X



【京都】「ゲームバー」経営者、著作権法違反(上映権の侵害)容疑で逮捕 ゲームバーの摘発は全国初
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/13(水) 11:02:57.05ID:CAP_USER9
2018年6月13日 09時55分
 飲食物を提供し、家庭用テレビゲーム機で遊ばせる「ゲームバー」を巡り、京都府警は12日夜、京都市内の2店舗を著作権法違反(上映権の侵害)の疑いで捜索し、うち1店舗の経営者の男を同容疑で逮捕した。

 もう1店の経営者らも容疑が固まり次第、逮捕する。捜査関係者が明らかにした。府警によると、ゲームバーの摘発は全国初という。

 捜索を受けているのは「ゲームバークランツ」(京都市中京区)と「アミューズメントBARカラフル」(同市下京区)。捜査関係者によると、両店は今春、任天堂(京都市)やカプコン(大阪市)などの許可を得ずに、家庭用ゲーム機のソフト数種類を客に貸し出して店内で遊ばせ、著作権を侵害した疑いがある。

 一方、兵庫県警も同日夜、神戸市内の店舗を同法違反容疑で捜索した。

(ここまで334文字 / 残り82文字)

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180613-OYT1T50021.html
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:59:15.10ID:cLCoqJ6g0
>>24
あれは企業側もOKしてる節が結構あるよ
だから企業もろとも捕まえてほしい
任天堂、ソニー、スクエニ、カプコン、バンナム、実況者全部逮捕でいい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:59:51.36ID:Z8sIWaVb0
>>256
レンタカーが商売として成立してるくらいだし車にはそういう問題ないんじゃね?
いやよく知らんけど
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:00:05.95ID:boPMf2XZ0
>>257
馬鹿だなこいつ
だからそれをおかしいと言ってる

「悪い奴」なら法律を恣意的に適用するような韓国レベルの司法でいいのか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:00:17.48ID:crFfgQwa0
>>244
ちなみにクレーンゲームと言っても、穴に棒を刺すタイプだ
穴に入る位置は判ってるので、客がそこに止められない制御を行えば良い
『なんかちょっと止めたい位置とずれるな』、客はそう感じたかも知れんな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:00:44.80ID:Z8sIWaVb0
>>258
なんで企業諸共?
著作権持ってる側は誰かに許可するのも自由なんじゃないのか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:04:17.72ID:73FHEsyD0
家庭用ゲームメーカーが権利与えてエイギョウすればいいのに
ゲーセンよりいいとおもうよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:04:58.02ID:bchYKPVU0
>>258
同意だわ
宣伝になるかもしれないから黙認してるとかいう曖昧な基準は法治国家で許されない
プレイ動画はOKにするかNGにするか方針を決めるべき
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:05:27.55ID:iKkdKpQ+0
>>261
有名な話だよな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:06:06.44ID:Z8sIWaVb0
>>265
そもそも著作権関連って親告罪なんじゃないのか
親告罪って曖昧な部分があるのが普通では
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:09:31.09ID:agsxQzCO0
海賊版レンタル業者かと思ったら全然違った
今の日本のゲームなんてプレイどころが時間割いて見る価値すらない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:09:49.09ID:X8MGnSC40
グレーな実況者もどうにかしろよ
公式に依頼されたオープンなものとステマと便乗小銭稼ぎとただの信者が混ざってて紛らわしい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:11:57.30ID:7VNwNcXy0
ユーチューバーやニコ生とかでゲーム配信垂れ流してるのは野放しなのに?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:14:12.07ID:wZULSZ5P0
>>256
だから許可さえ取ってれば何の問題も無いんだっつーの
レンタカー業者だってDVDレンタルだって全部許可取ってんの

無許可でやってたから捕まった
それだけの話
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:14:37.17ID:bdHJbJu30
チョソコはマジですげえよな。

いまだに何か事件があったら名前が出てくるwwwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:22:23.20ID:boPMf2XZ0
>>274
それも違う。

購入したソフトウェアの使用条件でレンタルや人からプレイ料金を取ることが禁止されてなければ
本来はレンタルしようが金取ろうが自由はなずだ

ゲームソフトの使用条件がどうなってるか俺は知らんが、自動車買う時に「レンタルするな」なんて
使用条件は普通ついてないだろう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:25:41.77ID:r850AzDr0
これ捕まるってのが良くわからんな
店内でやる分にはレンタルとも違う気がする
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:29:38.15ID:2OIyOdho0
>>1
「ゲームバークランツ」経営、西尾勇樹(32)
店長の西尾治人(29)、
「アミューズメントBARカラフル」経営、鯉島良(32)
「ファナティー神戸三宮」と「エクルイット」を経営する会社役員、金山弘典容疑者(31)
「Short cut」の経営者である、金弘典容疑者(31)は韓国籍で神戸市中央区在住。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:31:29.32ID:1SJXTkCp0
こんな店あるんなら友達と行きたいなぁ
なんかすぐこういうの潰されるのって嫌だなぁ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:33:00.54ID:ui++j9e30
>>68
なるほどパチンコップ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:34:00.25ID:ufu+LnGt0
横須賀ドブ板の小さいバーだと 客にタブレット渡してYouTubeとかを店内のサウンドシステム通して音ドカドカ出してるけどそのうちなんのかんの言われてダメになりそう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:35:16.70ID:4rbtUJID0
ミニファミコンとかニンテンドースイッチとかを客が持ち込んでテレビに繋げばいいだろ
それならゲームは客の持ち物だから金は取らなくていい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:38:16.66ID:s3sZ3u1Z0
ゲームはだめでdvdとか本、cdはどうなんだろ。今まで摘発ないからokなんだろうな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:41:04.17ID:1z7dkBGW0
>>277
自動車は著作物ではないから。

著作物については、著作権法で著作権者に貸与権が設定されているから
自由にレンタルすることはできない。

友人や家族間ならともかく不特定多数へのレンタルは
「公衆に提供」となるから権利者の許諾がいるよ。

>著作権法第26条の3(貸与権)
>著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)をその複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供する権利を専有する。

映画の著作物については、頒布権に貸与権が含まれている。

>著作権法第26条(頒布権)
>著作者は、その映画の著作物をその複製物により頒布する権利を専有する。
>著作者は、映画の著作物において複製されているその著作物を当該映画の著作物の複製物により頒布する権利を専有する。

ゲームは、ゲームの著作物という定義はなく、
最低でもプログラムの著作物だが、
美術や音楽や映画、文学の著作物ということもありうる。

たとえばスーパーマリオはプログラムと美術と音楽と映画の著作物(文学の著作物ではないだろう)。
テキストアドベンチャーのZORKはプログラムと文学の著作物だが、美術と音楽と映画の著作物ではない、
というようにケースバイケース。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:41:53.87ID:s3sZ3u1Z0
そういえばゲームレンタルは無いよな。
cd、本、dvdレンタルokだもんな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:45:37.98ID:Dn+n3SOE0
任天堂嫌い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:52:12.79ID:25giK4vs0
これが違法なら、TVが見れるようになっている店は全部違法
同じ著作権だ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:54:22.96ID:3wrRO0jw0
ダーツ、ビリヤード、トランプなどを、製作販売会社の許可を得ずに客に遊ばせたとして、
それらの会社が訴えてきたりするだろうか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:01:16.00ID:s3sZ3u1Z0
理髪店でポーダブルプレーヤーで
音楽流して訴えられてたし、ここはあからさまゲーム主体だからしょうがない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:05:36.08ID:KPBbyi8o0
マクドナルドのようにお客自身がゲームごと持ってきて
遊ぶんなら大丈夫やん
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:07:12.70ID:1z7dkBGW0
>>293
テレビ局はCM収入で運営されてるから放置だろうね
テレビの普及率が低かった昔はわざわざ街頭テレビを設置して見せていたくらい。

WOWOWとかの有料チャンネルなら訴えてくるだろうけど。

>>294
昔の任天堂はヤクザからの電話を受けて、
賭場に新品の花札を置いていったと安部譲二にの著書にあったな

ダーツもビリヤードなどの遊具はそもそも著作物じゃないし、
遊技場で遊ばせることが前提で販売されてるものだから、このケースで引き合いに出すのはおかしい。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:07:24.04ID:yoFnXKoC0
客が個人でソフトを持って来てもアウト?
本体が店に設置してあったらアウト?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:12:17.12ID:crFfgQwa0
>>300
ゲーム機本体には著作権なんて無いだろ
客がゲームを持ち込んで店員と一緒に遊ぶのは自由だわな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:26:37.15ID:XjypV8cp0
カプバーは?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:28:03.48ID:25giK4vs0
まあ、むちゃくちゃな拡大解釈逮捕だから、裁判やったら無罪になるかもな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:37:53.11ID:dcPtuug60
ゲームオーバー?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:02.02ID:BSN26a6T0
これ関西のニュースで言ってたけど
任天堂は今後も一切「ゲームバー」のために著作権許す気無いってさ
金出してもダメだとさ
昔懐かしのゲームをしながらいいおっさんおばさんと昔を語らい合いたいのになあ
なんだかなあ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:39:27.60ID:NTSsP0ZV0
youtubeを日本人が創業してたら
1年で逮捕されて閉鎖終了だっただろうな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:40:04.09ID:+xE6If2e0
有料で貸さずに店員の私物か場所だけ貸して勝手に持ち込んでゲーム大会する事にしたらいい
とはいえそれもたとえ無料でもソレ目当てで客が増えて儲かったら営業扱いとするとか難しいみたいだね

裏から家部分に上がる感じで、あくまで店とは関係なく個人の物を貸したり持ち込んで
子供がやるように知り合いとして集まって遊んでるだけですよとかする必要があったりするのかも
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:41:20.16ID:NTSsP0ZV0
ipadもアメリカ発だから許されたけど

日本人だった著作権を侵害する機械だとして
発売停止に追い込まれて終わっただろうな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:42:34.81ID:NTSsP0ZV0
警察官僚の天下りを受け入れます。

「逮捕撤回! 合法!」
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:44:06.03ID:+xE6If2e0
ファミコン互換でオリジナルクソゲー内蔵式の良く分からんゲーム機があるだけなら
もしかしたら良いのかもしれないけど「懐かしのゲームをしながら語る」とは行かない...
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:44:14.00ID:YFCu7a8i0
>>24
むしろ企業側が有名実況者にプレイ動画の配信を依頼してるんですが
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:47:23.63ID:/srjEIuu0
これっておかしくないか?
所有権は移っているよな

コピーとかじゃないなら、何故取り締まれるんだ

これ取り締まるなら、散髪屋や病院、喫茶店にマンガ置いてあるのもダメじゃん
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:55.84ID:+xE6If2e0
個人的に自分の家でゲーム大会するにしても不特定多数に触らせてはいけないの?とか
どこまでが知人友人扱いで何人以上集まったら駄目とかあるの?ってなるし
子供が友達連れてゲームしに来るのも厳密に突き詰めれば「絶対確実合法」とも言えないような感じになってくるし

知らない人と共に家庭用ゲームをして語るというのは大変困難なんだよなぁ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:50:27.56ID:8Cb1fGBV0
>>161ほんとそれ
利権関係に甘くその他に厳しい
TV録画するのにまで利権が絡むなんて後進国以下w
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:52:50.53ID:+xE6If2e0
借りたDVDだって友達や更にその友達と見るのは絶対大丈夫ですか?
とも言えないようだしなぁ・・・

友達の友達は私的な範囲じゃないでしょ?とか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:59:08.29ID:+xE6If2e0
子供の遊びや私的なパーティーだってそこまで言われると常に問題が付きまとう

超厳密に攻められると「映像・音楽・ゲームはそれぞれ全員が正当に所有してその場に持ってきている必要がある」とかなりそうだね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:03:07.18ID:I5A3PIOH0
AI「消費者が弱くて団結力がないことに起因
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:04:36.27ID:RZlIYtST0
営利目的じゃなければ該当しないのでは
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:08:00.82ID:lKqAwune0
おかしくはない。販売目的だと思う
個人所有はみとめるけどそれで商売はやめて下さいねってこと
まぁ正直これが営業妨害に当たるかと言えば微妙だけどね
ゲーセンが廃れたのはやはり元とれないからだからね
ケームバーが流行るかといわれたら流行らんよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:08:06.05ID:MRiKqfzJ0
近所のスーパー銭湯の休憩所に家庭用ゲーム機おいてあって好きに遊べるけど
あれもアウトだな・・・
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:08:39.25ID:crFfgQwa0
>>310
つことは任天堂が被害届を出したんか?
意味が判らんなぁ
何の損が有るんだろう?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:09:08.24ID:m5wuHXsV0
>>317
著作権法違反(上映権の侵害)って書いてあるじゃん

例えば映画のDVDを買ってきて所有権は自分にあるからと
勝手に上映して客から金取っていいと思う?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:10:29.83ID:ym+I56q9O
>>317
素人は黙ってろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:13:39.61ID:1z7dkBGW0
>>317
>これ取り締まるなら、散髪屋や病院、喫茶店にマンガ置いてあるのもダメじゃん

マンガは映画の著作物じゃないから上映権の侵害で取り締まりようがない。

いちおうマンガにも貸与権が認められているが、店内での利用は「貸与」ではないというのが文化庁の見解。
店外に持ち出さない限りは貸与ではないので著作権者の許可は不要

ゲームでは上映権があってネットカフェ団体がCESAに金を払ってるのに
マンガだと店内でいくら読まれても還元がないのは不公平という業界の主張は理解できる

>>318 >>320
たとえ参加者が初対面で、友人でも何でもない人だろうと、
無料・非営利・無報酬のゲーム大会やDVD上映会だったら参加させてもOK

不特定多数が相手で問題になるのは貸与の方
映画の著作物はたとえ無料でも公衆への貸与は権利者の許諾が必要
(逆に言えば家族友人は公衆でないので貸すことが出来る)
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:17:24.00ID:1GdLO5VT0
経営者が朝鮮名でワロタ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:21:30.64ID:ZBiPb0i+0
都内のやつらは何故か摘発されねえんだよな
年に二度ほど「水道工事中に付き閉店中」とかうまく付き合ってることw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:21:42.04ID:yI9eXRCP0
>>236
ものによるよな
他人のプレイを見て買いたくなるゲームと他人のプレイを見て満足するゲーム
前者は自らスポンサーになって金を払い
後者は削除要請&摘発で賠償してもらう
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:25:44.52ID:1GdLO5VT0
なんでも利用して銭稼ぎ考えだす朝鮮人のたくましさって凄いよな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:29:51.06ID:w/orw2XA0
これから新しくでるゲームはIDの承認制にすればいいじゃん
古いのはフリーゲームで
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:30:23.52ID:VnD9SpIJ0
さすがに任天堂のおひざ元では許されないどすえ〜
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:37:50.11ID:7VNwNcXy0
>>333
それなー
要は警察に金包むの拒否るかどうかだけ

文春もこういう癒着っつーか官の強請りをすっぱ抜けっつーの
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:39:08.61ID:wev4CjaE0
パチンコ屋絡みが経営してんだよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:45:07.31ID:Aq4Nw1Fu0
>>279
どう見ても鮮人です
本当にカムサニダ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:47:42.52ID:vq+AVYL80
ゲームバーなんってものがあるんだ
俺は酒飲みながらゲームできんがなw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:51:27.93ID:X/UC2pri0
上にあるように客(経営者の友達)が持ち込む形にして場所だけ提供って感じにするしかないのか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:56:53.08ID:jC8emxSf0
近所の歯医者の待合室はファミコンミニが置いてて子供がやってる
これもアカンのかな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:03:04.00ID:+xE6If2e0
>>351
賭け事や賞金出るような大会して金が動いてるのは
店が貸してるよりより危ないだろうなぁ
そこはそういう企画してもお菓子程度か本当に栄誉だけにでもしとかんと
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:20:50.27ID:hnx6fbly0
ゲームバーゲームオーバー禁止
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:22:05.99ID:h3HWb+dV0
旅館に貸し出し用の遊び駅2が置いてあった。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:23:34.78ID:7BKPuDV/0
「ちっせえなあ」
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:10.33ID:6LYFlGMS0
CNNで日本のおもしろスポットとして見たような
まぁBBCではマリカー乗ってるの見たけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況