X



【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高額 96万円(+6.71% 前年比)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/14(木) 16:24:19.76ID:CAP_USER9
 経団連が14日発表した大手企業の夏の賞与・一時金(ボーナス)の第1回集計によると、組合員の平均妥結額は昨年夏比6.71%増の96万7386円となり、第1回集計としては過去最高額となった。

2018/6/14 16:02
共同通信
https://this.kiji.is/379889122418066529
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:35:57.90ID:VYiiIrEY0
>>325
社会経済?
俺とお前のやり取りに何の関係あるのかな?
さすがに論点ずらすのだけは一流だな。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:36:05.59ID:niW/InmD0
>>361
当たり前だろ結婚しない奴が悪い、独身のまま歳をとる東京の老害を恨め
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:36:22.42ID:dCXLYHWD0
>>9
俺のボーナス額やないか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:36:24.43ID:hlUidzqF0
>>9
中央値すら貰えないような場合は辞めたほうがいいのかな?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:36:43.72ID:iWPe0Tol0
うちは下期の業績イマイチだったので前年並み (約3ヶ月)
でも今年から残業禁止になったので株をちゃんとやり出したらウッカリ嵌ってしまい、残業代取り返すどころか毎月ボーナスに近い金額稼げてる
正直、もう働かなくていい気がしてきた
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:03.52ID:niW/InmD0
東京の独身老害は社会保障をカットされて死ぬまで働けってだけのこと
介護も結婚からも逃げて最後まで逃げ切れるわけないだら、そのための
エイジフリーだから
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:09.62ID:GfnJnNLc0
>>211
馬鹿かおまえは。正確な数字を全部出せ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:36.99ID:hdTStpfY0
汚れ仕事なしな公務員羨ましい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:36.95ID:t3254RGG0
>>366
おっ解ってるじゃないかw
論点ずらしに引っかかって本質見失わないのは良いことだぞ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:37.64ID:DRkUpJVI0
どんどん賃金も消費も下げる安倍政権
待つのは消費税増税だけ 
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:53.76ID:niW/InmD0
ブルーカラーが人手不足であついんだよ、スーツを着ら仕事は不景気
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:38:11.23ID:Omc/yzcQ0
茄子が0.3〜0.6ヶ月。
+1日2日休みを増やすとかだったな〜。
その分直行直帰で家に1日いるとか、私用は全て仕事中とか。復讐のつもりで仕事してたな。転職前まで
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:38:20.90ID:ZMVwDqku0
そりゃおまえが低能だから底辺なんだよ たとえどんな時代が来ようと人を妬んでいるだけじゃ底辺のままだぞ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:38:21.08ID:vPe1DYvX0
ゴチャゴチャうっせーのがいんなーオイ。
じゃあ下がった方が良かったのかよタコが。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:38:27.05ID:Lhjxfphn0
中小企業の約半数が4年連続で給与水準を引上げ

 日本政策金融公庫が同公庫取引先を対象に昨年12月中旬に実施した「中小企業の雇用・賃金に関する調査」結果(有効回答数5180社)によると、正社員の過不足感は、全業種計で、「不足」との回答割合が58.0%となった。
「適正」は37.0%、「過剰」は5.0%。「不足」の割合は、2016年実績と比べて7.8ポイント上昇した。業種別では、「運送業」(76.6%)、「建設業」(74.1%)、「情報通信業」(69.3%)などで、「不足」と回答した割合が高い。

 2017年12月の正社員数の増減をみると、「増加」と回答した企業は30.8%となり、2016年実績(28.5%)と比べて2.3ポイント上昇。また、「減少」は18.7%となり、2016年実績(19.9%)と比べて1.2ポイント低下した。
業種別にみると、「情報通信業」(40.0%)、「製造業」(33.9%)、「運送業」(32.7%)などで「増加」と回答した割合が高い。一方で、「不動産業」(14.9%)や「宿泊・飲食サービス業」(22.8%)では低い。

 また、2017年12月の正社員の給与水準をみると、前年と比べて「上昇」と回答した企業割合は、54.5%となり、4年連続で中小企業の約半数が正社員の給与水準を引き上げている。
2018年見通しをみると、前年より「上昇」すると回答した企業割合は50.3%と、引き続き半数を上回っている。業種別にみると、「宿泊・飲食サービス業」(59.1%)、「小売業」(58.9%)などで「上昇」と回答した割合が高くなっている。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3541&;cat_src=biz&enc=utf-8
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:38:43.05ID:t3254RGG0
>>369
いや 上下が有るから中央値が有るんだよ
その統計に入ってるだけマシ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:39:22.42ID:PXdCragq0
中小勤めや非正規の人はほとんどもらってないんだろうけど
当たり前だろう。
努力しなかった人間が一人前のボーナスもらえるわけないだろ

努力した人間や、家柄のいい人間だけが努力しなかった人間の分までボーナスがもらえる
世界中どこ行っても社会はそうなってる
それがどうしても嫌なら自殺するしかないだろうな。世界中同じだから
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:39:25.70ID:aR8lDqd90
>>367
団塊ジュニアは団塊が減るにつれて唯一最大の有権者層にもなる
無下には出来んでしょ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:39:46.35ID:HGk443yq0
経団連がー大企業がー! 公務員がー!


独身キモヲタ底辺の叫び声がヤバイな
犯罪者予備軍だな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:02.28ID:7YeLIqnH0
隣の奥様
28歳旦那のボーナス200万らしい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:32.41ID:WN+o0QU40
アンチ安倍ってやっぱり貧乏底辺なんだってよくわかるわな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:35.94ID:9sfjdI4z0
>>298
ストロンチウムは骨強化のサプリそのもの
骨を強くするには
ビタミンD3+ビタミンK2 + ストロンチウム + マルチミネラル
放射性ストロンチウムはヤバすぎて俺の歯と血管をボロボロにした
食事変えたら全部収まった
大阪は大丈夫
新潟までは俺のバイオセンサーが区別してる
兵庫米は食ってるけど大丈夫
関東は野菜も駄目
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:38.67ID:uUBMJDY60
>>1
これは素直に良いニュースだろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:55.70ID:DRkUpJVI0
無印良品8月末から230品目一斉値下げへ
経済政策大失敗の安倍政権 
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:56.47ID:NfLkOQjk0
>>334
ボーナス出さない非正規が働いてるから、その分社員のボーナスが高くなるんだぞ
本来は非正規にもボーナスを出さねばならん
良心的な会社は非正規にも少しボーナス出すぞ
ボーナス出さない会社はやめて、どんな会社でもいいからボーナス出る会社に入れ
介護、飲食なら大手の正社員も入りやすい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:59.42ID:mmUUWEfW0
>>275
まあ役所の事務系は殆ど解雇して機械化でいいよな
あんなのに人件費かけて本人たちは優秀だと思ってるんだからほんと糞
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:41:08.24ID:EXuj8dog0
労働者の7割以上が中小なのに、ほんとあほらしいね。
これで景気が良くなったとか言うのは勘弁してほしい。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:41:26.60ID:niW/InmD0
>>393
非正規でボーナスないけどその分楽だからそこは割り切れる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:41:52.39ID:t3254RGG0
公務員を叩いている奴が多いけど
公務員試験合格してますよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:41:55.33ID:aPRUpyZ50
くそがあああああああああああああああ
俺はゼロだぞふざけんな
あべがあああああああああああああああ

これでいいっすか(´・ω・`)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:42:10.45ID:niW/InmD0
>>394
ホワイトカラーの9割はそうなるでしょ、ファンドマネージャーも機会
銀行などローンの審査もみんなAIで足りる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:42:32.26ID:niW/InmD0
>>394
やっぱ学生改革がね学制のせい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:42:52.23ID:VYiiIrEY0
>>375
うわぁ…後付け感半端ないっすね…
ボーナスも微妙なら、レスポンスも微妙だな…。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:43:13.58ID:DBgV1ij20
>>211
大会社と中小の区別をして、さらに正社員と非正規とを分けないといけないの
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:43:20.07ID:HGk443yq0
>>395
選挙で選ばれた自民党アベノミクスに文句があるなら好きな国で好きに暮らせばいい
自分が努力しなかったからだろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:03.24ID:XlyDVi520
安倍「よし増税しても問題ないな」
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:06.53ID:DRkUpJVI0
お-い 安倍 早く選挙しろよ
ジジババも怒ってるぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:27.74ID:/ciu1N470
ゴキブリ朝鮮人糞ニートが発狂しまくる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:30.59ID:SQCAR5Hp0
 
■【アベノミクス】 無職のパヨクがヘイトするアベノミクスの成果

★「安倍政権、5年間でこう変わった」 日本経済新聞

★日経平均株価 1万395円 (12年12月末) → 2万2725円 (17年11月末)

★名目GDP 494兆円 (12年度) → 539兆円 (16年度)

★消費者物価上昇率 −0.2 %(12年12月) → +0.8% (17年10月)

★設備投資額 71.9兆円 (12年度) → 83.6兆円 (16年度)

★税収 43.9兆円 (12年度実績) → 59.1兆円 (18年度予算案)

★有効求人倍率 0.83倍 (12年12月) → 1.55倍 (17年10月)

★賃金 29.8万円 (12年) → 30.4万円 (16年)

★訪日外国人旅行者 836万人 (12年) → 2404万人 (16年)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:40.57ID:HGk443yq0
増税してもいいわ
株で儲けたしボーナスアップしたし
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:42.98ID:/5I4Fxsf0
>>384
単位努力あたりの給料は底辺層がダントツに高い。
まさに高卒非正規ブルーカラーは勝ち組w
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:45:15.26ID:SQCAR5Hp0
 
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

         【民主】 → 【安倍】   【増△減▼】 

・ 企業収益  48.4兆 → 68.2兆   【19.8兆円△】  (12年度→15年度)
・ 設備投資  34.6兆 → 42.6兆   【8兆円△】    (〃)
・ 企業倒産  11719 → 8684    【3035件▼】   (〃)

・ 給与総額  191兆 → 204兆    【13兆円△】   (〃)
・ 平均給与  408万 → 420万    【12万円△】   (〃)
・ 最低賃金  749円 → 798円    【49円△】     (〃)

・ 就業者数  6251万 → 6449万  【198万人△】  (12年12→16年9)
・ 正社員数  3330万 → 3360万  【30万人△】   (〃)
・ 失業率    4.3% → 3.0%     【1.3%▼】     (〃) 
・ 求人倍率  0.83倍 → 1.38倍   【0.55△】      (〃)

・ 税収     43.9兆 → 56.4兆   【12.5兆円△】   (12年度→15年度)
※消費税3%試算6.6兆円差し引きでも 【5.9兆円△】
・ 国債発行  47.5兆 → 36.4兆   【11.1兆円▼】   (〃)
・ 年金収益  -10.2兆 → +20.8兆  【31.0兆円△】  (09年10-12年12→13年1-16年9)
・ 生活保護増 +37.2万 → -0.5万  【37.7万人▼】   (09年度-12年12→13年1-16年8)
・ 株価     9,737 → 19,273    【9,536円△】     (12年選挙前→16年12/15)
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:45:19.41ID:OKRqRYGk0
正社員のボーナスを上げる金があったら配当金を増配しろよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:45:19.52ID:mmUUWEfW0
まーた都合いい数字出しちゃって、うちは上場大手の一角だが、とうてい平均90万にも行ってないわ
経団連の不思議フィルターすげーなw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:45:34.60ID:5FkTT9c80
>>288

社会保険料は年末調整されるじゃん。12月までの我慢。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:45:37.15ID:vzfOnIR50
アンチ阿部は底辺とか行ってるバカが居るが、昔はおまえらよりずっと収入が多かったんだがな。俺一人が払った税金だけで公務員を養えたからな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:11.60ID:vPe1DYvX0
貧乏の馬鹿は他人のせいにしてりゃ良いんだから楽なモンだな。
効率的に稼ぐ為に本読んだり勉強したり資格取ったりしてる人間の努力なんぞ屁とも思ってないんだろう。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:18.91ID:SQCAR5Hp0
 
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

★日本のGDPの推移

2008 521兆 → ★自民党政権

2009 490兆 → ▲パヨク政権の民主党政権
2010 500兆 → ▲パヨク政権の民主党政権
2011 491兆 → ▲パヨク政権の民主党政権

2012 495兆 → ★安倍政権スタート!
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 538兆
2017 546兆
2018 556兆 (IMF推計)

★実質GDP

2008 499兆 → ★自民党政権

2009 472兆 → ▲パヨク政権の民主党政権
2010 492兆 → ▲パヨク政権の民主党政権
2011 491兆 → ▲・パヨク政権の民主党政権

2012 499兆 → ★安倍政権スタート!
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 522兆
2017 531兆
2018 538兆 (IMF推計)
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:19.38ID:qlEUIgOy0
安倍政権下で景気実感できないやつってどんだけ無能なのと思う
底辺ブルーカラーの俺ですら、手応えを感じたというのに。
ありがとうごぜーますだ、安倍東照大権現様。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:30.70ID:aAQUaXRp0
ニッポンレンタカーが来週から24時間営業やめるらしい。
アベノミクスで儲かりまくりなのにサービス大幅改悪。
どういうこと?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:44.00ID:tZ0OHq5n0
大手企業だけが景気が良くても中流が増えないと意味がない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:47:02.29ID:SQCAR5Hp0
 
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

★アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠

・労働需要だけではなく労働供給も増やしたアベノミクス
・民主党政権期、就業者数は増えていない
・労働需要が労働供給以上に拡大した

・景気循環に伴う労働力の退出と参入
・アベノミクスの恩恵を最も受けた若年層
・大きかった円高の是正

アベノミクスが開始された2013年以降は、単に失業率が低下を続けたのみではなく、
就業者数と労働力人口がともに、明確に増加し始めるようになった。

つまり、アベノミクス以降は、それ以前とはまったく異なり、
「労働力人口が拡大に転じたにもかかわらず、就業者数が
それ以上に拡大し、結果として失業率が低下した」のである。

要するに、民主党政権期の失業率低下は「労働供給が労働需要以上に
縮小した」ことによっていたのに対して、アベノミクス期のそれは
「労働需要が労働供給以上に拡大した」ことによるものであった。

したがって、「失業率の低下は労働人口の減少によるものであって、
需要の回復によるものではない」といった仮説は、民主党政権期の
状況に対しては当てはまる可能性があったとしても、少なくとも
アベノミクス期に対してはまったく当てはまらないのである。

http://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2017/10/post-14_1.php
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:47:35.78ID:HGk443yq0
まともな稼ぎもない結婚もしてない
パヨクって生きてる意味あるの?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:47:58.73ID:aJ9OLsdm0
大企業というより、地域別がみたい。
地方はかなり低いんじゃね?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:47:59.63ID:SQCAR5Hp0
 
 
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

■【日本】 上場企業7割が最終増益 4〜9月、4年ぶり高水準
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509477483/

上場企業の業績が好調だ。2017年4〜9月期は純利益が前年同期より増えた
社数が全体の71%となり、13年4〜9月期以来4年ぶりの高水準となった。

円安の進行が追い風になったほか、米欧や新興国など世界の幅広い地域で
拡大する需要を取り込んだ。電機や機械など国際競争力の高い外需企業が、
日本企業の業績をけん引する構図が強まってきた。

■【日本】 GPIFの7〜9月期、運用益4兆4517億円 株高が追い風
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509611132/

■【韓国】 日本、求人倍率1.52に…韓国は0.62に過ぎない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000015-cnippou-kr&;pos=5

日本・米国は企業が求人難で「泣き顔」になっているが、
韓国は反対に求職者が就職難で「ため息」をついている。

1日、韓国経済研究院によると、日本の8月求人倍数は1.52で、
2015年1月(1.15)に比べて0.37ポイント上がった。就職希望者100人が
就職できる雇用が152という意味で、52の雇用は労働者を求めても得られない状況だ。

米国も求人倍数が8月、0.91まで上昇した。2015年1月には
0.56で韓国より低かったが、今は韓国をはるかに上回っている。

一方、韓国は同期間の求人倍数が0.68から0.62にむしろ後退した。
就職希望者100人が62の雇用をめぐって競争しているという意味だ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:47:59.84ID:VYiiIrEY0
>>407
お前が返してくるからじゃないかな。
お前以外にもレスしてるけどね。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:48:05.93ID:DRkUpJVI0
お-い 安倍不支持率が44%だぞ
お前よく総理やってられるな この数字で
ぜんぜん支持されてないじゃん 国民からw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:48:26.07ID:/ciu1N470
>>423
そんなブラック企業、働く人がいないんだよ!
朝鮮人でも働かせろよ。でもやつらクルマと金を盗むからダメだな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:48:29.16ID:PhOdrkSM0
どこの世界のはなし?

新人の頃に大手いたけど夏35万くらいだったぞ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:48:45.83ID:vBICGE/10
下痢ピー「イヤッホー!消費増税待・っ・た・な・し!www」
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:49:19.43ID:SQCAR5Hp0
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

★【経済】 訪日消費、恩恵広がる 関西1兆円を突破、沖縄8.5倍

2017年に4兆円を超えたインバウンド(訪日外国人)消費額を
都道府県別に推計したところ、 地域への恩恵が広がっていることがわかった。

東京都の1兆6000億円に続き、関西も1兆円を突破。

沖縄なども伸び個人消費で大きな割合を占めるようになった。
生産や輸出に波及する地域もあり地域経済に好循環を生みつつある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28863070R00C18A4MM8000
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:49:55.57ID:SXOXabzH0
給料アップ以上に税金むしりとられて前より減っとるわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:49:57.54ID:/ciu1N470
朝鮮人から消費税取れるから安心だ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:50:08.39ID:SQCAR5Hp0
 
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

★ボーナス支給は66% 過去最高

県内で、この夏、ボーナスの支給を予定している企業の割合は、
およそ66%と、過去最も高くなっていることが民間の研究機関の調査で分かりました。

民間の研究機関秋田経済研究所は、この夏のボーナスの
見通しについて、ことし2月から3月にかけて県内に
事業所がある企業312社を対象にアンケートを行い、256社から回答を得ました。

それによりますと、ボーナスを「支給する」と答えた企業の割合は、
66.4%と、同じ形で調査を行った平成18年以降で最も高くなり、
去年の夏に続いて2年連続で過去最高になりました。

また、1人あたりの支給予定額は、回答した52社の平均で29万5400円と、
去年の調査結果と比べ、4万5000円増えました。

秋田経済研究所は、「企業の業績が改善しているほか人手不足の中で
人材を確保するため、ボーナスを増やす傾向が続いているとみられ、
こうした傾向は今後も続くだろう」と分析しています。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:50:43.24ID:SQCAR5Hp0
 
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

犯罪件数が戦後最少を更新−景気回復が貢献か 2018年2月22日 5:00 JST

★28年ぶりとなる8期連続のプラス成長、有効求人倍率は44年ぶり水準

★仕事あれば窃盗をする必要性低下−エコノミスト

昨年の犯罪件数は戦後最少を更新した。景気回復の中で
窃盗犯が減少したのが主因で、自殺者数も減少傾向にある。

警察庁が8日発表した犯罪統計によると、2017年の刑法犯認知件数は
前年比8.1%減の91万5042件となった。件数の7割を占める窃盗が同9.4%減だった。

★犯罪と失業者が減少

経済の安定が犯罪の減少に結びついたとの見方がある。
昨年10−12月の実質国内総生産(GDP、速報値)は28年ぶりとなる

8期連続のプラス成長を記録。完全失業率も2.8%と低く、
有効求人倍率は1.59%と44年ぶり水準だ。
  
三井住友アセットマネジメントの宅森昭吉チーフエコノミストは
「景気回復が犯罪件数の減少に寄与している」と分析。
「仕事があれば窃盗などをする必要性は低下する」と述べた。

★自殺も減少傾向

犯罪だけではなく、自殺者は1991年以降、最少水準まで低下した。
東京で落としたお金が戻る割合や日本の治安が良く安全で安心して
暮らせる国だと考える人も増加している。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:51:09.56ID:mmUUWEfW0
>>401
強制機械化は税金泥棒だけでいいよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:51:17.29ID:r9NfFyn/0
アベノミクスで実質賃金上がってないのだから
なぜに安倍マンセーするのか分からんわ
まあカルト創価学会とネトウヨ系は支持なんだろうけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:51:21.39ID:Qzr0lEZJ0
能力も才能もなく努力もしていない人間が高給なのはおかしい。
ただ、役所に所属してるだけ、ただ海外に工場もったり、非正規こきつかってる
企業のおこぼれを授かってるだけ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:51:38.43ID:NfLkOQjk0
2016年だが、中小はボーナス平均27万しか出ないぞ!

冬ボーナス、中小企業は平均27万7,086円 - 昨年に比べ改善
https://news.mynavi.jp/article/20161209-a451/
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:51:45.04ID:mmUUWEfW0
最近、IDがよく被るわ…
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:51:45.70ID:d5JxAEvn0
>>1
もー一息ほしいねぇ
日本は欧米からみたら格安だろな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:51:51.57ID:SQCAR5Hp0
 
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

★正規雇用

2008 3410万 (-39)

2009 3395万 (-15) → ▲パヨク政権の民主党政権
2010 3374万 (-21) → ▲パヨク政権の民主党政権
2011 3355万 (-19) → ▲パヨク政権の民主党政権

2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29) → ★安倍政権で正規雇用は増加に転じる
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:00.57ID:46iB4ILZ0
>>285伊藤さんか?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:06.02ID:aMhrYqKm0
生活保護上げなきゃな!
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:10.51ID:lI7fLVBr0
こう言う発表の時に「地方や中小企業は〜」って実態を数値化して異議を唱えるなら野党も役に立つんだけどねぇ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:11.79ID:t3254RGG0
>>447
新人ってボーナスあるの?
営業成績が良ければ貰えるだろうけどリーマンは貰えないだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:38.78ID:IBc+ZHNX0
うちの会社(地方中小)は夏ボ支給2ヶ月と決まってるからツマンナイ
昨年の冬は4.8ヶ月でびっくりしたわ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:59.85ID:Qzr0lEZJ0
本来、企業が負担すべき経費を税金で負担させて
大儲けしてるだけ
ありえんだろ。
今の日本の大企業のどこに誇れる技術や製品があるんだよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:53:02.39ID:SQCAR5Hp0
 
■【アベノミクス】 無職パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

★アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…
正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増

★10円の円安で1.2兆円の実質所得増加

円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。
事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、
就業者数がドル円レートに遅れて明確に正の相関関係にあることがわかる。

そこで、過去10年間のドル円レートと就業者数の関係をみると、
ドル円レートが10円円安になると、12カ月遅れて就業者数が
+30万人程度増加することになる。

さらに、過去10年間のドル円レートと雇用者報酬の関係をみると、
ドル円レートが10円円安になれば、4四半期遅れて雇用者報酬が
年額で+2.8兆円増加することになる。

結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、
2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、実質的には
1.2兆円程度の所得増加をもたらすことを示唆する。

さらに円安の恩恵は、株高などを通じて家計の金融資産の増加にも
結びついていることが明確に表れている。実際、日銀の資金循環統計によれば、
円安が進む前の12年9月末から昨年末までに180兆円以上増加している。

http://biz-journal.jp/2017/08/post_20244_2.htm
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:53:26.67ID:D69oIiKN0
>>357
1.99%は2017年度だけな
マイナス?

ちょっと理解できないからな数字で説明してよ

今ド底辺の片言外国人すら時給1200円貰えるんだぞ?
どんだけ能力給ないのよw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:53:33.40ID:/ciu1N470
>>456
消費税で回収します
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:53:45.75ID:tpK3G4RR0
日本の大部分を占める中小企業はボーナス無しか,寸志程度の金額だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況