X



【成人年齢引き下げ】18歳で養育費打ち切り?シングルマザーに新たな悩みか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:37.14ID:CAP_USER9
2018年6月13日 15時30分

厚生労働省の委託を受けてひとり親世帯から養育費についての相談を受け付けている東京 豊島区の「養育費相談支援センター」には年間6500件ほどの相談が寄せられていますが、最近は成人年齢の引き下げに関連した相談が増えているということです。
厚生労働省のおととしの調査によりますと、父親との間で養育費の支払いを取り決めた母子世帯のうち、実際に支払いを受けているのはおよそ半数にとどまっているということで、センターでは成人年齢の引き下げによって18歳で支払いの打ち切りを求められるケースが増えるのではないかとみています。

養育費相談支援センターの山崎朋亮所長は「18歳になったあとも養育費を払うかどうか、親どうしの意見が対立するケースはこれから増えるのではないか。引き下げに伴う若者の保護や福祉に関する影響についても今後、議論が必要だと思う」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180613/k10011476421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:58:52.67ID:pyxZww9h0
学生からもお金が徴収出来る
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:00:54.54ID:4blbQ8wB0
中卒、高卒を前提に社会を構成するなら義務教育の内容と水準の引き上げを行うのが妥当
小学校から留年を取り入れて、完全に能力を測定する事のみに特化して
成績を評価するしかない
そうでもしないと、自堕落な怠け者を生産する教育機関の退廃が止まらないだろう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:01:55.83ID:SjHpJCKX0
学費に関しては留学生に補助金出すの止めるのが先だろw
何で政府は日本人のために税金使わないんですかね?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:03:38.77ID:+7GyksLu0
生まれながらの障害とか年金払ってない時期二十歳前傷病でも障害年金出るってのもおかしな制度だよな
生まれたらすぐ年金払わせるようにすべき
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:03:50.64ID:dCl2+3Ep0
養育費の算定の仕方がおかしいと思うし、親権の話も99%母親って現状考えれば18どころかもっと早くてもいいんじゃね?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:04:40.79ID:04YDOCXR0
ところで、離婚後自分の生活すら怪しくなるマン様なのに親権争いまでして子供を手に入れる理由は何?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:05:34.99ID:Jkr+x2KAO
>>218
俺もそう。
元嫁が行かせたがっていた小学校へ編入させるために勝手に住所異動の手続きをしようとした現場(市役所)に鉢合わせになり、書類取り上げたら市役所で大声で返せ叫びまくった挙げ句、首絞められた。

それが原因で離婚したら、今度は法外な額の養育費を請求(月10万)してきた。
頭来たんで、100万の慰謝料請求したけどな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:05:51.08ID:4blbQ8wB0
外国人労働者に頼らない国作りをしないと
特亜の植民地にされかねないのに

>>250
子供は金蔓、将来は子供の稼ぎで暮らす算段
ろくなもんじゃない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:06:29.08ID:yCEax48l0
>>184
専門学校くらいは働くための直接的な知識や技術取得だから支援制度あってもいいんじゃない?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:06:48.13ID:0FJ075pC0
俺は相手の方に問題があったから親権を奪って自分で子供を育てたわ・・・

娘が何とか大学を卒業して就職して自活してくれれば肩の荷が降りる・・・

親だからその後の事もま見守って行かないとならないが・・・
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:07:42.00ID:m6VIV7TJ0
親権って争う割合どれぐらいなんだろ?
知り合いが2組離婚してるけど、両方男側は子供連れて出てけて感じで
親権は女側てパターンだけどレアケースなのかな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:07:43.29ID:4blbQ8wB0
専門学校でなれる職業の大学過程は廃止しろ
これだけでもかなりの財源を削れる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:08:43.28ID:IhtmEmCq0
>>244
義務教育を、高等教育学科 : 中等教育学科 : 初等教育学科 = 1 : 3 : 6 位に分ければ良いと思う。
その中で、初等教育学科に、専門学科として「家政学科」を設置して、家事労働特化の人材を育成すれば良いかと。
男性からすれば、「女子力」の高い女性を妻として迎え入れる事は、吝かではないでしょ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:10:05.73ID:QJsQfrWI0
知り合いのDQNに結婚してはガキ作って離婚繰り返してるやついるわ
養育費払えないから会えないとか被害者面してほざいてるけどやってること見てるとそいつにとってそれはメリットにしか見えない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:10:46.23ID:5j9wV8Ct0
>>254
これからは専門職大学とやらが出てくるのよね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:11:28.77ID:W3SCMKj/0
親権も欲しい養育費も欲しいって
最後うざかったわ
みんな気を付けてね 女は子供出来たら変わる奴いるから
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:12:58.23ID:9SQJfAJU0
詐欺師がするのは詐欺
ゴミ過ぎるクルクルパー法案
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:14:25.13ID:imYB7rVn0
>>30
今でも働いていれば 払う義務は18でもあるよ 20以上でも 払えなければ免除手続き出来るし それはない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:15:39.89ID:luc5Ae+I0
>>251
取り決め外の請求は無視しても問題無いぞ
だから絶対に最初に取り決めをしてはいかん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:16:42.64ID:OWRkFQoW0
自活力のないまんこに親権いったら子供は強制施設送りとかがええんちゃうか
そして浮いた税金を施設に全力投入するとか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:16:58.95ID:EpYvD1yq0
男は射精だけだが女は1年近く腹に抱える
男は1発1億(精子)・女は生涯500(卵子)
子作りのコストが圧倒的に違う
だから女が子に執着するのは当たり前
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:17:34.60ID:5j9wV8Ct0
>>271
子供居ないのに養育費貰おうとしたんだっけ?自分の生活費か
自分の浮気でw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:18:27.68ID:IhtmEmCq0
>>274
自分の生活がままならないのに、子供の親権を何とかして手に入れようとするんだけど、生活出来なくて殺してしまうのも、また母親だからね。

>>275
金蔓は絶対に手放したくないって? pgr
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:20:28.46ID:m6VIV7TJ0
>>275
男には耐えられないらしい?痛みを経験して産むからそれはわからんでもない
生まれるときに裂けないようにチョキンと切れ目入れるとか、想像するだけで玉ヒュンするw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:20:42.12ID:IhtmEmCq0
>>276
自分の浮気が原因で離婚したいけど、慰謝料は幾ら貰えますか?

って聞いた阿呆女。

>>277
その上、妻側が浮気して出来た子供でも、妻側が同意しなければ、DNA型鑑定の結果は親子関係不存在の証拠として採用されないと言うwww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:21:16.62ID:JrGBn0rp0
日本のお財布が大惨事ですキャンキャン!!
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:22:09.76ID:IhtmEmCq0
>>279
で、痛いのが嫌だからと無痛分娩を希望して、リスク説明に同意したにも関わらず死亡したり後遺症が残ったりするとwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:04.34ID:3YlT0bkC0
けちな男の子供なんか産むから
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:28.49ID:EpYvD1yq0
>>278
男は種をばら撒きたいほうだから、そっちのほうが都合のいい男が多いだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:27:31.93ID:m6VIV7TJ0
自分の浮気で離婚して慰謝料請求、子供いないのに養育費とかすごい女が過去にいたのか、恐ろしいw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:27:48.38ID:OWRkFQoW0
ガキは国で全力保護するべきだが簡単に産んで簡単に離婚するノータリン大人には1円もやらなくていいわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:28:25.94ID:EpYvD1yq0
夫婦が親権「ほしい」って争ってるならマシ
ヘタすりゃ両方「イラネ」ってのがいる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:28:33.90ID:luc5Ae+I0
公正証書には気を付けるんだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:29:22.97ID:IhtmEmCq0
>>286
伝説の92で検索検索♪

>>287
Exactly.
人工妊娠中絶手術も、原則禁止にすべきなんだよね。
そうするだけで、新生児が毎年数十万人殖える。
それだけ女性は胎児を殺してるって事なんだけどね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:30:52.88ID:IhtmEmCq0
>>288
今の司法()制度じゃ、両親双方が親権を欲しいと主張しても、90%程度の確率で母親側に親権を取られてしまう。
母子一体の原則を見直すべきだと思うよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:12.77ID:VC2Y1pTi0
>>203
分数のできない大卒が増えるよりかは、分数のできる中卒が多いほうがまだ国の為になるんじゃね?
学歴主義より学力主義だわな。義務教育の底上げだよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:15.68ID:TZRWDcK/0
18歳ならもう立派に働ける歳だから問題ない
中卒で働く人だっている
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:35.51ID:4blbQ8wB0
>>261
一見、理性的に見えるけど
・「ジェンダーフリー」の都合のいい部分だけを曲解した輩相手に通用するのか?
・家事能力は、戦前なら徴兵により男性も軍隊で身に付けていたから
自立した生活能力を身につける事は教育で達成できるのでは?

そうすると性別による役割分担にこだわる文化はともすると封建的且つ前時代的になり女性にとって色々と不利になる可能性があり、
その不利益を結果的に男性が被る事になる

だからと言って、「ナチスドイツ」のような究極的に合理的な社会運営というのは絶対にやってはいけない
ここの見極めができるのか?特に、日本人のような民度で
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:53.69ID:eVQqNaYX0
>>260
知り合いで真剣取られた女おるけど想定される罪状なに?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:33:24.13ID:cPNtUZo40
>>234
外国って子供の養育に関して、当人同士の話し合いだけで決めるパターンはほとんどないんでは?
日本は調停があるけども当人同士の話し合いに毛が生えたような場だし
アメリカなんかは裁判で双方の調査をし、法の下で客観的な判断を出してるからね

>>260
調停なんて「勝ち負け」というのはないよ
一旦「とりあえず今回はこういうことで」と話をまとめるだけだよ
調停でど〜しても話がまとまらなくて、そこでようやく「裁判」の選択ができる
でも調停委員は裁判までいかせないよう「まぁまぁこれで手を打っておけば?」的に
妥協させることの方が多い
どちらがより多く妥協するかで「勝ち負け」と呼ぶのなら、そうかもしれないけどね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:33:36.24ID:4Nneag0x0
シンママはこの国のガン
わがまま離婚は自己責任だよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:34:41.29ID:4blbQ8wB0
>>292
それは義務教育課程に於ける教育機関の退廃が原因だから
その証拠に、今よりも科学技術も文明も進んでいない
受験戦争以前の世代の教育水準は高かった
もっとも、大学と名乗るべきでない教育機関には潰れていただくのは当然
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:35:22.99ID:OWRkFQoW0
男が片親で子供育ててる場合は嫁が死んだとかのケースやからあまり触れてやるなよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:35:32.77ID:EpYvD1yq0
>>285
「子の利益になるほう」が引き取るほうがいいよ
養育費wの問題でなくね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:37:22.81ID:Oq+jQjAT0
そっちの方も狙ってたのねww
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:38:54.77ID:5j9wV8Ct0
>>298
民間の文化センターにしてしまえばいい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:39:05.77ID:6bmx6o0M0
シングルファザーは養育費もらえないからいっそのこと養育費は完全廃止で良いだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:39:39.24ID:IhtmEmCq0
>>294
男性は男性らしく、女性は自分らしく、と言うおかしな思想の連中を、まずは排除すべきなんだろうね。
だけど、別に家事を男性がしてはいけないと言う決まりはないから、家政学科に男性が進む事もおかしくはないよ。
高等教育を受ける「1」に入る女性を支える為に、男性が家庭に入っても全くおかしくはないのだし。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:39:50.26ID:4blbQ8wB0
「国作りは人作り」と言うことを理解していれば教育への投資を決して怠る事はなかったのに
今のような移民の労働力やブラック起業によるガバナンスを許すような政策を続けるなら
今後は、この間の新幹線で起きたようなテロを誘引する事になるだろう
事の本質を見極められない為政者や役人は万死に値する国賊だと言うことを理解するべきだ

>>302
潰れていただいて結構です
就職課の職員もハロワに並べばいいwww
ちょうどお似合い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:40:13.74ID:8icc+tjr0
>>303
男女平等を無視はいかんよなあ。この制度
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:42:55.57ID:IhtmEmCq0
>>306
シンママ : 稼ぎが少ないから払えない -> そうですか
シンパパ : 稼ぎが少ないから払えない -> もっと働け!!!

この状況が異常なんだと思う。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:42:59.48ID:OWRkFQoW0
金銭面的には男にまかせたほうがいい
ナマポくれとかいう軟弱なやつはおらんからな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:43:09.69ID:XC36nkY40
>>295
たぶん育児放棄してたんじゃない?

よっぽど女に問題ない限り女有責でも親権女に行くらしいし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:43:29.96ID:0fKSl5H10
>>292

だからさ、落第制度をキチンと導入するんだよ。
分数のできない奴は小学校の4年生のまま留めて5年生に進級させないとか
2次方程式が融けない奴は中学1年に留めるとかさw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:43:32.95ID:JJXMgMWP0
いつまで甘えるつもりだったんだよwwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:45:50.90ID:5j9wV8Ct0
>>295
俺の知り合いは男だけど二人の親権とってたよ
両親と家と自営業が大きかったんやろね
奥さんは放逐した模様
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:47:35.86ID:4blbQ8wB0
>>304
その通りなんだけど、女性が多数を占める環境に男性を受け入れるだけの土壌が育っているか?
逆も含めて
例えば、一方の性別が極端に偏って構成されている環境でその当事者が
理性で行動できて組織の秩序を維持できるか?
少なくともそういう環境での恋愛、性行為を完全に抑制できないと
カオスになるから
この一点だけでも現在の教育機関と日教組の退廃振りは国家反逆的と
解釈されてもやむを得ない

性教育の原点って性行為の仕組みとやり方ではなく
その前に人間の尊厳をどう守るのかとか言う課題に
向き合っていない事が不幸の始まりだと思う
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:48:23.16ID:LWiFxwl60
>>1
18歳まで貰えたら十分じゃね?
母子家庭で育って専門学校を奨学金で入って普通に返済してる俺からしたら何が問題か分からん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:49:01.22ID:FBdEmX5J0
つか両親ともに親としての自覚と子供に対する責任感を
ちゃんと持ってる親ならそもそも離婚とかしない訳で。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:49:18.09ID:0EYa9uIx0
死別とクズの離婚を一緒にするんじゃねえ

全く違う
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:50:03.84ID:dbTdYz6i0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。


「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:51:18.52ID:5j9wV8Ct0
>>315
放逐したんじゃね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:52:09.70ID:zpRXeK/s0
未婚のシングルマザーならビッチしねだし、
離婚のシングルマザーなら男に親権渡せよと思う
DV離婚なら初めからそんな男と結婚するなとしか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:53:57.33ID:M4xbtfj8O
>>323
デキ婚シンママの別れる理由は、旦那DVや浮気がほとんど
避妊もしない猿のような奴らだから
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:56:55.37ID:uC4YvSYr0
ちがくね? シングルマザーが楽になるだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:59:42.77ID:7lj+cqqJ0
シングルファザーこそ大変だろ。
女は養育費なんてほぼ払わん。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:01:07.15ID:5kqw2+GP0
>>1
じゃあ離婚するなよ

いろいろシングルマザーに甘い制度が
離婚促進してるんだよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:01:49.81ID:OWRkFQoW0
>>327
まぁマンコのあれこれ代がなくなるだけだから金銭的にはプラスなだけだな男からすれば
地元で就職したやつなら自分の親にも頼れるし
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:02:34.74ID:PZss46j30
マジレスすると、父親の学歴が考慮される
父親が高学歴高所得なら、大学卒業する22才まで払わえという判決が出る
というか出たorz
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:02:53.00ID:VC2Y1pTi0
>>312
男性の場合、裁判所に養育計画書だかを出すにあたって、自分の母親(子供の祖母)に世話は丸投げして働きます、みたいなこと書く人多いんだって。
だから負けるみたい。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:03:36.21ID:5NzF3jQC0
後先考えずに中田氏で妊娠・出産した上に
ノープランでシングルマザーなんて低脳を
親に持った子が不憫だわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:04:54.08ID:OWRkFQoW0
>>330
高所得ならええんやないか
まぁ県曲はマンカスの腹にはいるだけでガキは得せんから納得いかんのもわかるけどな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:05:38.90ID:7lj+cqqJ0
>>331
正直者が馬鹿を見るってことだよな。
女の場合は大見栄切るけど実際は丸投げした方がマシな生活に堕ちる。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:05:45.53ID:Jkr+x2KAO
>>273
取り決めについては最初元嫁叔父が話がある、ってことで嫁母経由でメールがあったが、シカトした(嫁両親自体が離婚して母子家庭)。
そこで元嫁自体が調停仕掛けてきやがった。
ちなみに、調停委員が言うには、相当アホな主張ばっかりで呆れ果てたらしい。
Q:何故こんなにも高額なのか?
A:子供に塾や誕生日やクリスマスプレゼント買わないといけないから。

Q:現時点で昼間はアルバイトで収入少ないのにバイトでいいから夜は働かないのか?
A:子供にふれ合わないといけないから夜働けない。


書類も収支明細表の数字が間違っていた…おまけに訂正印まで押していたにも関わらず間違っていた…ちなみに最終学歴商業高校卒(簿記3級取得)

アレ見たとき、怒り通り越して呆れ果てた。
こんなアホ嫁とは別れて正解かもしれん…
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:07:20.77ID:zQvoxEfW0
離れた親にちゃんと面会させてれば、子どもに対して忖度するよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:07:36.40ID:VC2Y1pTi0
>>335
丸投げするなら、なら母親が子供の世話して父親が養育費払えばいいやん、それだったら、
わざわざ祖母じゃなくて親が世話すればいいのにってのが裁判所側の見解になるんじゃね?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:10:12.30ID:PZss46j30
再婚後の人生を考えても、親権は父親の方がよさげなんだよなあ

連れ子が新しい父親に虐待されるケースが多すぎる
かといってシンマのままでも悲惨
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:10:26.03ID:5j9wV8Ct0
>>331
そうなのか
まあ何年かして中学上がるくらいでだいぶ手を離れるからそれでいいと思うんだけどね
うちの両親は俺が高1の時離婚したけど母親はどっちでもいいって言ってた
子供3人母親がいいってなったけど割と世話かけたな
まだ30代だったのに
母方についた理由は名字がかっこよかったからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況