X



【米国】米テスラ 3000人以上の人員削減 「難しいが、必要な組織の再編」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 08:12:43.18ID:CAP_USER9
アメリカの電気自動車メーカー、テスラは、コストの削減と利益の確保に向けて、全従業員の9%にあたる3000人以上の人員削減を行うことを明らかにしました。

テスラのイーロン・マスクCEOは12日、従業員に宛てた電子メールを公開する形で、全従業員の9%を削減することを明らかにしました。

人員削減の人数は発表していませんが、アメリカのメディアは、3000人から4000人の規模になると一斉に報じています。

マスクCEOによりますと、削減の対象には生産部門の従業員は含まれておらず、量産化が遅れている新型車などの生産目標には影響しないということです。

削減の理由についてマスクCEOは、「ここ数年、会社が急速に成長した結果、業務や機能の重複ができた。組織を再編し、コストの削減と利益の確保のために難しい決断をした」と説明しています。

さらにツイッターで、「難しいが、必要な組織の再編だ」とコメントしました。

テスラは、去年7月に納車を始めた新型車「モデル3」の生産が計画どおりに進んでおらず、ことし1月から3月までの3か月間の決算で、最終損益が過去最大の赤字となり、利益を確保するよう株主などから求められています。

2018年6月13日 7時11分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180613/k10011475951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:05:43.53ID:G5GraOhE0
>>1
ダメじゃん
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 09:30:20.98ID:ticlFyx+0
IT企業のノリで自動車業界に参入してきたのが間違いだったな
特に電車デバイスあたりだったらそこらのサプライヤーから部品確保してついでに生産まで頼める企業はゴロゴロ余ってるのに自動車業界の業界ピラミッド構造はピラミッドの頂点の企業が仕切ってるからな
新参者には冷たいんだよ
そこらへんをなめてたツケだな
トヨタとももう少しうまく付き合っていればよかったのに
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 15:02:25.69ID:nF+F6aaM0
バッテリーモジュールの組立ライン立ち上げの失敗が、致命傷になったか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 07:25:50.71ID:iF2OKjh90
もうトヨタから車を買ってテスラのエンブレムを貼り付けて売るしか無いだろ(´・ω・`)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:42:40.78ID:ftGugNcw0
これは経済産業省主導でテスラを買い取る流れだわ
うぇすちんぐはうすと同じ
こんな壮大なビジョンは世界最高頭脳の経済産業省キャリアにしか見えんよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 15:51:53.94ID:CV2XXB2U0
トヨタはすごいなー。あんなイケイケ感あるなかで見抜いていたのかね。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 18:06:37.47ID:VV1hkBCi0
>>309 はあ? テスラになんの価値があるんだ?
ゴミしかないじゃん。

何か一つでもあるか?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 05:40:31.15ID:mpfhSgkU0
>>1
テスラ終わったな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 05:46:26.44ID:+vURndta0
世界一売れてるEVの日産リーフ買うわ。
どうせ毎日通勤20kmしか乗らねえし、月2000円で充電し放題。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 05:57:26.05ID:zShWtdAg0
>>1
さっさと消えろカス!!!
0319ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/16(土) 06:04:29.13ID:dCY3gFNM0
>>304

関係ない

一番の売りだった自動運転が詐欺だったので倒産するしかないだろ
0321ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/16(土) 06:06:20.62ID:dCY3gFNM0
完全自動倒産
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 09:13:42.17ID:twiglQ8W0
>>316
バカかよ
家に入る前にプラグ挿すだけで済むのがEVのウリじゃん
ディーラーに頻繁に通うなんて月1の給油の百倍面倒だわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 10:57:55.30ID:DbatJiWx0
そもそもテスラ関係なく、日本の場合はみんなが自宅のガレージ持ちな訳じゃなし、車で通勤ってのも都市部じゃ少数派だしで、EVって意外と使い勝手わるいな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 14:41:00.77ID:Q/s/J3ox0
>>324 そんなこと言ったら普通のガソリンエンジン車だって都会では使い勝手悪いぞ。
都会ではちょっとした買い物と週末使うくらいだし、それでいいんだよ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 15:59:03.33ID:kJm1Khsm0
自動運転、電気車はどうなるん?(´・ω・`)
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:21:02.25ID:XnX669J40
テスラ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:17:37.82ID:NOmsfbZn0
>>322,323
家の目の前に日産があるんでね。家の電気で充電するとか馬鹿かよw
国の税金と日産が貢いでくれるのを全力で毟るのさw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:34:46.13ID:GDcaVF7J0
4月1日に エイプリルフールで言ってたのが やばめでリアルもやばめ

テスラって名前がいいから テスラ経営危機っていう報道にならないのも いいかも。

宇宙開発も車も両方ってのがすごいけど


未来がどうなるか謎だし、空飛ぶ車が実用化するとしたらそっちがほしいかも。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:46:23.08ID:IA9avoJw0
>>126
いやそれ、リスク補償をAIがやらかしてどうすんだとW
交通心理学とかの知識が全くない連中なんかな?
自動運転の技術者Wさんたちは
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:47:29.83ID:FAR5xlKj0
パナソニックがテスラと共同で工場建ててたよな
大丈夫?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 08:37:47.90ID:a3S0FkfE0
>>217
そこの馬鹿は、法螺吹き会社に何を期待しているの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 08:53:07.61ID:IA9avoJw0
自動車ってのは道路というリソースを使う手段の一つであるわけで、自動運転どうこうやってる人はまずそこから取り組まないと行かんと思うんだが、なぜか関心がひくいんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況