X



【土墺】トルコ大統領、オーストリアのモスク閉鎖方針に反発 対抗措置も示唆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/11(月) 00:11:01.33ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3177963?cx_module=latest_top

トルコ大統領、オーストリアのモスク閉鎖方針に反発 対抗措置も示唆
2018年6月10日 18:20 発信地:イスタンブール/トルコ

【6月10日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は9日、オーストリアが国内のモスク(イスラム礼拝所)を閉鎖し、トルコが資金援助しているイスラム教指導者を国外退去させるとの方針を決めたことについて、反イスラム的だと強く非難するとともに対抗措置を取る姿勢を示した。

 エルドアン氏はトルコの最大都市イスタンブール(Istanbul)で演説し、「オーストリアの首相が取った措置は世界を十字架(キリスト教)と三日月(イスラム教)の争いに導くと懸念している」と述べた。

 これに先立ちオーストリア政府は8日、「政治色の強いイスラム教」に対する取り締まりの一環として、トルコから資金提供を受けている最大60人のイスラム教指導者とその家族を国外退去させ、モスク7か所を閉鎖する方針を表明。トルコの猛反発を招いた。

 オーストリアの連立政権に参加している極右・自由党(FPOe)所属のヘルベルト・キクル(Herbert Kickl)内相は取り締まりについて、トルコ宗務庁(ディヤネト、Diyanet)直属の「トルコ・イスラム文化協会(ATIB)」とのつながりが疑われるイスラム教指導者が対象と説明。海外の宗教当局による資金援助を禁止する規制にこのイスラム教指導者たちが違反している疑いがあるとしている。

 トルコ大統領府は8日、オーストリアの動きは「反イスラム的で人種差別的、差別的なポピュリズム(大衆迎合主義)の波」だと指摘。また9日の演説でエルドアン氏も「オーストリアはトルコの宗教関係者を追放するという。このような措置に対して、われわれが反応しないと思うか?」と述べ、「何らかの措置を取らなければならないだろう」と強調した。

 オーストリア在住のトルコ出身者は約36万人に上り、うち11万7000人はトルコ国籍。2016年に起きたトルコのクーデター未遂後に逮捕者が相次いで以降、両国の関係は冷え込んでいる。(c)AFP
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 04:50:22.05ID:qJbKBh1J0
>>116

ヨーロッパの京都ですか
それはわかりやすい例えですねえ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 04:50:45.78ID:JZJWH4Lt0
じゃあ黙って侵略されるか?
おそらく日本はそうなるだろうがな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 04:51:17.83ID:LVBbRKjr0
拝礼堂、拝礼場というべきじゃね?祈祷場はちょっと違う意味になるような。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 04:53:09.09ID:LVBbRKjr0
移入を認める外人を国別に一定数に制限するとかいろいろ方法あったのに
何も施さずただただウエルカム。

日本は欧州の教訓から何か得ることなく同じ轍を歩んでいる。
アホですわ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 04:53:13.63ID:n3tlknru0
イスラム教徒を絶対に拒否しないといけない理由がこれ

寛容さと慈悲を示し移民として受け入れてくれた国に対して
さも当然のように宗教施設を要求して内政干渉をする
モスクがあれば感謝、なくとも発言権などない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 04:56:36.34ID:1nF7Aosc0
>トルコから資金提供を受けている最大60人のイスラム教指導者とその家族を国外退去させ、モスク7か所を閉鎖する方針を表明

何とか総連だとか何とか学院だとかを閉鎖できないどこかの島国も見習うべきだな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 05:04:15.79ID:xa0dolMw0
オーストリア人こそがナチスの大部分を占めていて先鋭だからな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 06:13:47.36ID:tyOygsGd0
第三次ウィーン包囲あるで
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 06:26:58.26ID:9pDvYmBj0
仲良くしろよ、第一次大戦じゃともに負けた間柄じゃねえか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 07:50:53.79ID:rwT3GpXr0
>>1
最近、選挙や民主主義で勝てない連中が相手を「ポピュリズム」と批難して自分たちの独善的な主張を正当化しようとしてるよな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:39:49.91ID:uE7GaWwn0
>>21
漁業研修で来日中のインドネシア人に「お辞儀のしかたを教えた」ってドヤ顔の漁協のじじい…

ムスリムは本来はアッラー以外に対しては頭を下げないんだよ…おとなしいからって無茶させるなよ…
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:42:05.01ID:TwSFAMHx0
凄い。よくやったな。画期的なニュースだ

イスラムは自陣から出ないのが正解
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:43:49.81ID:VOZUykZZ0
対抗措置としていつも以上にトルコアイスを渡さない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:45:18.56ID:TnSEL+wO0
トルコは、政教分離して、民主主義やってて、EU加盟も目指してて
女の服装も自由だし、酒も飲む。

ヨーロッパとしては、「一番安心なイスラムだ」
ってことで受け入れた

最初からやばいわけじゃない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:47:01.65ID:D7OrQOKG0
>>133
なら日本に来るべきじゃない
自分の国に居ればいいだけの話
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:55:50.78ID:HcDK14fz0
>>133
中韓だって、最初から敵意じゃないよ

教わる時は下から。
それに気を良くした日本人が、警戒心もなくなんでも教えた。
その場の口約束みたいなので、後からひどい目にあった例が
いくらでもあるだろ

現代重工業の会長なんて、
「周りから芸者と呼ばれるほど、川崎重工会長を接待漬けにした」
と自慢してる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 11:03:50.12ID:MCjS+PGt0
>>137
日本政府が呼んでるのだが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 11:19:36.70ID:LVBbRKjr0
ケマルの世俗主義、近代化路線は、現代日本人的感覚として好感もてる
けど、オスマン皇帝は、カリフとして象徴的な形、あるいはローマ法王みたく限定空間
に閉じ込める形で温存していた方が、イスラム圏の混乱を招くことはなかったかもしれん。

”イスラム国”の一定数の賛同者はカリフ制復活に共感したのも少なからずいたしな。
まぁ、後知恵だけど。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:00:51.93ID:ZolO4Tni0
アッラーは偉大だからしょうがない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:07:14.62ID:jtASAdwb0
本当にイスラムは世界の癌だな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:08:25.16ID:RO7bC2Is0
>>140
確かに歴史的に見れば
イスラム世界の混乱ってのはオスマン帝国の崩壊に端を発して現在に至ると言ってもいいくらいなのかもね
帝国と言っても実際にはコスモポリタニズム溢れる緩い共同体だったわけで
イスラム世界を安定的に保つにはああいう形が最適だったのかもしれん

直接的にはイギリスやフランスやイスラエルの罪が大きいんだけど
オスマン帝国が弱体化しなければ付け入られることも無かったわけで
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:11:47.09ID:rbxATsrY0
アメリカとかいうムスリム殺し国のせいじゃね?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:42:54.13ID:uE7GaWwn0
>>137-138
常識もないのに招くのが悪い
日本では文化摩擦の研究なんていくらでも行われているのに
どういうわけかこの手の接触トラブルの対策のための情報収集を一切行わない
いきなり現場でバカをやらかす

そのくせ摩擦回避できるための文化人類学や宗教学や社会言語学といった分野は
「文系だから役に立たない」
と決めつけるのがお前ら

それを真に受けて予算を削るのが文科省官僚

バカが暴論だけ広めて対策は取れず、関係機関は無能
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:46:56.31ID:Fg2Y74bb0
オーストリアとトルコって歴史的に見れば500年来の宿敵だしこうなるわな
ここ100年ほどプロイセンやロシアのせいで馴れ合いしてたのがおかしかっただけで
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:09:04.43ID:fl1wnHeK0
ですよね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:14:40.99ID:AolRn9a10
鎖国は正しかったんだな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:18:40.65ID:RTkE8eBo0
とにかく、土葬禁止やっておこうや
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:19:23.43ID:RTkE8eBo0
ウジや伝染病がわくぞ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:24:26.89ID:imBxnsom0
そういえばBBCの番組で、右傾化したドイツ人が、我々がトルコに教会を建てようとすれば投獄されるが
ドイツ国内ではモスクを好きなように建てられる
ドイツでは国民の意見が無視されるみたいに嘆いてたな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:33:06.13ID:RTkE8eBo0
EUに入った以上、国民の意見なんかないのにねえ
やっぱ白人の一般の知能は低い
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:39:11.59ID:2NLOz8Y00
ヨーロッパの移民だって最初はおとなしかった

問題を起こすのはその子供世代から。
その国で生まれ育ってるから、権利意識は高い。
住まわせてもらってるなんて感覚はないし、いて当たり前、
帰る母国もない。なのになじめない、で暴れ始める

移民を入れるなら完全同化しないとダメ。
相手の文化も尊重だの、多様性だの共生だのって
要するに分断社会。これになったら絶対に解決しない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:40:14.08ID:te+J7lUa0
外国に
政府肝いりの宗教指導者を送り込むとか
そりゃ駄目でしょ
トルコのやり方が強引だよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:44:08.63ID:QlNNdHTm0
エルドアンが余りにも無能。
トルコ最弱伝説の始まり
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:46:15.71ID:xcrfghaw0
閉鎖っていうとまだ穏やかだけど
国外退去と合わせて考えると
寺院焼き討ちの上に島流しと変わらんな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:47:14.82ID:LVBbRKjr0
>>156
サッカーの試合でアルジェリア系フランス人がフランス国歌にブーイング
かましたじけんがあったな。嫌いなら帰ればいいのにそれはしない。

フランス人になる気ももなく、アルジェリアに帰る訳でもない。なんだかなー
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:48:23.83ID:cGB8GC6L0
トルコの観光客や労働者・ビジネスマンは敬遠をするだろう
あわせて他の国のムスリムもモスクがなければ礼拝をする季節はこなくなる

フェトは匿い 一般大衆のモスクやトルコムスリムをメディアや圧力で排他しようとするEUは
基地のためにどんなに懇願しようがトルコをNATOに引き留めることはますますできないだろ
クーデター起こそうとしてエジプトみたいにしようとも?国民が阻止しに出てくるからね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:49:38.34ID:Bque1z5u0
>>1
日本も見習って
イスラム教モスクを閉鎖しないと。
オウム真理教のサティアンかよ。イスラム教モスク
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:50:56.18ID:HhZu9oni0
イスラム教自体は我々が思うほど押し付けがましい宗教ではないんだけど、
この宗教を背景として利用してる政治や社会が余りにも糞過ぎるんだよなあ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:53:03.62ID:qcx4zhLR0
ハギアソフィア返せばオーストリアも譲歩してくれるんじゃね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:57:37.72ID:nEHdhNru0
>>165
アブラハム系は信じないと地獄に落ちる的なのがクソ

ムスリムでも郷に入れば郷に従えみたいな人は多くて
神様だって人間が楽しむの嫌がるわけがないとか言って
豚肉食うし酒も飲むみたいなのは良いんだけどね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:58:35.52ID:cGB8GC6L0
トルコのイスラム教の宗派や考えと他の国の宗派とまた微妙に違うのでね
トルコの宗派が一番いい!っていう人が大半だろうしね

ここでCIA工作員のギュレン爺のハンコ絵みたいなやつなんかお仕着せに来たら
目も当てられないね  共有する感性や人間性は最重要事項だし。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:01:53.59ID:85FWnv8L0
日本も見習って
ウリスト教の教会を閉鎖しないと。
オウム真理教のサティアンかよ。統一教会とキリストの幕屋
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:06:05.80ID:LVBbRKjr0
>>167
個別に切り離すと普通の人たちだけど、社会的な影響力を行使できるほど
の集団となると、イスラムには逆らえない。強硬に主張する人間に従う。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:06:09.29ID:cGB8GC6L0
まぁ トルコの政治とオーストリア在住の一般のトルコ系モスクやホジャとの繋がりを? 

トルコがフェトやギュレンをCIAが関与したクーデター未遂・及びテロ・工作組織
暴いてしたように明らかにしないで?逃げた国際テロ組織犯罪者(PKKもフェトもそうだよね)を引き渡さず匿って?

いきなし当てつけに国外退去って 。。。 国際問題にかかわるような支離滅裂が通っても
イスラムや他宗教相手ならイイんですか?本当に。そんなはた目からみて公平性が欠けた腐った状態でw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:11:06.31ID:cGB8GC6L0
労働者階級としてほしがって 移民を招致して引き抜いただろうに
イスラエルがパレスチナにふるまう暴力をトルコが問いただすと
イスラムフォビアを演出して?モスクにさんざん嫌がらせをしてて?

あてつけに政治的にいきなしこれですかね? 
これが通るなら お前の国はお前の国の怠惰な国民で・・・だな グローバル社会終了
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:11:54.29ID:nEHdhNru0
>>170
そんなチカラはねえわw
ムスリムが一丸となれるなら世界を支配してるよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:13:26.56ID:3yO/qUzq0
これはもうオーストリア政府の言い分、
税の使い方や外交施策など外国勢力の国内政治干渉と
政教分離とで正当。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:15:49.50ID:ToyJsMNE0
>>156
二世は教えられることと現実が乖離しすぎてるから病むんだよ
先進国では最低でも小学校卒業するまでは宗教教育を許すべきじゃないな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:16:49.57ID:cGB8GC6L0
>>170
イスラエルや北朝鮮やPKKのようなまさに上から下への工作員犬人生でもあるまいし?
強硬に主張するって何をですかね? 
事実を調べた積み重ねが今のエルドアンさんの人気っぷりでしょう。

どこぞの犬なんかどこの国民だって自分の国家の首相にえらびたかねぇもん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:18:07.13ID:ToyJsMNE0
>>167
緩いというのは薄いだけで色を重ねていくだけで濃い(異教徒にとって厄介)になっちゃうんだよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:25:03.71ID:LVBbRKjr0
>>173 >>176
異国ではナショナリズムからか、母国より強固なイスラム主義者になる
例がある。ジハーディージョンもその例。
あと、オリンピック聖火リレーの際に長野で在日中国人が暴れたけど、これも
異国にいるが故のナショナリズムの目覚めが彼らを突き動かしたんだろう。

極めて少数だと郷にならえと戒律そっちのけになっても、ある一定集団を形成する
と相互監視が働く。
ハラール食運動やら公共施設(アメリカの公立学校で実例あり)
に礼拝堂設置するよう運動したりね。先に行った「強硬な人」ってのは、
原理原則に忠実であるから、
「郷に習え」派も逆らえない状態になることを言っている。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:27:25.85ID:cGB8GC6L0
イスラム色が薄いとか濃いとか。。。

今まで起きている事件や状況に対してどこまでも?口チャックで
一言も言及しないあたりが 工作員まるだしだなw

イスラムが最初からそんなにヨーロッパの人が大っ嫌いっていうなら
もとから36万人に至るまで労働者として移民として集まっていないだろう 
最初から大嫌いっていうなら北センチネル島並みに今まで通り外部者0だ 
(弓持って撃ってくるあたり武器商人が銃を売れてもいないようだから
あそこはまだ清々しくも本物ですわな きっと)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:31:32.08ID:nEHdhNru0
>>178
一部のキチガイを例に出して危険視するのはさすがに卑怯だろうw

中絶やLGBTに強硬に反発したり、進化論学校で教えないみたいなのは
キリスト教だってやることなんだし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:33:19.08ID:bT6MfpKG0
>>21
そんなヌルイこと言ってるからいろんなムスリムがやって来る

甘っちょろいんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:36:00.51ID:LVBbRKjr0
>>180
ジョンは極北だが、長野の中国人は特別な人たちではない。
また、日本の公立学校給食にハラール食を要求する人たちも同様だ。
こういった人たちは公立学校で進化論を教えるのも異を唱えるはずだ。
信仰の自由を侵しているとね。イスラムも進化論は否定しているだろ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:36:07.17ID:cGB8GC6L0
>>178
>極めて少数だと郷にならえと戒律そっちのけになっても、ある一定集団を形成する
と相互監視が働く。

これは全く違う ここでよく豚を食ってるwとかいう馬鹿がいるが
どこのイスラムの国の要人や医者やビジネスマン、お相撲さんなどが イスラム国家から外れたので
豚食おうかってなるのかな。。。そこで注文をしているのかな。。。

最初から敬虔な家族はどこ行っても敬虔。そういう場所やそういうものを求めて動く。
グローバル会社はそれに目をつけ金をせしめようとハラール食品を売り出す。
その一方でお前みたいにそういう人たちを貶めようとな。

ジハーディジョン?シリアによこしただろうイギリスの工作員ラッパーがどしたって?
なんか普通のトルコのムスリムと関係があるんですかね?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:41:40.22ID:nEHdhNru0
>>182
イスラムもというか旧約聖書を否定することになるからユダヤ教だって
狂信者なら否定するだろうな

でもバチカンもLGBTに祝福与えたりするご時世だから
狂信的なキチガイがやらかしてるだけでしょ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:43:50.52ID:AolRn9a10
>>161
植民地政策への復讐だからな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:44:49.05ID:LVBbRKjr0
いたずらにイスラムを貶めようという積りはない。国家の分裂、国民の解体を
憂う。
アメリカがそうだ、金持ちは金持ちだけの塀と関所に守られたコミュニティを
形成している。こンな状態が続けばどうなるか?国民としての一体性を失って
しまうだろう。これが「共生社会」の行きつく先だ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:55:02.21ID:cGB8GC6L0
>>186
そこの住民はイスラエルの状態をアメリカにプチ移転している状態なだけなんだろ
壁作って警備員に銃を持たせないと身を守れないと震えんばかりのわんちゃん

もとからお前らは他者との共生社会はできないようなメンタル連中です。
イスラエルや北朝鮮のようなディストピアな ディスポラ環境を作るのが大層お気に入り。
そんな連中が自分の好きなように仕切れば アミーゴのメキシコシティも
あっというまにマフィアカルテル殺人シティだ。アメリカもこれになるだろ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 15:02:31.08ID:LVBbRKjr0
>>188
自分なら、楽園のような共生社会を構築できるとお考えになられる?
何を根拠に?
また、あなたの理想なり範とする共生社会は存在しますか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 15:16:26.15ID:GmQki1zd0
>>30
トルコ政府が金出してるところがイスラム過激派だろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:21:49.07ID:GmQki1zd0
>>17
くだらんサラセン帝国はオーストリアまで支配してたし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:22:54.35ID:ugJZ2Zyw0
モスクを建てると取り壊せなくなる
最初から建てない・建てさせないが吉
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:24:41.76ID:uX90AtWq0
>>17
その神様「コーランか然らずんば剣か」だから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:25:58.99ID:GmQki1zd0
>>36
ロシアに騙されるとか、トルコがどれだけロシアって戦争してきたと思ってんなよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:27:03.10ID:85FWnv8L0
ウンコ食ってるメルケルに騙されたからだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:27:23.33ID:ugJZ2Zyw0
>>21
数が増えれば本性を現す
気づかないのは間抜けな日本人だけ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:30:53.30ID:cGB8GC6L0
>>189
西欧人が荒らす前は共生できてた国もアジアでいっぱいあるだろうし?
中国なんかああ見えて回教の寺も昔からあるよね 清真寺がそう
トルコもユダヤ教もキリスト教もオスマントルコ時代から官職につけたわけだ
いまだって差別なぞなく儀式もふつーにやってるだろ
人の和を乱すのが好物のお前らと一緒じゃなきゃ どこの国も平穏にやっていけますでしょ 論破
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:42:06.82ID:GmQki1zd0
>>69
ここのスレ見ても右翼じゃないか、それ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:55:22.43ID:GmQki1zd0
>>95
>>108
どこの国も他国の宗教のための建物など作ってないだろ
国宝とかならともかく
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:56:34.04ID:T4wBJ1FL0
じゃぁ、

  
  イ ス ラ ム 国 家 中 に 、 


  仏 教 施 設 や キ リ ス ト 教 施 設 を 建 て さ せ ろ 
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:56:40.42ID:GmQki1zd0
>>111
キリスト教はトルコで一番多かったのに、それはないわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:00:13.65ID:J/3zECTG0
トルコは30年以上前からEU加盟を申請し続けてて
EUが言うように、政教分離したり、死刑廃止したり
法律・制度を変えまくったのに
いくら待とうが、EU加盟はさせてもらえないで
全然、制度改正とかもしてない中東欧の諸国や、キプロスにまで
EU加盟の先を越されてきた

トルコは人口8000万の大国だから、バランスが崩れて加盟させる気もさらさらないくせに
EUの連中は、ロシアへの防衛・中東の難民はトルコ頼み

EUひどすぎ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:03:15.89ID:J/3zECTG0
イスラムとの政教分離を!とかほざいてるドイツやアイルランド、北欧諸国は
「教会税」という税金があって、所得の9%を国が徴収して
キリスト教協会に公的にばらまいてる

ドイツはキリスト教民主同盟が与党だし
全然、自分たちの方が政教分離してないくせに
ほんとダブルスタンダードの権化
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:07:17.00ID:kavmt+VM0
>>49
トルコ政府が支援している東京ジャーミィーはきれいなモスクだね。
修学旅行の定番の一つになってほしい。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:10:17.43ID:m/HVP+JQ0
日本でも

伊勢神宮のそばにモスクを建設する計画
が進行しているよ

遠い他国のことではなく
今すぐそこにある危機だ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:14:26.02ID:ogIWGRwE0
スレイマン大帝が一言 ↓
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:22:51.73ID:J/3zECTG0
オーストリアもドイツも、政教分離して
いまだに続いてる教会税をなくせばいいのに

国家が所得の8%, 9%を徴収してキリスト教教会に配るなんて
どこの中世か
イスラム教徒のちっこいモスクなんかよりよっぽどひどいと思う
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:26:56.01ID:bFpxdNZu0
>>130
中央アジアから流れてきた土人の末裔風情が偉そうになあ。トルコオリジナルの宗教・文化・歴史遺産なんて何にもないのになあ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:31:10.44ID:EJkv0pSM0
>>165
押し付けがましいかどうかはわからんが、問題があるとは思う

政府がイスラム教の教え通りの社会を築きたいとすれば、何百年も前の価値観のコーランに従うことになる
サウジのように

一方、それは良くないとして、別のルールを入れていこうとすると、それに反発する原理主義者らを抑え込むのに労力を要することになる

本来のイスラム教からすれば、やっぱりイスラム教は押しつけがましい宗教だろうな
「コーランに従え」と非イスラム教の人間にまで要求するんだから

なんかねー
フィリピン、インドネシアではムスリムのテロが問題になってるし、エジプトではイスラム教に基づく政治をしようというムスリム同胞団の政治はうまくいかなかったし
最近読んだ本に書かれてたことだけど

途上国が発展していく邪魔になってると思う
イスラム教がなければ、世界はもっとマシになってたんじゃねーの?とすら思う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:33:08.04ID:3p1tYVIQ0
21世紀にもなって宗教なんぞ信仰して思考停止の旧人類はほんま猿と変わらんな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 19:34:05.74ID:85FWnv8L0
オーストリアの教会税って、1939年にヒトラー(笑)が導入してそのまま
1.1%だって

ドイツは州によって違うが、8〜9%
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 20:43:36.32ID:Fg2Y74bb0
>>207
ハンガリーまではオスマントルコの支配下になった事がある、神聖ローマ帝国兼オーストリアはキリスト教国の最前線
ウィーン包囲でオーストリア落としてたらオスマントルコが欧州制覇ワンチャンあった
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 20:46:56.28ID:V3A5fp0F0
この方は○○ですか?ヨーロッパには大勢、トルコの顧客がいるのでしょう?これ以上、お得意様たちを刺激してどうするんですかね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 20:48:39.88ID:wrdSR3rh0
>>209
すげー朝日思い切ったことやるなあ
ここまできてるのかこいつら
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 20:51:44.01ID:fp+BT5fo0
イスラム教徒とキリスト教徒の共存は無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況