X



レシート1枚10円で買うアプリ「ONE」を現役高校生率いる会社が提供開始★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/12(火) 14:00:55.16ID:CAP_USER9
現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。スマートフォンのカメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれるという。振り込まれた現金は銀行の手数料分以上になれば、国内のほぼ全ての金融機関で好きなタイミングで引き出すことができる。

ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんは「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある。

山内さんは小学生の時に独学でプログラミングを始め、国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々の受賞経験を持つ。中学生時代から5つのベンチャーに参画し、15歳でワンファイナンシャルの前身となるフィンテックの会社を設立。2017年秋には投資ファンドから1億円を調達し、注目を集めた。

レシート現金化アプリ「ONE」による買い取りの上限は、1人につき1日10枚、1カ月に300枚。当面は、どんなレシートであっても1枚あたり10円としている。出金の時に、運転免許証や健康保険証といった公的な書類をアプリ内カメラで撮影してもらい、本人確認をする。このため、ワンファイナンシャルとしては個人にひもづく購買行動データが取得できることになる。

「戸籍情報や性別を抽象化することで、メーカーなど企業向けに売れるデータになる」と、山内さんはみる。

現状、メーカーのデータ分析というと「数万人の集団から属性をみて傾向を分析して『購買者の●割が20代』のように捉えている。けれど、スマートフォンが浸透した現代では、個人に合ったコンテンツを広告にできる時代です」

「例えば山内奏人という人間が、ある紅茶をどの頻度で買っていて、併せてどんなチョコレートを買っているかといったことも分かる。それなら併せて売ったらいい、というように変わっていく」と、山内さんはみている。

この人にこんなクーポンを届ける、こういう人にお店に来てもらいたいといったことが、より効果化的に直接アプローチできるようになるとイメージしている。

ヤフーやアマゾンのような巨大eコマースは、オンライン上での膨大な購買データを持っているが、「オフラインのデータは手付かず」と、山内さんは指摘する。

「(小売業者の)プライベートブランドは別として、メーカーで販路を持っているところは少ない」

全文はこちら
https://www.businessinsider.jp/post-169009


前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528773473/
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:40:47.23ID:elxKt/N00
>>356
これ高校生隠れ蓑にして、バックにヤバい奴いるよな
突き詰めると、893か中国マフィアに行き当たりんじゃね?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:42:00.56ID:KjAv+9xu0
>>359
罪には問えなくても賠償の責任とかはどうなんのかな?
未成年の金銭契約って基本無効やん?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:42:36.00ID:A04HBfu90
今狂ったように納豆めかぶご飯食べてるから
仮にこれやったらめかぶと納豆広告で埋められそうだ…
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:42:40.55ID:ZutRLcTE0
東京って簡単に悪徳支那チョンと組めるんだな。
ヤクもすぐ手に入るらしいし、川崎なんて可愛いもんだな。
川崎は南の方のほんの一部らしいし。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:42:59.13ID:aVZ7k3cR0
個人情報を収集するビジネスモデルな
1枚10円につられて登録する金無しのレシートデータを集めても使い物にならない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:43:19.39ID:NYhQ7Dt50
最初の個人確認のための免許証や銀行口座の情報に
相当な価値があるから,
レシートの情報よりむしろ,そっちの情報を売って現金化する
ビジネスモデルじゃないの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:43:20.42ID:ggExGPAu0
>>362
てか、表に出てきてるから
無茶はできないんじゃね
中国の公安にもバレるし
0371356
垢版 |
2018/06/12(火) 15:43:20.42ID:nnW/O7Mm0
送信してしまったw

>出金の時に、運転免許証や健康保険証
これをスマホのアプリで送信ってことは、携帯番号+運転免許(健康保険)情報ゲットだぜ!!

万が一サバーを八苦されたら登録ユーザーの阿鼻叫喚の地獄絵図完成。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:43:30.80ID:S6rqrFUo0
>>353
一応正当な理由としては、年齢性別住まいが証明されてればビッグデータとしてより精度が上がる
という点は考えられるが、他の人からレシートもらったり拾ってきたりする可能性を考えたらやはり正確な情報とは言えないもんな

まあ免許証のコピーなんかはどこかで会員カード作るときにとられるから今更な話ではあるが、あからさまに怪しい会社に渡す義理もないよな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:44:48.43ID:M5L9p2Rj0
面倒くさいことして最大月3000円
1日10件の買い物する人がそんなことするとは思えないしなぁ
無理じゃね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:45:23.62ID:rGDuAZ8n0
個人情報集めか
レシート10円で釣って
人を騙くらかしてるみたいでなんかヤダ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:46:17.90ID:bR1HF1860
レシート10枚ためておいて、毎日、それを送り続ける。w
認証がざるなのだから、こんなこともOK?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:46:48.89ID:M5L9p2Rj0
コンビニの店員ぐらいじゃねやるの
渡さなかったレシートいっぱいある
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:47:04.84ID:eTd7PZH70
>>370
うーん
そうだといいが…
一月後には振込なくなって情報もったまま会社たたんでそう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:47:20.90ID:MHpkl8CL0
studygift思い出したわ

まさか今回もあいつ噛んでないよな?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:47:31.73ID:0pPIvH710
>>18
店員に「全部別会計で」と言えばいい
パン3つとコーヒー1つでレシート4枚だ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:49:45.04ID:uU3tBiUG0
しかし1人100円
千人でも毎日10万ずつだろ
万人なら毎日100万

でもなあビジネスコンテストで数々の入賞なら
買う企業を確保してないとは思えないしなあ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:50:05.31ID:6my7Mke50
>>377
OKだが、それをしたとしても日に100円
クソみたいなはした金のために自分の貴重な人生を使うとかどこの暇人って話っすよ
手間暇が無駄過ぎるやん
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:50:25.66ID:YNoo+gDN0
このレシートデータをゴミにするためには どうしたらいいのか考えてみるわw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:50:47.52ID:+8rFihIM0
>>5
5円チョコじゃないのか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:50:56.55ID:ivBbIJsO0
コンビニのレジ横に不要なレシート入れの箱あるけど、もらえんもんかね…
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:50:57.41ID:Rd7rAVBG0
>>350
悪さするバイト本人はあくまで偽造レシート量産担当で
ONE用の垢はほかの大勢の人間に分散するんでしょ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:51:17.36ID:eTd7PZH70
>>382
レシート情報は買わなくてもそれをせっせと提供してくるやつの免許証情報が
欲しい連中は山ほどいるだろう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:51:53.11ID:+JDGTJFc0
>レシート現金化アプリ「ONE」による買い取りの上限は、1人につき1日10枚、1カ月に300枚。
一月3000円?
小学生でも相手に商売するんか?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:52:14.72ID:6my7Mke50
しかも1枚10円は現時点のみで、その内下がる可能性がある
ってか絶対に下がるだろう

なんかこういうのって昔、一時だけはやった詐欺の、
「リードメール」だったかな
あれを思い出すわww
あれは詐欺だったので換金できなかったり、できても数千円だったんだよな…
ってか、これもユーザーの大半は年に数千円も行くか怪しいから似たようなものかww
上位1%が「レシートで1万円ww」みたいなネタになるだけで、
90%以上は最初の数ヶ月に百枚千円も入れば良いほうかなww
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:52:31.96ID:YNoo+gDN0
>>389
レシートデータじゃなくて身分証明書データと銀行データが欲しいんだよなw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:53:26.77ID:4OsO5/NA0
すでにあるサービスだろ
レシート購入と銘打ってはないけどレシート写メして家計簿つけるアプリとかな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:53:26.82ID:aJGwSYFz0
そのうち1枚の値段が下がる
そして誰もやらんくなる
1枚10円のうちに要らないレシートもらってきてやっとけ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:54:14.06ID:ggExGPAu0
さすがに中国人も表のビジネスが
今後できなくなるようなことはしないだろ
とは思う、ハッキングされる事はあるかも
しれないけど、セキュリティかな問題は
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:54:23.30ID:+JDGTJFc0
>>394
ひと月3000円のために?
小中学生かホームレスしかやらんだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:54:37.47ID:XtDw/PS90
むしろファンドしてる連中が怪しいとみていい。
既に大手企業とはある程度データの内容次第で買う話はついてると思うよ。

酔狂で今まで投資した2億・3億、そのままにする訳はない。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:54:50.01ID:uU3tBiUG0
>>389
でもその意味だとこの高校生は
最初からそういう輩に売れるという計算を?

まあ高校生でそのくらいのヤツも
いるのかもなあ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:55:30.27ID:kfHHSAx40
投資ファンドから1億円引っ張った時点でその金を墓石の下にでも隠して
逃亡すれば良い

万が一捕まっても未成年だし刑罰も軽いだろ
釈放後は金返せって言われるけどスルーして1億円使って暮らすんだな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:55:45.98ID:Frmnk8/t0
ネットが普及し、時が経つにつれ騙される方もだが騙す方の策略もショボくなってるなw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:55:53.03ID:GbINhr2q0
>一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある

といってもレシート10円で売るやつのビックデータだろw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:56:16.27ID:+XzkG0Cx0
免許証データを送らせちゃえばあとは用済みだから
不正な画像を送ったとか理由をつけて金を払わなくなる予感
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:56:25.48ID:4DymWksr0
もはや発想が金融ユダヤ
良くも悪くも狡賢い
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:56:34.73ID:1fyYYBYG0
>>398
ホリエモンと個人的に交際があるらしいから確定だろ
0406安倍晋三
垢版 |
2018/06/12(火) 15:56:58.33ID:m56VaymR0
よっしゃ!これやるわ!
月3000なら携帯代になる
両親も入れて9000ならいい小遣いになる

商品1点ごとにレシートを切ってもらえばレシート10枚は楽勝
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:57:28.40ID:bOR8p9zU0
月3千円の小遣い稼ぎか
テキトーな自動生成レシートをBOTして身分証もテキトーな合成にしたら何十もの垢で稼げるかもな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:57:51.29ID:+JDGTJFc0
>>406
普通に日雇いバイト入れたほうがはやいぞw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:58:19.59ID:bR1HF1860
>>383
画像ファイルの一括送信なら、手間なんて1分かからんやん。
1分100円って、結構なもんやで。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:58:25.65ID:y16jlJLa0
まあコインチェックと似たような末路でしょこれ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:58:32.41ID:oj4iRm4a0
こんなのに個人情報を渡してくれる情弱リストとして闇の業者に流されるんだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:58:45.55ID:HjeNGV4t0
これ領収書になるから、経費にあげるために悪用しようとすればいくらでもできるよね
それ狙いやろ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:58:59.57ID:+8rFihIM0
レシート撮るだけの家計簿アプリもあるけど、身分証要求されるようなのじゃなきゃ問題ないよね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:59:07.00ID:+JDGTJFc0
>>408
身分証合成ってそれ偽造じゃねぇかよw
そんな犯罪やってかねもうけやるなら
もっとほかの犯罪やれよw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:59:20.47ID:UKxbj5Sm0
コンビニ店員「お客さまにはレシートをお渡ししません」
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:59:30.55ID:uU3tBiUG0
口座番号なんか要るかねと思ったが
そこに金を振り込んで
あなたの口座に不明なお金が振り込まれてないですか?
ああやっぱり〜
みたいに使えるか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:59:43.95ID:jxiDPjvDO
自分のレシートは使っちゃダメだね
包装台で拾ったやつを撮影すればよさげ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:00:22.79ID:UKxbj5Sm0
レシートのせいで放火されたり、車が突撃してきたり
土下座させられたり、
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:00:36.37ID:ikDodGJL0
偽装し放題とか、同じレシートを撮った場合どうなるのかとか流石に対策は講じてるよね?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:00:49.41ID:47jDEKrP0
昔あった「動画見ればお金もらえる」みたいなサイトのように出金できずに破綻かなあ
>>27
文字認識ソフトで瞬時にデータ取り込んでるのかと思いきや、レシート画像集めてほっぽってるだけか
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:00:59.08ID:1fyYYBYG0
>>419
○自分の免許証使っちゃだめ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:01:46.94ID:UKxbj5Sm0
レシートごときで、とからかわれておもしろがわれるだけ
むきになるからおもしろくてレシートを渡さないという遊びがはかどるな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:01:53.24ID:eTd7PZH70
>>392
そそ
生きてる情報は高額取引される
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:01:55.54ID:XtDw/PS90
>>418
破った場合の罰則書いてないでしょ?
つまりそういう事。
責務は書いておくけど破った場合の事は何一つ決まってない。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:01:55.96ID:CfC1/rkl0
画像認識ガバガバ(というかむしろ認識技術なさそう)
→本気でデータ取る気無いやろ…

銀行口座(クレカ情報)、身分証画像、SNS垢のメルアドとパス情報、
氏名、住所、電話番号、年齢、生年月日、性別、職業、趣味、家族構成、その他の情報(?)が必要
→本命こっちですやーん!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:02:34.42ID:JO3WZolf0
運転免許証や健康保険証といった公的な書類をアプリ内カメラで撮影してもらい、本人確認をする。



恐ろしい事をサラッと書いてるな。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:03:32.46ID:ggExGPAu0
>>423
みちゃうってアプリだと
一件5円で1日50円
最近こんなん増えてる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:03:36.41ID:7xXTf8xa0
情報セキュリティマネジメントとか取得してるのかな
簡単に個人情報引っこ抜かれそう
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:03:47.49ID:JO3WZolf0
>>431
月に3000円上限やで
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:04:22.31ID:6Z/agGs60
プロファイリングは禁止
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:04:28.74ID:47jDEKrP0
そもそも1億や2億で起業できるスケールじゃないよなあ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:04:46.72ID:Z+KBmyVu0
>>1
要するに紐づけ個人情報の買い取りか
数百円でわざわざリスク背負い込むとかありえねぇw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:05:10.70ID:jWQ3i5Uf0
ジュースとかパンの応募シールみたいに
要らない人から貰ってやる人もいるだろうな
そうするとデータの信憑性は落ちる
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:05:28.24ID:yPtyDp2A0
個人情報が10円か

やっすw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:05:35.51ID:YNoo+gDN0
>>426
レシートで購入金額と住所の特定
銀行データで取り引き実績
大体の貯蓄額と住所 取り引き銀行が丸わかりwww
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:05:43.40ID:+JDGTJFc0
>>410
100円だぞ100円
一分で全部出来るとは思わんが
時給6000だとしても一時間働けるわけじゃねぇからな
所詮100円w
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:06:12.07ID:+8rFihIM0
>>408>>410
うまくすれば複数アカウントで一時間6000円弱稼げるのかぁ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:06:19.73ID:4DymWksr0
>>428
本命の方の情報は裏で高値取引となるだろうからな。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:06:38.88ID:ggExGPAu0
動画見るだけで5円の時代
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:06:39.36ID:o6Ky7bNt0
物品税みたいに上乗せされるやろ
キャッシュレスを促進させたいんか?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:07:20.41ID:JO3WZolf0
プログラミングに関しては天才なのかもしれんが
一般常識の欠落した馬鹿だな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:07:44.18ID:1fyYYBYG0
>>410
スキャナーで取り込んだ画像送信ならすぐ終わるけどどうせアプリで撮影送信でしょ
10枚分取るの1分以上かかると思うよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:08:06.94ID:Xkmg4Asv0
>>10
ガラケーにカメラが付いたとき、同じビジネスを考えたけど、
行き着いた先が正にそれだった
俺は新規ビジネスには向いていないな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:08:08.71ID:+8rFihIM0
>>415
葉っぱは公文書偽造じゃないぞ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:08:09.58ID:Pez5tmMG0
いまは小学生もスマホ持つ時代だから、数は確保できそうだけどな。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:08:20.06ID:t3lPTKt00
そもそも、そこそこ大きい小売ならposでデータ管理してるんじゃないの?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:08:31.66ID:9tJEGbjk0
そもそも、電子化が進めば「レシート」の概念すら無くなるんじゃね?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:09:11.28ID:1Nd5Xite0
南アフリカで抜かれてた情報が悪用されて
この国の使われる時代
C2事件やおなじみの年金流出事件
どういう形で身に降りかかってくるかわからんのに
セキュリティ管理が不明な一企業に
たかが一枚10円の情報を売るためだけのリスクを
背負うメリットがあるのかどうかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況