X



【速報】成人年齢を20歳から18歳に引き下げ 改正民法が参院本会議で可決・成立(10:49)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 10:51:45.30ID:CAP_USER9
NHK

ソースはあとで
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:36:03.75ID:2N4RC7sF0
当然犯罪者の名前でるよな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:00.07ID:QRNi12Mc0
>>560
他人に要求する前に、
> どちらかといえば大人になる入学式ってイメージの人が多いんじゃね?
のソースを張ればwww

お前にとって、ソースって他人に要求するものであって、自分が提示する
ものじゃないのかなぁ?
お前って人間のクズだよなぁwwwwm9(^Д^)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:06.84ID:Dr5sEKSe0
お酒は18歳から
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:25.63ID:GtoR92LZ0
年金年金騒いでるけど
そのうち生まれた瞬間から保険料の支払い義務が発生するようになるよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:29.67ID:llu/HVYf0
ログ読んでたけど、刑罰関係無いのであれば、なんの変更もないんじゃね?

何の意味???まじでわかんね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:34.41ID:slTVMITa0
インターネットで安倍が保守だって
デマが流れてるからだろう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:40.54ID:BCe5TbgC0
こんなの徴兵制の前段階だろ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:59.02ID:HjMquNAL0
>>277
それは少年法民法と関係ない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:38:00.54ID:eSV5D10P0
>>570
消費税でやるべきだよ年金は
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:38:17.53ID:gkoUkTvm0
肩の部分がでかい変な服貸してる呉服屋、ざまーーーーーwwwww
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:38:35.15ID:nRlDqTFZ0
>>86
18とやるのは今でも問題ないぞ
無断で旅行とか家に泊めたりはヤバイが
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:38:52.10ID:Dr5sEKSe0
>>577
俺の時はパチンコ14歳からOKだったけどな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:38:55.99ID:WXVYsocR0
バカ「18歳19歳が犯罪を犯しても少年法に守られないということだ」


【悲報】ねらー刑法と民法の違いがわからない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:39:04.02ID:ct+76cQp0
>>577
酒タバコ競馬は20
パチンコは今でも18からOK
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:39:17.45ID:RaH42h8v0
一番は少年法の見直しだろ。10代でも厳しく。いじめも取り締まって逮捕しろ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:39:33.01ID:1NCq3vUM0
よく考えると18歳で成人式となると、受験シーズンの真っ只中に成人式やることになるんだよな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:40:11.76ID:PzDXSSbe0
>>568
ソースが貼れません
テキトーこいてました

という君の主張はよく解ったw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:40:33.39ID:eQ8xMdYw0
>>509
女はいいんだよ
基本的に養うのは男でしょ
結婚していける経済力があるかどうかだから
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:40:49.84ID:sOfmFemc0
選挙権も結婚可能年齢も成人年齢も男女ともに18歳に統一されて分かりやすくていいな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:24.98ID:JFyx9gTM0
今は変更されたけど生まれたところの自治体が、翌年度20歳になる人を対象に1月に成人式をしていて
引っ越した先は20歳になる年度の成人の日に成人式をしていて2度成人式の案内が来た
逆の引っ越しだと一度も成人式には出られないパターンもあった筈
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:33.78ID:KeNYyhWl0
>>1
     財ム省  「国民年金もヨロ・・・w」
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:44.89ID:+i4fesiH0
結婚年齢さへ騙されて、騙された事すら理解不可能なのに
ローンや様々な契約行為も、騙された事すら理解不可能だよ
騙しても法律上の罪に問われない騙しかたが可能
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:52.53ID:UDL4nGKp0
犯罪者を守るための法律はそのままwww
増税はすぐに決めるくせに こんなときまで アホ政治家はとことん屑だなwww
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:58.30ID:RfyldcUgO
>>381
30過ぎても伸びるよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:53.64ID:/zVqMi2/0
アホな大学生がこれで減るだろう
人は自分が大人になるべき年齢になったと認識してから大人になる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:56.94ID:PFUUb7RS0
>>572
携帯のローン契約とか
18歳でも借金させやすくなる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:12.58ID:rciN/ogM0
その2020年4月以降18歳成人に当たる子って、センター試験廃止後間もないし
いろいろ激変過ぎて 散々な生まれ年じゃね?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:28.33ID:rzA63Y730
>>2
ただの選挙対策として極めて効果がデカイ選挙対策。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:39.06ID:+i4fesiH0
クーリングオフとか解約制度があっても、その権利を使えないと思う
そもそも解約制度を知らないのが未成年
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:42.19ID:PP7FP+cs0
>>535
やっと子供も守られるようになったし、昔は法律が出来てなかったり取り締まり対象じゃなくて黙認されてたからね。昔は子供は親の所有物、飲酒運転OK、ロリコンがやりたい放題
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:43.80ID:RfyldcUgO
>>416
妊娠可能期間は平等じゃないのに?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:52.69ID:UDL4nGKp0
>>365
子供はアルコール分解能力低いから。個々に違うから 全体が出来るようになる年齢。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:58.75ID:kdIuQclQ0
基本なんら変わらんよ
要するに投票権だけが目的らしいよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:18.37ID:iZSlKjxw0
税金を早めに徴収したいだけの法律に見えるんだが違うのか?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:34.94ID:ct+76cQp0
もう成人式なんて各自治体が主催するんじゃなくて七五三みたいに各家庭でやるようにしろよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:56.25ID:eQ8xMdYw0
若者の投票権はどこに向かうのか
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:08.85ID:RfyldcUgO
>>387
ローンやクレカを親の同意なしに契約可能になった
つまりその業界への忖託
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:41.55ID:vRhmPki+0
よし決めた
2021年に16歳の美少女と
結婚する
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:48.01ID:ct+76cQp0
>>608
ホントにそう言ってたならミスだな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:29.80ID:QRNi12Mc0
>>586
他人にはソースを要求したけど、自分に要求を返されたら
屁理屈をこねて逃げるというお前の人間のクズぶりは
良く分かったよwwwwm9(^Д^)
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:35.08ID:cDlZjHeF0
>>1
まぁこれ自体はどうでもいいけど
18で線引きするなら最後まで徹底しろよなぁ
18未満は単独行動を禁止しろよ
事があってから「子供だから責任は取らない」なんて都合の良い運用すんな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:37.45ID:eSV5D10P0
>>599

昔は神風特攻隊で死ぬのを強制された時代もある
それに比べたら今の若者は天国だよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:59.94ID:eQ8xMdYw0
>>613
確かに
大卒義務化したほうが民度あがるだろうし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:47:05.42ID:uEtM8sMD0
これ良い感じだな
働きに出る前の高卒の子に新車リース契約させるとか狙えそうだな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:47:28.71ID:5U8qDnD90
>>604
18歳が肉体的にNGで20がOKのソースが無いようだが、どっちにしろ健康面だけの問題なら法律で禁止する必要は無いよな?
18歳は成人なんだから、自己管理も自己責任だし
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:47:41.48ID:HjMquNAL0
>>566
それは少年法民法と関係ない
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:03.78ID:sOfmFemc0
国民年金を18歳から払わせようという布石だな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:09.40ID:+i4fesiH0
大人に騙された事を認められないし、無知だったと認めたくないものな
未成年は誰でもプライドがすごく高いから、
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:18.96ID:/VdjdENS0
>>572
憲法改正をやって18歳からの徴兵制度をやりたいからです
18歳からやるのに、それを決める国民投票に18歳を参加させてないと不味いからです
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:43.72ID:+i4fesiH0
未成年のプライドを利用して泣き寝入りさせる悪人は多いと思う
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:52.30ID:PFUUb7RS0
>>617
実際は同年齢の半分ぐらいは16歳から働いてる子もいるから
結構な数のコドモ成人がいるんだよな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:27.36ID:v9HuL5HN0
高校入学歳になった時点で成人扱いでいい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:34.19ID:I4/ulOlz0
>>2
少年法適用されない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:40.96ID:eSV5D10P0
徴兵制は素晴らしい
何故日本はやらんのか
戦後日本の若者が腑抜けになった原因は徴兵制をやめたからだよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:41.50ID:UaLK91bt0
>>300
>>1
成人年齢を20歳から18歳に引き下げる
⇒賛成!歓迎する。

女性が結婚できる年齢を16歳から18歳に引き上げ
⇒反対、義務教育終了の15歳から女子は認められるべき
男は、まだまだお子様で、扶養能力無いから18歳に据え置き

公営のギャンブルは変更なしの20歳未満は禁止
⇒反対、解禁するべきです。
ローンやクレジットカード高等教育終了の18歳から認めてるから
法的には立派な成人なんだし18歳で認める。

親などの同意なしにローンやクレジットカードの契約を行う
⇒賛成、結婚も出来るのに必要な経済契約できないと不便。

飲酒は20歳未満は禁止のまま
⇒若い人の健康を考えると賛成。可能なら22歳まで禁止が良い。

喫煙は20歳未満は禁止のまま
⇒賛成、若い人や周りの他人の健康を考えると、
もっと強く規制して葉巻・紙巻たばこは26歳以上にする。
電子タバコは現行の20歳未満は禁止で良いが・・・

有効期間が10年のパスポートの取得
⇒反対、パスポートの写真が18歳と28歳では大違い
27歳までは3年毎の更新を義務付ける

日本と外国の両方の国籍を持っている人の国籍選択
⇒賛成、20歳では結婚が出来るのに必要な国籍確定出来ないから。

性同一性障害の人の性別変更の申し立てなどは18歳から可能
⇒反対、2次性徴・思春期の始まる前に、治療を開始する必要がある
女子は思春期が早いので8歳から性別変更可能にするべき
18歳では男の体に骨格が完成してしまい手遅れ

医師や公認会計士、司法書士などの資格を得られる年齢も18歳
⇒賛成、運転免許試験同様、国家試験がその能力を担保しているから
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:57.05ID:UDL4nGKp0
>>623
すまんが おれば医者じゃない。そんなこと言っていたらどの法律もそういう理論になるから無意味だと思うぞ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:50:56.99ID:+i4fesiH0
18才だとローンやクレカで騙されても被害届も出せないから問題ありすぎ
18才でローンやクレカを契約した事を叱責されて怒られて被害届を受理されない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:25.28ID:QVl6Es+80
酒は成人するまで飲んではいけませんって書いてある公共施設が一斉に問題になるな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:05.68ID:+i4fesiH0
人擬きは暇じゃないから面倒なローンやクレカ被害は相手にしない
契約した18才が悪いだけ。大人は冷たい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:10.64ID:ct+76cQp0
>>638
施行までかなり時間あるから充分対処できるでしょ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:39.71ID:v4UszViH0
もっと早く成立してたらジャニの小山は
助かったのに、運がなかったなw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:00.36ID:ct+76cQp0
>>642
関係ありまへん
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:16.00ID:75nb7dPG0
>>558
2022年4月からだよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:54:24.17ID:a5md8kmy0
(´・ω・`)「そもそもなんで国 (国有地) を売り始めたんですか?」
(*´∀`*)ノ「国の金がなくなったから。」
            
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html

新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。

また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。

結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html

こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。

水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。

イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。

これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。

こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。

実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。

ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:54:37.27ID:a5md8kmy0
>本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳
>
>川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
>1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。
>
>実は、まったく違う。
>
>健康寿命は、国民生活基礎調査において、
>「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
>「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
>「日常生活に制限のない期間の平均」
>「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
>年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。
>
>http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html

小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。

これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。

株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。

また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。

この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。
                    
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:54:51.38ID:a5md8kmy0
政府は1974年に人口抑制政策を進めた


 同会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、
岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。

作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。

 当時、大学院生だった私は3日間の会議をすべて傍聴して、
今でも当時の資料を保管しています。

ただ、講演した政府関係者や研究者の大半は亡くなってしまいました。

振り返ると当時の論調には隔世の感があります。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100215/212778/?n_cid=nbpnbo_twbn

【年金の年表】↓

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/年金の年表

内閣は田中角栄のときで、斎藤邦吉は宏池会。↓
                      
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%82%A6%E5%90%89
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:55:05.99ID:a5md8kmy0
年金のシステム的な問題を少子化とむすびつけてる時点で馬鹿だなあと思う。 

最初から欠陥のあるシステムがうまくいかなくなったのを少子化のせいにし、 
子供を産まないやつがいるせいだとか言ってるのって人間的に恥ずかしくないのかね? 

子供がいる人は自分で望んで子供作ったわけなのに、論理も自分の尊厳も放棄してるよね?
 
望んでいないでき婚?そりゃ自業自得だろ。他人にしりぬぐいさせるなんて恥知らずすぎ。 

貞操観念崩壊して欲求で子供作った奴らのなんと愚かなことか。 

そりゃ虐待数が年々増加、離婚率も増加するわけだ。 

まるで、破綻直前の末期のネズミ講の会員が、 
「新規会員が増えないとヤバいんです。既存会員には新規獲得のノルマを課します。
 
新しい会員を獲得しなければ罰金を取ることにしましょう」と言っているようなものだ。 

年金の世代間賦与(ネズミ講)の構造自体が問題であることを認識するべきなのに、 
その問題点を少子化のせいにして、ひいては子供産まない人のせいにするとか頭狂ってる。

                    
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:55:10.34ID:s2efFpjA0
法的に成人は18歳。

お酒やたばこ、成人式は20歳から。

こうすれば何も問題ない。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:55:24.06ID:eSV5D10P0
我々の時代は若者は大学なんかに行かないで働いたもんだ
中卒でもそれが普通の時代だったからな
大学に行ってる坊ちゃんが全学連とかアホな事をやってた
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:55:50.14ID:DsyKAxze0
もしかして
今年19歳の私は、成人式無し?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:00.15ID:PzDXSSbe0
>>618
wikiによると

”日本国政府は、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法により、「おとなになったことを自覚し、
みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます」の趣旨のもと、翌1949年(昭和24年)から、
1月15日を成人の日として制定した”

これが大人への入学式じゃなく、子供からの卒業式と解釈できる君のセンスに脱帽だわ
もうレスできないからあとはテキトーに勝利宣言してくれ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:02.43ID:WCrDb48j0
納税証明の取り方とか。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:08.02ID:iToSpxxN0
>>28
対応が間に合わないから「ハタチ式」にします、みたいな無様な自治体が出るかも
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:29.42ID:5tN7hJba0
日大事件でハタチ過ぎてもまだまだ子供だってことが実証されたのに
みまもり委員会に見守られる成人なんて笑い話にもならんわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:47.95ID:HOT1rip80
「─土器運 百獣王(どきゅん れお)容疑者(19)が市内の路上で逮捕されました
 尚、土器運容疑者は『俺ぁ未成年だからよw年少でハクつけてやんぜw』等と意味不明な供述をしており
 反省の色も無いので実刑を受ける可能性が高いと専門家が─以上、網走からの中継でした」
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:10.60ID:FuUqZ8ch0
>>1
民法とかどうでもいいから早く刑法の少年法を改正しろよ
社会的影響を考えたらこっちのほうが遥かに優先度高いだろ
糞政治家や役人は金のことしか考えんのな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況