X



【科学】指がポキッと鳴る原理、数式で解明?気泡の崩壊が原因か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/13(水) 11:20:50.72ID:CAP_USER9
 指を引っ張ると関節がポキッ。1世紀以上前から論争になってきたこの不思議な音の原理がとうとう解明されたかもしれない。米スタンフォード大などの研究者が音が鳴る仕組みを数式で示し、英科学誌サイエンティフィックリポーツに発表した。

 指が鳴る音は「クラッキング音」とも呼ばれる。関節に力がかかると、隙間を満たす液体中の圧力が変化し、たまった気泡がつぶれるときに音が鳴るという説が有力だ。

 研究者らは、中指の第三関節が折れ曲がって鳴るまでの様子を、数式を組み合わせてシミュレーションした。関節の直径などをもとに骨と骨の間を流れる液体の量を推定し、気泡の崩壊によって生じる圧力の変化がクラッキング音を生みだすことを数理的に導き出した。

 実際に3人の中指の音を測定し、数式で予測した音と比べてみたところ、よく似ることも確かめた。今回の成果だけで音が鳴る仕組みを完全に説明できたわけではないが、研究者は「音の原因は小さな気泡の崩壊によるものと考えるのが正しい」と自信たっぷりだ。(田中誠士)

2018年6月13日8時17分
http://www.asahi.com/articles/ASL617419L61ULBJ019.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:21:47.85ID:3DFsxPR10
>今回の成果だけで音が鳴る仕組みを完全に説明できたわけではないが
あのさぁ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:21:54.87ID:PlhvaCWI0
1ヶ月ぐらい前にこのネタでスレたってたな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:23:42.11ID:HyF0Jkw+0
頸でやると脳梗塞のリスクが増えるとか聞いたが
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:25:39.87ID:CdBqEaB10
イグノーベル賞候補?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:30:25.01ID:TiacAvYJ0
>>4
音が鳴る仕組みを完全に説明できていないのは、総理が説明責任を果たしていない証拠ニダ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:30:48.67ID:ew8iEojq0
された「かもしれない」って…
気泡説なんて10年以上前から言われてることなんだから確定してから発表してくれよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:38:45.44ID:HBdnJIeD0
>たまった気泡がつぶれるときに
病院行った方がいいんじゃね?整形外科か?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:47:53.73ID:ruFsw5zC0
ケンシロウ「」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:49:45.35ID:cH5/73gj0
ケンシロウの血は・・・イチゴ味のサイダーだった・・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:51:08.90ID:LOe5Ituk0
なんで定期的にニュースになるの?
なにかの暗号?
賛美歌13番的な
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:52:46.79ID:Z5064X3H0
そんなん昔から言われてた説じゃん。
完全に説明できたならともかく、そうじゃないならああそうとしか。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:56:40.28ID:Fco5r3pd0
人差し指延々鳴らせるわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:58:51.86ID:qKSXFFr70
ケンシロウみたいに指をポキポキ鳴らしたら
これの衝撃で骨が削れて将来不具合が起きやすくなるからやめとけって言われたな
真偽は知らん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:10:25.43ID:OIcXZCaA0
鳴っても気持ちいいというのはプラシーボ効果みたいなこと言う医学者とか医療系サイト多いけど、鳴らして明確に痛みがとれる俺は特異体質?
自分の場合、首に違和感があり、こっちだって怖いから鳴らしたくなんかないんだけど、鳴らさないでいると右手親指が痛くなって握る力が出ずペットボトルの盖も開けられない。
首鳴らすと右手の痛みも無くなる。
首のゴキはもう20年以上ずっと鳴らしてるからまあライトなゴキなんだけど、たまにヤバそうなゴキがある。
だから問題無しとは思ってないんだけど、鳴らさないと生活に支障がある。
ちなみに46才おじさんです。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:11:00.77ID:EE8ef2+a0
ガキの頃から鳴らしているわ

鳴らさない時間が長くなると痛みが出てくる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:14:22.27ID:XcLMXbs20
気泡説はずっとなる事についての証明にならないて聞いたな
ずっと鳴らせる人いるもんなぁ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:18:00.27ID:lbu32OQp0
両手で膝の皿持ち上げて足を挙げるとポキポキなって気持ちいいけど俺だけかな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:21:10.19ID:Nbh6Jewr0
俺足の指も鳴るが、気泡がつぶれるレベルの音じゃないと思うが
引っ張るのと曲げるのとで別物なのかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:25:37.49ID:Z/U5/oRA0
最近肩まわすとバッキバキ永遠になるんだがなんとかしたいわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:26:26.92ID:v7f5uycO0
>>30
伸ばすとストレッチになるから、
それと合わさって錯覚してるだけ、らしい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:28:10.49ID:AkAQ8FqH0
腱が骨の出っ張っているところを乗り越えるときも音鳴るな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:28:47.13ID:5KD6TLiO0
椅子から立ち上がると膝が鳴ってみんながこっちを見るのが鬱陶しい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:29:16.73ID:yhRN5TsA0
>1
ほう、いい研究だな 手伝ってやろうか?ただし、真っ二つだぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:36:30.01ID:V4o4p7TK0
気泡の崩壊ってのは気泡が外に押し出されるってことだろ?
その時に組織が破壊されたりしないのか?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:00.67ID:Tfx/pPFj0
どうやっても鳴らない人にホントのこと教えて上げる。
あれ、上顎に舌を押し当ててそれを勢い良く離す音ですよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:39:02.98ID:r79+dPxO0
こわいお
指は鳴らさないお
人の聞くだけでゾッとする!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:24.57ID:toHgOimn0
あわの音だなんて信じられない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:28.57ID:AX3igC1q0
やり過ぎると関節と関節の潤滑する場所がすり減りそうだし、腱や筋がやられそう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:34.13ID:V4o4p7TK0
どのくらいの大きさの気泡なの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:02.89ID:DJT5xUc30
若い頃から肩コリが酷くて、
癖で毎日首を左右にポキポキ鳴らしてたんです。
したらアフリカの秘境地に住む首長族並に首が延びてしまって。
そのせいで寝技の時に、チョークスリーパーを取られやすいんですよね。
何の悩みやねん。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:45.80ID:dt39pUnA0
>>44
例えば減圧症とかと同じ仕組みだよ。
気泡は潰れた後また液体に元どおり溶け込むだけ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:58.17ID:H8m8RaCt0
>>15
この後,某株価が爆下げするので逃げろ,という暗号。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:00:57.62ID:RJGDQSxw0
やり過ぎて関節グニャグニャや
第2関節も第3関節も手の平にくっつく
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:56.09ID:0bS+WVlAO
気泡の崩壊て何それヤバイの?・・・
普通に小指の方から握ってくとパキパキパキパキっていう。何回もいう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています