X



レシート1枚10円で買うアプリ「ONE」を現役高校生率いる会社が提供開始★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/12(火) 12:17:53.90ID:CAP_USER9
現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。スマートフォンのカメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれるという。振り込まれた現金は銀行の手数料分以上になれば、国内のほぼ全ての金融機関で好きなタイミングで引き出すことができる。

ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんは「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある。

山内さんは小学生の時に独学でプログラミングを始め、国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々の受賞経験を持つ。中学生時代から5つのベンチャーに参画し、15歳でワンファイナンシャルの前身となるフィンテックの会社を設立。2017年秋には投資ファンドから1億円を調達し、注目を集めた。

レシート現金化アプリ「ONE」による買い取りの上限は、1人につき1日10枚、1カ月に300枚。当面は、どんなレシートであっても1枚あたり10円としている。出金の時に、運転免許証や健康保険証といった公的な書類をアプリ内カメラで撮影してもらい、本人確認をする。このため、ワンファイナンシャルとしては個人にひもづく購買行動データが取得できることになる。

「戸籍情報や性別を抽象化することで、メーカーなど企業向けに売れるデータになる」と、山内さんはみる。

現状、メーカーのデータ分析というと「数万人の集団から属性をみて傾向を分析して『購買者の●割が20代』のように捉えている。けれど、スマートフォンが浸透した現代では、個人に合ったコンテンツを広告にできる時代です」

「例えば山内奏人という人間が、ある紅茶をどの頻度で買っていて、併せてどんなチョコレートを買っているかといったことも分かる。それなら併せて売ったらいい、というように変わっていく」と、山内さんはみている。

この人にこんなクーポンを届ける、こういう人にお店に来てもらいたいといったことが、より効果化的に直接アプローチできるようになるとイメージしている。

ヤフーやアマゾンのような巨大eコマースは、オンライン上での膨大な購買データを持っているが、「オフラインのデータは手付かず」と、山内さんは指摘する。

「(小売業者の)プライベートブランドは別として、メーカーで販路を持っているところは少ない」

全文はこちら
https://www.businessinsider.jp/post-169009

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528767981/
前スレ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:42:46.01
>>276
「査定」が入るから月100円もいかない
だから、銀行の手数料のほうが高い

「査定」で次の月は10円いかない。翌々月は1円を割り込むw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:42:54.63ID:mNMoaHLj0
これって各企業各店舗、販売データを蓄積して
そのデータを既に売買してるだろうに

こんなまとまりのない、既に出回ってるレシート情報で利益出せるのかね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:42:55.85ID:LsH+ljwmO
既にJR東は、スイカの利用データを匿名化して販売している。
他企業もやり始めたら、こんな手間かけてデータ生成しなくても、簡単に手にに入る。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:42:57.51ID:znTxnffd0
うまい棒の永久機関いけるんか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:01.94ID:HKPtlLfX0
>>209
ソースさんきゅう。
無茶苦茶やなwww

個人情報を扱う法人の自覚がまったくねぇ。
イカサマ約款と、法の遵守は別物だろうに。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:17.50ID:MfiMMkMA0
>>230
でも、セブンのデータをファミマは持っていないだろ?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:45.38ID:tb9MjcmH0
>>164
山内奏人 ← 高校生プログラマ
(おそらく、高校生≠ニいう肩書きを利用されてるただの看板。客寄せパンダ)

佐原恭平 ← 怪しいコンサル。
https://www.nttdocomo-v.com/div/event/503/
現在、外資系コンサルティングファームにて顧客の経営課題解決の仕事に従事。

丹 俊貴 ← プログラマ(何度もアプリを作って会社を興してるが、うまく行ってない様子)
https://www.wantedly.com/users/34484
東京工業大学で機械宇宙学科を卒業後、東京工業大学大学院でMOTを修了。
その後、株式会社ピクシールを創業し、カップル向けアプリを一人で作り上げる

鄭 珍昊 ← デザイナー
https://www.wantedly.com/users/330010
NEVERとかLINE、クックパッドなどでデザイナーとして活躍


実質、鄭の会社っぽい
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:57.49
>>289
> どんなマイナー店舗でもレシートはレシートだし。

査定「マイナーなんで、そのレシートは、0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001円で買い取りますがなにか?」
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:00.55ID:XpcDItaS0
簡単なのはスーパーとかコンビニのレシート入れから10枚取る仕事やな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:02.44ID:t5zxs5SN0
>>14
正直なユーザーだったらね
店先に棄てられてるレシートを大量に貰って1日10まい読み込ませればいいよね
自分の情報を売るなんてやだしね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:04.93ID:T5XhigTo0
>>262
店の特性を説明するデータが取れるんじゃないの
POSはあくまで結果であって原因ではない
原因のほうは顧客の年齢層、属性、居住地、個性などで構成される
両者のひもづけをするツールとしてはポイントやクレカがありうるが
他店情報も含めてのデータ入手は難しい
要するに各個人の購買行動をまるごと知れるというのは大企業には非常にメリットがある
実際に大企業の企画部門ではパネル調査などで購買行動の属性や原因をつねに調べているが
これもすごいコストがかかっている
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:16.99ID:fgfZYjYv0
未だにレシート偽造でとか言ってるやつ笑えるな
レシートの内容なんてどうでもよくて身分証集めるのが目的だというのに
渡すのは個人情報じゃなくて身分証だぞ
0308あみ
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:19.87ID:6WeXTX6I0
バカなの?

( ̄▽ ̄)以上。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:27.34ID:bOLQtAjuO
本人確認なら口座登録+電話番号認証 でいいだろ
免許証うpれっていうのは怪しすぎ
高校生なら自分も免許証持ってないだろ普通は
原チャリなら取れるけども
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:28.84
>>300
査定「マイナーなんで、そのレシートは、0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001円で買い取りますがなにか?」

この100倍でいいですね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:33.75ID:ZiTpoQWY0
>>281
うん、だからミクロの視点でもあまり意味が無いわけ
要はサイコグラフィックで顧客データの構築するわけだが、これはPOSである程度入手できる
このレシートはさらに顧客細分化をするわけだけど、そういうごく限られたデータは売り場レイアウトにあんま参考にならんのよ
じゃあいっぱい集めればいいんじゃね?って思うだろうけど、そうするとPOSで十分になる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:40.16ID:h8HcfXjJ0
少なくともこれに登録するレベルの人って時点で需要あるかもね。
いろんなお誘いの電話がかかってきそう。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:43.20ID:+R9ZVHLO0
>>1
撮影するレシートの選択は自由にできるので、こういう購買データには余り価値は無いと思うよ
アマゾンみたいに購入した商品すべての情報が登録アカウントの個人情報と結び付けられるわけではないし
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:44.95ID:IuF7nJ/H0
>>156
考えてみたけど皆無ってどれだけ知識ないんだよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:11.35ID:PGiWgx5i0
1枚10円は最初だけで
その内1枚3円、1000円以上の購入とか制限が付きそうだな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:14.70
>>309
> 免許証うpれっていうのは怪しすぎ

免許証の券面情報ないと、闇金から現金ひっぱれないだろ?馬鹿なの?wwwww
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:15.95ID:VBwxqcPO0
>>261
確かにとても馬鹿っぽいけども
危なっかしいモノに引っかかりやすい人…要は一言で言うと情弱をターゲットに
バンバン免許やら保険証データゲット出来るわけでね
まぁ仕組み的に悪くないと思う
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:19.94ID:tm+4OQFC0
コンビニの不要レシート入れから
ガサッと持ってきて
アップする奴が出てくるから
あまり当てにならなさそう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:46.67ID:XqzkLtRw0
なめ猫の免許証で個人認証させて画像データに僅かに差異をつけて送る自動プログラム組んで延々とデータ送り続けたら100万ぐらい一瞬で奪われそうww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:53.80ID:aN5Ic8CI0
レジの時点で情報流して値引きしてくれたらいいんだけどね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:55.92ID:7dDpF4ah0
コメントがボロクソだな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:02.14ID:YEKtw5Q00
>>313
それだよなぁ
怪しい商材売りつけられたり、もっとヤバいことに勧誘されそう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:08.26ID:p01orjon0
>>262
マーケティング聞きかじっただけなのがバレバレだから、その辺でやめておけ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:12.24ID:EWQGR8bw0
こんな感じです
>>47
>>73
>>107
>>164

このリスクを背負って、お好きにどうぞ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:17.47ID:BKyFovlC0
個人情報ガー、プライバシーガーと騒いでるような奴がレシート売ってたら笑える。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:19.46ID:zM8H+pUA0
レシートを売るなら高いけど
情報売るとなると安いな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:21.57ID:MfiMMkMA0
>>322
それでいいんじゃないのか
要はどの店でいつ何が売れているって判れば良い
偽造じゃなければ正しいデータが取れる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:29.34ID:yXe6NFhg0
こんなのに比べると、グーグルの情報収集(誰が、いつ、何を検索したか)は最高に
効率いいな。人目にさらされてない、その人の本当のニーズも分かるし。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:30.66ID:2uzZ0lQG0
>>295
セブンとファミマで極端に顧客層が違わない限り、セブン的にはファミマのデータなんて無価値

この高校生、プログラマとしては優秀なんだろうが、
最低限の統計知識すらないんだろうな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:52.88ID:rOnoZulQ0
>>282
むしろ、人を消すお仕事の方々がお客様なんじゃないかと
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:06.13ID:BzDxzm1J0
>>299
高校生の子は早く足抜けしないと
免許証偽造団の一味にされて自殺とか悲惨な末路かも
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:07.10ID:B1XpmuiA0
POSって他スーパー等にもデータ流してんの?
よそとの比較に使えると思うけど

このアイデア使ったら利用料払えよw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:32.40ID:FWyP1SUH0
>>311
> うん、だからミクロの視点でもあまり意味が無いわけ
違う違う。数学でいえば極限をどっちから求めるかによって答えが違うのと同じように
同じ行動データでもマクロから寄せるかミクロから寄せるかによって差異が出てくるのでは?という事。
> このレシートはさらに顧客細分化をするわけだけど、そういうごく限られたデータは売り場レイアウトにあんま参考にならんのよ
これは何とも言えない。何か有用な差異があってこのサービスを始めたのかもしれないし。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:42.83ID:QBo6Uzd70
裏金つくりのための領収書販売のまちがいじゃね?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:43.44ID:1fyYYBYG0
そもそも個人情報の使い道明記してない時点で個人情報保護法違反なんでは…???
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:45.38ID:uZHjCf1m0
来年は国税が早々に立ち入って、顧客リストと販売レシート内容を確認して芋づる一斉調査やね。
国税にとってはいい名簿が手にはいる。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:58.43ID:/CkEEj8J0
本人が使ったかわからないレシートに何の価値があるんだ?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:59.00ID:ggExGPAu0
>>280 プログラム自体簡単
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:11.62ID:5HKxZ1/Q0
あーだこーだ言ってるけど結局おまえらが言いたいことって>>329だろw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:15.53ID:/xGEfobX0
>>3
ちゃんと書いてあるだろが。
POSデータと同じ。
誰が、いつ、どこで、何を買ったか?
こういった情報を万単位や億単位で集めるとマーケティングのデータになる。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:17.21ID:ZiTpoQWY0
>>304
レシートだといわゆる小売りのデータしか取れないからね
顧客細分化の必要性があるのは単価が高くていわゆる専門品を扱う販売店だね
例えばヤナセみたいな
じゃあこのレシートでヤナセが必要とするデータが得られるか?と言われたら得られない

逆に最寄品を扱う小売店が必要とするか?と言われたら既に自前のID-POSを導入してるし
そもそも最寄品に細分化の必要性はあまり無いからやっぱり必要ではない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:18.29ID:VOilHAfS0
>>1
出たーーーーーーーー!!!!
リクルート出身者が独立して宣伝用社長に出資するやつ
株式の殆どは出資者に渡ってるから経営権なしの操り人形
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:20.69ID:2c2swrp60
1日10回も買い物しないしレシート拾う奴が出てくる事が容易に想像できて本来の目的は達成できそうにない、真面目にレシートとっとく程度じゃ月1000円も行かないだろこんないつ消えるか分からんサービスに個人情報渡すアホ居ないわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:23.56ID:jXWXNfO60
>>296
「おれなんかのデータを集めたって仕方がない」わけでではまったくないからこそ、たとえばGoogleは成長し続けている。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:29.67ID:TkLcyaHk0
>>244
こないだ連れ2人と飲み行って俺の奢りだったんだが会計の時に税金対策だかでその2人が割り勘で値段だけの領収書発行してもらってて乞食くさいなぁと思った
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:29.99ID:z/4NW+6K0
そもそもレシートっていうのは、どのような売買契約があったのを示す物
簡易領収証
それを他人が手にするって発想が間違えてるんじゃないかと思える

どういう事をやったら得になのかが肥大し過ぎてるのかね?
特亜人にありがちの発想
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:37.36ID:8zd3IZh90
データーが売れないと、ユーザーに10円も出せないからな。
企業がまともに相手しないと、ユーザーに払う金は、自腹を切るハメになる。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:52.96ID:bOLQtAjuO
>>303
引っ掛かるのって家計簿アプリとかやってる節約主婦なんじゃないかな
クレジットカードは旦那の家族カード
嫁のせいで旦那の個人情報もズルズル
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:02.19ID:nwTy01Z10
おんなじレシートを撮影しつづける奴が出現する悪寒。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:02.28ID:PWMdvPBm0
>>314
それぞれ各支部の行ける範囲の店のデータ拾ってきて
いついつ何時にどれそれ買ったけど、レシート無くして困ってるから
手書きで領収書出してもらえんかってゴネる
脱税目的以外に使い道がないw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:03.49ID:JO253k/E0
>>266
無理無理
仮に同一日のレシートがあったとして
「手持ちの金が無くて二回に分けて入れた」と主張されて拒否できるかよ
クルマが2台ありゃおかしいことはないしな
ちなみにうちの店に税務署が来たことは一度もない


ヤツらは自営業には甘々よ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:03.49ID:fgfZYjYv0
>>350
当然価値はない
現金化のための免許証等の身分証データを集めるのが目的だから
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:15.38ID:1fyYYBYG0
>>351
それ同じ画像かどうか判定してるだけじゃね?
同じレシートを角度変えたり大きさ変えたりして撮影しても簡単に判別できる?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:21.34ID:jtKRD/Bg0
マネーフォワードみたいなの家計簿アプリもデータ売りさばいてるのかな?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:31.78ID:J4WRwjb90
こういう個人の購買行動のデータはいまのとろころクレカ会社しか持ってないもんな
しかもクレカで買ったもののデータしかない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:38.80ID:IVCoFpBr0
>>289
いやいや、その情報に持ち主の性別・年齢・職業が加わればかなり大きな情報だぞ。
レシートには店舗名(場所)・時間・支払方法とかまで載るんだから。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:43.74ID:DwoJkjuW0
たとえば1枚のレシートを廻し撮りした場合
ダブリとかの照合作業はどうするの?
手作業しか方法ないだろ
あと免許の写真とかも加工ソフトでいくらでも作れるし
その辺りどうすんのかな?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:52.47ID:h8HcfXjJ0
>>330
しかも、高校生を起用することでなんも担保なく健全性アピール。
学生証で登録とかで、リテラシーのない学生とかを狙い始めたら青田買いできるな。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:54.38ID:1hgawAW70
一日買い物なんか多くて2.3回くらいだし
毎日30円がんばっても月900円くらいか
やーめた
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:01.03ID:d7k9TI3U0
高校生推しだと、個人情報保護法理解できてなさそう。
情報セキュリティざるっぽいイメージある
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:01.27ID:xOlCLYXd0
レシートを売る層がどんな人たちなのかが分析できる

それ以外は何の役にもたたない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:07.06ID:oh2DFp9a0
チロルチョコ定期
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:09.02ID:HG+dAUz10
すげえなと素直に感心するけど、1枚10円で資金が保つのか気になるな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:11.66ID:sa+f0BN30
>>164
珍臭って臭そう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:13.08ID:YEKtw5Q00
なんかその内「あなたの電話帳データ売ってください」とかって商売が出てくるかもなぁ
金に目がくらんだ馬鹿は友人知人のデータ売っちゃいそう
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:15.85ID:VOilHAfS0
そもそも天気・気温差・イベント・時間・欠品・発注を管理してるPOSレジシステムがあるからレシートを
集めるとかいう古典的な情報が通用するわけがない。

つい先日、NECと共同開発で世界初のPOSシステムを開発したセブンイレブンはその情報を他分野企業に開示すると発表した。

この会社は上場出来ずに潰れるね!
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:16.04ID:j4GgW/OH0
家計簿アプリでのレシート撮影も面倒でやめたわ
公的身分証引き換えに10円するなら家計簿アプリでポイント集めセコセコやる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:24.56ID:VBwxqcPO0
>>350
レシート自体は価値があるとは思ってないんじゃないかな
情弱な情報と連絡先だけで結構有用だろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況