X



【鳥】子ガモだけでお引っ越し 「親が先導しないのは初めて。子ガモだけでよく頑張った。感無量です」市民涙を拭う/京都・鴨川

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/11(月) 11:19:53.39ID:CAP_USER9
住民らに見守られながら鴨川へ向かう子ガモ=11日午前、京都市
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/378728808792966241/origin_1.jpg

京都市左京区の要法寺の池で育った子ガモが11日、約700メートル離れた鴨川に「お引っ越し」した。例年は親が先導するが、今年は子ガモ4羽のみで移動。道路や横断歩道をてくてくと一生懸命歩く様子を、近くの住民が温かく見守った。

 母ガモはすぐに池に飛んで戻ってしまい、川端署員らが交通整理に当たる中、4羽は約1時間半かけ鴨川にたどり着いた。

 境内でカモの世話をしてきた住友宏子さん(73)は「親が先導しないのは初めて。子ガモだけでよく頑張った。感無量です」と涙をぬぐった。2005年から毎年、春になるとカモが池で産卵。ひなが育つ6月ごろまですみ着くようになったという。

2018/6/11 11:12
共同通信
https://this.kiji.is/378726915055977569
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:31:22.65ID:/Ij7n0Vu0
子ガモだけで生き残れる確率は0%だろうね
次々カラスに持っていかれる絵しか浮かばない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:31:31.64ID:zxxx7zzy0
これ、集まった人間のせいで親が逃げたろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:34:08.63ID:mS2abwAR0
>>28
親鴨「人がいっぱいおって危険やから、今日は中止にしたのに…まんまと連れ去られてしもた。
どないしたらええんやろ!><」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:35:54.18ID:XIqD1Dz40
意外と放任主義w
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:37:45.74ID:ixXoW1fm0
カモの世界も殺伐としてきたな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:39:57.44ID:NQ5iP/lu0
>>11
善良なドライバーさんがうっかり撥ねたら、キチガイ愛護団体や吊し上げ厨にネットで攻撃されちゃうから、
そうならないように警備してるんだよw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:44:36.25ID:SZkFKjYi0
>>148
ニートだのひきこもりだのと人間界を皮肉ってるのカモ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:47:23.71ID:cHvX33Aa0
ネグレクトジャップと同じやないかwwwwwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:49:06.31ID:NU5GvqyT0
>>45
なるほど
毒親に見切りつけて新たな環境へ・・・
いいなあ自分もそうしたいわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:49:22.68ID:MIDMPXjM0
親がいなくても行き先が分かっててかつ到達できるんだな
どうなってんの川の音なの磁力なの
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:51:04.63ID:NU5GvqyT0
>>116
その猫やカラスも巣に帰ればかわいい子供が腹をすかせて待ってる
と思うしかない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:51:14.62ID:3fR5WCc40
とうとう鶏の世界でもネグレクト、これも安倍政権のせいだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:52:53.57ID:Xo/Dp6rT0
美味しいよねー
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:53:29.96ID:3S/1s00u0
ローストにして、ちょっといいマスタード付けながら・・・ワイン飲みたくなるな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:54:55.77ID:SZkFKjYi0
>>170
鴨よりアヒルのほうが美味しい野生の鴨は脂が強すぎて
豚足食べてるみたい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:55:12.07ID:jMH1XjHZ0
鴨の体長が人間の10分の1程度とすると人間換算で7キロくらいか。どうやって自力でたどり着くんだろ。幼稚園児に7キロ先の行ったことも無いセブンイレブンに行かせるようなもんだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:56:17.99ID:O65AIkbm0
>>167
写真の右上に聖なる導き写ってるの見える?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:58:10.25ID:DuIk0hWE0
カルガモなんて田舎ならどこにでもいるやつじゃないの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:59:43.63ID:V/ztXPsl0
>>174
鳥って骨の構造とかで軽量化されてるからそんな単純比較できないだろう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 12:59:50.47ID:bFNouUab0
鴨川を知らないであろう子鴨が自発的に行けるのかと不思議に思った
しかし、手前の鴨は奥の鴨と頭部の毛色が少し違って他より成長して
いるようだ
恐らく、鴨川と池を飛んで往復した経験があって先導が出来たのでろう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:01:00.35ID:SZkFKjYi0
>>178
はい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:07:08.97ID:vax1Eird0
>>26
だな、親も誘導の必要性感じなかったんだな
なぜこんなに日数かけたんや
育児放棄かよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:28:25.57ID:6A0UArcX0
やっぱり警察や見守る人間がいないとほぼ確実に事故にあったり行方不明になるもんなの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:28:46.62ID:kfUZKnox0
>>174
人間が、何気に先導してるんちゃうの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:29:05.87ID:US9O0XeI0
>>184
親ガモのダイレクトだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:35:21.34ID:2rxXeA0w0
>>172
中二の夏休み以降
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:36:30.81ID:4F0IKdcw0
このあとスタッフが美味しくいただきました
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:37:00.09ID:TVmMit0j0
でも結局は食べるのだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:37:30.14ID:O65AIkbm0
みんな写真の右上見えないのかなあ。ある程度の念能力と見分ける力の凝が必要かも
>>182
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:38:07.84ID:ChwKZ2vp0
カモ界にも虐待(ネグレクト)の波が・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:38:19.80ID:TVmMit0j0
可愛い〜美味しい〜
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:39:08.10ID:paD9NSzz0
>>1
この大きいのが先に飛んだクズ親か
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:39:53.62ID:wkbpeedZ0
写真を見る限りでは、もうヒヨコではなく若鳥。
引っ越しというより巣立ちでは。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:40:02.01ID:V+ZEUyxn0
心配なのは、この記事によって鴨の引越が周知されてしまった事。
心無い京都市民によって、移動ルートにイケズ石を配置されて妨害されないか不安だ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:40:40.22ID:j4YC/IZG0
もっと小さいひよこみたいなんを想像した
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:48:35.72ID:kwgenKTc0
>>75
しかし究極のぼんやり無警戒の
ハトがあれだけ栄えているのだから。

ハトって自転車突っ込んできても飛ばない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:50:32.28ID:fmK8FN390
カルガモお引っ越しってゆるいニュースが多い中、
先週の志村どうぶつ園はよかったな

6羽中、カラスに2羽、ネコに1羽やられて
見どころ多かった

ブロックにはまったのがいつの間にか出てきたのは
人間が助けた説あるが
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:55:06.69ID:F98CVDuE0
>>26
いつまで立っても引っ越ししないぐうたら親を見限って、子供達だけで生きていこうと思えるまでに成長したんだな
あとは自立できるようになったら兄弟も解散だ
人間でもこういう必要にかられての早い巣立ちってあるよな、親がダメなほど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 13:59:52.21ID:ZauxNN+u0
これだけ人が群がって騒げば親ガモも逃げるわな
自分たちで邪魔してて感無量とかバカだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:03:10.37ID:bpO/6X+gO
鴨まで育児放棄かよ、人間なんて見習うなよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:04:02.22ID:v/xv6C1Z0
カモの世界も一緒なんだなあ
あと一生懸命って狂った言葉嫌い。マスコミは使うけどお前らは影響されるなよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:04:41.35ID:lFeVGWy80
>>204
やめろや
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:06:37.38ID:bCjPlvcH0
>>202
イケズ石w
なんか吉田戦車っぽいw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:11:15.97ID:bH+hFehm0
泣くなよおめぇよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:13:46.97ID:eykCgt9K0
カラスに喰われて終わり
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:16:28.64ID:rbtaOVcl0
>>1
こっちまでネグレクトかよ可哀想に。・゜・(ノД`)・゜・。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:25:22.77ID:iRp9xw330
先頭の大きい奴は先に引っ越し先見に行ってんのかな
どうやって兄弟に引っ越しするでー!とか伝えるんだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:30:32.51ID:ebxX5+qH0
>>1
てくてく可愛

へいわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:34:57.94ID:0YjGNgbL0
これだけでかくなってたら巣立ち待ったなし

ほっこりニュース癒される
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:53:15.80ID:81y/zZQH0
野生のコガモは、食物連鎖の底辺
無事に成鳥になれるのは1割か2割ってのが相場

アオサギやらブラックバスやらカラスやら猫やらに、ピヨピヨ可愛くさえずり
ながら、踊り食いされたり引き裂かれたり丸のみされていくのが主なお仕事
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:54:08.35ID:NMCoyByV0
人間の子供2人とその横の父親(多分)も実に親子だな
鼻がそっくりだ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 15:04:28.77ID:BCyzV8mO0
>>231
だろうね。
全部残っていたら、すごい数になっているよね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 15:13:37.75ID:RWPJ94oc0
>>1の先頭は親ガモでしょ
この後、子ガモを置いて池に引き返した
遅れた子を連れに戻ったんだろうよ

置いていかれた4羽がなぜ母親を追わずに鴨川に渡れたのか?は謎
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:10:30.32ID:b4CS0aVC0
>>120
あなたも誰かの子なんだよーいくつになっても母からは可愛い子供なんだよー
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:18:32.28ID:TvtDF4vb0
これに近い所で別の鴨親子見てたけど
一匹の子供が行動を起こすと他の子供もそっちに着いて行って、親がそれを追いかける感じだった
鴨の世界にもいろいろあるんだなと
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:21:17.29ID:ynTxS10I0
誇り高いらしいけどw
聞いて呆れる逸話だれけですよ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:30:15.61ID:PUT5H14o0
>>154
キチガイ動物愛護団体がやればいいのにな
でもあいつら金にならないことはしない
動物好きだから騙されたことあるけど年会費12000円取るんだよ
収支報告も無かったし活動内容も怪しかった

こういうのはアメリカみたいに警察から愛護団体に要請するシステムがあればいいのにね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:38:08.96ID:TVmMit0j0
小鴨は食用にしていいの?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:42:31.14ID:dTHoYkRW0
へー、地元のボランティアみたいな人が面倒見てるんだね
カモがひょこひょこ歩くのかわいいw

お疲れ様でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況