X



【中国メディア】日本の民泊新法、中国人は次々と物件を売り払い撤退の動き「元が取れない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/11(月) 20:21:04.34ID:CAP_USER9
※たまたまスレです

4日、民家やマンションの空き部屋に旅行者を有料で泊める「民泊」を解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法)が15日に施行されるのを前に、民泊への活用目的で日本に不動産を購入した中国人らが次々と物件どを売り払い、撤退の動きを見せている
https://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201806/20180604-046527227.jpg

2018年6月4日、中国新聞網によると、民家やマンションの空き部屋に旅行者を有料で泊める「民泊」を解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法)が15日に施行されるのを前に、民泊への活用目的で日本に不動産を購入した中国人らが次々と物件を売り払い、撤退の動きを見せている。

東京・新宿に16年、民泊への活用目的でワンルームマンションを買った中国人女性は「これ以上民泊は続けられない。東京五輪前で不動産価格が下がらないうちに売るつもりだ」と話す。女性が買ったマンションは駅からも近く、常駐の管理人もおらず、民泊には最適だった。

しかし、民泊を初めて1カ月、宿泊客がごみをまき散らしたり、大声で騒ぐなどしたため、近隣住民から苦情が殺到した。女性は近所に謝罪に回り、客に注意を促すなど対策を練り、まずまずの収益を上げてきたという。

だが、民泊新法の施行で自治体への届け出が義務付けられ、営業日数も年間180日に制限されることに。さらに、新宿区は独自条例で平日日中の営業を禁じたため、女性は民泊の営業を断念したといい「家具や備品にかなりのお金を費やしたのに、元が取れない」とこぼす。

新宿区のほか、渋谷区や港区も条例で民泊利用の制限を強化。マンションや地域によっては民泊禁止を打ち出すケースもあり、中国人の間に撤退の動きが広がっているという。(翻訳・編集/大宮)

2018年6月5日(火) 10時50分
レコードチャイナ
https://www.recordchina.co.jp/b607550-s0-c20-d0045.html
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:15:27.39ID:KBBkgpfL0
>>521
その頃には既に合法化された民泊ばかりで
遅れまくって小資本で参入する
素人なんて業界で生き残るのは難しいだろうな
その頃にはライバルはほぼ完全なプロ化しとる
こんな感じで頭の回転が遅いんだよな
最近の日本人て。
高齢化のせいか?とも最近感じてきた
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:19:17.99ID:IMmv97k90
>>523
だから浮動票勝負になる訳で
情報テロ()なんてのに左右されない実績・政策内容で勝負が決まる
選挙ってのは圧勝する必要なんか無いんだよ知ってるだろそれぐらい

んでスキャンダルなんて脇の甘い奴はダメだろ根本的に
「鳥越に期待してます」レベルの妄言だ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:20:15.69ID:NP/sC86G0
民泊なんて全面禁止でいい
ロクなことにならんと最初から言われていたが
その通りだった
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:21:59.02ID:IMmv97k90
>>524
高齢化というよりまあ老害もあるけど
日本社会の構造的欠陥が浮き彫りになってる
まあバブル狂乱以降のツケがもうどうしようもないぐらい表面化してるだけだよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:22:39.82ID:XiE9ICQK0
>>525
浮動票だけの勝負だったらパヨチン大勝利だったんじゃねーの
そこらへんの認識が違うんだなって事じゃないんですかね

お前さん、矛盾抱えすぎだと思う
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:23:07.71ID:TJY+EiS60
実際必要なのはオリンピックのときくらいだもんな
ホテル業とかが泣きついたんだろう
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:24:33.19ID:XiE9ICQK0
>>525
俺の言でブレるくらいだし
そんな考えなら吐き出して楽になれたでしょ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:26:43.46ID:XiE9ICQK0
>>531
イキナリでレッテルパヨクのマネ事か?
まあ、それで楽になれるんならいいんじゃねーの
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:27:08.33ID:IMmv97k90
>>530
あのさあ
>>501
> 実際、10〜50代の無党派が動かなければひっくり返ってたかもしれんし
て浮動票勝負なのお前が先に発言していて
俺はそんなの当たり前だろと一貫してるんだが?

何意味不明なこと言い出してんだ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:28:45.67ID:P1OXV8oC0
営業日数を制限する規制は悪手だな。
東京オリンピックの期間だけ、なんとかなりゃ良いって発想かよ。
オリンピック前にみんな民泊投資が減るから、部屋足りなくなるかもな?

かぼちゃの馬車でも救済してやれよ
民泊用に転用だ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:30:19.13ID:XiE9ICQK0
>>533
うんうん、いいんじゃない
で?

それ、俺の考えで、お前の話じゃねえし
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:31:14.24ID:GlQ3Z9ku0
動き早いな、としか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:31:24.12ID:j/Q7PdKE0
このところ続いていた不動産業界の活況がこれで収縮するのか。まさかオリンピック前に終わってしまうとは。
政府はチャイナマネーに代わる資金流入の目処はあるのか?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:31:57.33ID:XiE9ICQK0
>>533
確定した物事でもない、俺が言ってるだけだよな

なんでそれが現実だと思うんだ?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:32:01.09ID:Varw7Y3B0
>>528
浮動票も奪われてるからなサヨクは、いまサヨク陣営に投票してるのは
孤独な老人だけ、つまり負け組の中の負け組がサヨクを支持してるだけで
子育て世代や団塊の世代であっても子孫を残せた勝ち組は保守支持層だから
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:33:24.30ID:Varw7Y3B0
>>538
ないよ、だから不動産バブルは店じまいだよ前回の教訓をいかして
不動産バブルから株バブルまで波及しないように量的緩和をしてるってわけ

今回は不動産バブルだけをうまく潰せるかが焦点だね
0542影武者 ◆4ONFoRszkU
垢版 |
2018/06/12(火) 05:33:27.37ID:PgGxx5tn0
 さーだましだましの民泊宣言です

「お前を泊めに♪」「来さす前に♪」
「言っておきたい♪」「法がある♪」
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:33:54.69ID:IMmv97k90
>>534
いや実際民泊法案が出てきたのは五輪対策だから
チャンコロ大挙で既存宿泊施設が圧迫されてる中で
五輪開催したらパンクすんの目に見えてるんで

宿泊施設の圧迫問題はまた別の切り口でやるしかないだろ
観光を国家戦略の主力にしてきた以上は民泊だと治安悪化しか招かん
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:33:59.62ID:G21oTkLm0
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:36:00.51ID:Varw7Y3B0
>>543
五輪開催まで日本もチャイナも不動産バブルは持たないから
そろそろランディングする
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:36:33.00ID:IMmv97k90
>>536-539
現実は浮動票勝負になってパヨチンが負けた
それだけ

> 浮動票だけの勝負だったらパヨチン大勝利だったんじゃねーの
なんてのはもう強迫神経症か何かを疑う他無い
レッテル貼りという定型句で返されたので苦笑した
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:36:48.44ID:Varw7Y3B0
スルガ銀行やレオパのやつはバレたんじゃなくて店じまいのためだよ
そろそろ焦げ付き出したから処理の段階にきてるわけ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:37:01.51ID:XiE9ICQK0
>>543
観光と民泊が国家戦略の主力(キリッ

カッコつけると余計に傷口広げるパヨクや野盗みたいだぞ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:37:40.17ID:Varw7Y3B0
>>546
そして浮動票を景気対策をしてきた自民が奪ったということだね
今後は自民の苦手な首都圏でもサヨクは負けるよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:38:59.73ID:Varw7Y3B0
>>548
江戸時代から400年続いた東京バブルをランディングするのが
安倍内閣の使命でありそれを阻止したいのが東京キー局利権だがもう
決着ついたね東京キー局はジワジワと後退しており解体の道に進み出した
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:40:19.93ID:XiE9ICQK0
>>550
だから悪者やってやってんだろ
ちゃっちゃとまとめろよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:42:26.04ID:IMmv97k90
>>549
だろうね
やることなすこと裏目に出る具体的政策(特に景気問題)のない野党に勝算無いよ
小池が勝てたのはそんだけ都政が腐ってただけだし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:42:37.24ID:SLXYbFQ60
昔、分譲の賃貸マンションいた頃
オーナーが中国人に変わったとの封書が届いた事あったな
もちろん代理人として不動産会社が間に入ってはいたのだが
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:44:06.81ID:tBSft7OA0
不動産市場崩壊オメ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:44:21.42ID:Varw7Y3B0
>>554
東京都民はしがらみがなければなんでも投票するよねだから
自民は公明と手を切ってさ維新と組んだら最強だよ自維連立なら
今までより楽に無党派層を取れるその上保守も逃さない

公明とくっついてるとエセ保守に思われて保守層が動かないんだよね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:44:57.98ID:Varw7Y3B0
>>557
スルガ銀行やレオパの件が怪しいなと思ったけどやっぱり当たりだね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:45:49.46ID:pC8qSsvJ0
販売価格+積立+管理費が元々高すぎるから採算が取れない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:47:28.31ID:FLRgScHk0
ホテル不足なのは事実だし 金出せば続けられる方式のは残るんだしいいやん?
何が不満なのおまえら
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:47:31.05ID:XiE9ICQK0
>>556
ほんと、頭でっかち馬鹿だな

共産党とかにでも逝けばいいよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:47:35.68ID:/A5bLq810
>>81
無知
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:48:53.95ID:Varw7Y3B0
>>560
あとマスコミの影響の低下で東京は憧れの町ではなくなり富裕層は
地元志向になった、それが伺えるのが昨今の横浜や広島の増益と巨人の凋落で

東京キー局と電通が主体になって全国ネットで洗脳しておら東京さいぐだやってたのが
通用しなくなったね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:49:50.13ID:XiE9ICQK0
>>556
ピエロとか、知識や能力なけりゃ生きて渡れないぞ
乞食やセンズリぼっちゃんとかにはできねーんじゃねーの
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:50:29.10ID:fv0tXyca0
さすがはフビライ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:50:36.51ID:wkkSkSyk0
>>551
それ多分、嘘。明治維新のせいで一極集中が起きた。

江戸50万人
大阪40万人

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=UsBIfj5PGsAJ&;p=%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3+%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E4%BA%BA%E5%8F%A3&u=www2.ttcn.ne.jp%2Fhonkawa%2F7850.html
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:50:58.66ID:wkkSkSyk0
 江戸の人口は100万人であり、当時としては世界1、2の大都市だったというのが教科書的な通説となっている(図録1169参照、ただしここでは1800年に69万人とされている)。
 ただし、100万という数字は、江戸の人口の大きな部分を占める武家人口が極秘とされていて正確な記録が残っていないので、あくまで見積もりに過ぎない。
 一方、町人人口(町方人口)については、享保6年(1721)以降は江戸町奉行所によって精確な調査が行われている。「享保6年の50万1,394人以降若干の変動があるが、だいたい50万より55万のあいだを動いている。」(大石慎三郎「大岡越前守忠相」1974年)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:51:52.56ID:Lwb6Zks20
>>560
世界中で中国人が買い漁り、
日本の不動産なんかお話にならないほどバブってた不動産も
どう考えても採算取れないんだよ。
もっと高値で買ってくれる誰かがいないと死ぬ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:52:38.40ID:FyHYSxe10
>>1
そんなのやめて海辺な家を建てた方がいい。
夏場に海水浴客が来る時だけホテルにするんだ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:53:44.18ID:IMmv97k90
>>558
なかなか筋の良い見立てだね
ただそれだと悲願とする改憲がかなわないし
まあそれをジャマしてるとはいえコウモリ公明は離れようとはしないだろう

どのみち野党に勝ち目はないけど

>>562
なら君は無脳症かな?はいお疲れ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:54:49.95ID:wkkSkSyk0
>>551
あ、俺は別に、東京キー局をかばいたいわけではない。
一極集中は明治維新のせいといいたいだけ。


江戸時代は江戸の人口は、、50万人からせいぜいサバよんで100万人。

そもそも今トンキンの人口は1500万人。65歳以上300万人。多摩地区500万人。23区1000万人。
今、練馬区の人口70万人
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:55:10.86ID:eMvXBFSX0
>>1
民泊規制がきっかけで、大都市の土地バブルが崩壊する。

庶民も都会に家が買えるようになる。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:55:33.67ID:XiE9ICQK0
ID:IMmv97k90
無脳症の乞食さんは精神的勝利宣言しちゃうのか
流石だな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:55:44.25ID:oaOHejgZ0
>>560
新しい法律では民泊は年間180日しか使えないから一泊1万円取っても年間せいぜい180万
これに税金管理費清掃費光熱費備品の修繕費などまで入れたら年間利益は100万もない
ローンで購入してたらとてもペイしない
しかも>>1のように新宿区の条例だと平日日中の利用禁止だから
元々手持ちの空き家を活用するならいいけどわざわざ買ってまで投資するメリットは皆無
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:56:19.93ID:XiE9ICQK0
レッテル貼って精神的勝利

パヨクそのもんじゃん
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:57:28.98ID:XiE9ICQK0
筋の良い見立てとか高みから見下ろす世界観が素敵DEATHね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:57:30.69ID:eMvXBFSX0
>>557
市場参加者が「今の水準は高すぎる。バブルだ」と思ってるときに民泊規制で売りが出ると、それをキッカケに暴落。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:58:29.40ID:tBSft7OA0
日本政府もブレーキ踏まされちゃって残念w
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 05:59:20.80ID:Varw7Y3B0
>>567
確かに明治維新までは東京や大阪は田舎だが当時総人口が3000万人程度だからな
現代でも政令指定都市くらいの人口密度ではあゆ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:00:11.40ID:IMmv97k90
>>574
精神的勝利宣言かましたからお疲れて言うてやったのに
トコトン頭悪い奴だな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:00:23.72ID:Varw7Y3B0
>>572
いや言いたいことはわかるよ、確か明治維新のときは新潟など地方の
主要都市の方が人口多かったんだろ?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:00:45.37ID:tBSft7OA0
東京の連中も外国人旅行者による迷惑行為にクレーム入れんなよ
お前らに人権なんてねえんだよw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:02:02.81ID:XiE9ICQK0
>>581
君がね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:02:15.37ID:Varw7Y3B0
横浜市歌ってあるだろ、あれの昔思えば苫屋の煙って実は東京のことだったらしいよ

だって横浜市って結構歴史古いからね鎌倉街道沿いとか源平合戦の今井兼平の
居城があったりするし
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:04:56.91ID:IMmv97k90
いやはやブーメランザクザク刺さりまくってる
偏差値28以下のパヨチン恐怖症罹患者て何なんだろうね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:06:18.38ID:3VvylGXG0
>>5
何が「日本に上納」だよ、ドアホ
こいつらがキャッシュで一括払いしたとでも思ってるのか?
投げ売りしようが莫大なローン残してトンズラだぞ
その赤字を埋めるのは日本サイドだ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:06:19.58ID:XiE9ICQK0
定番の精神安定術唱え始めたな

病気だわ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:07:56.16ID:XiE9ICQK0
書いたら自分に跳ね返る鏡だというのに・・・ちょっと考えりゃ
NGなり無視するだろうに、イライラしすぎて自分を見失うとかねえ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:10:25.57ID:Varw7Y3B0
>>590
そもそも東京は人が住んでない原野を開発して東京キー局が宣伝する
ビジネスモデルだからね、ゲゲゲの女房の水木しげるの実家あるでしょ
あれが本当の東京で焼け野原も何も元々東京は野原だから苫屋すらないよな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:10:34.86ID:eMvXBFSX0
>>592
都会の土地バブル崩壊、
株式バブル崩壊、
円高と連鎖するから、
外国人観光客は激減する。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:11:19.41ID:JQD6cnsQ0
こんなとこに泊まる質の低い観光客は来なくていいんでねえの
客選ばないと観光地が荒れる >>592
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:11:43.10ID:Varw7Y3B0
>>595
株式バブルは量的緩和で維持するよ、しかし不動産バブルは救わない
それが政府の方針だよ、不動産バブルが崩壊してくれたら東京の力は
俄然弱くなり地方が意見を言えるから
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:15:10.54ID:eMvXBFSX0
>>597
株式バブルは土地バブルに支えられている部分も大きいので、土地バブルが崩壊したらアベノミクスで株式バブルを支えるのは無理だよ。
国債発行の限界も近付いているし。

まさか民泊規制がキッカケで、アホノミクスが崩壊するなんて、世の中は面白いね。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:15:33.32ID:Varw7Y3B0
>>598
あれそうなのか、でも作品の中で住んでたのは東京でしょ確か府中市だったかな
実際昔の東京はあんなもんて原野にあばら家がポツポツ立ってたんだよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:17:01.95ID:Varw7Y3B0
>>599
なるほどじゃあ資産バブル崩壊に備えて金でもかうかちょうど一千万ほど浮いてるから
金なら暴落してもたかが知れてるしギャンブルとしてはおもしろいでしょ?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:19:48.42ID:Varw7Y3B0
ただ安倍政権は崩壊しないよ、だって人手不足で企業は人を雇わないと
やっていけないから、氷河期世代の人には残念なお知らせだが
ネオ氷河期世代にはならない

人手不足で人件費は高騰するので
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:21:03.21ID:Varw7Y3B0
>>603
じゃあやはりゲゲゲの女房でみた東京が本当の東京ってことか
よく戦後の焼け野原から復興とか言うけども元々東京は野原じゃんね
三菱地所だってcmで言ってたじゃんかつて丸の内は原野だったって
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:22:15.66ID:oaOHejgZ0
>>600
色々勘違いしてる
作中でも実家は境港だとちゃんと出てる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:23:18.50ID:/A5bLq810
>>605
丸の内が野原って500年近く前の話だぞ?
丸の内の意味わかってる?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:23:29.01ID:QuHPav7Y0
民泊って要するに旅館営業を違法で行う行為でしょ
元は取れないって当たり前だろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:25:32.45ID:zU8706G/0
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも_
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?だが 真実を知るのも大切だろう

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:26:07.24ID:Varw7Y3B0
>>607
ごめんごめん自分が気になったのは水木しげるが住んでた東京の姿だよ
大都会どころかスラム街じゃん、水木しげるは旧制中学まで進学してるから
かなりエリートの部類なのにあのあばら家って東京って相当貧しいんだろうなと
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:27:27.98ID:Varw7Y3B0
>>608
そうなの?東京の歴史ってすげーおかしいと思うんだよね
江戸時代百万都市ってのがまず嘘っぱちだし実際の東京が知りたいんだわ

ほんとは東京ってマスコミがステマしだすまでクソ田舎だろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:28:11.21ID:rzvTuzqD0
ホテル業界大勝利!
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:29:33.28ID:86cXzmvB0
東京はクソ田舎をマスコミと不動産が開拓して都会ツラしてるが
古地図を見ると属人の姥捨山ばかりでとても大都会の資格があるようには
思えないからね
0617 【関電 62.3 %】
垢版 |
2018/06/12(火) 06:29:39.74ID:916B6c/R0
効いてるw
        効いてるw
                効いてるw
                        効いてるw
                                効いてるw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:31:04.40ID:DKXu94Yo0
>>76
あのな「近日中に通報されて」の時点で
大勢の日本人(庶民)が被害に逢ってるんだよ

上級国民にとっては、庶民は警報器扱いなのがよくわかるレスだな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:31:38.62ID:IMmv97k90
>>611
いや旧制中学進学も色々事情があってだな
基本的に勉強嫌いの怠け者なんだよ
その暢気な性格のおかげで戦地を生き抜けたわけだが
学もないし元々志してた絵で食ってく能力もないってんで漫画家業やり出した
ってまあその辺は件のドラマで描写されたのかな?見てないから知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況