X



【歴史】九州大学、歴史ある机や椅子が廃棄のピンチ。クラウドファンディングで寄付募る。福岡市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/13(水) 14:27:22.77ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000035-mai-soci

移転が進む九州大学箱崎キャンパス(福岡市東区)の歴史ある机や棚などの木製什器(じゅうき)が、大量廃棄の危機に陥っている。
九大総合研究博物館が約10年にわたって回収し廃棄から救ってきたが、今年9月の移転完了に向け、さらに大量の回収が見込まれ
運び出す費用が足りないためだ。戦前から受け継がれてきた財産を守ろうと、インターネットで資金を募るクラウドファンディングに乗り出した。

1911(明治44)年創立の箱崎キャンパスは2005年度から段階的に移転が進められ、長年使われてきた机や棚、椅子などが廃棄されていた。
移転先の伊都キャンパス(同市西区)に十分なスペースがなかったり、移転を機に更新されたりしたためだが、廃棄を知った九大総合研究博物館の
三島美佐子准教授(博物館学)が独自に回収を始め、09年に工学部内の什器を大量に救出。その後、賛同した農学部教授らとともに
保全活用プロジェクトを始め、これまでに約400点を回収した。

中には戦火を免れて受け継がれてきたものも少なくなく、京都帝国大学福岡医科大学時代の1907年ごろに使われていたとみられる机もある。
一部の机や椅子はレトロな店構えの熊本市の橙(だいだい)書店や、福岡市科学館に貸し出し再利用につなげてきた。

だが、今年5月から農学部や文学部などが移転する最終段階に入り、救出すべき什器は約10年間で回収してきた量に匹敵するとみられている。
これまではキャンパスの空きスペースに移してきたが、今後は学外の倉庫で保管する予定で、多額の運搬費がかかる。
新キャンパスへの什器の移転には公費が出るが、什器の回収・保存は「廃棄物の再収集」となり対象外という。費用をまかなうため、
インターネットで資金を集めるクラウドファンディングを5月から始めた。

移転完了前の7月末までに200万円が必要。寄付は1口3000〜50万円まで7段階あり、額によって什器の貸し出しや、
博物館の見学ツアーなどの特典がある。

三島准教授は「建物はリノベーションや重要文化財に指定され大切にされるが、物は一新されてしまう。古いから捨てるのではなく、
その歴史や価値を見直してほしい。そうした思いを共有し、大切に使ってくれる人に貸し出すことで保存していきたい」と訴える。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:53:18.67ID:WkWwGUFw0
ヤフオクに出せばいいのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:54:46.57ID:PYuTKXYF0
>>65
物の価値が分からん奴って安っぽいやね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:55:29.69ID:0+Ltvbj30
使うなら残してもいいけど使わないなら処分しろよ
東大の絵とは違う
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:57:02.65ID:24t21eGa0
>>62
昔の板付空港の頃は周囲に人家は少なかった。
伊丹空港と同じで街が後から出来た。
後から入って来た連中が騒音うるさいと文句言ってる変な文化。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:57:42.56ID:8LN4KEvn0
九大の敷地で一脚500円くらいで売ればいいのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:00:54.77ID:24t21eGa0
>>66
昔のように研究者を養成する医学部と町医者を養成する医専に戻せば役割分担が上手く行くように思うけどな。住み分けは大事。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:01:13.70ID:CjlgE+p60
こういうのもクラウドファンディングっていうの?
ただのコジキ行為じゃないの?
0076ドクターEX
垢版 |
2018/06/13(水) 16:01:30.35ID:hpB3jAfk0
普通に販売したらいいのに。
この机なら、私が買うぞ。w
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:04:24.27ID:4PiruHGG0
ネームプレートなんかは売ってたよね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:07:07.99ID:AzNA4nBw0
ここの経済学部出身の親戚がすげえ偉そうで学歴の話ばっかりしてんだけど九大ってそんなに凄いん?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:25:42.83ID:dZP8j8PX0
廃棄するならオークションなりチャリティバザーなりやればいいのに
せっかく生き延びたものなんだから大事にしろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:25:57.97ID:1Xx9oYfu0
歴史のある建物なのに取り壊してもったいない。電車から見る度に思うわ。
しかも西区とか、またへんぴなところ…
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:28:46.77ID:pWnpLCO40
まぁ普通に卒業生が金出すから200万はすぐ集まるだろ
1万なら出すよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:53:15.18ID:oSEdxPNF0
一瞬1セットくらい買ってやるかと思ったけど写真見て萎えた。
捨てていいと思うよ。機能的なのに代えてやれ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:31:45.46ID:sS3Qixra0
ドラマのセットようにテレビ局が保存したら良いんじゃないの?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:38:29.96ID:TXC4YFo/0
>>82
それよりは上だが、自慢は品がないな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:45:23.54ID:8BES5pam0
研究のためじゃないんだし、200万なら学内で寄付募ればええやん
国立大の教授なら年収1000万以上の人だって多い

もう、乞食と同じや
乞食と公務員は3日やったら止められん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:46:02.36ID:Zfp8fRNX0
ネット時代になってから九州大学(旧帝国大学)と言っても
卒業生の半分以上は聞いたこともない企業に就職してるのばれたもんなw
北海道大学も東北大学もしかり

やっぱり大都市圏にある大学じゃないと結構厳しい世の中なんだよな

所詮有名大学に入ったとしても何の才能もない普通の人達レベルでの勝ち組ってだけだから
ちょっとでもレールから外れたらそこでだいたいの人生は決まってしまうから絶対ではない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:48:08.06ID:Zfp8fRNX0
九州大学の卒業生って金持ち揃いではなくて普通の人達が99%以上を占めてるだろ
極稀に一億円以上の寄付をする人が数十年で一人ぐらい出るレベルか・・・

慶応や早稲田とかなら資産100億円以上の人達が何百人もいてポンっと一億円以上の寄付する人が
数百人はすぐに現れるだろうけどw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:48:53.86ID:kyGaVz2F0
廃棄でオケ。






 
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:50:50.83ID:HJHPXw0W0
obだよね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:51:12.58ID:/PdrdNWC0
>^82
無知すぎて逆に恥ずかしいぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:54:26.63ID:5U8qDnD90
>>93
九州の地銀とか会社で学閥持ってるけど、大企業との合併とかで慶應閥に追い出されてるところがけっこうある
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:55:09.87ID:Ru8jvxeE0
>>56
というより街中中心部にあった
立地が比較的いい場所のキャンパスを
ど田舎で周りに何もないようなとこに移転させようとか狂気の沙汰だからなw

例えるなら東大のキャンパスを青梅に移転させるような暴挙
中央大学が法学部を多摩の山奥に移転させたのよりもさらに酷い

しかもキャンパスがど田舎だから貧乏学生はバイトすら困難で
従来ならバイトしながら苦学生なんてのが可能だったが
現在の場所だとそれやると時間的にも不可能

どうせ元々あった便利な場所は売っぱらって関係者が美味しい汁吸うだけだろうし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:11:32.09ID:+Z21AQJd0
売りに出して売れない物は捨てればいいよ

山の中の僻地への移転によって大学ランクを盛大に自滅させているバカ田舎大学
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:14:30.90ID:+Z21AQJd0
>>79
大学自体はそこそこだが、その親戚はバカ。
いずれ自慢出来るような大学でもなくなる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:18:16.64ID:ddZPQxnL0
>>93
CM打ってる所以外を「聞いたことも無い」と表現するのは良くない
日本はローカル企業や、病院・企業相手に商売している会社がほとんどだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:19:52.46ID:+Z21AQJd0
>>93
タマホームを大林組以上の会社とか思っていそうだなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:29:04.18ID:0OCxAixP0
>>84
歴史的価値があるわけでもない
これといった特徴があるわけでもない
あんなんボロいだけじゃんか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:51:03.21ID:PZss46j30
美術品のように売ればいいのにね
税金おかわり!の国立大学法人だから、研究費と教育費には困ってないのかな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:58:15.53ID:ydRvLbnH0
リターンが酷すぎ…


3000円
●寄付金受領証明
●Eメールによるサンクスメール

10000円
●寄付金受領証明
●特製ポストカードによるお礼状
●プロジェクト報告書の送付

30000円
●寄付金受領証明
●特製ポストカードによる手書きお礼状
●プロジェクト報告書の送付
https://readyfor.jp/projects/kyudai-furniture
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:57.50ID:kLyVnewA0
大韓帝国時代の産廃を後生大事に保管、骨董品を管理するのか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:36:26.47ID:YBf07d8i0
まずはOBに頼むのが筋だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:57:16.36ID:Mk1712UC0
>>109
やっぱりこじきやんwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:31:58.52ID:ydRvLbnH0
>>116
偏差値は大学を評価するバロメーターだと思うが違うのか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:44:05.67ID:wgxrKRRY0
今後このような問題を起こさないためにも什器備品類は長くても10年位のサイクルで総入れ替えするべきだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:46:17.92ID:8T9QH9M70
明治村に寄贈しろよな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:47:54.80ID:y+sus34Y0
クラウドファンディングとかバカじゃね??
大学の予算何百億もあるのに何百万を世間にたかるってどんな思考回路だよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:52:09.89ID:NXs/qSIh0
これはなんだかなあ・・・
本当に価値あるものだったら必ず引き取り手が現れると思うが。。

ゴミみたいなもんでも捨てられない人っているよね。
大学教員にはそういう人が特に多い気がする データ無し直観だけど
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:52:50.36ID:NXs/qSIh0
東大生協に処分を委ねたらいいと思うw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:55:57.68ID:vIEkkTAT0
要らないなら誰かにやっちゃえよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:00.47ID:Veiw55Ux0
同じ東区として九産大に助けを求めよう。
アホほど集まるぜ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:30:28.53ID:8ajQuicS0
各種類で状態がいいのを
数脚ずつ残しておけば十分だろうに。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:38:44.85ID:CHnN8Df20
生体解剖に使った机か?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:24.74ID:pCJ+WGTG0
捨てた方が安く上がるのに金がないなら捨てろ
新しい場所に古い物を入れる気なんだろうか。アホな事は止めろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:41:30.52ID:aWPgVMiy0
>>79
私も経済学部卒だけど、九大の中でもレベル低い学部だよ
他学部からもバカにされるゴミ学部

昔は理系キャンパスのゴミ捨て場にアンティークな家具が無造作に捨てられていたが、パクってくれば良かったなぁ‥もったいない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:41:48.51ID:NXs/qSIh0
>>130
大学博物館の記事なんだけどな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:43:26.08ID:NXs/qSIh0
>>131
OBならもうちょい誇り持てよ・・
お前が九大経済学部の名声を高めてやるくらいの気概もて
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:45:46.86ID:NXs/qSIh0
まあ俺の知ってる名誉教授も、ゴミが捨てられない人間で周囲が困ってる
困ったもんだわ 経済学の基礎を学んで欲しい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:18.85ID:4oU5qL+x0
>>110
神戸大は名実共に旧帝に並ぶな

文系
東京大>京都大>一橋大、大阪大>名古屋大、神戸大>筑波大、九州大>東北大>横国大>北海道大、千葉大

理系
東京大>京都大>大阪大>名古屋大>東北大、九州大>北海道大、筑波大、千葉大、神戸大
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:58.24ID:NXs/qSIh0
あと大学博物館の問題は、90年代に文部大臣が号令かけて全国で作ったんだけど朝令暮改でその後メンテナンスの予算が出てないってこと
バカな政治家のツケを払わされてる状態
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:48:30.36ID:ZM0wcOZk0
>>1
建物は大切にされるが…?いやいや…
九大の古い建物ことごとくぶっ壊してもう机とかしか救えないって話だろうが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:50:32.55ID:ws+mGbbo0
>移転完了前の7月末までに200万円が必要

OBケチなのか?
医学部あるし開業医ならポンと寄付できるだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:52:28.86ID:FxxkWi290
明治時代のアンティークの価値っていかほどなのかな
江戸時代なら文句なく価値ありそうだけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:55:35.77ID:Fogjz0/U0
クラウドファンディングって詐欺のイメージがついちゃったわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:58:25.79ID:xISYa6WS0
卒業生から寄付募れば200万ぐらいあっという間だろうに
九大出のお偉いさんなんてうじゃうじゃいるだろw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:29.96ID:kybJsb2y0
運搬費は寄付でも、その後の維持費は税金だよな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:10.60ID:HL7YizvZ0
OBが寄付するんだろうな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:54.88ID:HL7YizvZ0
寄付をお願いする対象はOBで我々には関係ないけど
捨てる物は捨ててしまえよ、ゴミ屋敷になるぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:25:18.68ID:AGsW93xF0
> 移転先の伊都キャンパス(同市西区)に十分なスペースがなかったり、
> 移転を機に更新されたりしたためだが、

僻地への移転を止めて元に戻せば解決する話だとは皆が判ってる
レベル低下
さらに文系学部が世間知らずになる短所はほぼ全員が予測

全員がその場でやり過ごしつつ今に至ってもう取り返しがつかない

学生や非常勤はその場をやり過ごし
関係業者はその場で仕事を得て、偉いさんは儲けや実績のネタにして次へ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:35:01.95ID:Ru8jvxeE0
>>114
地方駅弁って意味勘違いしてないかw

九大は旧帝で地方駅弁じゃないから
横国筑波とは全然違うし

横国って馬鹿の代名詞で真鍋なんたらみたいな馬鹿タレントが
何故か賢い扱いで売り出されて失笑買ってたくらいだぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:36:58.21ID:CCMCrhP/0
今や地方駅弁だわな
旧制時代だって旧制高校卒なら全入

>>151
大学はもうダメだな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:41:00.59ID:NXs/qSIh0
>>151
なんだよ世間知らずって、バーカ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:42:20.15ID:H0hpqOJn0
オークションに出せばいいのに
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:45:43.87ID:5U8qDnD90
>>110
最近っつーかここ30年くらい筑波横国と九大の難易度なんて同じくらいだろ
就活でも同レベル扱いだし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:50:35.45ID:NXs/qSIh0
>>158
そら関東つまり相手の土俵でってことやろ
九電や西部ガスに筑波なんか歯牙にもかけられん罠
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:55:46.45ID:AGsW93xF0
 > なんだよ世間知らずって、バーカ

九大の中の人がそう強調してたから仕方ないよ

文系学部が僻地行って、世間の動きから離れてどうすんのってさ
その人も抗えなかったけど
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:57:04.29ID:3eHZNcc50
つか、学内で青空市を開けよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:57:20.86ID:HL7YizvZ0
三島准教授はおそらく戦中生まれだね
戦中生まれは物心ついた時から物のない時代だからとにかく始末屋さんが多いね
0163(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/06/13(水) 22:57:39.06ID:u4PPLhI3O
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、(黙っていても栄誉ある九州大学には)形のないもののみを連綿と受け継いでいってもらいたい本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:02:03.73ID:NXs/qSIh0
>>160
お前、研究をなんだと思ってるの?
九大にも研究教育より呑み会の方にご執心なアホ教員がいるってだけの話だよ
そういうアホが淘汰されることを考えればかえって田舎に移転した方がマシってことw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:03:28.26ID:NXs/qSIh0
>>162
いや若手の教員だろw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:04:46.74ID:FCef5a680
>>143
卒業生に対する役員数とか議員の数なんかみると九大出てもそこまで上の方まで行けないんじゃないかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています