X



【企業】東芝「東芝メモリ売却して得た7000億円で自社株買います。」成長戦略より「もの言う株主」優先
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/14(木) 09:16:36.13ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年6月13日 21時47分(最終更新 6月13日 21時47分)


 東芝は13日、7000億円をめどとした自社株買いを実施すると発表した。半導体子会社「東芝メモリ」売却で得た利益を株主還元に回す。メモリー事業に代わる新しい事業の柱を見出せない中、長期的な成長戦略よりも、影響力を強める「もの言う株主」への配慮を優先した形だ。

 東芝は2019年3月期の連結決算で、9700億円の売却益を計上する見通しで、その大半を、自社株買いに回す。市場に流通する株式数が減り、1株当たりの価値を高める。株式取得の時期は、今後検討する。自社株買いの発表を受け、東京証券取引所で東芝株は一時、1年半ぶりの高値となる351円に上昇した。

 東芝は昨年12月、債務超過による上場廃止を回避するため、約6000億円の第三者割当増資を実施。「エフィッシモ・キャピタル・マネージメント」など、積極的に経営に注文を付ける「もの言う株主」を含む計60のファンドが引き受けた。6月1日付のメモリー事業の売却完了で財務状況が大幅に改善したことで、こうした海外投資家から株主還元を求める声が強まった。6月27日に株主総会を控え、早期に対応を公表する必要があったとみられる。

 東芝はメモリー事業売却益について、企業の合併・買収(M&A)での活用も検討していたが、新しい収益の柱となるような大型買収は、当面見送られた形だ。市場関係者は、今回の自社株買いについて「予想を上回る額だが、次の成長領域の企業買収などにつぎ込む当てがないことを示しているように見える。今の株主への配慮を優先した消極的な対応しか選択肢がなかったのだろう」(大手証券)と推測する。

 東芝は13日の発表文で、06年に買収した米原発子会社、ウェスチングハウス(WH)が巨額損失を計上し、東芝の経営危機につながった経緯を踏まえ、「M&Aに関しては、特に慎重に対応することとする」と説明した。【竹地広憲】

自社株買い
 企業が発行した自社の株式を、利益で蓄えた資金などを使って買い戻すこと。買い戻した株式を消却すれば、発行株式の総数が減って1株当たりの利益が増えるため、株式の価値が高まる。株価上昇にもつながりやすい。

 株主への利益還元策の一環で、配当の増額といった直接的手法に対して、間接的な手法ともされる。

 銀行などの債権者にとっては、企業が持つ現金などの財産が減って債権回収が困難になるリスクがあるため、債権者保護の観点から禁止されていたが、2001年から原則自由になった。株主との対話などを重視した企業統治指針の導入を背景に、収益が堅調に推移する自動車や通信大手などを中心に、近年は増加傾向にある。

https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/020/133000c
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 17:53:14.53ID:QdoCdXr00
こりゃ完全に終わったな
経営陣が全然やる気、覇気が全くない状態だな

日本人投資家が東芝株を買うことは、もうないだろから
中長期的には、経営陣の態度に呆れはて、革新的な新商品とか
新しい収益の柱が見つからないために、もはや買う奴がいなくなって
株価はどんどん下がるしかなくなるだろ

株価が下がれば、ファンドが買い増しして
最後は全部売り払われて、東芝はブランドとしても価値がなくなれば
完全におしまい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 17:53:49.19ID:Rik7klQN0
自社株買いすると短期には株価下がるイメージある
のむらとかノムラとかノムラとか
自社株買いって売りたい大口の為に株価支えてるんだろ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 17:55:29.75ID:QdoCdXr00
つか、あれほどWDとの裁判で苦労し、世間が大騒ぎして
政府系機関まで巻き込んで

この仕打ちかよ

迷惑な企業だな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 17:55:50.88ID:/0/SlpjX0
外国人労働者は日本人の3割り増しくらいの待遇でしか
雇えなくするべき

奴隷労働は非人道的過ぎる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 17:59:56.34ID:MbNxJIwN0
これは見せ金じゃないんかい?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:01:24.25ID:UI7wUCfp0
バカだね、ほかの株主は売った方がエエぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:02:21.86ID:4dAnpLq10
アホくさ(笑)

もう何もかも失われた30年になってしまったんだな(´・ω・`)
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:18:38.72ID:mTB3y3/p0
今年はいいけど来年以降の未来が見えない。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:30:19.67ID:FeZC4FIB0
ダイナブックブランドをたった50億円で売却する必要は無かったろうに…
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:33:38.40ID:GdIoskeM0
アホに金を持たせていたらろくな事に使わないからな。
そもそもWHを買ったことが一連の問題の引き金なわけだし。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:24.28ID:5WgQleeW0
>>251
シャープは組織そのままで、経営判断のトップが変わっただけで数年前倒しの、たった一年でV時回復
どんだけバブル以降の経営陣がゴミかって話をみんなしているんだよ

リストラだって殆どしてない
だってその前にあっという間に回復したからな
コストカットで利益出して居る馬鹿が如何に多いか
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:30.83ID:QGqk7jrQ0
>>40
東芝の本社ビルには文系しか居ないからな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:53:48.62ID:QGqk7jrQ0
>>384
技術を確立すればってww
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:11:27.81ID:SQrswMU20
車谷のクビつなぎ止めるために貴重な7000億円もの資金を、さほど効果なく使ってしまった。1つか2つの大きな事業を立ち上げることができたのに。車谷は万死に値する。東芝から出て行け!
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:31:34.51ID:ysLiH6J/0
>>401
家電部門韓国に売っぱらった金も
まさかシンガポール在住の彼に
用意した金?
まさか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:19:54.22ID:wJluTpgT0
社員の給料を上げるという選択肢はないのか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:23:34.91ID:sLTQhtNg0
>>405
自社株買いをするために(車谷による)銀行経営になったのよ。
ほかの人間がCEOになると、新規事業に7000億円を使われちゃうからダメ。
車谷は銀行から来た人だからね。

会社が銀行経営になったら、その会社は清算モードに入ったということ。
つまりもう終わりということ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:25:43.57ID:I7yTWHyr0
東芝ほど社内で日本人とチョンを分離してた大手企業はない
チョンを追い出す=他社に売る
残った日本人だけで、日本国内の小さな電気屋をやっていける
世界中に借金を抱えてるチョンの返済労働につきあわされたくないんだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:26:01.30ID:LA4JZ16b0
まだこの会社倒産してなかったんだ
とっとと中華資本に入って優秀な経営者の下で再建すればいいのに
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:28:19.84ID:CkbTgUgi0
7000億の大金を毎年大して労せず得ているところがありますね。
NHKwwww
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:29:03.76ID:VErVOxRE0
いやいや、株主には業績を上げて還元すべきやろ
そんなグリーンメーラーみたいなのほっとけよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:29:14.10ID:LA4JZ16b0
三菱重工もNECも潰れそうだし無駄な足掻きは止めて中華資本に入ればシャープみたいに1年で蘇るだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:33:16.03ID:/ReDEyltO
タコが自分の足を食べたら、一本当たりの足の価値が上がったってことだね…
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:34.01ID:SQrswMU20
>>410
いかにもな説明だが、そうか?自社株買いは海外株主から株主還元を最近言われたからだし、その資金確保も中国政府の東芝メモリ売却承認がされるか、5月中旬まで分からなかった。また銀行からというよりは、経産省の意向を反映させるためだろ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:12.68ID:gOUmHloR0
早稲田大学法学部直心剣聖だけど、株でいい暮らししてる人間を食事や移動の途中で刺し殺したくてたまらない。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:18.09ID:gOUmHloR0
まあ、でも金持ち殺しても自分が金持ちになるわけではないのが世知辛いよね?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:23.12ID:lC1DixFX0
日本人は会社は従業員のものとか思ってる奴が多いが
株式会社が生まれたときから会社は株主のものだからな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:13:30.97ID:lp7N3ZmZ0
東芝の株主って高圧的なのばっかじゃね?
島工作と現実が一緒だとか?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:27:55.36ID:BG/blvHC0
昔、増資して設備投資か有利子負債減らすかと思ってたら
国債買ってた東証一部上場企業がおったんやで
それに比べればましや
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:31:31.10ID:CTkD3jeO0
再生のチャンスを得たものの、何をすればいいのかわからない感じ
0427
垢版 |
2018/06/14(木) 21:49:17.59ID:xggWgWVA0
 何がしたいんだw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:28:24.37ID:URcnP7OM0
メモリー売ってしまったからもう自転車操業にもならないな
売却益を食いつぶしていずれ倒産の未来しかない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:40:23.92ID:MZwV88UO0
社員還元は社内預金の復活か。
終わった人。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:42:17.37ID:pbTQ+swu0
ここまで経営陣が馬鹿と無能しかいない企業も珍しいな.......
0433
垢版 |
2018/06/14(木) 22:57:35.86ID:xggWgWVA0
>>428

 もし本当に経営者が持ち株売り抜けたのなら、明らかに利益相反だよね。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:02:20.31ID:pbTQ+swu0
これもう、今年か来年早々に潰れるな東芝......
今のうちにPS4用に2TBの2.5インチHDD買い足しておこうかな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:12:23.04ID:kKQpE9YJ0
>>1
髪の毛を売って、カツラ買いました。的な?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:15:36.85ID:O2ESPt770
半導体事業だけで中期的に十分持ち直せたのにな
本格的に終わったよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 00:12:23.00ID:TBA/7/qb0
>>433
まだ売り抜けはしないよ
持ち株はの大部分は、ストックオプションとして退職金の一部だから

株価維持して退職して株貰って、それから売るのは何ら違法ではないし
その後に会社がどうなろうと知ったこっちゃ無い
こんなゴミ経営者がバブル以降のデフォ

だから四半期ごとの成績しか興味が無く
リストラして会社がボロボロになっても自分が重役時代に成績が維持できていれば、それで良しって考え
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 00:28:29.72ID:tEjZDBWV0
チップ産業は白物家電の米
それを売って東芝が何を作れると言うのだボケが!!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 00:30:20.51ID:tEjZDBWV0
チップ産業を手放せば、今後の東芝に家電や産業機器の開発能力はほぼ無くなる
最早単なる抜け殻だな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 00:34:55.30ID:tYX9GxWz0
結局生き残るのは株主重視の会社なんだよ。
「成長産業に投資」とかやってきた企業は大抵大損している。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 00:40:34.55ID:Zu8bn38Y0
メモリ事業は今とんでもない稼ぎ頭だけど
今が頂点と見て売りさばいたんなら東芝らしからぬ英断となるのかねこれ

近々中国が本格参入して値崩れ予想も出てるよな今
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 00:43:55.34ID:hMrKwRkv0
>>1

経営陣はガチでクズだったか・・・。

戦後の焼け野原から英雄たちが日本を栄えさせた大企業を生み出したけど、英雄たちが鬼籍に入ったら既得権のクズどもの餌食になりましたってか。

笑えねえ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 01:11:31.59ID:TIqrI4y40
大塚家具と経営者は同レベル
傾くわけだ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 01:20:05.90ID:hZQkPywN0
公官庁や外郭団体に納入している機器に東芝も入っているだろうけれど
あとのメンテナンスやトラブルが起こった時の処理は大丈夫なのか?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 01:33:52.95ID:Zu8bn38Y0
>>446
今は大丈夫だよ
元東芝という大きなくくりを社員、会社ごと中国が買ってるだけだから
親方が中国人ってだけ(だけって言ってもこれも問題だけど)
この先は知らん だんだん面倒なことは切っていくだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 01:39:28.89ID:lGq+PeYp0
いや、これは賢明だろ。
アホがなんか考えるよりカネ返したほうがマシ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 02:01:14.50ID:pOkq1OxT0
6000億増資とメモリ売却で合計2兆円の現金あるからその3分の1程度減資に使っても問題無いのでは?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 02:19:42.72ID:EdJC5pGf0
で、その後何して儲けるん?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 02:25:35.63ID:mVJ2LKJO0
今の経営陣も目先のことしか頭になさそう
得た利益も数年で食いつぶすだろな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 02:38:26.42ID:znJORHNn0
アホだwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 02:39:41.94ID:fWUp+IRl0
実際株が上がったからな
株主にとっては成長より株価の上昇
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 02:47:35.61ID:Edvz7snd0
利益出せない会社の株上がるのか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 02:53:11.54ID:cGjVyALU0
いろいろ周りに迷惑かけまくった挙句、ちょっと黒字になったらすぐに従業員の給与カットを戻したシャープよりはよほどマトモではある。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 03:00:31.32ID:CZ97Qq0r0
支離滅裂

しかし当時の背景をあえて理解してあげれば()、まぁおかしなことをしてでも生き残る術をやったって感じだな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 03:03:47.01ID:CZ97Qq0r0
>>449
株主が決めることだから何やっても自由だけど、

昨日6000億増資して、明日7000億自社株買いする会社を見て、
とんでもないバカ会社と思うのは一般的には正しい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:06:45.75ID:Zf0mpSRr0
あれだろう、経営者や重役などの保有する株が紙くずにならないように、
株を会社に買わせて売り抜けるためだろ?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:08:15.00ID:fub2o8QY0
他に使い道ねーのかw
馬鹿みたい東芝
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:29:59.17ID:y1OTogfx0
世界のトレンドを見て売れるものを作ってこなかった、先を見通せなかった経営者は無能。
NOR型やNAND型フラッシュメモリを開発した東芝エンジニアが量産工場を作ろうとトップに
掛け合ったが無視され、トップはその技術をサムスンに流した。結局、そのエンジニアは退職・・・
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:42:46.40ID:omOdwp/A0
覚えましょう
正社員とは株主の事

無期雇用従業員の事じゃないよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:44:21.03ID:omOdwp/A0
人にとって仕事が生活の手段
であるように
法人にとって事業は存続の手段
にしか過ぎないのだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:49:54.19ID:e7SgvTJ70
>>463
日本の株主ってあんまり報われてないけどなー 
もの言う株主って、もの言うのは当たり前なのに、それが忌避されまくってるしw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:55:58.77ID:jDtOdfpn0
儲けさせてくれればその後どうなろうとかまへんかまへん
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:59:45.38ID:omOdwp/A0
良いと思ったら買えばよい
ダメと思ったら売ればよい
株主にはその自由がある

従業員には無いけどな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 07:06:24.29ID:mFW2xYZU0
増資の前提にメモリが売れたら自社株買いするからってのがあったんだろ
メモリが先期中に売れなかったら倒産だったから先延ばしの裏技を使った
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:27:42.02ID:5FHO72kT0
小手先の経理、財務の数字を弄ってるだけで、抜本的に企業体質を変えないからダメだな。
経営の根幹がまったく解っていない。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:36:32.04ID:YjngyCKC0
>>463
そのとおり
企業は社会の公器などというのはまやかしで株主の私財に過ぎない
だから企業の優遇税制などはやめて法人税の累進強化と資産課税拡大をするのが公正というもの
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:58:32.64ID:jmiRvD2T0
地震でせかいに売るはずの原発が駄目になり
民主党政権時に円高にされ
そのタイミングで韓国国内企業の税制優遇
なんという
運も無かったね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:31:45.79ID:lrOLlPDz0
譲渡制限付株式報酬制度の導入とか言うのは自社株買いの後でしょうね。
東京証券取引所1部への復帰はいつ?。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:39:04.34ID:CPgJ6CYI0
来年には潰れて、東芝製のHDDやSSDは絶滅かぁ。
HDDは日立がまた作ってるけど、SSDはどうしよう。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:45:54.17ID:4r21oEOF0
これ間違ってるとおもうんだが。
自社が自社株かったら、元モノ言う株主の保有率、モノ言える率が下がるわけで。
利益還元なら配当でだせばいいはずだし、モノ言う株主にもっと株買ってもらえるよう仕向けたほうがいいだろ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:48:56.28ID:irJEvjYh0
>>473
お前みたいに底なしに頭が悪い奴も珍しい

民主党が為替を操作できる?
どんだけビッグパワーを有していたんだ民主党。www
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:49:20.73ID:4r21oEOF0
仮に、東芝が自社株を100%まで買ってしまえば、モノ言う株主がゼロになってしまうわけで。
自社株買いがモノ言う株主の為になったり優先してるわけではないとおもう。
自社株の保有率上げるのは、モノ言わせなくする事に繋がる。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:50:29.56ID:irJEvjYh0
自己株には議決権や配当が発生しない・・・・
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:50:39.86ID:3PPYN9d40
>>476
ものを言う株主がこれを要求していたんだろw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:51:25.42ID:u1LFVdyE0
ジャジャジャジャーーーップ
ジャジャジャジャーーーップ
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャーーーップ
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャーーーップ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:54:33.35ID:3PPYN9d40
>>461
東芝だけでは営業力がないからねー下手したらガラパゴス化する可能性もあった
だからサムソンに入ってもらって、グローバルスタンダード化を目指した
お互い利益を享受できたから、経営者は無能ではない
サムソンの経営者がすごすぎただけ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:29:04.77ID:UMG81+pQ0
>>32
西室西田佐々木の名声欲のせいとはなってるが、
実態としてそのさらに背後は明らかになってないもんな。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:44:04.31ID:4r21oEOF0
>>480
それか。東芝株が安くなり過ぎて、買い支えてくれるのがいないと下落し続ける場合、
古参の株主でさえ手を引く寸前だとしてたら。
ここで自社株買いした事で下落も、手を引くのもストップできる。株価自体は未確認だが。
それほどまでに切羽つまった、買い手がつかない状態なら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況