X



【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 20:14:19.72ID:CAP_USER9
 政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。

 白書によると、日本の研究者による論文数は、04年の6万8千本をピークに減り、15年は6万2千本になった。主要国で減少しているのは日本だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千本に、米国も23%増の27万2千本になった。

 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日本は03〜05年の5・5%(世界4位)から、13〜15年は3・1%(9位)に下がった。

 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日本の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1万2千〜1万5千人程度で横ばいを続けている。

 白書は大学に対し、会議を減らして教員らが研究に割ける時間を確保することなどを提言。政府には研究への十分な投資や、若手研究者が腰をすえて研究に取り組める「環境の整備」などを求めた。(小宮山亮磨)

2018年6月13日06時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL66539WL66ULBJ005.html

関連スレ
【科学技術白書】「我が国の国際的な地位の趨勢は低下していると言わざるを得ない」研究力の低迷露わに
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528788415/

★1が立った時間 2018/06/13(水) 07:23:41.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528880538/
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:55:47.33ID:oH5cTxfx0
>>328
え?
ソースは知恵袋?

>2015年(平成27年度)以降の大学入試センター試験に大きな変化がやってきました。
>先輩よりも受験科目数が多くなったり、出題範囲が広くなったりします。
http://www.ichishinwingnet.co.jp/center/
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:55:49.32ID:NEvp0PP70
国が国民のやる気を削いでるからな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:55:56.27ID:oJavTcuS0
>>441
衰退してないよ
現状維持している間にまわりがすごい速度で追い抜いていった
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:02.93ID:H4vSUj270
企業を見下すアカポス至上主義で来た人達が
今更変われるわけないわけで
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:03.46ID:L8JeNfd10
小保方がとどめを刺したw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:04.83ID:E3mHy8U90
>>25
トヨタみたいな保守的な大企業を日本の科学技術進歩の基幹だと思ってる人がいる時点で日本は終わってるわ
そりゃ日本は新しい科学技術進歩についていけないわけだ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:05.83ID:AIa1PAFY0
ゆとり教育なんて言いだした頃の影響が、
だんだん出はじめているんだよ。

無能な、文部科学省官僚たちの責任だよ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:11.82ID:A4FfYnIN0
>>443
そこで公務員の給料下げろなんて思考に陥ってるからダメなんだよ、なんで民間含めて全部上げろって思考にならないんだよ、だから貧しいんだよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:16.50ID:9D6J2Wiv0
50年後の日本
1.中華人民共和国日本省東京市
2.アメリカ合衆国日本州東京市

好きな方選べ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:29.34ID:SzuuUHDL0
>>418
単に円安や冷戦によって、日本がものづくりを独占できたあげく、
安売りしてもぼろもうけできただけなんだけどね。
単純に今の1/3の努力するだけで同じ銭が入ったわけだから。為替レートのおかげで。
それをギジュツガー、カガクガーって履き違える電通バカが多すぎる。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:31.36ID:0CNKT9Ra0
>>442
別に新しくないだろう。
大分昔から、
予算云々なり、任期更新に関しても論文数と引用によるインパクトファクターで決められてるぞ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:32.24ID:N2SaPYRj0
スポーツ推薦優遇とか
コネ採用ばかりとかなー
あるある・・・って社会全体がダメになるにきまってんな・・・
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:44.05ID:16/AviTq0
金は使って意味があるものになる。
アホ財務省とアホ経団連が緊縮財政ばかり強いて、アホマスゴミが
それを広めたから科学や技術が無くなっていくのは当然。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:45.40ID:s3VJS/uE0
これ自体、数年、または10年くらいのスパンの研究投資の結果なんで
見主党政権で予算減らされた影響とかデフレで技術軽視した影響が
まんま顕在化してるって感じじゃないか。
こうやって書いてみてますます痛感するけど
しかし民進党所属の山尾が日本氏ねブログなんて取り上げてたけど
物理的に日本殺しに来てたんだな,,,民主党政権。ホント今更ながら痛感。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:48.96ID:Ya+t6uoL0
>>36
その恩恵を公務員らは「毎日定時上がり」「土日祝日休み」「有給完全消化」で
俺らイイだろ!って傲慢な所が許せない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:53.80ID:TkCRitnB0
>>444
違う、違う
国民が馬鹿だから選ばれる政治家も馬鹿なんだ
あれは我々の知能程度を映す鏡だ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:01.60ID:+Uo2ThMd0
ていうか、没落国家にありがちな現象が全部起きてるのが今の日本だよ
絵に描いたような堕ち方してるだろうが
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:07.81ID:yF00FGQV0
わざと日本を衰退させようとしていると思う
やがて数カ国で日本を分けることになるだろう
今は庶民の財産を取り上げている段階
次は大会社銀行が外資に買われていく
日本人は一文無しになる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:13.99ID:jPXOuSBm0
キンペーは理系エリートなんだろ?

片やゲリゾーは、文系エスカレーター式三流大学卒の七光坊や

そら、中枢がそんな奴ばっかりになったら、国は衰退するわw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:34.74ID:HIkMiXSm0
Fランバカ田大学でも正社員

一方氷河期は?wwww

この社会的断絶はジャップランドを滅ぼすであろう。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:39.00ID:+2N1Ey2f0
>>447
それはちょっと違うね
フィリピンやコロンビア行ってみな
みんなバカだし、明るいぜ
ラテン気質っていうけど
見事に陽キャだ
少なくとも、国の為政者が推奨すべきことではないな
馬鹿になれっていうのは
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:40.51ID:suSONwLi0
お上がそこらのバカなチンピラ市民と大して変わらないからな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:41.72ID:1I9Gg2Q50
政治指導者がアホだと国って潰れるんだな。この歴史的瞬間に出会っているわな。
ここまで日本人が劣化し、やる気がゼロの状態にした指導者とはトンデモない野郎だと
思うな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:43.07ID:x/nhOCTq0
日本はキプロスみたいな国に成るかもしれないが、地理的な割拠性によって構成民族が集中した地域が
周辺国と連動してクリミア化して分離するかもしれない
そんな気がするけど、日本に影響力のあるアメリカやら中国やら半島やらイギリスや欧州やらの資本がどう扱うかを決めたように決まるでしょ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:14.53ID:SzuuUHDL0
>>471
言っておくけど、そのあたりはアメリカの名門大学はもっと露骨なので。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:23.90ID:YyP2S3hm0
>>480
菅直人も理系エリートだけどなんかしたか?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:34.46ID:Q6CA2l4m0
state52は日本
state51はイギリスな

日本がアメリカの州になったら最高だな。自由に豊かに暮らせるぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:38.11ID:fYZawHG70
財政均衡論に基づいた緊縮財政が原因
どこか予算が(社会保障)増えると増えた分だけどこかを(科学技術予算)
が削られる
いわゆる財政シーリング、
クニノシャッキンがーが悪い
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:54.13ID:997H+r7W0
観光立国って大体が貧乏な国じゃないか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:57.43ID:oH5cTxfx0
>>369
クズがクズ言うな
お前がクズ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:58.15ID:Q315oIZ50
省令国家日本 政治家は何やっているの
詳細は省令によるとなるインチキ法案を国会で成立させ
あとは役人が省令を書き放題 規制大国日本 役人天国日本
公務員が多すぎる いらん省令書きまくり
規制クリアのため日本中書類作りばっかし 、先へ行く仕事が出来ていません
その規制で日本の企業は國際競争力をなくしています
家電、コンピュータ、パソコン、航空機、半導体、鉄鋼、造船全部負け
残っているのは公共工事、ODA、自動車だけ 自動車もEVで負け
主要産業は全滅 枝葉末節の役人国家 あほ日本
中国韓国が高笑い 
規制を撤廃 し
公務員を削減し
活力ある自由な新しい日本をつくりましょう
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:09.68ID:/5KYWnvI0
大学を年齢問わず受験できるようにすれば良いんだよ。
入試問題も教科書以上の勉強しないと解けないようにしてな。
これで解決だろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:10.46ID:ZaNsUZK90
俺のような大学院理系卒が超氷河期で就職できず、
フリーターになって精神病んで生活保護を受けるようになったからだ。
原因は明らかだボケが。
市ね日本。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:12.06ID:n9unBsSP0
バカトップを基礎学力試験で見つけて、
首切らないと。
バカトップは、腐ったミカンより迷惑。
日大はいい例だな。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:22.99ID:jre1o4V50
もうちょい横の連携が取れるような仕組みを構築して欲しいのと
やはり面倒臭い倫理審査とか動物実験審査は減らして欲しい

個人で研究しててもnatureとかに出すのは無理な時代になってる

けど昔よりか審査系が異常に負担になってて研究に割ける時間が減らされてる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:26.49ID:8ATkSptq0
小泉改革で国立大学への予算カットを始めた結果なんだから、研究が出なくなって当然だろ

財務省と文科省の方針通りだよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:29.14ID:YyP2S3hm0
>>488
アメリカはたくさん寄付さえすれば誰でも名門に入れるしな
ブッシュJr.とか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:49.81ID:4mgUL+kG0
>>422
さすが河野太郎
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:52.14ID:t7+EagaV0
>>491
落ち目を保護する理由はどこにもない
頭大丈夫か?
中国に引き取ってもらえ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:00.70ID:LXxj1NJj0
こないだ中国の現地法人行って現地スタッフと飯食いに行った時、
中国の現地スタッフがタクシー呼んでくれたけど
配車から料金支払いまで全てスマホでできるとか言ってたわ
日本より中国は進んでるわ
日本マジやばい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:01.63ID:Jv2DXfHb0
>>483
すまん
俺のバカは頭悪いみたいな方じゃなくて
思考することを忘れた言いなりみたいなニュアンスのつもり
国の為政者が推奨すべきことではないはもちろん同意
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:04.12ID:jPXOuSBm0
技術者と結婚した女子アナがいたか!? 一人もいない!!

技術者と結婚したアイドルがいたか!? 一人もいない!!

会社で一番の美人と結婚した技術者がいたか!? 一人もいない!!

どう考えても、技術者は冷遇されている!!


サッカーもラグビーもアメフトも野球も、全部三流なのに、
なぜか美人と結婚できている!!

日本は技術力でメシを食ってるのに、それを担う技術者
には美人が回ってこないんだが、どうなってんだ!!!!!!!
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:12.50ID:+Uo2ThMd0
そもそも財務省が権限持ちすぎなんだよなぁ
政治家は誰も言い出さんけどw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:13.33ID:o2vaS98I0
全体的に馬鹿しか居なくなった感じ
こんな国はもう期待出来ない
0511w
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:15.23ID:TIKU6Ss00
>>415

彼が何をした?
既存品部品を組み合わせたスパコンもどきを補助金で作っていただけ
イノベーションの欠片もない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:21.16ID:x/nhOCTq0
>>494
主権が世界でもっとも国民を護らない主義で編集されている日本国憲法精神で観光立国営んでもそのまま植民地に成るだけだと思うわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:22.01ID:s3VJS/uE0
>>481
科学技術にどこまで影響あるかはわからんけど
仕事できるかできないかって根性論になるけど
踏ん張り効くかどうかって結構あんのさ。いわゆる壁を超えるとき。
ここはスポーツと似ている。ただ緩すぎるとこの壁超えられんのね。
特にパワハラなんて言われてるご時世でもあるから
ますます自己研鑽が求められる時代にもなってるな。
スパルタ上司が緩い部下を引き上げるなんてのはもう時代遅れ。
今がいいかどうかは置いといてな。逆に言えばギリギリまで見捨てられなかった
時代が昔ってことだからな。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:29.94ID:+2N1Ey2f0
フィリピンは1950年代まではアジア一裕福だった
でも、朝鮮戦争が起きて、日本を防共の拠点にするために、とりあえず、フィリピン→日本への移転が起こった
で、韓国も富ます必要があったから、日本から韓国へ
さらに、ケ小平からは親米になったので、日本から中国へも移転
すべて、別に日本の政治家が考えたことではない
神の御心のままに
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:31.09ID:ZowODX9P0
優秀な人材を国外ヘッドハンテングされ

移民を入れる国だからな、どんどん下がるよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:33.58ID:1I9Gg2Q50
>>494
科学技術も弱く金融も弱い国の成れの果てが観光立国。まあ乞食国家だわな。
こんな乞食国家を目指しているのが安倍内閣。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:54.09ID:bpAH96tZ0
>>1
戦前の理系大学生が敗戦の1945年当時25歳として、60になる1980年ごろまでは優秀だったてことね
つまり、戦前の複線教育が正しかったってこと
中学校以降を理系文系工業系などに分け、専門性を高めることが必要てこと
小学校で全員に教えるとか、大きな無駄、不効率だということが証明された
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:57.32ID:SzuuUHDL0
>>483
陰気な秀才より陽気なバカだよ。どんな組織でも歓迎されるのは。
技術職(not技能職)も、実現不可能だろってことをとことん研究するバカさが必要なんだよ。
バカさとは積極性とも言い換えられる。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:10.29ID:WV1pcn760
>>422
文科省から独行大学への天下りを公にした河野は偉い!
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:18.74ID:Vzn8If6R0
>>498
18歳で東大受かったらチヤホヤだけど、
30歳で東大受かっても無価値、無意味、嘲笑の的になる。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:22.30ID:suSONwLi0
>>478
メディアとかが日本凄い日本凄いって連呼し出したらヤバいよな
本当に日本が凄かった時は日本凄いなんて日本人は連呼してなかっただろう

一般人は目線が国内ばかりに向いてて世界的に日本がどうこうとかあんまり考えるなかった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:38.29ID:U4NDzkTc0
>>502
国からの予算もだけど企業の研究者開発費の出し渋りもヤバイ
基礎研究なんて100個撃って2、3個モノになれば御の字な分野で成果主義掲げるのはガイジ過ぎるわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:41.16ID:LXxj1NJj0
日本のマスゴミって
理系=キモいみたいなイメージ植え付けたよね
なんで理系叩くん?
それのしっぺ返しが来た感じだな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:42.28ID:cT8Dv4Of0
>>494
科学技術立国はもう無理とあきらめてるんだろう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:45.85ID:rSlhXgZ+0
日本は変化のスピードについて行けなくなっている
保守的な考え方が多いから、世界からどんどん取り残されていく
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:49.30ID:AIa1PAFY0
日本国民を遊ばせることばかり目指したからだよ。

まともな政策は何もせずに、
祝祭日を創ることばかりに、血道を上げていた、
民主党政権のおかげだろ?

おかげで、たくさん祝日ができたからな。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:54.69ID:iJ7KhdQO0
オレこの前この板
ネトウヨ速報+板で
ネトウヨから

日本に技術はいらない

そう言われたぞ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:01.76ID:NSjYA1AE0
理研とか論文捏造とか研究費不正使用とかのせいだろ
責任とらせろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:18.28ID:nquRYt2u0
プレゼンするときに言われたこと
小学校の理科のような難しい用語を絶対に使用するな
大人の科学や物理の知識は幼稚園以下である

基礎学力皆無の国
日本
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:27.35ID:PvZSmQIh0
子供の育てづらい環境とガキに好き勝手させた環境でどんどん国力は弱まるよ
0536w
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:27.38ID:TIKU6Ss00
>>474

安倍政権担ってから6年も経つんだが
あなたは単なる工作員だろ

日本をでてけよ
ウザイから
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:27.88ID:LXxj1NJj0
技術立国日本(笑)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:33.24ID:07ZObc7i0
一億総奴隷政策やってんだから
当然の結果だろ
下痢死ねよカス
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:39.65ID:t7+EagaV0
メインストリームをアメリカの真似しておきながら
公務員の扱いが逆なのが歪みの原因なんだよな
そのしわ寄せが民間にいってる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:41.26ID:suSONwLi0
>>522
日本の大学信仰ってちょっとおかしいよな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:44.05ID:U4NDzkTc0
>>532
その根本原因が予算の出し渋りなんだからなくなりようがない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:50.48ID:/5KYWnvI0
>>522
その価値観を破壊するためだろが
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:56.32ID:jPXOuSBm0
>>487
>>489
ゲリゾーよりは、遥かにマシ

理系脳は、国を救う

科学技術に理解のある政治家は、国の宝

菅も鳩山も、それなりに優秀
少なくとも、ゲリゾーよりはマシ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:56.52ID:yib4gDkf0
>>473
まあざっくりいうとそうだな。

豪商が金を溜め込んで、
政府は豪商に減税して、
ますます大衆から金が少なくなり物価が下がるほどになってしまった。

解決策は?

1.豪商の溜め込んだ金の価値を薄めるぐらい大衆に金を配る。

2.政府が豪商から金を借りて大衆に金を配る。

3.豪商が大衆に金を配る。

実は1.と3.は江戸時代でもやってる。

この20年の経済政策は江戸幕府以下だ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:03.02ID:tW7wrRc90
>>480
ヒント:金ぺーはカンニング大国チャイナの主席。やってないわけなかろう。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:06.39ID:IVyYkW8Z0
そう思ったら予算たっぷりやりなされ
手遅れだけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:10.48ID:+2N1Ey2f0
トヨタとキャノンは狙われてる
20年後は存在しないか外資系になっているだろう
重電系は原発でこけて外資系かな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:30.80ID:s3VJS/uE0
>>520
うーん、能あるタカは爪を隠すって奴かなあ。
一番好かれる人。
陽気なバカは好かれてるように見えて
実は信用がないよw
バカな奴は類は友を呼ぶ、で本当に好きになってるけどな。
あと日本企業って個人プレー重視型じゃなくチームプレー重視型だから
そこの和を乱す人間は基本嫌われる。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:31.19ID:L8JeNfd10
>>451
あと5年でオワル
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:37.58ID:VqkWgsLH0
科研費含めグラントの申請書書くのに忙しすぎて研究している暇がない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:40.48ID:ss/TbdKd0
>>534
それはどこでも同じ。
偉い奴の知能は、小学生に劣る。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:52.30ID:LXxj1NJj0
少子高齢化が世界最速で進んでる日本
加えて借金大国の日本は浮上するわけないわ
日本は崩壊すると思う
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:54.74ID:nonkDlYh0
文系バカが世の中を牛耳ってるから理系の伸びしろがないんだよ
政治家、マスコミなど口は立つが脳みその少ないやつ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:00.89ID:s5dYHbDD0
本当に日本解体したくて仕方がない政策ばかり
救い難いのは日本の為かのような詭弁を信じて
支持する人間がいる事…
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:09.79ID:x/nhOCTq0
>>523
あれはグローバル化で日本の主体性の実態を形成できないよう加工していってる最中に抵抗されないようにまぶしているための鎮静剤だろ?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:12.17ID:M1SDTTmW0
今までは
バブル期の貯金が有ったと考えるべき
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:18.53ID:+Uo2ThMd0
>>527
無理ってより、欧州みたく金融立国で行こうとしたんだよ
そうなりゃ間接的に売国政治家のバックにいるネオコンや国際金融資本が支配者になれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況