>>553
30年前かな、
ある作家が語ってたが
戦後日本弱体化の為に赤狩り対象を教授層だけ除外したのよ
なのに日本の技術力が一向に衰えないから大学研究機関を視察して回った

すると見えたのが
研究室での何気ないミーティング雑談時に
それぞれ各人の脳味噌の机の引き出しを刺激しあって
アイデア発想を刺激しあって膨大なシミュレーションがテーブル上で行われ
結果的にスピードも成果も上がってると視察結果が出た。

これを個人主義へ変更させられたのよ
昔は○研究室やOチームの論文が多かった。

個人主義だと一人黙々とヤレルと喜んでいたが
実際には大きな時間も経費も嵩むだけだったの巻よ。

今からまた構造から変革せなダメよ