X



【Lightning】アップル、iPhoneの充電ケーブルをUSB-Cに変更か。2019年から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2018/06/13(水) 19:57:47.78ID:CAP_USER9
アップル、iPhoneの充電ケーブルをUSB-Cに変更か。2019年から(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20180613-00086418/
篠原修司 | フリーライター
6/13(水) 8:21

 アップルがiPhoneとiPadの充電インタフェースを再設計しており、2019年発売モデルからこれまでのLightningではなくUSB Type-Cがサポートされる可能性が高いと台湾メディア「DigiTimes」が報じています。

 DigiTimesは情報筋からの話として、アップルは今年発売予定の新型iPhoneからUSB Type-Cインタフェースを採用する予定だったものの、まだ設計段階のため2019年からのサポートになる見込みだと伝えています。

 iPhoneの充電ケーブルについては過去にも「USB Type-Cになるのでは?」とのうわさが流れていましたが、そのときは薄型化のためにLightningのままということになったという話でした。

 その流れで考えると今回の話もあやしいと受け取られがちですが、じつはiPhoneシリーズはiPhone 6sから厚みがだんだんと増してきており、iPhone XにいたってはiPhone 5やiPhone SEとほぼ同じ厚さです。

 2018年発売モデルはすべてiPhone X風デザインになるとみられており、「世界最薄」ブームがすぎた今、iPhoneがUSB Type-Cを採用するのはありえなくもない話と言えそうです。

 実際にiPhoneがUSB Type-Cを採用した場合、多くのスマートフォンの充電ケーブルがmicroUSB端子からUSB Type-C端子に切り替えられていくことが考えられます。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:22:53.83ID:W6Oz5Rq+0
独自の企画でやってるんだからずっとやってろよボケ
だったらiOS自体を他メーカーでも利用させて選択肢増やせよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:30:14.26ID:W+DzeIFh0
アイポンって無線充電じゃ無かったっけ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:31:29.29ID:+7QF1H+X0
>>2
アップルの保証期間内なら、付属ケーブルはただで交換してくれんぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:33:56.84ID:obZs4B8Y0
画面を有機ELにして充電ケーブルをタイプCにして完全にGalaxyのパクリになってきたな

やっぱりジョブズのいないアップルはダメか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:42:57.52ID:9HiAJmbR0
usb-cは失敗規格やろ
全部同じケーブルでシンプルとか言いつつ、実はややこしい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:13:18.81ID:opDppc730
>>83
いや、キリンビールだな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:16:46.23ID:X63HJphF0
姑息なケーブル商法がまだ続くのか…
ガラケーの時のほっそい電源コードの方がずっと頑丈だった
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:17:41.71ID:dLGgaV6t0
どうせそのうちTypeDが出るんだろネバーエンディングストーリー
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:47:25.44ID:HvP9lir00
イヤホン端子が復活するのかい?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:48:33.40ID:MPxMYHgJ0
汎用性無くてクソ高いけど本体側の耐久性とカッチリ感は無くして欲しくない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:06:19.50ID:kemnDQs60
日本の会社との裁判が怪しくなったのかね?
規格変更してゴニョるとか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:11:19.49ID:W8nDzMa10
>>26
そんなあなたにマグネットUSBケーブル
わいはよく端子側壊したが
これ買ってから一度も壊れん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:11:23.64ID:72byVSjz0
Type-Cはケーブルによって転送速度や給電速度が違うのが罠
百均のは100%USB2.0なので3.1とは別物
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:18:40.50ID:eLkvjD7Z0
USBは内部的にいろんな種類があるのがよくないんだよなぁ・・・
TypeCで一気に変えてくれればよかったのに、
結局USB-PDやらいろいろ外見で区別できないのがいっぱいだ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:53:27.46ID:7JzRKS8a0
充電ケーブルなんてどうでもいい。
SE2はいつ出すんだよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:05:22.29ID:YQwvHNlH0
Lightingって何で片面すぐ死ぬん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:11:03.74ID:smz3kVtK0
イヤホンどうにかしろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:42:41.61ID:6LHZxU2M0
>>17
純正とそれに近い物しか使ってないけど、壊れた事ないな
扱い手荒じゃね?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:44:27.75ID:n+l8xgSU0
鴻海林檎の迷走。
日本人なら日本メーカー製品を買えよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:46:24.58ID:n+l8xgSU0
>>170
iOSなんてラクラクホンと同じゴミOSだもんな。
直接ファイルを見られない触れない、こんなゴミ使い物にならない。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:51:49.47ID:9iDOpQk10
>>14
type aでも両面させるやつあるよ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:55:54.51ID:GTzonV9d0
>>200
Bluetooth経由の素晴らしい音質で
音楽を楽しみましょう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 06:56:50.49ID:TVePXNJZ0
ライトニングはポロンと抜けてうざい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:07:38.10ID:IN5Ho//10
>>199
脱獄しろよチョン
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 07:22:53.14ID:ZIANeL7G0
3回目やぞ!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 08:41:21.90ID:GJhIezAB0
ダセえw 日和ってんじゃねえよw
信者は何やっても付いていくから
独自規格でガンガン行けよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 09:29:01.57ID:H2TXGo/x0
>>14
うちの親のノートPCのLANの差込口にUSBが刺さってるのを見た時、一瞬目を疑ったわ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 13:27:27.38ID:zHVQ3xx70
Appleは今,非接触充電を推しているわけで,
USB-Cになるというより物理端子全廃と言われた方が
信じられる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 13:42:07.61ID:mmYBkaaL0
Lightningケーブルって端子はよくできていると思うけどな
ケーブルはなぜか保たないけど
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 13:45:51.75ID:lhmjzeVj0
SCSIとはなんだったのか。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 13:49:43.16ID:ZxG1ux/y0
林檎の線をダイソーに100円で売られて儲からなくなったからだろ
あくどい事なんて最初からするなよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:29.19ID:WYg9kIxK0
Lightningのコネクタ好きだけどな。
USB Type-Cはちょっと大きい。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 14:50:27.52ID:lgDjmfG30
>>40
工作技術に関しては絶対的王者だよな
予算のかけかたが違う

アジア向けの需要を日本経由で出荷してシェアに日本国内のシェアするなんてほかにはできない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 15:07:02.70ID:USg4Y+Et0
ライティングの先端見るとペロっと舐めてしまう癖がなおらない
あれ感電しないよね?今のところビリっときたことないけど。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 17:42:07.57ID:eqiRCY5E0
昔から独自規格だらけの会社。
ADB(アップルデスクトップバス)からずっとですよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:07:56.48ID:Rr5nT17E0
>>161
ZenFone3はTypeCだよ。
あそこの欠点は新型になるにつれて、でかくなってること。
最新機種6.2インチとか、もうそれ電話じゃねーよ。
中華スマホは使いたくないし、
国内製は余計な機能のせいでアンドロイド更新しねーから
ASUS製が最後の望みだったのに。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:59:54.61ID:IRhTBFUW0
>>46
ドコモとソフトバンクは同じだったが?
キャリア三社ってどこの事言ってんだ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:10:48.71ID:Igh8VHtK0
どっちかと言うとlightning端子の方に残って欲しい。
指しやすさはダントツでlightningの方でしょ。
type-cはなんであんな変な形状なんだ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:58:28.07ID:LG3S7Kyd0
>>232
転送速度が遅くて腐食しやすくて給電能力も低いのにライセンス料をぼったくるLightningの方に?残って欲しいの?本気(マジ)で?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:14:32.62ID:+4iWjo6/0
>>230
安い5Qとかは何故かmicroUSBだよ。わざわざ違えてるのが理解できん、かえって面倒な気もするけど。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:30:36.69ID:qBCVTCZj0
Lightningは端子の裏表どっちも気にせず差せるのが便利
TypeCはどうなの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:36:20.82ID:Igh8VHtK0
>>233

規格は古いからね。でも、
転送速度や給電能力はlightning2とかにして
端子部は互換性を持たせれば解決する。

腐食は知らない。腐食しやすいの?俺は一度も困ったことない。
ライセンス料も正直一ユーザーの俺にはあんまり知ったこっちゃないしな。

あくまで端子構造の話ね。lightnigの方がブッ挿しやすくて好きだわ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:45:52.76ID:zHVQ3xx70
iPhoneにとっては完全にオーバースペックだろ。
50wとか供給する必要ないんだから。

だからといって,iPhoneにあわせてケーブル細くして
取り回ししやすくしたら,今度は
それをMacBook Proとかに使おうとして
問題が起こったりするんだ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 01:26:50.45ID:Ogbyw7wU0
>>7
さらに小型軽量化が進むわけだな。
カバーもサービスでつけといたる。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:10:59.77ID:m1VAPzNn0
アップはIDとバスワのしつこさで嫌になった
年寄りにあずけると設定でタイム・アウトするし
メルアド複数も持ってないから途方に暮れている
頭にきてぶん投げてたっけ
iPodtouchなんて設定しないで持っても意味がない
病的にしつこいってあいつらしいぜ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:17:16.65ID:K5yucJ5T0
type-cが完成形だな。
今後はあらゆる端子があれになる。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:20:23.40ID:ZP68HeZ+0
>>240
ケーブルひっかけたりしても壊れにくいように抜けやすくなってる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:24:17.85ID:ELiu++5J0
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルも同様
http://imgur.com/z5guLPG.png

mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず ←えっ?
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制ですよ
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です

http://imgur.com/0WgJ7zz.png
http://imgur.com/iOIzf2N.png
http://imgur.com/L5IWCb1.png
http://imgur.com/pjjIve6.png
http://imgur.com/rCo6VNJ.png 44レスはOK
http://imgur.com/JhII21l.png
http://imgur.com/cJDZWrr.png

最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:24:33.64ID:ELiu++5J0
続いてニュー速+を勢い順に読み込みテスト
http://imgur.com/ThJzroU.png これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制だね

http://imgur.com/BJ8pO0m.png
http://imgur.com/robpuT9.png
http://imgur.com/aoeWUK7.png
http://imgur.com/qBQuKEo.png
http://imgur.com/9lwhVCB.png
http://imgur.com/hD9gN6x.png
http://imgur.com/sslsPKp.png
http://imgur.com/LJ6gzi3.png
http://imgur.com/530dNAF.png
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:25:25.71ID:ELiu++5J0
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます

https://goo.gl/Kxnzav.info
(みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日あたりの通信量が以下の規定値を超えた場合当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。

する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことはない
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないし悪質

これを客に公表せず契約させて、勝手に何も出来なくなる規制をする
mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MB

たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160 円払えw

IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…

自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:29:27.43ID:/m7ahDKa0
この前買ったケーブルがUSB-Cと勘違いしたライトニングでくっ殺
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:57:04.19ID:GvdkwfbJ0
iPhone2台とiPad1台使ってるが充電ケーブル月に1本は買ってるわ
iPhoneの充電ケーブルは壊れすぎ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 18:55:09.95ID:hqh79Nrg0
>>156
Androidでもあるけど、独自規格の急速充電採用で
付属のアダプターとケーブルじゃないと低速充電になる
くらいはやるだろうな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:01:26.41ID:rD3QdISC0
>>250
安物買うからじゃない。
貧乏人の銭失い。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:07:04.09ID:4l6k0jZa0
ワイヤレス充電で電気接点ゼロにすればいいのに
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:13:14.27ID:rD3QdISC0
>>255
俺のiphoneはワイヤレス充電だけど。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:14:01.29ID:veUFW8GI0
人間の体から生み出される熱エネルギーで充電出来るようになったら便利なのにな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:16:02.26ID:kgOyipN90
>>244


Type-Cも壊れるほど抜けにくくないぞ。Lightningは支障があるレベルの抜けやすさ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:25:38.23ID:8NeOunM90
携帯端末として最低基準

1.お手のひらサイズ、片手で自由操作
2.重さ150g以下
3.バッテリは、ネットサーフィン接続連続最低13時間
4.画面は5年までドット落ちなし
5.生活防水、さくさく動く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況