X



【社会】「違法」マイニング全国で摘発、16人検挙…議論呼ぶ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:53.15ID:CAP_USER9
仮想通貨獲得するための「マイニング」全国で摘発 議論呼ぶ

 ホームページを閲覧しただけで、そのパソコンが本人の同意のないまま、仮想通貨を獲得するための「マイニング」と呼ばれるネット上の作業に違法に利用されているとして、関東など全国各地で、警察が摘発を進めています。
 一方、専門家の中には規制する法律の解釈が十分に定まっていないという指摘もあり、議論を呼んでいます。

 マイニングとは、インターネット上で行われる仮想通貨の取引の膨大なデータをコンピューターで計算し、ネット上に記録する作業のことで、誰でも行うことができ、対価として仮想通貨を受け取れます。

 このマイニングをめぐっては、ホームページの閲覧者のパソコンが本人の同意をえないまま利用されるケースが、去年秋ごろから全国で相次ぎ、関東など全国各地で警察が摘発を進めています。

 警察庁によりますと、13日までに全国の10の県警が合わせて16人を検挙していて、このうち神奈川県警などは、神奈川県平塚市のウェブサイト運営業、荻野剛生容疑者(31)ら2人を、ホームページに特殊なプログラムを設定したうえで、閲覧者のパソコンを無断でマイニングに利用したとして、不正指令電磁的記録供用などの疑いで逮捕しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NHK NEWS WEB 2018年6月14日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180614/k10011478131000.html

関連スレ
【マイニング】仮想通貨を他人PCで獲得 了解得ず「採掘」で初立件
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528761440/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:28:47.56ID:esYjE/ga0
エンジンかかってるからと他人のトラクター勝手に借りて
自分の畑耕してる様なものですからね

yes no入れればokなだけとは思いますが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:28:55.33ID:bEweTp740
マイニングって普通にやると電気代が高くついて儲からないと聞いた
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:29:14.88ID:G5cuc57e0
>>88
おま。。真面目に当局(警察官僚と周辺団体)に注視されるぞ。。
実際に可能なんだし。
ルータやファイアウォールは、遅いけど計算機。
そういう装置を並列化して、マイニングするってのは、普通に着想する。
ルータやファイアウォール、そしてスマホは、誰もが電源を落とさずに使う装置だからな。

俺は、毎日こまめに不要な時は、キャリアのデータ通信を切断し、スマホの電源も寝る前に切ってる。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:29:23.22ID:RCYUbBpO0
>>100
不正指令電磁的記録供用などの疑いって言ってるじゃん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:32:07.42ID:RCYUbBpO0
>>104
後ろ暗い事が無いならコインハイブとか使わんで自分で配った方がいい
あれ身元を隠せるから便利なんだよ
換金は自分でやらんとならんが
掘らせたモネロを73で山分けだから
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:34:36.68ID:PT8lmOts0
サイト運営者がマイニングしているわけでは無いだろうに
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:36:27.58ID:G5cuc57e0
>>103
静止みたいな戦闘がマイニングだしね。
最初に存在しないキーをチェインに投じて、過半数を獲得した者が先行特権(=利得)を得るってのが、マイニング。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:37:35.32ID:7fb+5+r00
>>31
激しく同意
批判の声が上がったから慌てて掲示したようにさえ感じる
犯罪の抑制より放置してからの点数稼ぎを優先する警察のいつもの汚い手口
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:38:06.72ID:RCYUbBpO0
荒業としては他人のページに貼り付けるとかも出来るww
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:43:40.63ID:G5cuc57e0
>>110
アグレッシヴな警察ってのは、俺は勘弁願いたい。
基本的に様々な制約、縛りの元で強権を振るうってのは、警察の好ましい姿だと思う。。。

どうするよ、疑念と疑問、違和感に基づいて、先行して犯罪を刈り取る警察。
かなり怖いよ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:46:17.71ID:yx3gB7or0
日本版金盾導入に漫画村はcoinhiveやってる危険サイトだブロッキングしなきゃって論調でやってたから、今さら引くに引けないんだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:48:13.69ID:RCYUbBpO0
しかしこれ便利だわ
FTPのパスを手に入れれば即カネになる
トップの画像を書き換えてもカネにもならんからなw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:50:50.07ID:d/+r2gmG0
無断で採掘に利用っていうけど、俺はそこらのネットで広告見せられるのにも同意はしてねーぞ
勝手に通信容量使われて表示にCPU使われるのは納得いかないけど、全部逮捕してくれんの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:52:35.97ID:SksrAMgg0
マイニングは違法だと周知してからなら分かるが
いきなり逮捕は恐ろしすぎるだろ警察
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:54:51.60ID:pOBmBB4U0
昔HPのランキングの順位を上げるために画像タグ仕込んでたわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:27.93ID:r5sUfS910
摘発されたって人の記事見たけど、押収されたPCのデータ消されてから返却ってのがなんか酷いわ
正式に裁判してて有罪とも無罪とも決まってないのに何の権限でデータ消去って損害与えてんだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:29.81ID:RCYUbBpO0
>>117
その理屈は通用しないと思うよ
正論だろうがなんだろうがw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:33.53ID:lowh0uao0
広告は役に立つかどうかは分からんが、いちお情報をテイクしようとする姿勢がある。
これは全くテイクが無いから、警察GJだ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:57:10.65ID:6IPytxAg0
>>119
マイニングが違法なわけじゃなく
利用者が認識しないままバックグラウンドで利用者のPCにマイニングさせてたからウイルス扱いになった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:57:58.73ID:RCYUbBpO0
でこすけがこっそり稼ごうとするからこう言う目にあうんだよwww
web屋で名前まで出されてダセーwwwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:58:48.69ID:o4l2flpJ0
不正指令電磁的記録供用罪
1.人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず
  又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
2.上記に掲げるもののほか、上記の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録

別に議論するまでもなくアウトだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:59:46.85ID:G5cuc57e0
>>119
弁が立つ官僚様かSEがいたのかもね。

個人的には、警察はギリギリの線で先手を打った妙手と感じたりもするけど、
妙手の戦線を維持していくに必要な世論の後押しは期待できないかもしれない
と思ったりもする。

マイニング? 仮想通貨? 何それ、気持ちいいの?
という反応になると思う。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:02:59.37ID:SksrAMgg0
>>124
そのウィルス扱いになったのを
警察は周知してからなら理解出来るんがな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:05:56.73ID:G5cuc57e0
ほんと、連投ごめん。

>>127
議論の余地なく【アウト】と俺も思う。
けれど公平(=つまり対価の支払い)という観点を含めると、
犯罪類型の外側にある「責任能力」という観点で否定される部類の議論という弱点がある。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:10:16.43ID:fhjNPkVS0
ずーれた
まーの わっるっさもっおー
そーれが
きーみの
マイニングー
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:11:47.54ID:ILUNQ6tN0
マネーとはなにか、
支配者はこまるのだろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:13:50.91ID:G5cuc57e0
>>130
検挙はしたけど、立件できずになるんじゃないかな。

これも個人的な見解になるけど、中の仕組みを理解できない人間を基準にしたら、
「わかんないけど、ノートパソコンのファンが全開で回転して、騒音を出している」
ってのには、気づける。 (最近のスマホは、音だけは出さないように、気取られないように設計しているからね。
具体的に言えば、騒音だけを隠す、そもそもSSDへのアクセスランプをハードウェアで実装しせず、利用者に知らせない。
結果、HDDのカリカリ音もしなければ、HDDへのアクセスランプも点滅しないから、
ぱっと見で何が起きているのは、不自然な挙動をしているのか?を気づかせないように設計している)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:15:07.25ID:KhlW+pao0
通常の広告なら容量もさほど食わないしリソースも食わないから問題なしってことなんでしょ
このマイニングはリソース食いつぶすし通常の利用を超えるからウィルス扱いになったんだろう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:21:18.83ID:RCYUbBpO0
>>139
まぁそうだがw
こことかもトラフィクの9割方は広告のゴミ画像だぞ?ww
一度ブロックを解除してブラウザーの開発ウインドウで見てみなよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:22:05.50ID:P/lDfvOP0
>閲覧者のパソコンを無断でマイニングに利用したとして

当然犯罪
他人の家のコンセントから電気盗んでるのと同じだから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:22:27.15ID:8nUI0z7r0
>>38
仮装通貨もらえる手段、じゃないからw
決済依頼から正当性確認(重複や偽装改ざん番号弾いたり)
その上で受け先への経路を求めて、決済承認と受領が数学的に判明したら、記録として台帳に残す
この台帳が一つのデータベースなら銀行のメインフレーム
台帳が分散してるのがブロックチェーン、断片同士を探してつなぐ作業も行う

銀行や郵便局の送金、着金業務と変わらない、それをタダか薄謝でやれと言われたらやらんでしょ?
この当たりの決済業務に関わる全般が「マイニング」
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:23:05.52ID:RCYUbBpO0
>>141
そうだ そうだ
こいつは犯罪者だよ
断固おまわりさんを支持
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:24:28.66ID:RCYUbBpO0
でもさコインハイブとか最初のころはモロ違法なマイニングの換金場所みたいなとこだったよねw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:24:28.72ID:cDovtDcE0
警察自体がアクセスする国民に無断でJavaScriptを使って国民の電気代を盗んでいるという事実
どう誤魔化すのかな?w
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:25:44.78ID:8nUI0z7r0
>>130
ごめん
ウィルス扱いになんてなってすらいないがw

これに関しては「みんな!オラの小遣い稼ぎに演算能力と回線帯域をオラだけに使わせてけろ!」
こういって、同意を取り付けてれば違法でもなんでもないんよw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:25:49.53ID:dUCp884m0
他人のPCを勝手に使うとかウイルスじゃん、そりゃ違法だろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:26:25.65ID:RCYUbBpO0
>>145
何意味不明なピント外れの事を言ってるんだ
パチンコとかどうなるんだよ
権力つーのはそういうもん
それを変えたきゃ中の奴を銃剣を突き立てて引きずり出すしかないぞ????
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:26:39.49ID:G5cuc57e0
>>139
俺、先月から始まった5chの動画広告エクサ盛りで広告業界をdisりたくなった。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:27:58.51ID:cDovtDcE0
>>148
おやおや開き直りですかw
それで国民が納得するといいですねえw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:28:21.29ID:RCYUbBpO0
>>149
ブロックしてるけど今動画とかやってるの?
ひとのレスで食ってるゴミの分際で……
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:28:28.90ID:8nUI0z7r0
>>133
マイニングで得られる微々たるデータは、単なる無作為な英数字列で、そもそも「対価たる要件を満たさない」の
もしかして会社から現物支給で給与もらってる?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:29:39.19ID:RCYUbBpO0
>>150
でも実際パチンコとかそうだぞ??ww
あれを正すには軍事力で威嚇する以外ない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:30:48.19ID:8nUI0z7r0
>>138
原理仕組みが理解できなくても「通信容量を消費しすぎです」のお知らせが来ます
ブロックチェーンは通信量が相当に大きい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:31:24.75ID:RCYUbBpO0
>>150
納得つーか普通の人は解らんと思うし
誰も声を上げんよ
俺としてもこっちの方が都合がいいwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:36:33.15ID:G5cuc57e0
>>151
レスを付けても金銭を生じない。
先月から5chは動画広告を増やしているよ。

これは有線インターネット回線(いわゆるワッチョイ)で書き込んでいるけど、
スマホで書き込む時のデータ通信量がグラフで78度ぐらいのカーヴを先月描いた。
それまでは、スマホからクロムで書き込んでいたけど、これはヤヴァイとスマホのブラウザを「Adblock browser」に切り替えた。

それで、グラフが緩やかなカーヴ(日足で28度ぐらい)になった。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:41:24.42ID:gc0xELMs0
最近やたらとマイニングをウィルス対策ソフトがはじいてウザくって仕方なかったから
正直助かるわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:46:32.07ID:G5cuc57e0
>>154
スマホデビュー歴4年、5Gバイト縛りだが、先月それが来たよ。

「データ通信量が多すぎだぞ? の答え探しの情弱が!!!ばあああかwきゃはww
でも、余すことなく5Gバイトをご利用ください^^豚、乞食wwwwww」

というメール。 その日、俺は発狂した・・・巫山戯るな、と
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:51:11.73ID:C8VuACkF0
違法マイニングと言ううみが出切れば仮想通貨の希少性が上がって
爆上げじゃんw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:58:03.06ID:PeHlvNkE0
広告ブロックのアドオンと同じように、
JavaScriptブロックも入れましょう
NoScriptとかuMatrixとか
基本的にはいいことづくめ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:58:03.30ID:9wwTJ90g0
マイニングは違法じゃないが
他人所有のPC使った無断マイニングは違法ということか
そりゃそーだ。警察叩いてる人いるのは何で? なるほど現行の犯罪者かw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:58:48.86ID:9sQLnTKZ0
漫画村のとばっちりみたいなもんだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:10:12.87ID:BCxMbHdS0
逮捕っておまw
まずは指導か警告でいいんじゃないか?
コインチェックで何も成果を出せなかったから
ここで点数稼ぎかよ公務員w
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:10:35.31ID:5IKrLEfq0
>>163
これにウィルス罪適用してるのが変だ、ってことだろ
計算能力を窃取した、ということで窃盗罪の方がまだ分かる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:12:22.66ID:tLuRyRE90
1、早起きが苦手
2、満員電車が嫌い
3、そもそも働くのが嫌だ
1つでも当てはまったら、
↓検索↓
儲かる物理
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:12:38.26ID:G5cuc57e0
>1兆ドルを儲けた人間は、5000万人を問答無用で蒸発させる権利を持つ。
>極論だけど、わりと的を射ている。
と書こうと別スレに投じたが、1000ではねられた。


レスを付ける必要はないが、考えてみて欲しい。

1兆ドルで助けられる命と、踏み潰される命の量を。
圧倒的な多数が前者を尊しと選び、そう俺も追従する。

人権、連綿と連なる過ちから積み重ねた法律という結晶。
それと現在に生きる人間の欲望を天秤に掛けたとき、
多くの人間は、今を生きる人間の命こそが、比較できない至強の価値を持つ、と。

否定できまい。 それが人間の業であり、限界なんだと。
それを法律する意思が根源であり、虚構、偽善である、とな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:19:50.13ID:eZQE6YPs0
アフィカスの自業自得やん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:22:28.11ID:RquvVPjY0
オレのパソコンの中でもJSが暴れているッ

「おに〜ちゃ〜ん!おに〜ちゃ〜ん!」
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:34:22.66ID:nHa3GSqB0
ふざけるなよ警察!俺は警察に恨みがある!正式裁判だ!権利を振りかざすだけだ!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:34:35.45ID:nHa3GSqB0
>>4
表現の自由だ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:35:51.75ID:C5PN7sbh0
>>1
こう言うわけわからんのは死刑にしとけ
出たらまた新しい詐欺をするだけだから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:38:30.92ID:zzvjow9a0
まいにんぐマチコ先生
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:39:08.45ID:dNMq0QGd0
ここまでドングリなし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 22:52:37.01ID:QTIVcM5t0
他人のPCで金儲けしますって露骨すぎるから逮捕されたんだろw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:09:57.71ID:xBm6Mq5q0
日本でだと Google も なんやかんやで潰されてたんだろうなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:18:48.99ID:Sub3R+qM0
>>162
最近はそれらを切ってないと見れないようにあちら側も対策してるね
まぁそんな怪しげなサイト見るなで終わる話だが
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:39:14.79ID:FznIJAsw0
他人のパソコンを勝手に使うなということだ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:52:50.78ID:Tst8fzXw0
このサイトを閲覧するにはマイニングにCPUを使用しますがよろしいでしょうか?
はい いいえ

で解決
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 23:53:20.88ID:r6XgeKjE0
今こそCPUモニタリングのカジェット復活して欲しい時代やな
タスク開いてCPU使用率ビビるって経験2-3回じゃあ効かない時代
そもそもブラウザは開きっぱなしってのも多いし、規制してくれるのは歓迎ですぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 00:06:15.28ID:df5eQ/B20
隅っこにちっこい字で書いとけばいいだけだろ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 07:49:48.00ID:W5lN7r+g0
広告ブロックをつかって”コンテンツを万引き”してるやつらが増えたせいで
収益化する方法を考えた結果だからね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:11:10.16ID:/zlpONW40
家宅捜索受けた人金目当てじゃなくて技術的な実験のためだったって言ってるけど
それなら尚のこと昔あったUDみたいに同意とったうえでやればよかったのに
使用CPU跳ね上がったら機器は痛むし電気代は上がるしスマホなら通信料もやばいことになるんじゃないの
また他国に数年単位で後れを取るって心配するくらいなら技術開発者が注意払って動けばいいのに
これで遅れて国益を損なうって言うなら開発者自身のせいだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 14:29:54.95ID:9uZTQtUg0
ユーザーの許可なしに勝手に採掘したら電気代泥棒になるので警察の判断は間違ってない。
ただし、警視庁のサイトでユーザーの許可なしに採掘した場合は違法になると周知徹底して、
さらにマークしている人にはメールで違法になる旨警告してそれでも続ける場合には検挙すべ
きだと思う。手順が間違えている。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 14:46:49.14ID:TZte3dVj0
これ、自分のパソコンがやられてないか調べる方法あるの?
最近パソコンがクソ重くて参ってるんだが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 14:48:03.92ID:msArhffk0
しかしWeb広告と何違うんだろ
負荷かける点、利用者の承諾得てない点、全く同じじゃね?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 15:02:06.78ID:Fnr8Qpry0
昔、ETを探すプログラムを入れていたけど、今はどうなっているんだろう。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 15:12:44.93ID:N9g1IJ8u0
今回に関しては警察の先走りがひどいとは思うが、かといって合法のままにはしてほしくないな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 16:09:38.42ID:Et1tFi400
Coinhiveの出現で危機感を持った某広告代理店が政治家に泣きついて警察に一斉検挙させたと
いうのが実情でしょうね。やり方があまりにも乱暴すぎる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 16:09:51.46ID:L9UmEGN90
>>191
件のブログの人は、同意取ってから動かす仕組みを入れる余裕なかったからだいぶ前に中止してる
その人の動かしてたcoinhiveは、通常のブラウジングと大差ない程度のcpuしか使わないように調整していた
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 16:19:18.23ID:GrzTbICs0
逮捕理由は利益(仕込まれた人の損害)ではないから
無利益だからセーフ、にはならないな。情状は変わるかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況