X



【歴史】徳川慶喜の孫娘が95歳で作家デビュー。井手久美子氏の自叙伝「徳川おてんば姫」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/13(水) 14:41:07.85ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000027-dal-ent

NHK大河ドラマ「西郷どん」で俳優・松田翔太演じる“ラスト将軍”徳川慶喜が脚光を浴びる中、
唯一存命する慶喜の孫・井手久美子の自叙伝「徳川おてんば姫」(東京キララ社)が13日、発売された。
大政奉還から150年となる昨年に書き上げた波乱万丈の人生が明治150年の今年、書籍化され、
95歳にして作家デビューを果たした。千葉県内の自宅で筆者の思いを聞いた。(文中敬称略)

1922(大正11)年9月22日に当時の東京市小石川区小日向第六天町(現在の東京都文京区春日)にあった
徳川家の屋敷で生まれた。「祖父が亡くなって9年後に生まれたので『お写真様』と呼ばれる部屋に飾られた写真を
『おじじ様』と教えられました。“おかか”がおじじ様の好物だったそうです」。公爵で従一位だったことから“一位様”
とも呼ばれた祖父は、日常会話の中で生きていた。

その住所から「第六天」と称され、慶喜が生涯を閉じた屋敷は3400坪で約50人が生活。幼少期から姉たちと庭で遊び、
女子学習院には車の通学を嫌って市電で通った。外で遊べなかったが、学友と敷地内のテニスコートでボールを追った。
乗馬など運動好きで、いつも日焼け。「楽しくて夢のようでした。木に登ったり、おてんばでしたね」と笑う。

18歳で侯爵家の長男・松平康愛と結婚。久美子は「結婚式で十二単(ひとえ)を着たのですが、はかまの丈が短く、
その中に蚊が入ってきて、かゆくてたまりませんでした」と裏話も。夫は海軍少尉として出征。自身は空襲時、
疎開先の八王子で火の粉が飛ぶ中、バケツを持って屋根に上がった。「戦争中は大変でした」。敗戦の玉音放送を聞きながら、
「ほっとしました」と実感したが、翌年、夫の戦死が確認された。

戦後、華族制度は廃止され、戦火を免れた「第六天」は国に物納された。47年、亡夫と成城高校アイスホッケー部で
仲間だった医師の井手次郎と再婚。徳川家のお姫様は病院の仕事で多忙となる。

「泌尿器科の患者さんも多く、包茎だ、パイプカットだという言葉も平気になったのですから、人は変わるものです」−。
50年生まれの長男・井手純は「特殊な所に生まれても、庶民の生活に飛び込んで慣れも早かったところが、
おふくろの気性というか、今でもこうして生きていられるということなんじゃないかと思いますね」と順応性を指摘する。

次姉・喜久子は高松宮妃殿下。「実の家族のようにかわいがってくださった」という高松宮親王を通して兄・昭和天皇とも接した。
第六天の屋敷跡は現在、国際仏教学大学院大学の敷地。久美子は車いすで現地に赴き、今も残るイチョウの下で万感の思いに浸った。

昨年、39度の高熱を出すなど健康面の不安を抱えながら、13年前に着手して中断していた原稿を一念発起で完成させた。
長男と暮らす自宅には慶喜の写真と葵(あおい)の紋が額縁に入って掲げられ、その下で「鬼平犯科帳」など時代劇のDVDを楽しむ。
今年96歳。新刊本を手に「本当にありがたいことです」と実感を込めた。


初の自叙伝を手に、感無量の心境を語る徳川慶喜の孫・井手久美子さん=千葉県内の自宅
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggm1LqdS2JEUx7FTRM1f2xfA---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20180613-00000027-dal-000-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:41:28.51ID:PAi/QAhd0
ラノベ以下
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:42:42.02ID:hIX3oqUz0
大河に
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:43:37.93ID:Y0bV+7Xo0
ヘタレ将軍
函館まで戦い抜いた幕臣に末代まで詫びろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:44:30.12ID:lhvDqbN+0
本物のセレブ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:45:04.36ID:szxkBO9k0
>井手久美子の自叙伝「徳川おてんば姫」
>95歳にして作家デビュー

95にして自称おてんば姫か
痛いな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:46:01.54ID:QoKN5JcE0
会ったことないのかあ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:48:24.91ID:SHq+q0fG0
孫も慶喜見た事ないのか
徳川慶喜見た事ある人で存命の人、ひとりぐらいいないかな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:48:47.74ID:X1gIGYWV0
ん〜
面白い生い立ちではあるけど、ぶっちゃけ生まれがあれなだけで特に・・・だな。
慶喜の付き人やってた人とかのが面白そうだわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:50:05.39ID:u8lOevEs0
孫がまだ生きていたのか
江戸時代って、そんな距離だったんだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:50:54.48ID:X1gIGYWV0
>>12
日本橋で生で見た100歳オーバーのお婆さんがテレビ出て話題になってたぞ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:51:01.38ID:hIX3oqUz0
永遠の17歳的な名前の95歳
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:51:36.81ID:ZnfrZwk40
>>1
後ろに喜久子妃殿下
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:52:41.82ID:ZnfrZwk40
>>1
高松の宮様の写真もある
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:53:18.73ID:Fy9WR/yP0
95年間さぁ何をしてたの?

今さら遅いよ。
女ってだらしないから
婚活で子作りでも、手遅れになってから
焦り出すんだよな〜
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:53:57.38ID:ZssqwVzY0
徳川慶喜の直系でこんな体験してる人に
本を出せというやつインタビューして
本にする奴がいなかったの?
出版界ってバカばっかなんか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:54:36.45ID:fYNPn+EY0
ひー様は維新後苦労した幕臣を尻目に好き勝手生きたそうで
篤姫との育ちの差だな
ロクな人物じゃ無かったんだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:54:37.06ID:jNshH+yB0
じっちゃんの名にかけてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:55:21.54ID:69Lp31OF0
あんみつ姫みたいな感じの生活送ってたんかな?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:55:34.64ID:pQhEa8Ej0
>>1
栄枯盛衰やのお
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:55:54.41ID:0JXyG2VN0
わしは足軽の子孫だが
今も貧乏サラリーマンだわ
格差社会やねー
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:56:32.82ID:ZssqwVzY0
>>17
あれはホントなのかもしれいないけど年齢がなあ
105歳の人の当時三歳の記憶じゃ
当時日本橋を通ってたのよと聞かされた記憶が
見たという記憶に変わってしまってる可能性が高くてなんとも
もっと早く調べればよかったのに
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:56:49.43ID:f5mk0UNs0
第六天とか信長の代名詞かと
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:57:19.56ID:Z8sIWaVb0
家族から聞いたエピソードとか家に伝わってる家宝の写真とか集めた本が出たら買う
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:58:52.41ID:pqNg+sWN0
ホンマにこの婆さんが書いたのか?
いや、疑うワケじゃないけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:59:47.47ID:WXZy9MqE0
95でも書くのは10代のころの話なのか? キモロリと同じ思考やね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:01:41.77ID:YAwU3n9e0
記憶力大丈夫なんやろか
相当脳内で書き換わってへんやろか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:02:03.77ID:FxxkWi290
>>27
「徳川慶喜の子ども部屋」榊原喜佐子
という本が20年くらい前に出てベストセラーになってる
この著者も慶喜の孫
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:03:38.57ID:ZssqwVzY0
>>39
13年前に着手したと言ってるね
ただ96じゃ13年前に着手しても
83歳で当時の記憶が脳内で変わってる年齢ではある
なんで出版会は40、50で原稿を依頼しないのか
歴史の生き証人なのに
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:05:01.12ID:ZssqwVzY0
>>41
おまえみたいなバカってなんなの?
まだ華族制度が残ってて当時の経験なんて
一般人は知らないから価値があって書くんだよ
ほんとおまえみたいなバカって意味が分からんなあ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:07:10.80ID:TjC7BUex0
>>5
いあ 負けるとわかったら戦っちゃだめだよ
その辺を冷静に判断した人だろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:08:18.90ID:7Ucb5Fcl0
早くに庶民の暮らしになっても対応出来るやつと出来ないやつがいるな
成金の娘とかの方が対応出来ないというかしない
柳川の立花家の娘さんは見事に対応してて凄いなと思ったけどこの人も泌尿器科って凄いなw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:10:19.05ID:KKh69wvi0
この人の年子のお姉さんの榊原 喜佐子さん(3女。高松宮妃喜久子様は次女)が
20年前ぐらいに書いた「徳川慶喜家の子ども部屋」という本は面白いよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:13:38.00ID:HyF0Jkw+0
>>5
当時の日本なんてライオンと虎と熊のいる檻の中に入れられたウサギみたいなものだったからな。
内戦してる場合ではないことを最も良く知っていた人間の一人だったと俺は思う。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:13:47.74ID:f1XVvMWW0
慶喜って子供21人いたんだろ。孫曾孫はいったい何人いるんだ?ってはなし。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:15:36.61ID:rDC31Bax0
どうせ意識高い系ババアだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:15:38.64ID:MHBrirU20
>>8
喜久子姫、喜佐子姫の年の離れた妹です。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:17:18.00ID:4hc8oPJ90
中村メイコの祖母が慶應の生まれで100才以上まで
生きたって言ってたな
で、NHK朝ドラのおはなはんを見て
権現様の御世に産まれてテレビなんぞというありがたいものを
みられるとは思わなかったっていってたなあ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:17:25.27ID:7BKPuDV/0
>>1
なんかあんま穏やかな顔じゃないな。
あんま幸せそうな感じじゃない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:17:54.35ID:Yrj6QMx70
西郷どんの一橋慶喜がかっこ良くて嬉しかっただろう (´・ω・`)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:26:24.75ID:jNshH+yB0
>>48
お前それでも日本人かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:26:32.77ID:+R9wWdUz0
自叙伝だろ、凄い面白そうじゃん。
趣味で書いた小説とかなら興味無いけど、これは読みたいぞ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:27:22.17ID:LM6JVgYA0
伊達の跡取りは今でも殿様気分でキモかったわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:30:34.71ID:tn8U9y1n0
徳川宗家は、確か明治時代には公爵家に叙せられていたな
もっとも慶喜は、跡目を養子に譲り
自らは隠居していたっていうが
もちろん何人も子供がいたけど、その多くは農家などに養子に出したと聞いているし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:31:57.73ID:+R9wWdUz0
>>44
それも面白そうだな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:32:21.50ID:YtdmAVWr0
すごい・・・朝ドラになる事を運命つけられている内容だ
間違っても大河にはするなよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:34:23.97ID:7qClbtAO0
江戸時代の日本の総人口に占める武士比率は
たった6%くらいで、
大多数の人は農民だったわけだ。
それなのに野球やサッカーなどの日本代表をサムライジャパンと呼ぶのはおかしいと思う。
代表選手の先祖のほとんどは農民のはずだからな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:35:47.01ID:Tx786wJE0
うちのババアも95歳
あと何年生きるんだろう
お金も体力ももたないから早くしんでほしい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:38:20.96ID:qkiSfeb60
>>78
江戸時代だけが侍ではないよ。戦の勝ち負けで帰農したり、成り上がったりを繰り返したのが日本社会
先祖に侍が1人もおらん日本人なんていないw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:39:56.57ID:0vVVt9eY0
維新後の慶喜って写真マニアだったらしいね
家族はもとより
お手伝いさんや女中さんたちに
いろんな衣装を着せては撮影してたらしいw
日本最初のコスプレマニアかもしれないww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:41:06.35ID:AFykgFns0
そういや徳川家の人に、
アスキーの中の人?プログラマーの人??かなんかいなかったっけ?
そうするとやっぱネラーなんかね?w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:44:24.17ID:SHq+q0fG0
>>61
きっとそのくらいの年代が一番変わってく世の中に触れた人たちだよね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:44:32.49ID:7qClbtAO0
>>83
ないないw
日本で封建制度が確立したとされる鎌倉時代ですら日本の総人口に占める武士比率は2%か3%と言われている。
農民から武士に成り上がった人なんて本当に極々極々一部でしかないだろうね。
現代日本人の先祖の殆どはやはり農民なんだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:45:21.20ID:4EiKQ26k0
>>1
図々しいタイトル
世が世なら私は姫と本気で思ってそう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:46:37.94ID:0VRv1sFb0
朝ドラ確定かw

あさが来たに続いて

また土方歳三の出番がありそうだなw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:47:31.98ID:7BKPuDV/0
>>75
農家に養子にだすわけないじゃん。
多くは息子は華族の養子や婿養子とか娘は華族と結婚だろ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:48:00.23ID:LfG3AULG0
>>61

長寿記録のサイトを見てると

1860年ころに生まれて、1975年まで生きてた女性がいた・

凄いよな??
江戸時代のちょんまげ姿を見て、武士とかもおそらく目にしてただろうし
それから明治維新、から激動の昭和、そして戦後にプロ野球や芸能界や
バスや飛行機、カラーテレビまで見てただろうし・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:48:13.76ID:5Y9K56bd0
>>78
比率は地域差があって東北と九州は武士が10%くらいだった
この地方では、城下町に住まずに農業もしている武士がいたから
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:48:18.09ID:i0yDSCxF0
>>11
じゃあ何と言うんだよ

一般向け記事を出すインタビュアー相手に日常語でなく懲りまくった言い回しで喋るべきだ、そもそも小説はそうあるべきだとバカ丸出し嫉妬丸出しが申しています
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:49:04.16ID:LfG3AULG0
嵯峨の屋おむろ(1863〜1947)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%AF%E5%B3%A8%E3%81%AE%E5%B1%8B%E3%81%8A%E3%82%80%E3%82%8D

徳富蘇峰(1863〜1957)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%AF%8C%E8%98%87%E5%B3%B0

町田忠治(1863〜1946)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E7%94%B0%E5%BF%A0%E6%B2%BB

梅田ミト(1863〜1975)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%83%9F%E3%83%88

河本にわ(1863〜1976)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%82%8F
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:49:04.18ID:3ihkDNfF0
何で徳川200年の時代に世界情勢を見ながら軍備を近代化にしなかったんだ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:50:07.51ID:qkiSfeb60
>>90
そんな身分固定社会じゃないんだよ。国人だって侍だし、足軽大将だって侍だから。手柄を立てれば出世出来るし
農民と戦闘員(侍)の定義なんて徳川期以前は曖昧なんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況