X



【野望】三好長慶を大河ドラマに 協議会設立 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/06/13(水) 14:38:57.36ID:CAP_USER9
“三好長慶を大河ドラマに”

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20180612/8020002023.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

徳島県生まれの戦国武将で、一時は近畿地方や四国地方を広く勢力下に置いたとされる
三好長慶を主人公にしたNHK大河ドラマの誘致を目指す協議会が、12日、徳島市内で設立されました。

三好長慶は戦国時代の武将で、現在の徳島県三好市で生まれ、一時は
阿波や畿内など現在の四国から近畿地方を広く勢力下に置いたとされています。
三好長慶の生涯を多くの人に知ってもらおうと、徳島県出身者で作る団体や観光関連団体などが、
三好長慶を主人公にしたNHK大河ドラマを誘致することを目指す協議会を設立することになりました。

12日に徳島市で40人余りが参加して設立総会が開かれ、役員の人事や今後の事業計画などを審議しました。
最後に、三好長慶の業績についての検証などを進めている「三好長慶会」の会員たちが、
よろいかぶとに身を包んで威勢のいいかちどきを披露し、
参加者たちが一緒に拳を上げ、誘致の成功を願っていました。

設立発起団体の代表を務めた徳島県観光協会の清重泰孝理事長は
「協議会の活動を通じて、子どもたちも含め地元の人たちにも
郷土の英雄である三好長慶を知ってほしい」と話していました。

06/12 20:28

★1が立った時間:2018/06/13(水) 12:22:52.55

前スレ:
【野望】三好長慶を大河ドラマに 協議会設立
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528860172/
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:56:20.65ID:HCQ+ks9D0
12歳で結構仕事した人なんだな…
子役とかも出て楽しそうじゃね…?w
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:56:26.63ID:8puabcFP0
そろそろ松永久秀か立花宗茂やってほしい
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:58:26.46ID:7FRv+LP30
影が薄いけど超人だよねこの人
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:58:26.45ID:HCQ+ks9D0
室町時代ってさっぱり分からんからな…
一つのチャレンジとして見てみたいわ…
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:58:59.56ID:x/nhOCTq0
日本にとっての外交相手としては特別な出会いがあったメキシコにあったヌエバ・エスパーニャ副王領史とかやればいいと思うよ
アカプルコ貿易とかフィリピンから明帝国との貿易などの関係、教皇子午線(世界分割支配線)デマルカシオン体制のもとで伊達政宗との交渉が出てくるわけだし
伊達の相手がポルトガルではなくイスパニアなのもデマルカシオン体制に則っていたわけだしな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:59:15.76ID:Oyhcw7ab0
松永久秀の方がいい
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:59:39.47ID:x/nhOCTq0
アングロ・ビルマ戦争とか面白いと思うぞ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:00:41.91ID:HCQ+ks9D0
いや、三好が主役なら松永も主要な脇役でしょ…
どんな男に描くか面白そうやん…
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:00:47.37ID:E7wVT2TN0
>>701
アンボイナ事件か
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:01:05.85ID:mCrdhUiH0
>>689
力こそすべて
いい時代になったものだな

修羅の申し子だからなw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:01:21.47ID:1crEmzZI0
三谷幸喜脚本でコミカルな鬱病戦国武将とか
やりかねないから恐ろしい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:01:21.74ID:7FRv+LP30
細川氏に下剋上するところがピーク
後は病んでいく鬱大河
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:02:38.85ID:7FRv+LP30
久秀は文化人としてレベル高いだけで、弟の方が優秀だぞ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:02:41.38ID:RaIP1hae0
>>689
主君替えまくりといっても寝返ったり約束破ったりしてないからなあ。
評価されないなら辞めるというスタイルだから羽柴秀長に仕えるまでは。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:02:54.11ID:HCQ+ks9D0
欝気味で謎の戦国武将って現代的だよな…
これは主役やりたがるイケメン俳優続出だろ…
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:03:10.20ID:x/nhOCTq0
>>716
そうそう、日本人は驚くほど海外に流出してたから必ず出て来るしね
日本の東南アジア方面での交易船とかの木材とかタイで建造されたものとかもあるしね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:05:14.16ID:7FRv+LP30
久秀よりも木沢長政が超ダーティーに描かれるから、久秀小物になりそう
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:08:23.18ID:dr41Mwxm0
最上義光に1票
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:09:51.90ID:E7wVT2TN0
楠木正成に1票
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:11:13.50ID:6LYwFqI10
>>33
うんうん
大鶴義丹は唐十郎しかいないな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:12:12.28ID:Y4BAE06y0
>>666
あと、森忠政も相当なキチガイだぞ。グロすぎて大河にはできないがww
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:12:26.56ID:x/nhOCTq0
>>724
そこは外国人役も日本人で(笑)

しかも、おれがみた海外の大蛇映画みたいに明らかに、熱帯気候ではないおそらく映画撮影会社の近所でとった猖獗極まるジャングル設定の映画みたいに無理やり撮ればいい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:12:48.88ID:0Exocqtl0
>>672
同時代の人々に
多分鈴木眞哉の新書に書かれていたと思う
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:12:50.87ID:WIj9vcgW0
>>676
前半生は創作しまくりの諸国行脚で、
いろんな人とお知り合いになる、
風林火山パターンですw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:13:56.10ID:a/B3L0n90
三好長慶
政治79戦闘65教養85魅力84
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:15:14.70ID:x/nhOCTq0
三好で描くと、若干、南海治乱記みたいなキャラばかりで、信長の野望的なキャラはあまり出てこない
香西・香川・寒川・野間・多羅尾・三箇・薬師寺・新開・大西・・・・・・

良いと思うよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:16:02.90ID:NWXcHYuo0
松永久秀がの方が絶対、視聴率いいって
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:17:06.39ID:/NlR4VIv0
脇坂康治でいいんじゃね?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:17:31.36ID:x/nhOCTq0
幕末明治維新あたりで日本で銀行を開設した欧米資本の由来と展開と関係企業の動きから現代へ
その辺をドラマ化してくれや
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:18:04.71ID:adpEafKq0
>>72
つまり信長より長く天下を治め、死後も信長より長く家を保った長慶は天下人に相応しいと。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:18:46.28ID:uMGEfndNO
細川家が細川澄元と細川高国に分裂して内紛が始まったところに、守護代三好家が台頭するチャンスが生まれた
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:19:02.78ID:paPWs7AX0
北条氏康が先、と言いたいところだが
ここ最近の大河の傾向だと東村アキコの雪花の虎なんかをやりかねないな。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:20:02.77ID:WIj9vcgW0
>>743
応仁記が書かれた頃か。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:20:07.70ID:nYQ/A2iq0
>>738
さすがに松永久秀は主人公じゃなくて敵役としてのほうがいいべ
でも長慶が主人公だと、松永を活躍させればさせるほど
肝心の主人公が微妙になってしまうな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:21:31.89ID:paPWs7AX0
>>742
美濃でわ?w
三好は出オチ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:24:07.01ID:C6FZQrqE0
>>743
そだね。でもその争乱の過程で長慶は
ひいじいちゃん、じいちゃん、とうちゃんを失ってるから
長慶の前半生は宇喜多直家ばりの臥薪嘗胆しながらの復讐の物語
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:32.95ID:uMGEfndNO
山城、摂津、和泉、大和、丹波を不充分ながら掌握し、足利将軍も、三好の顔色を窺わないと存立できなかった点が、彼を天下人と呼ばせたのだろうか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:51.60ID:y46AfIQe0
>>1
まあ、信長が上洛する前は、
三好長慶が畿内の覇者だったわけだし。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:57.16ID:BjLlZnH40
長慶は何かと人柄の甘さに事欠かないだし人スイーツ大河と相性良いんだろうけどそもそもスイーツ大河なんてBBA向けのクソみたいなもん放映するくらいなら魔法少年細川政元でもやって子供たちに関心持たせるくらいの事をやってみろよ、絶対持たないだろうけど
悪の魔法使い足利義視に親父を殺されて敵討ちを誓う政元が天狗に弟子入りして力をつけるみたいな展開なら応援はしてやる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:28:12.60ID:nYQ/A2iq0
三好長慶は中盤までは盛り上げることもできると思うけど
バッドエンドが確定してるから駄目だわ
本人の最後が悲惨でも、次世代に繋がっていくのであればいいけど
そういったこともないし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:28:18.61ID:s9fSM8G/0
戦国時代の女傑の活躍を三分割とかして放映すりゃいいのに妙院尼とか鶴姫とか甲斐姫とか妙林尼とかおるだろうに
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:30:54.61ID:4LTjq5sF0
>>750
本来天下というのは畿内一円という意味でしかなかった
信長の「天下布武」も元々は畿内を支配するというだけのこと
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:51.27ID:nYQ/A2iq0
葵 徳川三代みたいに複数の主人公がバトンタッチしていくという形であれば
今までになかったような人物も取り上げやすくなると思うわ
真田丸も実質親子二代だったし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:32:18.50ID:/w9K7nAE0
なんでもいいから東京五輪だけは勘弁してくれ
絶対に見ないわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:33:47.81ID:C6FZQrqE0
最近亡くなられた津本陽の松永久秀を主人公にした「乱世、夢幻の如し」
これほとんど史料をそのまんま書き写したような作品で、小説としては落第なんだけど
三好長慶の勃興の過程を知るには手頃でおもしろい作品かもしれない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:34:43.78ID:7S0SWM3W0
井伊直虎なんてやっちまったからなんでもありな気もするけどね
里見義堯以降の里見家とか、佐竹義重ってネタにならんよね?
ふくすま忖度で相馬家でもいいよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:35:26.66ID:PCakR3EA0
直虎なんかより、今川四代を支えた寿桂尼とそれを支えた雪斎をやれば良かったんや。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:37:02.77ID:s9fSM8G/0
>>762
佐竹といえば水戸の美女みんな連れて行って
水戸から全然美女いねーじゃねーか返せって文句言われたらさらに醜女を送ったとかいう話だっけ?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:37:33.91ID:9DtL22tx0
なにをやっても女がでてきてべちゃべちゃすんだからやらなくていいよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:37:55.79ID:adpEafKq0
>>754
女城主直虎が一年できたんだから、女大名洞松院とかいいかもな。
大河空白期の弟政元の京兆専制からその後の永正の錯乱まで丸々できるし、
醜女が30代で結婚というのも今のご時世にあってる。
結婚前も子供時代から赤松政則と会わせて再興立身劇も描ける。
なにより女主人公のノルマが果たせる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:38:58.21ID:paPWs7AX0
あと島津とかな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:39:31.02ID:FAuyZwre0
題名は、「おんな城主・三好にゅうどう」だな
おっぱいの大きな主役希望
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:39:58.69ID:dbdKTXdC0
>>762
最初の大河主人公が井伊直弼やし、原作あるなら無名の奴でもやってるね。
原田甲斐や呂宋彦左衞門とか。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:40:40.69ID:y+vCVxeK0
>>750
実質的に幕府を支配していたんだから天下人といって差し支えないだろ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:40:52.72ID:nYQ/A2iq0
>>767
その辺りの系譜を複数の主人公でやったら面白いと思うんだよね
加賀一向一揆の約百年にわたる盛衰を描くとか
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:40:58.75ID:4TdYnrvF0
この手のスレって最終的に島津スレになるんだよな
マジで視聴率もとれる超大物の主役級って

島津、長宗我部の2つくらいしかない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:41:20.07ID:WIj9vcgW0
>>727
最上って東北でがんばって時が花で、
後半は秀次連座で大変、
関が原は、上杉けん制だけ、
跡継ぎ問題で、長男死亡、
死後お家断絶という
盛り上がらなさなんですが。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:41:37.11ID:hD4yDiE00
それなら茶釜ボンバーでもやったほうがええな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:42:10.46ID:s9fSM8G/0
立花家もあってもいいかと
むねしー人気高いし、大友家もエピソードには困らない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:43:11.97ID:vdBf58YS0
大河は史実じゃないとダメなのか

七人の侍やって欲しいな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:43:32.09ID:paPWs7AX0
那須与一
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:44:09.68ID:4TdYnrvF0
大河ドラマ 鬼島津のタイトル作ってみた

第1回 「島津四兄弟の誕生」
第28回 「朝鮮討伐」
第29回 「韓国の英雄 李舜臣」
第30回 「清正の暴走」
第31回 「天才李舜臣の謀略」
第32回 「三成の誤算」
第33回 「届かぬ補給船」
第34回 「飢える秀吉軍団」
第35回 「明軍来襲」
第36回 「鬼と呼ばれる由縁」
第37回 「秀吉逝く」
第38回 「撤退! 小西行長を救え」
第39回 「素晴らしき戦友」
第40回 「去らば李舜臣」

島津義弘と李舜臣との間に友情を絡めれば大成功間違いなし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:46:14.14ID:/7VkV4RE0
>>783
停戦したあと背後から襲い掛かった奴に友情?
ねえよw

長宗我部やれよ
長男死ぬシーンでみんな泣くぞ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:47:18.10ID:pCJ+WGTG0
5年に一回は西郷隆盛か坂本龍馬や織田信長か豊臣秀吉、徳川家康。と決まってる
三好長慶なんてマイナーなんだから止めておけ

黒田長政の親父なんでドマイナーな武将を主人公にしたのが悪い
あんなオッサンを主人公にしたら、大抵の武将が引っ掛かるからな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:47:29.07ID:J8jVGm7y0
九鬼嘉隆がいいな。水軍物語やれ
最後の死に方が涙を誘う
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:48:24.98ID:CLJl8aBp0
>>727
最上義光はいいよね
親父に疎まれた経験あったのに、長男じゃなくて次男を好んでたあたりも人間的おもしろい
娘を溺愛していたり、姫に纏わる物語もドラマチックだ
霞城公園の記念館は無料で入れて、受付のお姉さんも綺麗だった
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:48:58.27ID:s9fSM8G/0
>>775
もがみん本人は魅力たっぷりなんだけどねぇ
伊達政宗の伯父で、鮭大好きで名前に鮭がつく武将部下にいて、大将が敵陣突入して相手武将討ち取って、シスコンで
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:50:19.42ID:vdBf58YS0
明治26年「軍陣必須 忠勇亀鑑」には、戊辰戦争の武勲はひとり。
西郷隆盛でもなく、板垣退助でもなく、高間省三だと紹介されている。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:50:52.59ID:YtDgTsjL0
なんか松永に主役食われそう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:51:20.05ID:4TdYnrvF0
>>786
いあ 李舜臣は間違ったことしていない説の方が今は強い

秀吉の死後に朝鮮出兵してた軍団は撤退を始めるんだが確かに休戦協定は結んでいた。けど、日本軍は撤退の最中で帰り支度に近隣の村々を襲って食料と水、奴隷を強奪してるのよ

戦国時代は撤退中に村を襲うってのは基本的にどこでもやってたからな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:51:39.55ID:x/nhOCTq0
>>786
高〇〇聞かなんかで、鰹節の起源は〜、それを調べるために来たとかいう友好交流記事みたことあるな
長〇〇聞とおなじように日本の地方メディアの終わってる感、長宗我部が鰹節の技術を日本に盗んだ的な記事に成ってだろ?
日本の地方メディア空間は、反日通信社経由でまじで終わりまくってる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:51:59.04ID:1CSn9Qk60
誰よ?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:52:05.84ID:MOZE1cDVO
>>7
三好長慶とか知らないけど、NHKなんだから『歴史ヒストリア』で十分な武将だと思うんだよね

戦国武将なら、北斗4兄弟や南斗6星レベルの人達でないとね

南斗5者星レベルや、それ以下の戦国武将では、所詮は『エキストラ脇役』のレベルだから主役は無理なんだからね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:53:09.08ID:fTJSHigG0
>>1
大河ドラマなんて
朝鮮顔の芸人が、演技も糞もなしに声張り上げて絶叫するだけのお遊戯会
見るやついるのか?w

いや、絶叫するだけの拙い感情表現しかないから
お遊戯会よりひでえか、今の大河w
マジゴミ糞w
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:53:36.60ID:4TdYnrvF0
大河ドラマ「安倍晋三」でいいじゃんもう
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:53:57.37ID:sbM0ikme0
十河あたりを主役にした方がよくないか?
後半のさがりっぷりが酷いぞ長慶
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:54:11.01ID:1CSn9Qk60
そろそろまた前田利家やってもいいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況