと言わんばかりに動画で紹介したりしてるからな
0074!omikuji
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:08.75ID:MKuvvMac0
水とあれば橋を置いてから並ぶよ
こんなん常識だろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:10.05ID:frOWUt/m0
席取り用に空気入れてふくらました等身大の人形を置いておけばいいんじゃね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:20.45ID:AUDI1eiW0
この間スマホ置いて席取りしてるアホを見たよ
いくらなんでも平和ボケすぎ
ハンカチとか持ってないのかよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:28.13ID:ljvFHNAo0
>>9
俺はエコバッグ(空)だな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:41.60ID:cxrzTywP0
お金払うんだから財布置いていってどうするの?
盗られたことないし盗るのをみたこともない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:54.75ID:xq76V42a0
予備校でずらっと一列ノート置いて前の時間から席取りしてる連中居たなあ
きちんとまとめて教卓の上に置いといてやったわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:56.96ID:BLwK1BdA0
おかわり行ったらおかず取られる定期
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:57.92ID:8vITZtxF0
ハンカチやチリ紙を置いておけば被害も少なくて済む
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:24:00.79ID:4M1c0s6D0
>注文の際に店員から「席は確保されていますか?」と聞かれ、席を確保してからオーダーするように勧める店

これで席取り用の札も用意せずに盗まれても知らん顔だからな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:24:27.82ID:nq983Lfx0
韓国の常識がゆとり世代だろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:24:42.60ID:IYMjOYMi0
>>63
どうもならない
喚き散らすのは決まってハゲ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:07.93ID:6aGqc98K0
モノ置いて席取りしてると思ってるのはパチ屋だけにしておけ
なんの意味もない行為
座られたら席取りしてんだけどって相手に抗議するのか?w
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:20.49ID:BzINoxPM0
せきとりをしたけりゃ、相撲協会に入れ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:23.44ID:VKoxPzM00
>>81
それ!
普通はハンカチ置いてあるわ
鞄丸ごと置いていくほうが平和ボケしすぎ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:24.97ID:myndVQYR0
日大理事長は学生相撲だったんで
関取ではなく席取りしただけ理事長席とヤクザとの会食の
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:35.72ID:4M1c0s6D0
ハンカチにしろと言ってるが、ハンカチなら盗まれてもいいのか?
違うだろ。客に不要なリクスを負わせるこの形態が間違ってる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:44.33ID:PxsWj7ja0
>>1
混雑時に行くからだ。閑散とした時間帯に行くかメシ持参するかメシ抜くかにしろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:44.52ID:GE+C0KOz0
>>9
本これ
普通はハンカチとか雑誌とか無くなっても痛くない物を置く
定期の入ったバッグとかチャレンジャーすぐる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:44.73ID:vL0y8ax90
大阪の、先に席を確保するという考え方か可笑しいんだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:58.51ID:GRSxRmD40
貧困層を増やしすぎだな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:14.56ID:+IHYiUCM0
>>9
普通はそう。
んで他人の物を持っていくこと自体リスク高いから、盗む側も価値があるかわからんものを普通は持っていかない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:37.29ID:1ru4AfxX0
席が無かったら持ち帰ればいいじゃん
それよりノート開いてるガキを追い出せよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:41.53ID:BLwK1BdA0
割り箸でも置いとけば
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:44.43ID:1GHPr3820
>>91
それで盗られてもスタバは責任とってくれない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:27:13.05ID:/1Mo7WSe0
グローバル化ってそういうこと
外人に性善説は当てはまらない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:27:48.22ID:RktG2Ytv0
>>9
おばちゃん達はハンカチや扇子を置いてあるのをよく見る
学生だとノートと筆箱とか
鞄なんかほとんど見たことないわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:27:53.68ID:z4J/FSge0
席取りするときは、盗られてもいいものを置くしかない
日本も物騒になってきた
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:09.23ID:1ZjVpA3x0
席確保用のカードを利用している店もあるのにな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:22.31ID:9C2lJ9vF0
店の管理不行き届きだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:41.84ID:1GHPr3820
席を取れって言うならテメーが注文取りに来いよとスタバでいつも思う
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:53.00ID:mth+gLtc0
つーか注文する前に席取るのって卑怯だろあれ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:57.38ID:GBMBRo8j0
スーパー銭湯のフロントで働いてるけど、完全に泊まり目的だなと思われる客には
「ペットボトルやタオルなど、なくなっても構わないものでお席を確保しておいてください」と伝えてるよ
でも寝る時に枕元にスマホ放置して盗まれる客多すぎ
巡回して注意しても大きな貼り紙してもどんどん盗まれるんだけどどうしたらええの
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:59.46ID:64ifIWVM0
>>1
> 財布、定期券、学生証、家の鍵など大事なものがすべて入っていたという。
さすがにこれは馬鹿としか思えない
というか記者の創作を疑う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:11.89ID:Dk99wvuy0
席取りされても、先に商品を買ったワイがその席に座ったるで。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:37.53ID:VKoxPzM00
買ってから座るところなかったら一大事じゃんw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:43.48ID:HagjQccV0
>>111
日本を外人だらけにしてる自由移民党政権時代にあり得ない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:46.61ID:agkXSaXU0
食い終わってから長々居座るのが居なけりゃ席取りも要らないのに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:30:20.79ID:Jdw/issB0
旭川駅で出発待ちの札幌行きの特急の自由席に座ったら、
突然あとから人が来て、切符返してとかいわれた。

何のことかと思ったら座席のホルダーに札幌までのチケット(5000円ぐらい)
が置いてあった。北海道ってそこまで安全なの?
というか、北海道はそうやって席取りをしておくの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:30:46.00ID:ljvFHNAo0
少量の片栗粉を溶かした水を入れたコンドームを置いとけば誰も近づかないw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:30:51.76ID:tBN/JWBq0
エンジンかけたままコンビニ行く奴とか電車で寝るとか平和ボケしすぎだよな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:32.92ID:womA7BXF0
店側に損害賠償出せるだろ。
フードコートならフードコート管理会社に普通に賠償請求したらええ。

こういうのが泣き寝入りするから、管理会社が調子乗るんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:43.95ID:46pyPmKN0
>>118
東洋経済だしな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:44.41ID:Uiv+Q05E0
席にうんこしてから注文すれば良いだろ
アタマを使えよジャップ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:45.01ID:djVynODW0
わざとカバンの中にGPSとか仕込んで取ったやつのところに
ヤクザさんがこんにちわお金頂戴。
みたいな話無いんかなぁ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:49.23ID:THC8b8u20
>>1
席とりは戦場ですよ!まさに弱肉強食!空きそうな席見つけたらここ空きますか?と声かけは基本!デパートのフードコートなめんなよ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:32:03.38ID:+H7YeoP+0
>>118
今や大抵の飲食店なんて防犯カメラ付いてるし
混雑してたら他の客や店員に見咎められる率も高いし
そんなリスクがありながら金目の物が入ってる確率も低い

賢い犯人だなあと思うわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況