X



【オーストラリア】太陽光パネル、過剰設置で送電網パンクか 停電の可能性も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/13(水) 19:28:39.72ID:CAP_USER9
◆豪の太陽光パネル、過剰設置で送電網パンクか 停電の可能性も

豪業界団体エネルギー・ネットワークス・オーストラリアは、クイーンズランド州で太陽光パネルの設置が急増していることを背景に、過剰な電力供給による停電が起きる可能性があると警告した。
豪公共放送ABCが7日報じた。同州では3割超の家庭に太陽光パネルが設置され、世界最高の水準にある。

同団体のディルソン最高経営責任者(CEO)は、現在の送電網について、家庭での電力需要が低い日中に発生する大量のエネルギーに対応していないと指摘した。
その上で、「太陽光発電が一定水準を超えた場合、うまく対処できなければ、一部で技術的な問題が発生するだろう」と強調。

最初に電圧と周波数の問題が発生し、設備に打撃を与え、地域的に停電が起きる可能性があると語った。
同州政府当局者は、蓄電の機能を果たす揚水発電の拡大などの対応策を導入していると説明した。

写真:http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5b203dfe22058.jpg

日刊工業新聞 2018/6/13 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00477193?twinews=20180613
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:46:14.67ID:sDkNkyrm0
なんか、自然エネに、かならず原発ガーって湧いてくるな?
原発なくなっても自然エネの不安定さは無くならないのにな
偏差値28だから、理解できないんだろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:48:16.84ID:uwhcOZz70
太陽光利権の為に原発を爆発させた総理大臣がいたなぁ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:49:29.37ID:sn0544vS0
>>190
理解力ないね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:50:30.75ID:tr/bldJF0
>>177
食べなきゃいいのに。食べるのか? ナルホドそういう思考パターンね。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:52:04.48ID:cDovtDcE0
原発推進派が原発再稼働の口実にするために再生エネを攻撃している現状を
直視できない/誤魔化すことしかできない愚かなネトウヨ
さてさて、低学歴のネトウヨが偏差値とか言ってること自体がお笑いなわけだが
ネトウヨはいつになったら気づけるのですかねえ
ネタでやってるのかな?w
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:53:48.60ID:ddZG0RC70
余剰電力を蓄電する設備を作らないからこうなる

太陽光パネルを設置したら蓄電設備も併設すれば解決するのにやらないなんてアホすぎる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:54:17.14ID:sDkNkyrm0
>>196
原発なくなると自然エネが安定するの?
原発なくなると自然エネの買取賦課金なくなるの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:54:55.57ID:tr/bldJF0
>>180
原発によって生まれた利益と恩恵?一部のものが独占している莫大な利権のことか?
原資は税金だけどね。
原子力発電が導入される頃は、原子力によってエネルギーは限りなくタダになると
宣伝していた。なったか?マイナスのことはすべてカネの力で押しつぶし、隠蔽し
欺てきたのによくぞ言う。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:55:48.44ID:sDkNkyrm0
>>197
パネル設置者に義務付けでいいと思うけどね
高価な買取にさらに送電網の改修に巨額の費用ってアホぼい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:57:33.62ID:tr/bldJF0
>>187
連立方程式で躓いているのか?行列式でも勉強しなさい。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:58:16.51ID:cDovtDcE0
>>198
原発をなくして核不拡散を口実に核のゴミをトランプに引き取らせれば国民の被曝の危険性はなくなるよ
そんなこともわからないのだからネトウヨってやつはw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:58:45.84ID:sn0544vS0
>>201
入試問題で出てきたな 解けたとけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:00:01.16ID:AUA4SrGn0
>>1
贅沢な話だな。
発電所付近で産業を起こせよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:01:24.76ID:7BdR1dy+0
原発の問題と
ソーラーパネルによる需給の問題は
全く別物なのに


原発が爆発したから利便性が低いソーラーパネルを火力の
5倍の値段で押し売りするのは正義ニダーって言い出すバカが必ず現れるな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:02:15.12ID:sDkNkyrm0
>>202
ぜんぜんシツモンの答えになってない
偏差値28だから質問が理解できないなか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:02:27.67ID:TviI2ne80
>>199
全電力が原発になってないからなんともいえんやろ
火力があるうちは金かかんじゃねーの
しかもいま日本は原発止めてるし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:04:36.38ID:sDkNkyrm0
真面目な話、自然エネ増やすなら日本でも10兆円くらいかけて、送電網作り直した方がいいだろうな
賦課金を毎月5000円くらいとれば費用は出せる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:05:52.59ID:CBO+3o6V0
太陽光でしこたま儲けたのソフトバンクぐらいだろ。
今やコスト度返しで、災害の時便利だから設置しましょうとか、詐欺的健康飲料水まがいになってるわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:08:20.09ID:cDovtDcE0
>>206
やはり、そもそも問自体が原発乞食の意図見え見えの愚問だからそう返答されたことにも気づけないのかw
低学歴過ぎるネトウヨの日本語能力があまりに不自由だというのは奴隷として使うにも問題だよねえ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:08:24.38ID:AVpKZI6L0
オーストラリアは電気の需要がないだろうしな
溶鉱炉はガスだし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:08:28.89ID:sn0544vS0
>>209
シナの業者が台風発電施設が壊れたり経年劣化で発電できなくなった施設を撤去せず
逃げていくんだろうな 撤去費用はその自治体が税金かけてやるんだろうな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:09:27.88ID:tr/bldJF0
>>203
入試問題?なんだ線形代数も学んでないのか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:11:44.15ID:KM7/Dt0o0
昔、NTTも「輻輳が問題になるから回線網は開放できません」と言ってADSLへのメタル回線の開放を猛烈に拒否してたな。表れ方、見え方は違うように見えるけど企業が抵抗している本質なところは同じ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:12:44.45ID:Uiq0ZrPK0
オーストラリアは中国に乗っ取られてるからね。

そして、キチガイ中国人が太陽光発電を一斉に始めた結果、

送電線がパンクとか頭がおかしいと思いますね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:13:01.92ID:7BdR1dy+0
>>208
詐欺売電制度廃止すれば良いだけ
個人やマンションは自前で蓄電設備持って
自家消費すれば良いだけの話

原発利権以上にとんでもない詐欺制度だからな
強制買取制度
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:17:28.45ID:tr/bldJF0
>>207
事故前の電気料金と事故後の電気料金を比べれば原子力の寄与が分かるよね。
隠れたカネや一時的に増えているカネもちゃんと明るみに出して。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:23:03.88ID:ZJfcjYhU0
>>171
それいつの話をしてるんだ?
中国はとっくに原発の新設計画は大半が中止になってる
今メインは太陽光発電
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:26:03.78ID:oGrIk13a0
中国共産党にとっては

過剰生産した太陽光パネルの処分と
輸出先の国家の電力というインフラ、安全保障の基礎を直接攻撃できるという特典付き
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:31:00.90ID:/XdMYvNd0
>>30
リサイクルして作り直すよりも、新品を買った方が安いからな
コストの問題よ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:40:33.71ID:9W0va+Dx0
砂漠には向いているかもな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:46:35.97ID:KMdvMAAV0
>>24
なつかしな。あのころ2ちゃんがあったら盛り上がったろうな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:46:50.67ID:4vUjZvTS0
ありゃー!
だったら、ソーラ発電以外のをやめちゃえ!
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:49:04.73ID:pTyV9dZX0
>>192
鳩山イニシアチブでCO2削減のメインが原発だっただから違うんじゃね?
原発の爆発を利用して利権を新たに作ったんだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:50:14.80ID:4vUjZvTS0
なんなら、ソーラと蓄電池を組んだ方式に一本化すればいい。
他の発電は全部やめちゃえ!
オーストラリアは砂漠が多いんだし、いつも太陽が照ってるんだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:50:44.98ID:jyg615V90
対応する技術の開発も進んでるけどな
どっちみち再生可能エネルギーが大勢を占める時代に移行するんだ、過渡期の課題だよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:55:07.33ID:2WtsXv2i0
電気プランは日中と夜間で、電力単価違うのかね?

蓄電じゃなくても良いけど、平滑化を義務化→固体電池飛躍→あれ?商用電力いらなくね?オフグリが流行
(初期コストは掛かる)、電気屋破綻w
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 09:12:34.07ID:gqGEDnLT0
「やり方はいろいろ有る」って言う人のノープラン度合いは高い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 09:34:56.71ID:jyg615V90
>>234
そういう人は実際の業界における研究開発の成果を見て言っているだけだよ
個人的な意見じゃなくてね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 09:47:42.62ID:7du9l5cG0
太陽光発電と原子力発電の相性は
最悪だな
天候に左右される太陽光と
一度動かしたら簡単には止められない原子力
まあ原子力発電はもう新規は無理だから
太陽光と火力しかないかな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:21:05.95ID:xPAa2jve0
>>237
原発は結局元取れないまま廃炉だしな
ほんとバカばっかり

一方太陽光は、補助金無くても30年もすれば確実に元だけは取れる
この差は大きい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:26:47.77ID:FLnJ+uAq0
>>116
沖縄やんばる海水揚水発電所な
廃止されたけど
やっぱコストが掛かって無理みたいだ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:28:14.98ID:sn0544vS0
>>238
太陽光発電はベースロード電源になりえない

太陽光発電での生活河川敷の浮浪者レベルの生活
拾ってきたパソコン、TVを昼間+バッテリーで楽しむ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:32:36.04ID:C6TF1nFl0
>>238
再エネ賦課金も知らんのか。太陽光なんか一般人は損するだけ。
発電コストも原発が一番安い。
テレビばっかり見てるバカ(B層)は原発のコストが凄まじいと
洗脳されてるわけだが。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:32.60ID:kni3TTdk0
>>233
従来の目指す方向はこっちなのに

今はゴミを電力会社に無理矢理高額買い取りさせて
それを一般人に負担させるという
どんでもない方向に全力だもんなあ

100年後の人間からしたら
100年前の人間は原始人か全員IQ50未満だったのか???
って思えるようなキチガイ行為をやっている現代人
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:37:17.28ID:bg/vZlI90
>>17
水素ステーションって都市ガス分解して水素作るのな
全然エコじゃない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:37:56.06ID:F0TgVLI20
九電なんか天気のいい日中は全発電量の太陽光が占める割合かなり高くて70%くらいになるが
うまく制御してるのに
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:42:17.49ID:guTRzvmz0
>>241
原発も様々なコストが見えない形で電気代に入ってるでしょ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:45:58.66ID:uXIs2kDb0
電気自動車の付設充電施設を増やして、
昼間の低価格提供やれば良い。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:46:59.03ID:DYq6GJZr0
>>239
あれ標高差が低すぎ、採算合わないのはわかってたろうな、それに沖縄に余剰電力あるのかね?酷いばらまき公共事業
九州は太陽光余ってるから落差500くらいの場所無いかね?でも大概国立公園とか何だよね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:47:34.06ID:4SBCzo+T0
>>242
このまま省エネ賦課金が増え続けて、バッテリーコストが
1kwあたり3万円になれば、ほっといてもオフグリットに移行していくから
結末は同じになるんじゃね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:54:11.84ID:o0rJumu00
シートかぶせて発電しないようにすりゃいいじゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:56:00.06ID:o0rJumu00
輪番発電すりゃいいだけだろ
電気の買い取りが!とかいってるんだったら
余剰してるほどなのだから価格を下げろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:01:41.69ID:DYq6GJZr0
風力とのバランスを良くすれば良いがオージーではメンテナンスがさつでダメだろうな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:05:24.85ID:ptC9QTptO
>>253
オーストラリアは去年deX(分散エネルギー取引所)開設したから促進するために
こういった発表しただけ
多数の日本企業が蓄電技術の実証実験で進出してる
QLD州だと住友電工だったかな?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:12:56.04ID:hBpJTSSj0
>>252
俺はモヤシじゃねえんだ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:13:16.81ID:C6TF1nFl0
>>247
見える形でしか入ってないが?総括原価方式なんで。
目に見えない幽霊やUFOのようなオカルトを信じて
右往左往するのがB層。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:28:05.52ID:vjGOFLWv0
電気が余ってるなんて、いくらでも使えるよ!

まず、大陸横断鉄道を電化する。電化すると、簡単に複線化できる
沿線に、アルミニウム精錬、鉄鋼・電池大量生産、金属再生
廃品回収から再生、貴金属・・・全部タダでできる

太陽光発電・風力発電、もっともっと増やせ
日本へ、海底で格安で送れ
送電線の投資ケチってたら、何もできないぞ。すぐやれ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:48:20.06ID:54O5WpcE0
>>241
>発電コストも原発が一番安い。

東芝が半導体事業売却しなければならなかった理由は原発の建設コストが高いからだが。
日立も英国での発電所建設で金がないので政府が支援してくれといっているのだが。
発電のみでなく建設と廃炉、使用済み燃料処分を考えるとトータルで安いとはいえない。

自然エネルギーがベースロード発電にならないのは当然であるが、だからといって
福島の事故収集を無視して推進する事が是とは思われない。
事故現場は今だ収束作業中で今後100年以上も赤字事業となるのに原発が低コストなど
というのは詐欺でしかない。

>>258
そういって事実を誤魔化してオカルトでB層を騙すのも詐欺師の特徴でもあるのだが。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:55:03.63ID:AdFau1r/0
>>244
あの手のエコってのは
燃焼にくらべてエネルギーを取り出す効率が良いのだよ
ハイブリッド車がエコと呼ぶのと同じ

使わないことがエコじゃなく
無駄が少ないってこと
原始人にはならなくて済むよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:57:02.79ID:sDkNkyrm0
いや、だからなんで
再エネで原発原発さわいでる?
原発原発騒いでも、自然エネの安定性あがらないし、再エネ賦課金も安くならない
アホなの?
原発の代替は再エネでは出来ない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:02:05.44ID:54O5WpcE0
再生エネルギー推進はそもそも原発事故が生じたが故におきたこと。
原発だけを推進するのが良いというのもおかしな話だ。
東芝が看板だけ残して半導体など主力のコア事業を手放した原因は原発事業に手を出した
からだが、それも政府の原発事業に嘘が多く、政府や電力会社の安全神話を信じたが故に
海外のプラント建設が立ち行かなくなり、企業の存続さえ危うくなった。
その事実を忘れるつもりかな。

あなたがたは政府の人間か原子力発電推進派なのかもしれないが、東芝は歴史は古く明治
以降の近代日本の発展という国とともにあった、日本の企業というものはだいたい
そういうものだ。
戦前からGEなどと付き合いのある多国籍企業なので、それをこんな形で終わらせることの
罪の大きさというものは、もうすこし考えたほうがいい。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:06:43.14ID:9XdKN3fN0
>>68
放射能汚染でも日本の先を行く半島民はさすが言うこと違うな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:07:52.24ID:Uf6zwgrT0
過剰なくらいなのかよ
相変わらずクソ支那はやりたい放題だな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:11:28.64ID:o5jZP5CN0
>>1
【速報】福島第二原発 廃炉の方向で検討 東電社長
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528940243/
【福島第一原発事故刑事裁判】 専門家「土木学会に検討依頼は妥当」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528882913/
【皇室】皇后陛下、ご発熱。ご滞在先の福島で疲労のため
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528686160/
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:11:33.47ID:sDkNkyrm0
再生エネルギーは原発事故と関係ないw
馬鹿なのかw
なぜなら再生エネルギーはベース電源は無理だからw
単に二酸化炭素排出削減の為だよ
バカ高い再生エネルギー作ってさらに蓄電器も設置
二酸化炭素どんだけ排出してんだ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:12:07.79ID:2jD27FLz0
太陽光と蓄電池があればいいと思います
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:12:09.13ID:o5jZP5CN0
>>266
>>1
【速報】福島第二原発 廃炉の方向で検討 東電社長
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528940243/
【福島第一原発事故刑事裁判】 専門家「土木学会に検討依頼は妥当」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528882913/
【皇室】皇后陛下、ご発熱。ご滞在先の福島で疲労のため
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528686160/
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:13:05.33ID:o5jZP5CN0
>>260
>>1
【速報】福島第二原発 廃炉の方向で検討 東電社長
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528940243/
【福島第一原発事故刑事裁判】 専門家「土木学会に検討依頼は妥当」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528882913/
【皇室】皇后陛下、ご発熱。ご滞在先の福島で疲労のため
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528686160/
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:13:50.56ID:o5jZP5CN0
>>76
>>1
【速報】福島第二原発 廃炉の方向で検討 東電社長
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528940243/
【福島第一原発事故刑事裁判】 専門家「土木学会に検討依頼は妥当」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528882913/
【皇室】皇后陛下、ご発熱。ご滞在先の福島で疲労のため
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528686160/
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:15:52.61ID:ptC9QTptO
>>272
関係無くは無い
例えばドイツのメルケルおばさんは原発事故以前は限定的な原発推進派だったんだよ
CO2削減の為には原発は必要だって言ってたんだから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:24:50.72ID:TdwafRxd0
オーストラリアは砂漠が多いから太陽光発電に向いてるね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:35.96ID:JdgnJ+1SO
このニュースは脱原子力の放射脳に都合が悪いので報道されません
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:50.13ID:l78E1g850
不要分は発電しなければいいのにソーラーはそんな事もできないの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:03.64ID:C6TF1nFl0
>>261
> 発電のみでなく建設と廃炉、使用済み燃料処分を考えると
おまえらがこういったいらないコストを加算して、み ず か ら 国 民 負 担 を 吊 り 上 げ てるだけだな。
B層はこうしていつでも自分の首を絞める。←これは例外のないB層の特徴。
建設と廃炉なんか数年に一回やるだけならたいしたことないのに、
おまえらが脱原発をしようとするから廃炉費用が短期間に集中して額が大きくなる(吊り上げ)w
使用済み燃料なんかしばらく置いた後に埋めるだけだバカ。たいしたことない。
にもかかわらず、騒いでコストを兆単位にまで吊り上げるw

> 自然エネルギーがベースロード発電にならないのは当然であるが
代替案ないって認めてるじゃんw 代替案がないなら原発止めるなバカ。

こいつらのせいで電気代が際限なく上がっていく。
脱原発+再エネなんかドイツがとっくに失敗していて、それ見りゃどうなるかわかるだろうに。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:12.98ID:/MDdtjLL0
環境団体が推し進める環境破壊。
欧州のグリンピースは社会破壊も。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:44.23ID:Cb0HwdxS0
ドイツが供給をコントロールするシステムを作ったんちゃうんか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:32:30.31ID:h0LNoObU0
GPGPUファームみたいの作って
供給過剰になりそうだった普段より単価安くして
クリティカルな使用で消費するとかいうサービスあるといいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況