X



【アプリ】1枚10円でレシートを買い取るアプリ「ONE」、サービスを一時停止−買取数は24.5万枚を突破

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 17:01:57.06ID:CAP_USER9
レシート買取アプリ「ONE」
https://japan.cnet.com/storage/2018/06/13/f46b7959b9f1a0b1b5f6e46714a5580a/one03.jpg

ワンファイナンシャルは6月12日、レシート買取アプリ「ONE」のサービスを一時停止したと発表した。

 ONEは、スーパーやコンビニ、居酒屋などさまざまな種類のレシートをアプリで撮影し、1枚10円で買い取るというもの。買い取ったレシートデータは、個人が特定できないように抽象化され、購買データとして飲食・日用品メーカーやID系、広告系企業に販売する。レシートのデータ化により、ユーザーが特定の商品を買うまでの流れや、日常の消費パターンにおける商品の位置づけが見えてくるという。

 ローンチ後、16時間で約8.5万ダウンロード、約7万人のユーザーから24.54万枚のレシートを買い取ったという。当初の想定は月間1万枚としており、想定を大幅に超える買取依頼が集まったことになる。急激なユーザー数の増加などから、サービスを一時停止。ワンファイナンシャル創業者兼CEOの山内奏人氏によると、今のところ再開は未定としている。

https://twitter.com/ONEbyOF/status/1006492583399383040
https://twitter.com/ONEbyOF/status/1006511175666790400
https://twitter.com/5otoyam/status/1006517448416227329

2018年06月13日 06時00分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35120737/

関連スレ
レシート1枚10円で買うアプリ「ONE」を現役高校生率いる会社が提供開始★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528876464/
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:25:03.93ID:oJzhad450
>>534
当然日本人は日本人を安心させるためのカモフラージュ
今頃消されてるかもなw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:25:25.97ID:8FSmQ6e/0
これで喜んでる人はちょっと引くわ
自分の情報とたかが数千円、どっちが大切がわかるよね普通は
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:25:49.51ID:z3Pn8Vht0
たかだかレシート1枚10円でわざわざアプリ起動して撮影して・・・とかやってられんから見送ったが正解だったようだw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:27:10.16ID:BJ6w/cmW0
まんまと騙されたのがこんなに
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:27:38.30ID:iK0VUP8O0
個人情報の売買って恐らく高値なんだろ?
マイクロソフトやグーグルなんかも
大企業や国家、或いはシンクタンク相手に裏で取引してると思うが。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:27:47.92ID:oJzhad450
>>546
それ以前に、身分証提出ってところで引っかからないと今後似たような詐欺に引っかかるぞw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:28:08.54ID:s3sZ3u1Z0
まだヤフーの1円くじのほうがましだなw即もらえるだけw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:28:10.06ID:rJF3Vr+10
高校生の発想とは思えん
経費に細かいサラリーマン染みてる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:28:13.74ID:PWR0sJ3Z0
集団訴訟が起きてもおかしくないが
支払いについても、個人情報の不正取得についてもどうなん?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:28:24.05ID:oJzhad450
>>549
そういうのは裏についてる中韓のおっさんが持ってきてるんだろ
高校生は飾りだよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:28:57.27ID:XX/TeYFg0
個人情報を平気で晒せる火の玉ボーイ多すぎてワロタwwww
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:29:33.41ID:ivxRzyan0
>>508
このOneなんとかは行政機関や雇用主等、法令に規定された者でもなんでもないから
渡した人は早く被害届出した方がいいのかもな

>個人番号をコピー・保管できる事業者は、 行政機関や雇用主等、法令に規定された者に限定されているため、
>規定されていない事業者の窓口において、個人番号が記載されている
>カードの裏面をコピー・保管することはできません。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:29:42.18ID:AX6Dt/NI0
>>554
いや、こいつ会社売り抜けてんだよたしか。
プログラミング大会で優勝して企業して最初の事業売ったかなんかって聞いた
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:29:54.02ID:wxV3nCRb0
おれがこのスレ読んで一番驚いたのは、ID:ivxRzyan0
の馬鹿さ加減。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:07.06ID:douoikcN0
偽造なんて不要
重複レシートすらチェックできないクソ会社

データの信頼度もたかが知れてる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:15.60ID:hD/SAUgC0
>>146
これはアウトですね 
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:15.84ID:s3sZ3u1Z0
レシートの名前でFB検索されてストーカーにあった人いるんでしょ?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:17.86ID:hR3w3p180
月間一万枚のデータ程度で何をしようとしてたんだ?
桁が二つばかり足りないぞw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:22.68ID:bchYKPVU0
これGDPR対策とかしてる?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:36.28ID:ivxRzyan0
>>554
一人の中華は学生エンジニア
一人の韓国出身はイオンなんとかとかいろいろ事業やってきたおじさん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:37.69ID:oJzhad450
>>558
そこになぜ中韓のおっさんが乗っかってるか、ってとこだよやっぱ
プログラミングの天才が経営の天才とは限らない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:59.06ID:Wjku4GeF0
友達や近くのものからレシート集めまくって個人の特徴が出ないようにして登録
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:31:30.63ID:oJzhad450
>>567
中華は学生なのか

イオンのオッサンはなぜマイナンバー取得がOKだと思ったのだろう
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:31:36.13ID:iK0VUP8O0
>>555
それ嘘やろ。
表にはこの手の情報全く出て来てないし。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:31:38.29ID:ivxRzyan0
>>562
レシートに自分の名前が出る??
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:32:12.96ID:s3sZ3u1Z0
>>572
店員のフルネーム
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:32:32.52ID:4DxcLF+60
>10円単位でその人が不正する人かどうかのデータが集まるわけで、
例えばカード会社の与信データとしては価値があるはず

>特にフォーカスしたのは主婦と学生です。日常的にお金が足りなくて、
そこに少額の資金調達手段を提供できれば

この代表のコメントからすれば取得した個人情報まで売る気満々。
日常的にお金が足りない主婦のデータとか、闇金業者とかにそのまま売れる。
若い子とか顔つきで住所、年齢、氏名まで書かれたデータが半グレヤクザに売られる。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:32:34.59ID:mdC482UE0
身分証いるのかよww
レシート換金に身分証提示ww絶対いやだわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:33:11.20ID:ivxRzyan0
>>570
FBみたらソウル出身でハングルの会社暦が多いから
日本の法律に疎んでねーの?
単純に生年月日と合わせてビックデータみたいに使いたかったのなら
御愁傷様やな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:33:54.79ID:bSNBMq3t0
>>541
本人確認に必要な、住所・氏名・性別・生年月日・有効期限が
書いてある面にはマイナンバーは記載されていないから、
ここまでであれば一応okかと
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:34:06.42ID:s3sZ3u1Z0
>>577
セルフガソスタ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:34:09.53ID:lI2tDtTS0
レシーポとかレシトクがやってるのを後追いしただけ
しかもこんな個人営業じゃ個人情報管理もずさんだろうし
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:34:18.17ID:hD/SAUgC0
大体は大手のポイントなのに 
ここは現金というのが味噌だな 
個人情報集めて逃げる気満々 
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:34:53.85ID:MMQukO2+0
>>576
これ、レシートでこつこつ10円稼ぐこじきの個人情報集めてるんだよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:09.95ID:B3+Jb7Wj0
早く再開するニダ!
スーパー行って大量にレシート拾ってきたニダ!
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:18.93ID:U5aS9Yjn0
普通はメアドチェックだけだけどな
こういったポイントサイトは
ここはちがうの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:22.35ID:KIUGfnrr0
ウチの村の
 よしなり久蔵商店の手書き領収書も買い取ってもらえる?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:33.13ID:t3VShm4W0
>>579
韓国やアメリカはなんでも社会保障番号が必要だからその感覚かもねぇ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:45.24ID:cIITRtWr0
このまま終了して 何万の個人データが削除されないまま世に広まるんだろうなあ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:45.25ID:s3sZ3u1Z0
せめて10日ぐらい様子見ようよ7万人は。われ先に10円ほしさに送って個人情報とられただけw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:52.27ID:ivxRzyan0
>>581
通知カードごと表面写メして送ったんでねーかなー
カードにする手続きしてる人半分以下な気がするわ送付したり面倒臭いから
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:57.27ID:Ef+kRkZj0
法関係のガード整えて再開するのか
このまま、1円も払わないでサービス終了か興味あるな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:36:12.03ID:hs6NyITW0
コジキの個人情報集めて何に使う気なんだろな。
真面目に送っていれば消費タイプ丸わかりだしダイレクトメールをピンポイントで送れるけどさ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:36:46.22ID:CGsxQUW/0
>>536
ユーザー4万人くらいの時点で1万人くらい本人確認もしてたって記事があったから
最終的には1.5万人くらい確認書類を送ってるかも
10人がかりで確認してるって書いてあったな
たぶんそれに時間がかかるのも一時停止の理由
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:37:08.90ID:iK0VUP8O0
日本人の個人情報集めて
裏で高値で売り飛ばすニダああああああああああ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:37:25.86ID:QRgHuCr30
>>1
停止したん
もともと信用ないけど、あからさまに
個人情報頂いたから終わるといってんだろうな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:37:33.35ID:z3Pn8Vht0
いまどき、大手スーパー、コンビニやチェーン店は、カメラ使って客層判別してるだろうし、レジもネットワークにつながってて
何が売れてるかぐらいリアルタイムで集計してるだろうからわざわざレシートを撮影してもらうまでもないのでは?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:37:58.26ID:lOa0Uv3J0
換金するときに身分証
こりゃ高く売れるわい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:38:42.37ID:TAFu9ac70
高校生で天才プログラマーなら、AI開発とかもうちょっと夢のある
方向を向いててほしいもんだけど
個人情報を集めて売るとか、どうしてそっち…

他人事ながら、なんかちょっぴり切なくなるね、この発想
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:39:40.49ID:rciAXeaS0
で?落としどころは?

未成年がやったことだから、知りませんじゃ済まんよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:39:50.58ID:6j/DPHxj0
個人情報を易々と渡すような輩なんだからそのレシートの真偽性も怪しいもんだな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:40:13.71ID:OOkD2QVQ0
>>557
総務省に即、被害届を出せよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:40:30.23ID:ivxRzyan0
>>597
本当は高校生はこれやりたかったんだろうけど、
でも出金するのにマイナンバーや免許証はいらんわなー

https://japan.cnet.com/article/35120712/?tag=cleaf_relstory_manual
レシートのデータは、個人が特定できないように抽象化し、
食品や日用品などのメーカーやID系、
広告系の企業に販売する。

飲料水で例えた場合、その飲料水を購入した1万人の属性データよりも、
一人のユーザーが飲料水を購入した後にどういったものを買うのか、
どういった時にその飲料水を購入するのかというデータに価値があると山内氏は仮説を立てる。
これにより、飲料水を買うまでの流れや、日常の消費パターンにおける飲料水の位置づけが見えてくるという。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:40:33.44ID:GphXUE6B0
小学生には魅力的だよな
カーチャンからレシート貰ってアップロード
更に友達と交換して10枚送るなど造作もない

どう見てもゴミデータだけどな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:40:49.06ID:iK0VUP8O0
>>583
所謂、朴・李ってやつだな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:40:58.44ID:HvmvoXuO0
>>101
誰でも知っとるわそんなもん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:41:06.08ID:bchYKPVU0
うまい棒のデータばっかりだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:41:10.62ID:6j/DPHxj0
>>605
レシートをAIで解析するんだろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:41:18.52ID:ivxRzyan0
>>609
被害受けたやつしか被害届出せんのやで
被害受けてないと被害届にならんやろ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:42:15.97ID:QxZkKvSL0
さすがにマイナンバーカードの表裏両面送るのはバカしかいないだろう
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:42:17.94ID:0vO5zSkq0
1日100円だろ?よくやるわ
ポイントサイトでitunesカードをゲット!みたいな事やってるタイプなんかねw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:43:22.48ID:iK0VUP8O0
>>600
うん。
本当の目的が公にバレ始めてるから
ある意味これからの進捗が楽しみ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:43:38.63ID:EetAU52c0
10円が払えないばっかりにユーザーから詐欺で訴えられて刑務所入りか。
良かったな。衣食住心配しない生活ができるぞ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:43:50.05ID:XyhAYkAG0
以前、へえ〜家計簿アプリか、便利そうだな〜と思ってインストールしたら、
なぜか銀行口座と紐付けしないといけないとなって、途中でやめた
(バーチャルでは無理で、本物の口座番号と支店とかね)
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:25.05ID:TMz3mhcQ0
これ集めたのも集計しなくちゃなんだろ?
人使わなきゃだしこんなデータも欲しがるところなさそうだし
もうオワコンやな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:39.84ID:OOkD2QVQ0
>>616
官僚なんぞ電話多数で大慌てする
被害の実態などイラン
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:49.47ID:6j/DPHxj0
>>557
個人情報保護法違反なのか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:53.17ID:dvXt55UO0
胡散臭い会社に免許証や保険証の画像とかわざわざ送りたくないんだが
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:45:19.86ID:C7/uELSW0
乞食のくせに、スマホ使いまくり層の
データしか集まらないだろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:45:26.33ID:hvD9YPwH0
>>595
NHKも個人情報を名簿屋から買ってそれを元に地域スタッフが周ってるらしいから詳しいだろうな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:45:33.61ID:EetAU52c0
マイナンバーカードは例の袋付きで閲覧するだけで本人確認として有効。
つまり、袋を外されないよう注意しなければならない。
「あっちでコピーを取ってきていいですか?」とか断固拒否。目の前でやれ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:45:46.26ID:o9/HRlzT0
>>562
レシートに店員の名前は危険だよね
すぐに止めるべき
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:46:19.53ID:fwz0eAmD0
断言できるのは、始まって一年もせずに「1枚10円」は3円や1円になるってことだな
早ければ三ヶ月くらいから「表向きは10円だけど、これこれこういうのは3円に」的な変更だろうなww
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:46:32.70ID:cIITRtWr0
住所本名電話番号機種免許証パスポート顔写真口座レシート内の個人情報 行動パターン
これで10円
裏で動いてる人らは大笑いしてるだろうね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:46:59.84ID:EetAU52c0
>>633
NHK集金人が
「玄関だけでも入らせてください」とか言い出しやがったから
「入りたければ家宅捜査令状持ってこい!」で追い返した。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:47:04.65ID:AX6Dt/NI0
>>601
顔認証なんかはまだまだ単価が高いので導入コストが高い。
そのうえプライバシーにも関わってくるので微妙なんだよ。

コンビニはレジに年代ボタンが付いてるのは有名だけど
普通のチェーンくらいだとレジのカスタマイズに金が飛んでいくので
出来あいのやつ使ってる。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:47:11.78ID:wVXHpVYw0
小学生でもあるまいし、10円のために個人情報丸出しするやつなんているのかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況