X



【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 18:02:18.04ID:CAP_USER9
 政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。

 白書によると、日本の研究者による論文数は、04年の6万8千本をピークに減り、15年は6万2千本になった。主要国で減少しているのは日本だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千本に、米国も23%増の27万2千本になった。

 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日本は03〜05年の5・5%(世界4位)から、13〜15年は3・1%(9位)に下がった。

 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日本の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1万2千〜1万5千人程度で横ばいを続けている。

 白書は大学に対し、会議を減らして教員らが研究に割ける時間を確保することなどを提言。政府には研究への十分な投資や、若手研究者が腰をすえて研究に取り組める「環境の整備」などを求めた。(小宮山亮磨)

2018年6月13日06時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL66539WL66ULBJ005.html

関連スレ
【科学技術白書】「我が国の国際的な地位の趨勢は低下していると言わざるを得ない」研究力の低迷露わに
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528788415/

★1が立った時間 2018/06/13(水) 07:23:41.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528871791/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:02:36.13ID:PVg2nK0Q0
> 教員らが研究に割ける時間を確保することなどを提言。

そもそも学者さんたち反体制運動で忙しくて、研究なんて
くだらないことやってられないんじゃないの?

安全保障関連法に反対する学者の会
http://anti-security-related-bill.jp/

右下に出ているツイッターの内容を見るとどう見ても極左団体。
呼びかけ人にはノーベル物理学賞の益川敏英氏や、反日的言動で
物議を醸す法政大の山口二郎氏など、学界の重鎮がぞろぞろ。

賛同人リスト(学者は14348人)
http://anti-security-related-bill.jp/list.html
をみると聞いたことのある学者がぞろぞろ。
これでも公表に同意した学者の分しか出ていないらしい
のだから驚いてしまう。

この団体、ホームページに記載している活動内容によれば、
安保法制だけでなく、その後も憲法問題やら共謀罪反対やら
色々手を広げていてかなり過激な政治団体といった印象。
こんな団体に賛同する学者が、一流学者と言われる連中のなかに
大量にいる。そりゃあ基礎研究ごときやってられないわな。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:02:37.08ID:OLgFHdKS0
Nature Index アジア地域
1. 中国科学院(中国)  1395.28
2. 東京大学(日本)  437.90
3. 北京大学(中国)  370.80
4. 清華大学(中国)  326.02
5. 南京大学(中国)  295.86
6. 中国科学技術大学(中国)  282.64
7. 京都大学(日本)  280.25
8. 中国科学院大学(中国)  249.12
9. 浙江大学(中国)  223.14
10. シンガポール国立大学(シンガポール)  217.65
11. 南洋理工大学(シンガポール)  216.54
12. インド工科大学(インド)  207.66
13. 復旦大学(中国)  179.33
14. 大阪大学(日本)  176.47
15. 上海交通大学(中国) 175.55
16. 蘇州大学(中国)  151.70
17. ソウル大学(韓国)  149.90
18. 武漢大学(中国)  147.28
19. 南開大学(中国)  146.67
20. 理化学研究所(日本)  141.71
------ 
23. 東北大学  138.11
25. 東京工業大学  121.93
26. 名古屋大学  112.73
32. 北海道大学  100.60
36. 九州大学  91.31
56. 物質・材料研究機構  68.69
66. 慶應義塾大学  58.83
67. 産業技術総合研究所  57.38
92. 筑波大学  33.74
94. 早稲田大学  33.12
107. 金沢大学  30.08
112. 自然科学研究機構  27.74
114. 岡山大学  26.77
118. 神戸大学  24.99
125. 広島大学  23.52
129. 沖縄科学技術大学院大学  23.06
141. 高エネルギー加速器研究機構  19.52
150. 奈良先端科学技術大学院大学  17.86
151. 海洋研究開発機構  17.74
164. 総合研究大学院大学  16.03
165. 千葉大学  16.03
167. 東京理科大学  15.30
174. 熊本大学  14.99
176. 東京農工大学  14.87
177. 東京医科歯科大学  14.66
178. 名古屋工業大学  14.65
179. 大阪府立大学  14.46
195. 高輝度光科学研究センター  12.78  
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:03:11.92ID:OLgFHdKS0
Nature Index (ハイインパクトジャーナル68誌の掲載数に基づく)
2012年12月 → 2018年2月 増減率
  
日本
全機関   3442.53 → 2663.89  - 22.6%
東大    488.11 → 406.94  - 16.6%
京大    313.13 → 267.70  - 14.5%
阪大    261.11 → 163.37  - 37.4%
東北大   184.90 → 139.58  - 24.5%
東工大   112.64 → 114.31  + 1.5%
名大    138.68 → 105.28  - 24.1%

中国
全機関   4511.01 → 7572.18  + 67.9%
北京大   212.07 → 306.38  + 44.5%
清華大   178.58 → 290.18  + 62.5%
南京大   169.13 → 271.10  + 60.3%
中国科技大 146.78 → 257.55  + 75.5%
中国科院大  64.96  → 209.88  + 223.1%
浙江大   122.34 → 180.71  + 47.7%  
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:04:15.53ID:mzDjxqXk0
白書書いた奴らの国籍を調べろ
日本人は世界で一番優れた民族だからなねつ造を許すな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:05:31.88ID:zLq6/3PI0
劣等民族のチョッパリは世界最高民族の韓国人を尊敬しろ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:05:46.05ID:tW7wrRc90
>>1
敵が再不能になってから、勝利宣言する鬼畜。それは朝日w
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:06:03.18ID:Ur1VsyDg0
安倍が日本を滅茶苦茶にした

首相が嘘、捏造するから
科学者まで不正に走った
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:06:22.54ID:AhiszsnD0
反知性主義の安倍政権が、学問に対する嫌悪をもって政策立案してっからなあ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:06:34.99ID:XOtBQ8XE
新しい商品を先ず日本人が買わないと始まらないんだが、
購買力の無い日本人が増えてる。何も売れない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:06:58.70ID:5WRLG0P5O
やる気のない女性の研究者を無理に増やしすぎた
低所得な既婚者が多い

大学進学率がアジアで最も低い

優秀な奴等は医療に進む
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:07:10.63ID:Js4oWGQ70
まだまだ終わらせない
地獄の淵が見えるまで
限度いっぱいまでいく
日本が完全に倒れるまで
アベノミクスの後は骨も残さない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:07:46.29ID:hkyPFTtG0
大学で効率主義やりだしたから基礎研究がおざなりになったんだろ
ああいうのは非効率だけど長い目では役立つものなんだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:08:13.02ID:x1qTiqfF0
はあ
はあ
はくしょ〜ん
大魔王
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:08:29.80ID:zLq6/3PI0
劣等民族チョッパリは強制連行被害者の在日朝鮮人に謝罪しろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:08:47.21ID:ZMSHQkMT0
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \    急激に弱まったのではない。
              /  <◎>  \  <ユダヤ金融悪魔の日本民族弱体化計画によって
            /            \   急激に弱めたユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:09:14.85ID:fnfd9+W60
あの光免疫療法の小林先生はアメリカ国立がん研究所所属だし
優秀な研究者がたくさん海外に出ていってしまうのが問題

国内で公務員レベルの給料で研究するのって優秀な研究者にはバカバカしいだろ
しかも研究費もゲロゲロに少ないし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:09:26.65ID:+yqg5jjd0
そもそも昔は高かったのか?
言うこと聞くし勤勉だから正確な単純作業が得意で高度経済成長できたかもしれないけど
知識や技術やアイデアとか昔からショボくね日本人
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:09:46.94ID:UzVeN/bt0
20年で女性の学生数が40万人以上増えて(文理全学部で上昇)
20年で男性の学生数は10万近く減った(社会科学で15万以上減)
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:10:28.58ID:JGCB6XpR0
>>19 それで、なにが急回復するんだ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:10:33.09ID:Q315oIZ50
省令国家日本
詳細は省令によるとなるインチキ法案を国会で成立させ
あとは役人が省令を書き放題 規制大国日本 役人天国日本
公務員が多すぎる いらん省令書きまくり
規制クリアのため日本中役所通い 、先へ行く仕事が出来ていません
その規制で日本の企業は國際競争力をなくしています
家電、コンピュータ、パソコン、航空機、半導体、鉄鋼、造船全部負け
残っているのは公共工事、ODA、自動車だけ 自動車もEVで負け
主要産業は全滅 規制だらけ役人国家あほ日本
中国韓国が高笑い 規制を撤廃し公務員を削減し
自由て新しい新生日本を作りましょう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:11:22.78ID:5WRLG0P5O
既婚者の多くは低所得

低所得な家庭が多いので大学進学率が低い

少ない大学進学率の中でも優秀な奴等の多くは医療に進む

数少ない医療以外で優秀な奴等は海外移住者が後を絶たない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:12:14.59ID:RF9X6FNE0
急激じゃねーだろ
バブル時代くらいからの日本の酷さを見ろよマジで
資源がないのに理系を軽視した末路が、観光立国で中国人、韓国人に奉仕…

バブル期の私大ブームという諸悪、クズ私立文系がのさばって終わった国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況