X



【クールジャパン】日本の「かわいい」がロシア人の心にぴったりきたのはどうして?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/11(月) 14:04:21.43ID:CAP_USER9
今春、モスクワ中心部は露日交流年を記念してプラスチックの桜で飾られた。
これは大勢の人に好評を博したが、日本文化における桜の花の鑑賞は、美とは短命でつかの間であり、
習慣的なものや日常的なものになる前に消えてしまうことと関係があることを知っている人々は、
不満を表した。そして5月末、大勢の市民の要請により、プラスチックの桜はモスクワの町から消えた。

だがその代わり、夏の訪れを感じさせるような暑さと共に、
ロシア人の間で「Kawaii(かわいい)」の流行が拡大していることがより顕著になっている。
ロシアにおける「かわいい」の主な例の一つとなったのは、
元クリミア検事総長で現在はロシア下院(国家会議)の議員であるナタリヤ・ポクロンスカヤ氏だ。
同氏は本人の意思とは関係なく人気者となった。ポクロンスカヤ氏の高い役職と厳格な検察官の制服、
そして愛らしい外見との組み合わせの中で可能な限り真剣かつ真面目に見られたいという本人の望みが、
まさに「かわいい女性」というイメージで認識されるようになった。

そこには日本の漫画やアニメの影響があるが、それほど大きくはない。
恐らくこれはロシア社会で勢いを増している若者の崇拝と、セルフィーの絶大な人気の兆候の一つだ。
SNSに自分で写真を公開している人たちは、誰もがかわいいだけでなく、
そんな魅力的なかわいい女性として写真に写りたいと思っている。
心理学者のオリガ・アレクサンドロワ氏は、通信社スプートニクのインタビューでこのような考えを表し、
次のように語っている−

「若者の崇拝は、衣服、靴、バッグ、ジュエリー、化粧品、美容サービス、
フィットネスセンターの巨大市場です。これらの商品やサービスの取り合わせは、
永遠に若くて可愛らしい女性のイメージを示唆しています。セクシーさはもうトレンドではありません。
流行っているのは簡素さ、快適さ、そして子供らしい純粋さです。
そのためカジュアルシューズ、短いズボン、プリントが入っていたり、アニメキャラクターが描かれていたり、
おもしろい文字が書かれたTシャツが人気なんです。SNSを見てください。
やむことのない『うさぎ』、『犬』、『猫』… そしてそんな『かわいいうさぎ』として
他人の目に映ろうとする試みがあります。利用者が15歳あるいは55歳であろうと年齢は重要ではありません」。

冬、この「かわいさ」は、例えば以前は就学前の子供たちしか被らなかったうさぎや猫の耳が付き、
ポンポン付きの紐を首の下で結ぶ帽子に表れた。今はおもしろい帽子を若者も大人も躊躇することなく被っている。
夏はロシアでは男性からも女性からもあらゆる種類の靴の中でスリッポンスニーカーやスポーツシューズが好まれた。
女性のパンプスや男性の革靴は、ドレスコードのある職場や、仕事で人と会う時、また行事でのみ履かれている。
オリガ・アレクサンドロワ氏は、さらに次のように続けている−
「シンプルであればあるほどいい、というのが最近のスローガンです。時代はそのリズムを示唆しています。
人は徒歩でも、自動車でも、または自転車でも、シンプルで快適な靴の方が楽に長距離を移動できるのです。
ですから女性は特別な場合や行事の時にパンプスを履きます。キックスケーターが至る所に普及しているのも、
快適さであり、大人の生活に持ち込まれた「子供らしさ」です。みんなが若いままでいることを望んでいます。
若くないのであれば、せめて若く見せたいというのが現代人固有のものなのです」。

https://jp.sputniknews.com/images/497/62/4976282.jpg
https://jp.sputniknews.com/images/24/85/248536.jpg
https://jp.sputniknews.com/images/329/09/3290925.jpg
https://jp.sputniknews.com/images/329/08/3290898.jpg
https://jp.sputniknews.com/images/329/06/3290628.jpg

https://sptnkne.ws/hJ8Z
続く)
0002しじみ ★
垢版 |
2018/06/11(月) 14:04:47.45ID:CAP_USER9
続き)>>1
モスクワにコスプレーヤーが集まる
若く見られたい、可愛く見られたいという欲求が、人々をスポーツクラブやフィットネスクラブへ通わせている。
これは良いことだ。しかし恐らくこれはストレスを解消したい、
日々の義務を忘れたい、平凡さや単調さから感情的に逃れたい、
一時だけでも仕事や家事に追われている大人であることを忘れたいという願いが原因となっている。
だがこの現象には裏面がある。アレクサンドロワ氏はこのように指摘し、次のように語っている−

「これはもしかしたら子供っぽさの兆候かもしれません。
大人がかわいいイメージにひきつけられるのは未熟さ固有のものであり、
自分の人生に対して責任を負うのが怖いから大人になりたくないと願う人たちは子供っぽいのです。
このような人たちは利己的で気まぐれであり、また一方でコミュニケーションでは、
一緒に気晴らしをするのには楽しい魅力的な女性たちです。
しかし大人の関係になるとすぐに心理的な面ですべての人やものに対する責任を
周囲の人たちに責任転嫁する子供に様変わりしてしまいます」。
なお興味深いことに欧州や米国では逆の傾向が人気を得ている。
ショービジネスや映画界のスターたちは自分のしわや白髪を隠さず、
ランウェイを歩いているのはグレイヘアに染めた若くて美しい女性たちだ。

https://sptnkne.ws/hJ8Z
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:06:05.88ID:FnChTrf70
ホルホル〜
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:06:18.69ID:0oIfTuHn0
イケメン「かわいいね」
まーん「えっそんなことないよー」

俺「か、かわいいね」
まーん「キモこっちみんな」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:06:47.98ID:VGz5xDXh0
【クリミア】プーチン工作で隠蔽 クリミアの悲惨な実態 /04/25

 米ワシントン・ポスト紙が、3月19日付の社説で、クリミア住民がロシアの弾圧で苦しんでいる状況を報じるとともに、クリミアに関連した制裁は欧州で解除論があるが、今後とも維持すべきであると主張しています。

■クリミアの悲惨な実態

 ロシアによる不法な併合から2年、クリミアは欧州で最も孤立した貧しい、そして文字通り暗い場所である。経済は破滅している。

11月にウクライナからの送電線がダメになり、200万の住民への電力が切られ、ロシア当局は部分的にしか復旧に成功していない。

ウクライナからの輸入は禁止され、薬品は不足し、観光業は活力を失っている。唯一活気ある産業は、政治的迫害、ロシアの占領を疑う人への法的、物理的攻撃などの抑圧である。

 ほぼすべての政府はクリミアをまだウクライナの一部と承認している。しかし、クリミアでそうする人は逮捕、迫害、5年までの禁錮に処せられる。家にウクライナ国旗を掲げたウラジーミル・バルーハは有罪になった。

2014年、キエフで当時のウクライナ政府(ヤヌコヴィッチ政権)に反対するデモに参加したウクライナ市民は起訴されている。有名な映画監督オレグ・センツォフなど政治的な容疑者は裁判のためロシアに移送された。

 クリミアのタタール人(30万人、イスラム教徒でスターリンにより追放されたが、1980年代に帰還)は最もひどい迫害の対象である。
自治のための機関、マジリスの議長3人(元、前、現職)は犯罪者として起訴された(二人は亡命、一人は刑務所に収監中)。

先月、ロシアの検察は裁判所にマジリスを過激組織として禁止する(タタールのエリート2300人を犯罪人にする効果がある)ように申し立てた。

昔のKGBに倣って、ロシア当局は新しいタタール組織を立ちあげ、前の独立系テレビ局の代わりに新しいテレビ局を作っている

タタール人をロシア市民にするために徴兵を実施し、医療その他のサービスを受けるためにはロシアのパスポートが必要としている。その他にロシアから軍人、治安部隊員、入植者が送りこまれている。

 先週のクリミア併合の2周年記念日には、米国の国連大使、サマンサ・パワーは「ロシアのクリミア併合は一度きりのウクライナ主権の侵害ではなく、継続的侵害である。新しい常態に慣れてはいけない」と述べた。

 欧州は、制裁解除圧力が強くなっていて、そういう方向に向かっているように見える。クリミアの住民はプーチンの侵略で苦しんでいる。プーチン政権も苦しむようにするためには、米国の断固とした姿勢と活発な外交が必要である。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:07:07.53ID:qEh6BFXF0
だがロシア女の体型にとって、年齢を重ねる事は致命的な惨状をもたらす

そういう現実からは目をそむける、かな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:07:57.61ID:1M7donqt0
だからこそ、じゃね?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:08:15.62ID:2uKvXdBf0
欧米だと日本政府が巨額投じたクールジャパン受けてないしな実際
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況