X



【バードウォッチング】野鳥撮影ではびこる悪質なマナー 観察ルールを無視して「おまえの鳥か?」とクレーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/12(火) 18:45:02.97ID:CAP_USER9
「野鳥撮影」について、ある議論が巻き起こっている。第21回総合写真展の受賞作品の一つに、湖面から鳥の群れが一斉に飛び立つ様子を撮影したものがあったが、実際は「音と光で刺激を与えて、意図的に飛び立たせたものだった」というのだ。人物が被写体なら肖像権などを盾に撮影を拒むこともできる。だが、抗弁もせず、黙々と撮影愛好家を受け入れ、自分の身を汚し、時に命を絶つのが自然界の生き物である。発売中のアサヒカメラ特別編集ASAHI ORIGINAL『写真好きのための法律&マナー』では、野鳥撮影のマナーについて「鳥の生態を知らない愛好家の問題」を特集している。人気撮影地でいま、何がおきているのか。いま一度、この問題を検証したい。

【必ず守ってほしい!】野鳥撮影のマナー7カ条はこちら
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018061200023_2.jpg

*  *  *
 野鳥撮影の人気が高まるにつれ、さまざまなトラブルが起きている。野鳥や自然の環境保護を目的とし、バードウォッチングの普及活動などを行っている公益財団法人日本野鳥の会が、2012年に全国90 支部にアンケートを実施したところ、鳥や周辺環境に影響を及ぼした可能性がある事例が65件報告された。たとえば――。

■サンコウチョウの営巣中に、同じ写真を撮影させまいとする写真愛好家が巣を枝ごと撤去する事件が起きた。巣の前で陣取る人たちに注意をしても、いっこうに減らない。
■畑にタカが舞い降りたのを見つけた写真愛好家が近くで撮影しようと狭いあぜに車を乗り入れたところ、あぜが崩れて車が動けなくなり、農家にも迷惑をかけた。
■珍しいモズが確認されて多くの人が集まったため、観察ルールを設けたところ、「おまえの鳥か? 何の権利があって俺に指示をするのか?」とクレームをつけられた。

「野鳥観察には鉄道と同じように、鳴き声を録音する、旅をしながら鳥を観察する、鳥の図鑑を集める、などと幅広い楽しみ方があります。撮影はその一つです」

 そう話すのは、日本野鳥の会普及室室長の富岡辰先さん。近年のトラブルは、野鳥の生態を知らない写真愛好家の急増にあると感じている。

「かつてはバードウォッチングの先に撮影があったのですが、デジタルカメラが普及したことや、団塊世代の定年退職者が急に野鳥撮影を始めるようになったことで撮影人口が急増しました。バードウォッチャーは鳥のことを考えてむちゃな撮影をする人は少なかったんですけど、そうでない人は鳥よりもいい写真を優先するのです」

 それが度を越して、法律やマナー違反が絶えないという。

「法律面では、鳥獣保護法や自然公園法、自治体の公園条例などの法律・法令違反や、私有地の不法侵入や駐車違反などです。マナー違反は、巣に近づかない、餌付けはしないといった鳥に対するものと、三脚が通行の妨げになるといった人に対するものがあります」

 特に営巣中の写真は問題が多いという。巣があるところでは確実に野鳥が撮影でき、ヒナに餌をやる様子も見ることができる。しかし、人が多く集まることで鳥が巣を放棄してしまうこともある。

 日本野鳥の会は毎年、「ワイルドバード・カレンダー」の写真コンテストを実施しているが、巣やヒナ、営巣中など繁殖行動に影響を与えたと思われる写真や、巣立ち後間もない親子の写真は採用しないことを明記。餌付けや自然に手を加える行為も禁じており、これらへの同意がないと写真を受け付けていない。

「4、5年前から応募が急増しています。やらせなどの不自然な状態で撮影されたものや、鳥が緊張している状態かどうかは見ればわかりますので、そうした写真は選考前に除外しています」

 他の団体が主催した自然写真コンテストの作品でも、巣やヒナの写真など野鳥の生態に影響を与えていると思われる写真があれば、主催者に申し入れを行うこともある。

「写真コンテストの審査員が選考する前に、生態に影響がない写真なのか、マナー違反ではないか、発表することによって悪い波及効果がないかといったチェックを行う流れを作りたいと思っています」

>>2以降に続く

2018.6.12 16:00dot.
https://dot.asahi.com/dot/2018061200023.html?page=1

関連スレ
【社会】“鳥に刺激を与え意図的に飛び立たせている”とTwitterで炎上 総合写真展の受賞作品、サイトの掲載取り下げ 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528723772/
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:25:25.73ID:fJpJr2hx0
鉄道撮る奴と、野鳥撮る奴と、パンツ撮る奴、パンツ盗る奴は、等しくみんな犯罪者
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:47:25.82ID:w39Hqj3/0
入賞暦重ねて、自費出版で写真集出して、小さなギャラリーで個展開けば「写真家」名乗れる
団塊無職が欲しがる肩書
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:58:01.60ID:V+ddiWnt0
>>199
>>175とか普通の撮り鉄も主張してることじゃん
結局は趣味の対象ではなくて趣味をエゴで染め上げる現代人の問題なんだよ
0209名無し募集中。。。
垢版 |
2018/06/13(水) 11:25:34.40ID:1XG1zy7b0
>>154
釣り人なんかその典型だよな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:48.09ID:n5HC+GzQ0
そらそうやろ、こいつらは写真を撮るのが趣味であって、野鳥のことなど好きでも何でもない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:30:24.37ID:ufRweZRE0
さだまさしが一言
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:31:00.45ID:9gR004mI0
鳥じゃなくカメラが好きなんです!٩(๑`н´๑)۶
心はどす黒く汚れていても美しいものを撮りたいのです٩(*´ ꒳ `*)۶
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:37:20.72ID:ZibgLK6z0
カメラは皇太子様も愛好される雅で高尚な趣味だと言うのに!
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:39:26.04ID:3hOMFTZA0
糞団塊が増えたからな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:43:09.20ID:OC56t02c0
>>1
マニアにはろくなのがいないよ。
偏執狂だから。
こんな短い一生で、それだけに
没頭するのもお目出度い奴だ。
イチローとかある意味、可哀想だよ。
玉を集中して棒に当てる作業に没頭した人生。
金?知名度、そこまでいらねーし。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:47:19.73ID:j6c7id2w0
>>2
「タンチョウが生息する釧路湿原では、地元の農家が農地の一角を開放してくれ、
撮影者もマナーを守るようになっています。
こうした場所が増えていけば、理想的ではないかと思います」

何コレ基地外に土地を差し出せって
迷惑をかけられるてるほうが基地外さまに譲歩しろってか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:52:47.73ID:oO8eEdhw0
また団塊老害が迷惑かけているのか?

なぜあの世代は若いころから爺になってもずっと迷惑な行動ばかりするのだろう?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:18:38.57ID:wPxufApa0
そんなクソは散弾銃で撃っていいよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:20:52.22ID:qNov/hih0
うるせえ!あいつだけはぜっっつたいに許せねえ!鳥の💩うんこ攻撃してやれ!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:30:05.10ID:QYVWWWri0
野鳥の会にもピンキリあってな勝手に名乗ってる野鳥の会ってのもあったりな
そんで本家野鳥の会会員にもいろいろな人がいるわけさ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:18.06ID:DIpGWJ5H0
>>210
そう。
台風とかで迷って飛ばされてきた本来日本では滅多に見られない鳥じゃないと嬉しくない
辺鄙な住宅地に迷い込んだ大して綺麗でもない鳥にバズーカ軍団が押し寄せて近隣住民に白い目で見られたり通報される
撮り鉄でも廃車になる予定の車両のサヨナラ運転とかでフィーバーすんのと似てる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:17.69ID:DIpGWJ5H0
百名山のごとき何百種見たとか自慢、希少追っかけとか団塊爺のコンプレックスを絵に描いたような趣味でもある
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:26.55ID:jP9g1Guk0
NHKも国宝に釘打ちしたりしてるし撮影するやつはろくな奴がいない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:04:40.61ID:xEwAuTh00
>>154
写真、採取、インスタ蝿、ポケモンGO

街中でゲットを目論む奴はクズだらけ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:31:17.45ID:QrFk7K/O0
朝鮮遺伝子のせいで日本の民度がどんどん低くなってるな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:19.01ID:FqcmAuQg0
琵琶湖の鴨からすると、それ必殺のクルーに同じこと言えんの?って感じだな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:10.34ID:Mg+ts+kG0
>サンコウチョウの営巣中に、同じ写真を撮影させまいとする写真愛好家が巣を枝ごと撤去する事件が起きた。

撮り鉄とメンタルが同じだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:10:19.82ID:o8Lt2PSk0
人間の質だろう
同じ写真を撮らせまいとか、子供じみた競争心剥き出し

こういうのは他人と諍いや反目、争いが絶えない
思い通りにするために自分に力がなければ他人を利用するなど品性が低い

職場から老後の趣味に舞台を移しても同じ
マナーの無い人間は何れ飽きて何も自分に残らない
社会に属するだけで迷惑
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:12:41.56ID:MbiHjunR0
同じ写真を撮らせまいって、写真のコンクールに応募するつもりでも
なければ意味不明
自己満足の世界なのに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:17:15.93ID:QYVWWWri0
>>232
それネタな
真実はサンコウチョウの巣は高く売れるからそれを狙った輩の仕業
他にもオオルリの巣なども狙われやすい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:21:22.93ID:eVO3USOz0
>>234
収集癖と考えればわかるだろ
他人が持ってないレア物所有してるって優越感
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:23:46.39ID:F1df7Z6b0
>>232
撮り鉄からの転向組よ
札付きになって駅から出禁くらったりして、撮り鉄やめた勢が鳥に流れてきた
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:28:35.56ID:dH5J7r3h0
ただの縄張りツイートだからハヤニエしてやればいいのに
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:46:16.04ID:gPvckQPX0
モズって珍しいのか?
俺が肥料を撒いてるとやって来るんだが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:58:48.06ID:cAPPZHP10
なんだよアサヒカメラって本当にサンゴ事件の朝日新聞社の系列じゃん
こいつらがマナーを語るとか厚顔無恥も甚だしい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:00:28.23ID:su4MckXy0
撮鉄といいこれといい、カメラ、写真にこだわる人間にクズが増えてきたのだな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:01:24.42ID:YBf07d8i0
カメラ雑誌ってかならずエロ写真があるから、子供の頃は重宝した
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:47:59.52ID:jP9g1Guk0
カメラのぞいてるやつらは視野が狭くなる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:52:44.39ID:wLfw3k+q0
>>80
いつかカモ撃ちに誤射でもされればいいw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:54:20.56ID:sMZ4Yiv70
何がダメなの? 
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:55:00.75ID:d2zxhEL10
戦争写真ブームが起こって全員戦場カメラマンにでもなれば良いのにw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:57:06.47ID:elkUEzr80
某へんな喋り方の戦場カメラマンの写真てなんかとっても普通の写真だな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:59:22.87ID:cRBNlZG9O
ジャック・ブラックの映画で見たけどバードウォッチャーなんて屑ばかりだろw
端から見てれば面白いが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:09:09.12ID:iejdhEjq0
鳥が飛び立つ瞬間を撮りたいからって
大声で叫んで威嚇するってさ
最低だよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:24:17.02ID:+xE6If2e0
自称先生とかインスタ蝿などの蝿どもだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:10.47ID:FwGCovI80
鉄ヲタみたいなもんか
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:40.76ID:RB2/3ZGh0
近所の林は違法駐車が多すぎて自治体がカラーコンとか置いて対策してる
違法駐車は無くなったけど景観が台無し…
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:36:15.57ID:kZg4cF1K0
高額デジタル一眼と大三元レンズ買ってしまったら何かを撮らないとい気が済まなくなるからな
でも人様に迷惑を掛けるなよな糞ジジイ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:40:47.73ID:RB2/3ZGh0
こいつか
衆議院議長賞「群翕の舞」

第21回総合写真展 衆議院議長賞でググると出てくる
http://i.imgur.com/DkG3qTW.jpg
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:54:08.05ID:XocGJipL0
定年退職した団塊が押し寄せてるんだろうな
最近の観光バブルは外人だけじゃなくて団塊も多い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:58:44.40ID:kZg4cF1K0
>>262
600とか800とか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:00:38.22ID:RB2/3ZGh0
この行為そのものは、ご指摘の通り、動物(野鳥)愛護の観点からも、
撮影マナーの観点からも決して褒められるべきものではありませんが、
当事務局といたしましては、この行為が「虐待」にあたるとまでは認識しておらず、
行き過ぎはあったものの、表現者としての創作行為の範疇と判断して、
作品とともにコメント文のほぼ全文を掲載させていただきました。

国際文化カレッジ 写真展事務局

国際文化カレッジ様的には創作行為の範疇らしいぞ
しかも掲載を止めただけで受賞は取り消されてないし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:11:17.29ID:GuBHHdYQ0
>>228
バスジャック事件起こしたネオ麦と同世代
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:13:30.28ID:JsObQUOZ0
カメラ小僧のヤバさよな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:13:50.31ID:Gw+UHJBS0
>>237

鳥鉄ってか!?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:29:05.44ID:Gw+UHJBS0
このスレタイや撮り鉄のケースはいわずもがなだけど、運動会のリレーで自分の子供のアップ写真撮りたくて、トラック入って他の子供とぶつかったり、インスタ載せる写真を道路にねっ転がって撮って通行を妨げたり、食いもしない料理注文して食べ物粗末にしたり。
何だかんだ言っても、カメラとかビデオとか記録媒体持つと、人よりも良い画像、見栄えがする画像を撮りたいと夢中になって暴走するのは人間の本能なんだろうな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:13.14ID:mT8ELAFP0
写真撮影して賞を取った人が取り消しになってたよね
野鳥をわざと音立てたり追い立てたりして飛び立つ様子を撮影したのがばれて
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:32:09.23ID:bGQ8AzoP0
カワセミなんて渓谷の奥深い遊歩道とか行くと
いくらでも見れるのに
運良ければ熊を撮れるかもよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:43:24.75ID:S0taFkrL0
迷惑な撮影してる奴らの顔を晒してほしいなぁ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:47:53.92ID:9MXBjvQA0
カメラ=池沼や発達障害の趣味って定着したなw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:48:28.83ID:NQmhXtiL0
マスコミなんかみんなこんなもんだろ。
いい映像とるためなら何でもやる。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:09:57.03ID:UAl46vng0
マニアックだな。じぇんじぇん野鳥の面白さが判んねーよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:14:37.37ID:elkUEzr80
>>272
そんな所にはむしろヤマセミが居そうだけどな
カワセミなんて街中の公園や海でさえ見られる
みな気付かないだけ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:19:27.94ID:luc5Ae+I0
撮り鉄の仲間
撮り鳥 略して とっとり
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:31:02.35ID:85dvlCIS0
マナー違反の写真を送りつけてきた奴らの情報をリストアップして警察に提供しろよ
こいつら犯罪者か犯罪者予備軍だぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:16.49ID:WSgSBFaQ0
>>270
レンズ越しの世界しか見えてないから、自分のやってることが恥ずかしいだとか他者からの目線とか一切気にならなくなるのかもしれないね。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:47.56ID:pCJ+WGTG0
鳥なんて嫌ならどこかに飛んで行くのだから、人様に迷惑を掛けなきゃそれで構わないと思うのだが
あれやこれや理由を付けて、何でも規制する人間の方が迷惑
お前たち、何様?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:24:43.44ID:pCJ+WGTG0
>>288
鳥くらいは知ってるわ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:26:08.84ID:D0v+H0qx0
 >実際は音と光で刺激を与えて、意図的に飛び立たせたものだった

昔からやってるだろ、プロ/アマ問わず、マスコミとかドラマ撮影とか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:27:37.88ID:Us4FXBRl0
>>1
鳥とか撮って面白い?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:28:21.31ID:PO3c/ea50
>>289
そか。
観察や撮影は野性動物に影響を与えるなってのが大原則やから、この爺さんはタブーを犯してしまったんや。
イエスロリータノータッチをイエスタッチしてしまったんや。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:30:13.62ID:RQHDtz8t0
写真撮影はその瞬間を捕らえる技術も必要だが、待ちと運がもっと必要。
その待ちと運を端折る為の努力をしちゃうのが撮り鉄や>>1の自称写真家
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:30:23.05ID:aQiZoMnj0
水元公園の撮り鳥ジジー供、どかね〜よな
子供達がかわいそう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:32:00.31ID:+YAM57cQ0
写真のためなら何をしてもいいとか勘違いしてる撮り鉄のゴミどもと同じだな

自分達でマナーを守っていかないとタバコと同じように迫害されてくだけだろうに
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:35:44.66ID:QUxZVfDb0
>>1
あるなぁ
近所の池でカイツブリが巣作りしたら
でかいカメラ構えた中年集団が朝からずっと居座ってたし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:40:28.81ID:KRtn2azn0
近所の公園に珍しい野鳥がいるらしくバズーカみたいなレンズついたカメラをもったジジイどもがよく集まってくる
やつらが去った後は、タバコの吸殻、空のペットボトル、コンビニ弁当ガラ、その他ゴミが残される
町内会の人が注意しても聞く耳持たず

んで、町内に住んでる悪ガキチンピラ連中が
やつらが集まってきたら、レンズを向けている先にロケット花火を打ち込むことを始めた
結果、撃退成功

野鳥には悪いが、営巣する場所じゃねぇよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:48:28.88ID:NXs/qSIh0
ワロタw
中春こまわり君かよwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:52:19.85ID:H0hpqOJn0
こういうのは撮り鳥というのか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:02:44.94ID:gjqhNzuy0
また団塊か
札束でペチペチしてきたんだろーな、こいつら
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:09:42.38ID:Me0PPWyC0
>>248
あーそれはあるな。
覗いたまま崖に近づいた事あるわ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:09:47.29ID:bSKPf/p30
中高年カメラマンの横暴さや独占欲は異常
都内の某有名水族館でも年パスで毎日通ってるジジババがショーなんかで常に最前陣取ってる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:17:24.24ID:4D+yzAEU0
団塊は本当にろくなのが居ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況