X



【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 15:36:31.89ID:CAP_USER9
 政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。

 白書によると、日本の研究者による論文数は、04年の6万8千本をピークに減り、15年は6万2千本になった。主要国で減少しているのは日本だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千本に、米国も23%増の27万2千本になった。

 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日本は03〜05年の5・5%(世界4位)から、13〜15年は3・1%(9位)に下がった。

 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日本の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1万2千〜1万5千人程度で横ばいを続けている。

 白書は大学に対し、会議を減らして教員らが研究に割ける時間を確保することなどを提言。政府には研究への十分な投資や、若手研究者が腰をすえて研究に取り組める「環境の整備」などを求めた。(小宮山亮磨)

2018年6月13日06時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL66539WL66ULBJ005.html

関連スレ
【科学技術白書】「我が国の国際的な地位の趨勢は低下していると言わざるを得ない」研究力の低迷露わに
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528788415/

★1が立った時間 2018/06/13(水) 07:23:41.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528864080/
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:35:10.82ID:g2sSgmtC0
>>377
結局のところ
「目に見える良さかどうか」に尽きるんだろうな

要は理系や理論派みたいな「頭脳が武器」は目に見えないんだよ
一方でヤンキーや脳筋みたいな奴はその体格や運動能力で
明らかにそれと分かる=目に見える

言い方変えれば今の日本人は「自分の目に見える範囲でしか理解や共感が出来ない」とも言える
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:35:15.94ID:56wRfyCF0
>>429
いくら上がいいものを作っても働くほうのやる気が無ければ
相対的に質がさがるよね、いいもの発明しても量産は一人では出来ない
最近だとずるして資格無い人に車の検査させてた自動車産業
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:35:20.35ID:hKnAaF1l0
スタンフォード大学コンピューターサイエンス専攻大学院博士課程学生の1日
https://youtu.be/Xao9hXeEY5A
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:35:46.44ID:yib4gDkf0
>>344
自分たちの給与を高止まりさせてくれる政府の方針には反対できませんと。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:36:01.36ID:Y0bV+7Xo0
まあ理系能力なんて途上国から安く買うどころか、いずれAIに取って代わられるんだよ
先を見通せない低脳だから理系に進もうとか考えてしまう
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:36:10.39ID:xUTVPNdK0
学部では女性が0%なのに、急に大学院で数割入ってきたりする。
これで科学力が落ちた。
つまり、彼女たちが、実力が無いのに養分を吸い取ったからだ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:36:32.30ID:/TgsK61h0
二位じゃだめなんですか?

などと、意味不明な供述をしており
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:36:40.23ID:olhW7rhR0
海外のITや個人メーカーが作れるモノを日本企業が作れないと言う状況が続いて早10年って感じ。
例えば中華パッドみたいなのって中国人開発者が数人で開発してたりするんだけど、日本だとその100倍の人員で失敗作を作り出す、みたいな状況だった。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:36:47.50ID:hKnAaF1l0
シリコンバレーで働くエンジニアの生活ドキュメント
https://youtu.be/hWFDujYzvbI
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:36:48.00ID:QKUXprXK0
>>438
政府自体に長期的な視点が欠落してて
今を乗り切るためにその場限りの対応続けて
結局子供生まれなくなって終了しそうだからな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:36:50.75ID:QEGiTdP40
>>423
女だからって優遇するのは破滅を招くだけだが
実際のところ人口の半分は女で
それも他国に比較してかなり教育レベルは高いから
逆に昭和の一時期みたいに女を家に閉じ込めたら
それはそれで勿体無いんだよな

ハンデみたいな制度は一切いらないが
子育てでキャリアが途切れないようにするのは必要だと思うよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:37:18.82ID:Q6CA2l4m0
>>435
マスコミ中毒やネット中毒も問題だと思いますが
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:37:20.29ID:yib4gDkf0
>>435
外国のゲーム会社は、
プレイヤーを雇用したりするぞ。

競争が激しいかどうかは知らない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:11.66ID:bjM3TBgp0
そりゃ実態のないゴミみたいな大学ばっか作って
税金にたかる利権の亡者ばっか産み出してきたからね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:13.07ID:TTqLKwR40
氷河期世代の中堅技術者がほとんどだった技術派遣なんて事務所の棚に無造作に市立図書館のおさがりの古い専門書が並べてあるだけだったしな
それで大した人材育成もないまま技術発展に貢献しろっていわれてもだし、そもそも上位技術者はどんどん海外にいくしで無理いうなっていう
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:23.54ID:JGCB6XpR0
>>367 やはり使い方の問題なんだな。
いくら金額があったとしても、プロジェクト重視の配分じゃあ、
数年で使い倒されるだけになっちゃって、研究者の不安定感が増してしまったから…
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:26.72ID:jNshH+yB0
論文コピペしてりゃこうなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:33.98ID:nSh5XQQ70
>>433
正確にいうとあんなわかりやすい不正をする男性研究者はほとんどいない、だろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:36.83ID:cn9V4VyH0
こういう研究は20代から30代までが勝負で
その後の成果は殆どない。
地道な実験活動って楽しいかも知れないが
なんの成果も得られないものも多い。

それならその大切な時期に研究とかより
その後の教授職という安定を得るほうが
賢いのではないか?

教授になれば楽だぞ。成果の要らない仕事ほど
楽なものはない。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:44.91ID:xu4UKpWq0
>>400
無駄な私学作るくらいなら現金を公平に配ってくれよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:39:00.21ID:xOf4keZm0
>>245
優秀でも、クリエイティビティないのは、これからの時代ダメなのね。
そんなに優秀なら、中学卒業までには、
ゲームなんて所詮人の作った箱庭の中で遊ばされているんだと気づかないと。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:39:17.79ID:xUTVPNdK0
>>448
試験の点数で明らかな差が付いているのに、もったいないもない。
同じくらい力が付いてる人だけでないと意味無い。そしてそういう女性は、0%に近い。
なのに、無理やり数割入れてしまうからこんな状態になったんだよ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:40:33.26ID:lHrtT0kE0
>>410
小保方みたいな、コネ入試が横行するだろう。

つーか、最初からそれが目的なんだろうし。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:40:33.62ID:QKUXprXK0
まんこに研究は無理だ
あいつら好き嫌いで物事を判断する
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:40:35.02ID:yib4gDkf0
おそらく一番儲けたイノベーションは、
住宅ローンの開発だろうな。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:40:42.62ID:bjM3TBgp0
>>459
公平に配らないで公務員と官僚が利権得ることが目的なのに
無茶いうなよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:40:49.48ID:hnx6fbly0
大学を半分に減らしても良い
動物園みたいな大学とか、小学校みたいな大学とか、存在価値ねーから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:41:04.17ID:Q6CA2l4m0
私文が必要ないなら国公立の文系も必要ないだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:41:09.89ID:vjrXXBdl0
>>438
昔からだよ
日本人は自分の目に見える範囲で、かつ五感によって確認できるものしか理解や共感が出来ない
ある種のアスペルガー自閉なのが日本人の特徴
勤勉なんてのも真っ赤な嘘で、単にガイジがパターン化された作業を執念深く繰り返すって話
東大卒の官僚はそのアスペルガイジの頂点にたつエリートガイジ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:41:13.64ID:9FqjuOKu0
例えばアメリカの上位はペーパーテストほとんどないからな
日本で言う中高時代の成績やコミュ力超重視
更に言うと運動神経悪い奴も入れないし
友達いない部活やボランティア活動やビジネス等をやってない奴も入れない
陰キャの時点でアウト

対して日本はほぼお勉強だけしてりゃ入れる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:41:23.86ID:lHrtT0kE0
>>463
じゃあテストそのものを、やめてしまえ。

by安倍しんぞー
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:41:55.06ID:0z82M2az0
>>13
日本の女は西洋人男ならば誰でもイケメンって思うんだって。バカにしてんのよ。

こんなアホな行動する人間はおらんだろ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:42:43.16ID:lHrtT0kE0
>>474
早慶はすでに半分がコネで、動物園状態じゃないか。

幼稚な不祥事のオンパレード。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:42:44.28ID:olhW7rhR0
>>478
実際ほぼ全滅してる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:42:50.52ID:TTqLKwR40
私立文系と中堅私大理系未満の大学はぶっちゃけいらんと思うわ
そこの大学に回す費用で国立教育機関でも作った方が国益になるな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:43:06.83ID:tDmK/3I+0
なんだ朝日の記事かw
捏造で確定やなw
世界中から尊敬を集める日本が落ちぶれるわけないわな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:43:33.57ID:/TgsK61h0
>>445
消費者が『買う!』 ってものを作れなかったんだよね
衰退するだけの10年は痛い
故障が多くても、なんだかんだで
安く買えて使えちゃう中国製のデジモノ
それに対して日本は、そういった物を作ることさえしなかった
日和見して冒険しなかった結果、緩やかに死に向かってる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:43:39.60ID:muR0bjLZ0
>>470
それじゃ天下り先も無くなるからなw
大学ビジネスはおいしいからこれからは全員に大学行ってもらう方向じゃん
奨学金だ、近いうち学費も無料になるよ
事実上の義務教育
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:44:09.51ID:cn9V4VyH0
ビルゲイツは


オタクを非常に高く評価し大切にするべきだと述べる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:44:17.39ID:g2sSgmtC0
>>447
政府も経団連もそう。
基本的に次世代の事は考えてない
「次世代の事まで考えれる余裕がない」とも言えるが、それは己が利権や保身にしがみつくのに必死なせいなせいだからなぁ

もっと分かりやすく言えば「身を切ってまで次世代への道を切り開くつもりはない」という事よ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:44:40.66ID:tW7wrRc90
>>442
そうかなあ。カネを持ってる人間相手の開発は、人間だけが多く理解できそうだけど。

つまらん計算や予測は、CPUにさせりゃあいいけど。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:44:48.09ID:Q6CA2l4m0
国公立の文系も勉強しないらしい。
東大の法は卒論もない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:04.54ID:5dOkS+v40
日本はアニメやってりゃええんや。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:12.10ID:TTqLKwR40
>>482
自分で、技術者 海外流出でぐぐってみたらいいじゃん
腐るほど出てくるで
技術者が技術ごとごっそり抜かれてんだもんそら落ちるわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:41.46ID:QEGiTdP40
>>463
だからハンデは破滅を招くだけだからいらないてわしも言ってんじゃん

お前みたいな奴を見てても思うけど
日本は理系文系とくっきり分けすぎ
日本の文系なんて実質数学物理が出来ない奴ってだけで
一方理系は文盲なコミュ力低いやつばっかり集まっちゃってて
文系がそんな理系をいいように言いくるめて手下としてコキ使ってる
だから理系の地位がいつまで経っても上がらない
どっちも必要なんだよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:42.33ID:32sC+Q9/0
失われた20年って自称保守派が政治を
牛耳ってからだよね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:51.01ID:lHrtT0kE0
>>481
安倍自民や民主がやってるのは
Fランを増やして、国立大学を縮小すること。

まあ滅びるんだろうな。

自民と民主の、造られた二項対立の演出に
国民もネットも熱狂してるし。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:46:13.89ID:xUTVPNdK0
>>490
日本のアニメーターは、マクドナルドの自給よりも低い。「やりがい搾取」状態。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:46:46.13ID:q3EJDnP70
KAZUYABAKAちゃんねるとかが日本ホルホル動画つべにあげたりして誤魔化そうとしてる
しっかり結果が出てしまっているというのに
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:47:14.47ID:/TgsK61h0
昔みたいに冒険できる世の中になるといいね
昔から、発明は一部の超絶な変態が、周りの考えないようなことやって成功したんだ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:03.75ID:utcytN5u0
蓮舫の事業仕分けの時ノーベル賞の野依さんブチ切れてたよね
ほんと最低だな民主党は
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:05.78ID:x/KaLHah0
急激にw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:15.25ID:nldRNMQv0
安倍「研究よりお友達にバラ撒けぇ!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:21.62ID:tW7wrRc90
>>457
教授に収まっちゃあ、一攫千金はないな。

ガキのお守でもしてろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:21.72ID:muR0bjLZ0
>>13
花見に行ったら日本人デカおっぱいのビッチ女2人組に誘われたショック
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:40.35ID:wx66Z9du0
>>450
ありがとうございます。
いまはよく言われている、「ゲームに熱中、キレて暴れる」の段階です。
しかし、将来的にはそういうのもあるんだと、選択肢の一つとして、
覚えておこうとおもいます。
自分のこどもではないけれど、ただでも少子化で、こどもたちがこれでは
心配になりますからね。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:41.63ID:cn9V4VyH0
科学  −  技術 −  産業 − 科学 −技術 −産業
このサイクルが上手く回ってこその話だね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:48.98ID:xOf4keZm0
私文の存在自体は問題ない。私大は文系でも受けている。
問題なのは、経済学部なのに数学なしでも入れるとか。
受験生(顧客)集めのために、ひたすら入試を軽量化するという経営努力をしてしまうこと。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:49:01.88ID:KxmWrk7f0
元々、欧米のを翻訳してちょっと手を加えただけのものだったし
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:49:02.06ID:xUTVPNdK0
だから、本当に研究したい人は、自宅で研究するしかない。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:49:57.91ID:lHrtT0kE0
>>499
昔から古今東西
技術者が起業して、立ち上げてるものがほとんどだよ。

天才プログラマー見たら、将来お金持ちになるなあって
一昔前なら誰もが思ったでしょ?
それが普通の感覚なんだって。

日本のジョブズ信仰は、電通やリクルートが
文系が理系を支配するために宣伝に利用してるだけ。

国の行く末を誤らせるプロパガンダです。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:50:18.16ID:xUTVPNdK0
自宅で研究する人に、捏造する人はいない。絶対に。
捏造しても意味ないから。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:50:27.22ID:997H+r7W0
>>490
中華にも買われまくりでアニメーターが流出してるよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:50:32.23ID:JperYagl0
>>487
10年先も考えてないぞ
あいつら2.3年先しか考えてない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:50:59.56ID:cn9V4VyH0
>>509
研究というのは研究する仲間同士が居てこそ
研究が出来るんだよ、一人で研究なんぞ出来ん。
漫画の博士の話と違うんだよ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:51:03.55ID:L7qJxw790
技術そっちのけで社内政治ゴッコに邁進してただけだからな
そんなゴッコは文系が調子に乗りすぎたから技術者は泣く泣く追い出されてしまった
特にバブルが弾けてからその色合いが強くなった気がする

こんなこと続けてるんだから技術も残らなくて当たり前
技術者冷遇した天罰なんだよ
政治家官僚共はタイタニックしていく国に指をくわえて喚いてろや
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:51:13.05ID:TTqLKwR40
そもそも文系が4年間大学通って武器がコミュ力とかいう謎スキルしか出せないってのがおかしくね?
大学4年なにやってたのよってなるし、高卒でもそのコミュ力とやらがあればできるやんみたいな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:51:16.63ID:/TgsK61h0
なんか、変な仕組みというか風潮が
変態の行動力をがんじがらめにしてる感じ
日本の悪い癖よね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:51:27.01ID:Q6CA2l4m0
技術力ある人が面白いゲームを作れるわけじゃないからな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:51:30.02ID:JGCB6XpR0
>>457 自分で創造的な研究ができなくなる代わりに、
創造的な研究をする若手を引き立てたりするのが、
年を重ねた大学教授が本来やるべきことだが…
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:52:01.59ID:/WlFk4Tx0
日本の大学を運営してるのが学門とはかけ離れたスモウレスラーの国だからな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:52:15.67ID:RHdmosqb0
なにこれ自民党さん科学技術を停滞させてくれてありがとう?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:52:37.76ID:qWQNKMnp0
国立大学法人化は研究の面から見たら
明らかに失敗なんだけど
国は失敗したとは絶対言わねーからなあ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:52:41.83ID:F5wsKhK20
>>496
アニメーターたちもそろそろ気づくだろう
中国行った方が優遇されるやんけって
こうやって搾取側が極端に全部台無しにしていくのがこの国
落ち方が早すぎて半端ない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:52:43.82ID:Ojr3oPvU0
理系ガー言ってる奴は文系ゴミ扱いで極度な理系偏重の中国にでも行ったら?
共産党幹部になれるかもよ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:53:19.96ID:JGCB6XpR0
>>509 家に引きこもってもできるような研究が繁殖するようではいけない。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:53:23.19ID:Mo5LrZbb0
研究職ってブラックだから今の世代には厳しい
実験重ね着ても成果が出ない事なんて当たり前だし
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:53:27.11ID:TTqLKwR40
>>519
任天堂なんて東大ばかりやぞ

クソゲー連発してるスクエニはクソゲーで有名なFF14担当の吉田直樹っていう無能の高卒でも雇ってるくらいのゴミ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:53:53.00ID:JperYagl0
>>527
あ?お前らがこんな状態にしたんだからお前らが出てけよバカ文系
まあお前らはどこの国に行っても使えないけどw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:54:07.42ID:jqh/eLrJ0
そらそうよ、冷戦が終わり欧米からの
支援がなくなればこんなもんよ
わしら日本人の悪いと所は恩知らず
な所や、全部自分の力でやってきたと
勘違いしよる
MRJがいい見本じゃて
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:54:36.08ID:bZd2vcmS0
もう駄目だこの国
年寄りや犯罪者ばっか増えてるしお先真っ暗だ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:54:41.38ID:b39tfSUn0
ノサバルビッチとサノヴァビッチだらけ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:54:45.03ID:QKUXprXK0
>>529
40代になってもコンビニバイトなみの待遇とか
そんな業界もなかなかないわな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:54:45.15ID:JGCB6XpR0
>>525 天才かどうかは関係ない。研究の分野や方法の問題。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:55:08.34ID:UzVeN/bt0
iPhoneもルンバもドローンも出た時にいつも
作る技術は持ってた、だが規制でできなかったと言ってたな
よくある弊害という見方もできるけど
それでも規制の前にとりあえず作ってみるっていう考えができなくなってたんだろうな
だって90年代までは日本こそが画期的商品を作ってたわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています