X



【人手不足】ファミリーマートのバイト、“時代の流れ”で「茶髪・金髪OK」に★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/14(木) 09:06:04.95ID:CAP_USER9
 ファミリーマートはこのほど、人手不足解消などを目的に、3月からアルバイトスタッフの髪形やあいさつに関する規則を緩和したことを明らかにした。従来は「黒髪のみ」と定めていた髪色を自由とし、茶髪や金髪などで勤務することを認めているという。

「古くから当社のアルバイトには“黒髪縛り”を設けていたが、時代の流れを踏まえ、多くの若者を迎え入れたいと考えて規制を緩めた。顧客からの批判の声は特にない」(広報担当者)という。

 ただ、「衛生面を考慮」し、ピアスやネックレスなどはこれまで通り禁止とする。社員の髪色も引き続き黒髪のみとし、「きちんとした身だしなみで勤務していく」(同)という。

●あいさつ「またお越しくださいませ」も廃止

 あいさつは、退店時におなじみだった「ありがとうございました、またお越しくださいませ」との声掛けを3月に廃止。「ありがとうございました」のみに変更した。

 理由は「増えつつある外国人スタッフでも覚えやすいものにするため」で、「こちらも顧客からの批判は特にない」(同)という。

 その一方で、「『地域密着』を掲げ、地方などの一部店舗では『いつもありがとうございます』『気を付けてお帰りください』などのあいさつを取り入れている」という。画一的な接客を廃することで、固定客をつかむ狙いだ。

 同社はこのほか、2017年3月ごろから店舗オペレーションの改善に向けて(1)スタッフ教育マニュアルの漫画化、(2)清掃用品の拡充、(3)片手で空けやすい総菜ケースの導入、(4)検品手続きの簡略化――などの地道な“働き方改革”を実施。1日当たり計200分程度の業務時間を削減したという。

 ファミリーマートは「勤務のハードルを下げることで、より多くの仲間を加えたい」(同)と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000091-zdn_mkt-bus_all
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528923417/
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:33:33.00ID:BUC+I3pR0
コンビニ店員に清潔な外観なんて求めてねーよ 不潔じゃ無理だけどな
底辺職場なんだからそのへん融通利かしてやれよ みんな最低賃金で働いてるんだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:33:40.13ID:Jolmu9vm0
雑誌新聞とドリンク
ホットドリンクとアイスクリーム

これを一緒に入れる店員には注意をする
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:33:58.89ID:Q18P9QDB0
>>306
プレデターのコス着てバイトなら、むしろ有名になるだろう
コラボ企画と思われるかもしれない
コラボでなければバレればやゔぁい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:34:04.39ID:73f3mOvL0
そんなんよりおばさん店員さんの態度の悪さどうにかしろ
チャラいやつは大体真面目に働いてる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:34:29.93ID:z+QsWSoB0
>>311
コンビニなんて今の1/3くらいになったり、深夜営業辞めればいいんだよ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:34:35.15ID:BUC+I3pR0
>>311
地方は全員日本人だよ 関東圏だけだろ まー時間の問題だろうが
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:34:35.62ID:BRFacwBb0
デパ地下弁当の製造のバイトは、つまみ食い禁止だ。
オカズ持ち帰りしていた外人バイトがいたそうだ。

言い訳は。「つまみ食いではない」だとさ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:25.39ID:fE1lpda00
一昨年長崎に行った時に寄ったファミマには紫色に髪を染めた女性店員がいた
さほど気にはならなかったけど
コンビニなら別にいいじゃん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:28.24ID:BRFacwBb0
>>320

ファミマは深夜営業は中止の予定だ。

セブン、ローソンは24時間営業のままだ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:30.15ID:PZZ8a3k90
待遇改善より門戸を広げるのか
衛生観念の違う外国人はほいほい雇うのに
ニートや引き篭もりの者らをNPO何かと連携して雇えば
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:36.16ID:YCeG2NOU0
>>118
ほんとこれ
多くを求めすぎ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:48.48ID:Q18P9QDB0
コンビニに限らず深夜営業は法律で禁止してもいい

奴隷すぎる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:36:04.51ID:O6klHS0e0
大企業のお偉いさん相手の営業とならともかく
たかが低賃金のコンビニのバイトごときで金髪は
まだしも茶髪まで規制していたなんて
ファミリーマートの驕り以外の何物でもないな。
 こんな不遜な企業姿勢だから、人が集まらなかったんだ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:36:05.28ID:IBmzn4xB0
>>306
ただね。人間てイメージのほうが怖い場合があるじゃん。さっきは怖いと言ったけど実際に刺青だらけの人が電車の真向かいにいて少し見てみたら案外怖くないもんだよ。怖い場合はそいつが怖いんだよ。刺青は怖くない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:36:14.71ID:XiJ2n7Ck0
近所のファミマはゆるゆるジーパン&ノーパンで半分ケツ出してるニーちゃんが店員やってるから気持ち悪くて行かなくなったわ。
ファミマは教育がなってないね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:36:39.89ID:IBmzn4xB0
>>306
前田日明は刺青してないけどめっちゃ怖いやん。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:37:10.34ID:z+QsWSoB0
>>327
あと盆暮れ三が日。
最低限のインフラ系は仕方ないとして、普通のスーパーやサービス業も三が日くらいは休ませろ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:37:20.13ID:BRFacwBb0
>>211
24歳だけど。爺さんか?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:37:22.71ID:Q18P9QDB0
>>325
まあ、ぶっちゃけコンビニの待遇で人が集まらなくなったって事だろうな

要はコンビニの低賃金で働く人間なら、外人でも誰でも良くなってきた
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:37:33.10ID:5J1Q/o+p0
>>328
キチガイだろ
その茶髪禁止もどうせ茶髪が流行った時に言い出したことだろうと思うんだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:38:29.23ID:BRFacwBb0
>>269
チケットははじめてらしい。
入店数日おnバイトだった。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:38:43.44ID:IjzNr/BO0
>>327
病院も警察も消防も工事業者も
深夜営業禁止な
奴隷じゃないんだからw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:38:44.47ID:O6klHS0e0
低賃金を改めないくせに、バイトへの要求が多すぎるんだ
あまり欲をかくと自滅するぞ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:38:50.14ID:Jolmu9vm0
>>299
目に余るようなら
昼間オーナー(顔見知り)に
『最近は立ち読み10分以内て決まったの?』
と振ってみる

そうですと言われたら、夜の方も徹底さしてていいね、と言うし

え!なんですソレと言われたら
『あー独断なんだー、自分も客商売だからわかるけど、アレ感じが悪いよ〜、立ち読みしても皆何かしら買って行くんだから、あーだから夜は空いてたんだー』
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:38:53.72ID:z+QsWSoB0
>>335
未だにジャップは学校で茶髪の奴に自毛証明とか出させてる世界だからなw
奴隷かよww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:39:11.50ID:KQy/x2Ic0
もうaiでいいだろ 万引きしたら射殺
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:39:45.13ID:IjzNr/BO0
>>336
東大構内のローソンがどうのとレスしてんのなら、
「BicTOTO」のおかしさに気付けよ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:39:47.88ID:z+QsWSoB0
>>336
店の教育が糞なだけでその外人は全然悪くないのにクビ、それをさも自慢げに書き込むおまえ。
さすがジャップw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:40:12.63ID:00ri0qhB0
男はもう黒髪回帰で長い年月たったな。
男に茶髪ブームはもう来ないな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:40:16.90ID:KQy/x2Ic0
コンビニの深夜営業なんて求めてない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:40:26.83ID:WBUnM/k/0
24時間とかやらなくていいから
外人とか要らないから

本部丸儲けシステム
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:41:09.63ID:BRFacwBb0
>>343
BigToToだなwww
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:41:13.75ID:ripMg6Gd0
レジに行ったらライオン丸じゃなあ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:41:14.72ID:dcRbKmN90
>>343
ビックカメラの売り上げ予想をするtotoがどうたらこうたらw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:41:15.51ID:y9RL10GN0
コンビニは無人レジでいい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:41:55.87ID:n/orIUXQ0
げげ!ローソンのチケットってそんなダルいんか
確かに新しい業務増えるたびに賃金上げろやって思うけどさすがにそこまで強く言えないわ…
有給取得で精一杯やわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:41:59.41ID:8kyb/gz/0
時給を上げて店員のレベルを保つのではなく、
店員のレベルを下げてでも時給は上げたくない

それが時代の流れ…
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:42:06.58ID:tFZDwGzp0
ハゲは暑苦しいから
雇うな!
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:42:13.38ID:Q18P9QDB0
>>339
立ち読みは客じゃないからなあ
てか最近は本はラッピングして中見れなくなってるんじゃないか?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:42:15.05ID:XfmOV8Dt0
オラオラ系店員か・・・
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:42:17.12ID:4jCcFPGi0
そもそも90年代〜2000年代前半に比べると今街歩いてても金髪茶髪って当時よりあまりいなくない?
今がたまたまそういう流行りなのかもしれないけど。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:42:38.32ID:RxVG9RqsO
最寄り駅がわりとローカルな駅なで
大学通学、就職して通勤と毎日行き帰りに使ってたら
自動改札を通る度に少し離れた窓口から「行ってらっしゃ〜い」「お帰りなさ〜い」
って言われるようになってなんとなく居心地悪かった
自分の他にも常連さんは声かけられてたけど
なんか嬉しいような気持ち悪いような複雑な気分でもあったなぁ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:43:05.52ID:XiJ2n7Ck0
近所のセブンはガン黒ギャルを少なくとも2人雇ってたけど潰れたよw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:43:16.57ID:n17XzQ0Q0
消費期限が切れた肉を中国から輸入してたことが発覚した時に
社長が「これからも中国との取引を継続する」って宣言
あの日以来ファミリーマートには行ってない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:43:18.84ID:6cFaLzEAO
ファミマはアメリカンドック(ファミマのアメリカンドックは当たり棒が入ってる可能性あるらしいからね)を優先に利用してるが未だにファミマアメリカンドック当たりを引けてない
店員にファミマアメリカンドックは当たり入ってるか聞いたら時々当たり交換あるからと苦笑いで説明された
ファミマアメリカンドック当たり引けた人いますか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:43:24.57ID:lkpwjQRZ0
今まで茶髪がダメだったことにびっくり
ピアス、ネックレスもいいんじゃないか
中学校の校則じゃないんだから
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:43:59.34ID:eqiRCY5E0
>さすがジャップw

日本人のくせにチョンのフリして書き込みか?
精神的不具者?お花畑脳天パー? ()ダッサ 嘲笑
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:44:37.66ID:o8TmpkyE0
外見はどうでもいいと言ってる奴多いけど、おっぱい半分見えてるようなだらしない服装の店員だと嫌だろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:45:02.78ID:XiJ2n7Ck0
>>357
立ち読みだけで帰らずに何か買うだろ
立ち読み禁止なら立ち読みOKの店で買う
立ち読み禁止にして潰れた店あるよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:45:02.91ID:e0rYUqQR0
俺昔茶髪でバイトしてたけれど特に何も言われなかったけどな
2年間くらい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:45:34.83ID:n/orIUXQ0
>>358
多少オラつかないとイライラサラリーマンに八つ当たりされるから許してクレメンス
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:45:56.34ID:6cFaLzEAO
今年は知らないがファミマ店員さんサッカー代表ユニ着用期間は可愛い女店員は可愛さ増すんだなと思った
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:47:32.15ID:BRFacwBb0
ファミマの本社が池袋サンシャイン60から品川区に移転する。
24時間営業も見直し、24時間営業は一部だけにして、大半は深夜は休店する。

社長が代わり、いろいろ見直している時期のようだ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:47:46.01ID:rYyOuQMB0
>>268
椅子に座ったままレジを打つスーパーもあるもんな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:48:34.73ID:6cFaLzEAO
>>359
あの頃20〜30代だった女たちが今は白髪隠しに熟女で似合わない痛々しさを気づかず茶髪してるからなぁ
熟女で茶髪→白髪隠しとバレバレで悲しい
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:48:57.19ID:BRFacwBb0
そういえば、ファミマのトイレや造作が同じだな。
セブン、ローソンは店ごとに違う。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:49:39.48ID:XfmOV8Dt0
>>374
池袋は長らくセゾン系(西武、西友、ファミマ)の本拠地だったが、時代が変わったということやな。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:49:44.89ID:Cjts0DHJ0
そもそもそんなしばりがあったのかw
学校かよw
これに文句いってるの陰キャだけだし問題ないw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:49:51.31ID:dcRbKmN90
>>377
その歳になるとさらに突き破って紫とかピンクとか多いのはなんでなんだろ?
昔染髪で叩かれた反動だろうか?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:49:52.32ID:OFuDB4cv0
>>1
モヒカンやスキンヘッドもOK?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:50:23.54ID:MCIJJaee0
> 画一的な接客を廃する
「へいらっしゃい」が聞けるようになるかな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:50:46.09ID:XfmOV8Dt0
コンビニでエロ本を売るのは止めたらどうよ?
そんなに売れるのか?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:51:42.53ID:Ij/3W8CJ0
俺の知人にドイツ日本ハーフがいるが
金髪に染めてるのにOK貰ってた
(結構厳しい店〇〇〇−)

そいつは染めなければ栗毛なんだけど

外人=金髪の先入観が笑える
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:51:42.77ID:XfmOV8Dt0
>あいさつは、退店時におなじみだった「ありがとうございました、またお越しくださいませ」との声掛けを3月に廃止。「ありがとうございました」のみに変更した。

西友みたいに天井のセンサーで感知→自動音声にしたらいいのにw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:51:52.61ID:n/orIUXQ0
>>384
エロ本どころか雑誌全部売れてない
でも撤去できないっぽいわ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:52:00.25ID:8M7RbCct0
使い捨てのバイトは外人が楽なのはわかるが
今の時代、労働意欲あるのに転職先のない無職中年が大量にいるんだから
外人よりそっから労働力引っ張ることが得になる制度づくりしたらいいのに
移民で外国人だらけは悪夢やしあぶれてる中年こき使えよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:52:21.89ID:JzPPdgfp0
コンビニでバイトなんてリスクしかねーしなw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:53:07.88ID:3ho9+6gF0
ファミマは怪しいインド人かバングラデシュ人みたいな黒いのもいるし
今さら
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:53:13.13ID:aHLAtr1x0
近所のファミマに朝から酒臭い店員がいたから本部に苦情の電話してやった
次の日からそいつ見てないわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:53:25.50ID:dcRbKmN90
>>387
自動音声もいらん。
日本は外にアナウンスや音楽が流れすぎてる。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:53:29.73ID:XfmOV8Dt0
>>391
コンビニでバイトは、銃を持たずに戦場に行くようなもんだな。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:53:32.08ID:e/jTLlNk0
バイトの時給はあげたくない 質はあげたい この矛盾した現状を解決する策が 外国人 なんだな。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:53:56.48ID:TBeBvvmV0
ファミマに限った話ではないが可愛い女店員を積極的に雇えよ
そうしたらまたコンビニを利用してやる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:54:37.88ID:k0RHU7Xy0
時代の流れで企業の面接も茶髪 金髪OKで外見よりも人間性を見ないとグローバルではない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:54:43.73ID:BRFacwBb0
>>379
そう思う。
サンシャイン裏の西友の横の角になるファミマは、いつも新しいサービスを取りそろえている。
西友はウォールに買収されたんじゃないか?
西武も売り上げがよくなくて大変だよな。

近所に住んでいるが、池袋にはローソンもセブンも確かに少ないが、東池袋はここ半年で2件のセブンができた。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:54:44.64ID:XfmOV8Dt0
>>394
小売店って店内放送や音楽がずっと流れていてうるさいね。
家電量販店は音量も大きくて異常だ。
ああいうところで長時間仕事したら耳が劣化しそう。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:54:59.67ID:ke4BT53O0
地方の田舎行くと中年でオジサンなのに眉毛剃って整えてたり
うっすら茶髪にしてる男がものすごく多いんだけど、あれなんでなの?
首都圏だとそういうのすごいダサいからしないんだけどね
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:55:23.62ID:Datxv5Ri0
バイトの髪が赤かろうがなんだろうが
接客態度が良くて
ファミチキがうまけりゃ
それでいいんだよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:55:39.17ID:aAZraEba0
最近はいらっしゃいませも言わない店員多い
会計ミスされないためにも電子マネーがいいね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:55:42.37ID:5J1Q/o+p0
>>359
はやり
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:56:07.89ID:+HmrzKCRO
ヤンキーみたいな店員前は多かったがそいや最近いなくなったな
しかし確かに前より今の方が店員質良くはなった
だからまた前みたいな茶髪ヤンキーやDQN店員になるならファミは行かねーわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:56:17.10ID:aBMyEnlj0
まぁ髪色制限は差別扱いされかねないから、地雷踏む前にやめたんだろ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:56:48.22ID:XfmOV8Dt0
少子化で、暴走族やヤンキーも減ってるんじゃね。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:57:34.38ID:IR+QG6Ia0
だせえ会社だな
ちゃんと貫けよ
こんな気持ち悪い店もう二度と行かねえ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:57:38.13ID:EfukaCYD0
茶髪増えると小汚いシナチョンが更に汚くなるのか
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:57:55.08ID:BRFacwBb0
>>379
ファミマはTポイントカードも見直すようだ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:58:04.46ID:EMsyUaxP0
最近のコンビニは高齢者が多い
話し相手を求めてる高齢者が多いと思う
コンビニの業務は複雑化しすぎてるし
手間が無駄に増えてると思う

もっとアナログで60代でも働ける店を考えた方がいいと思う
高齢者の方が金を使うし

大学生のバイトを雇うなら、優秀な学生をどうしてリクルーティング
しないのかわからん。学歴より実務を見るちゃんすなのに

とりあえず24時間営業なんて必要ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況