X



【コミコミ1075万円以上】労基署ベテラン監督官すら高プロ懸念 「どれだけ長時間労働があっても、手出しできない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/15(金) 08:43:19.46ID:CAP_USER9
参院で審議中の働き方改革関連法案に含まれる高度プロフェッショナル制度(高プロ)に、違法な働き方を取り締まる現役の労働基準監督官から懸念の声が出ている。労働時間の規制から外れるため、企業に長時間労働の指導ができず、さらに違法適用の摘発も難しいとみているからだ。

高プロは、年収1075万円以上の一部専門職を労働時間規制から外す制度。野党や過労死遺族は「過労死が増える」などと導入に反対している。

「どれだけ長時間労働があっても、手出しができない」。監督業務に20年以上携わる、関東地方の監督官はこう指摘する。

労働時間規制を緩めた制度には…残り:871文字/全文:1127文字

2018年6月15日07時17分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6G5K73L6GULFA01W.html?iref=pc_extlink

関連スレ
【1075万円以上想定】高プロ適用年収、通勤手当もコミコミ 厚労省見解
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529018348/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:42:37.48ID:rH6drAib0


とにかく
すべての不法行為は  法律で取り締まれません。 罰則が無いから。

法改正も 不要
省令で・・・・・・・・・・・・・・・・・職種も 年収も  自由に勝手に 決められる。 とにかく 罰則はない。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:42:43.21ID:NizXAIdx0
年収要件は年間平均給与の3倍を相当数上回る水準で現状1075万なだけだからなあ

高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応する余地盛り込んでこその官僚だわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:42:53.41ID:U9Y7TxK30
まあでも野党が猛反対してるから正しい政策なんだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:42:55.73ID:yZ9pMxqo0
てか基本動かないくせに。
こいつら今まで長時間労働に対して
手出ししてきのかのような言い方だけど。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:43:06.35ID:2CCiiO6w0
為替トレーダーやってると、夜昼ないよ。
でも、すごくやりがいがある。

そんな高プロを高プロじゃない人があれこれ
言わないでほしい。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:43:21.59ID:yqpNDU1X0
>>174
GHQに洗脳された戦後世代が白痴のクルクルパーしかいないからな
大日本帝国臣民としての教育を受けた世代が社会の中枢に生き残ってた昭和末期まではまだかろうじて正気だったが、平成になってからは糸の切れたタコのようになってどんどん溶解してしまった
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:44:06.61ID:DXOjEVPX0
懸念は>>128やなぁ…
1075万以上が変わらないなら、別にありだけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:44:12.15ID:4JzytKs40
19 : 仕様書無しさん : sage : 18/06/15(金) 09:33:52.15
通勤手当含むらしいから、ほかの各種手当も当然含めての1000何万なわけだ。
速い話、席料年間700万円で会社から支給して会社に払うようにしておけば、
税引き後200万円くらいの人でも簡単に高プロになれるな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:44:26.04ID:HiN8j1QR0
社員全員で残業拒否すればいいじゃん。
全員が仕事しなかったら経営者だって言うこときくしかないんだし。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:45:07.92ID:TmzsAe680
>>16
高プロは24時間30日=720時間
働かせることができるんだから
8×20=160を引いた
560時間残業が合法
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:45:17.68ID:ykUQHkRK0
>>203
「自民党のすることは何でも正しい」
「野党が反対することは何でも正しい」
そんな思考停止の信者につきあっておれん。
0215憂国の記者
垢版 |
2018/06/15(金) 09:45:21.37ID:ROxUrbtP0
経団連「グーンと下げなあかん」

チラ・・(政治献金)


自民党「グーンと下げなあかん」
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:45:50.84ID:DXOjEVPX0
>>209
どんな理由で700万も会社に払うんだ?
正当性のある理由がなければ普通に労基法違反だろ…
0219憂国の記者
垢版 |
2018/06/15(金) 09:46:43.09ID:ROxUrbtP0
経団連の要約

「要すれば奴隷を増やしたい。そのために自民党に献金して、高プロを通して
 年収400万円から使い放題したい。今の給与は高すぎる国際レベルに合わせる
 必要がある。」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:46:43.57ID:J7qoYD8q0
>>197
たまにそれやって裁判で負けてるから
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:46:45.35ID:U9Y7TxK30
>>214
じゃあ得意のデモでもやればw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:46:47.53ID:HkTIyM1W0
>>157
管理職全体から年収から
上位1/4のとった平均
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:46:58.91ID:Vriqjpb30
この板の住民の99%はボーナスでない非正規らしいから、年収要件が200万になろうがほぼ全員対象外だろ。
ボーナススレであんなに威勢よくボーナスなかった!アベ辞めろ!連呼してたんだから大丈夫。関係ない。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:46:59.23ID:l7apMnG9O
労基署を厚労省から警察庁に移管すればいいんじゃね
人員と警察権確保できたらブラック取り締まれると思うわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:47:26.19ID:mx70SfyK0
こんな安倍自民党に投票するの?

派遣社員、サラリーマン どうする?

若者 どうする?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:47:28.56ID:rH6drAib0
年収は300万で あとは 残業があるかも って 契約で すべての社員が 高プロ適用です。
だって 年収は 想像でOK。 見込みでOK。妄想でOK。 それに 罰則はナシ。 会社のやりたい放題です。
0227憂国の記者
垢版 |
2018/06/15(金) 09:47:31.35ID:ROxUrbtP0
>>205
為替トレーダーなんて最もいらない職業。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:47:39.14ID:Y75I+vCm0
ワタミ当選といい安倍政権継続といいこれは民意だ
労働基準局が懸念する必要無いぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:48:26.52ID:U9Y7TxK30
>>223
そういうのネタだと思ってたけどツイッターでもボーナスない連呼いるんだよな
アベノミクス後にボーナスない会社ってネタだろ
0230憂国の記者
垢版 |
2018/06/15(金) 09:48:32.15ID:ROxUrbtP0
>>228
人命を軽視するお前は人でなしだ。
俺が言わなくても周囲はお前をそう感じてる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:48:44.88ID:F7LBrnSG0
当局は泳がせてるだけ、黙認されて喜んでるバカはいないわ
相手にトラップカードを与えてるんだぞ

普段から真面目に法令違反には気をつけるべき、ねえ生協さん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:49:06.63ID:M7xEzq0O0
>>183
もう今既に流れとしてできつつあるけど、外国人が日本の労働環境労働条件を嫌って来なくなる、の次の段階に進もうとし始めている
次の段階は、中学か高校を卒業したらオーストラリア辺りに留学してそのまま現地で職を得て永住権を取得する
つまり日本の労働力流出が起こる
そりゃ時給額も断然に良いし何より労働環境が良いとあれば、そうなるのは必然だろう
国はそれが無策の結果だとは絶対に認めようとはしないだろうけどな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:49:31.81ID:wJ0VNu0X0
いまの日本企業に性善説で法案を作ったら思う壺なんだけど政と官が財の思い通りだからな
どうにもならない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:49:39.11ID:yzChPdFQ0
兄が救急医で30くらいで1500万近く貰ってたことあるけど体と心を病んで退職したわ
三年くらい海外をブラブラして戻ってからは日勤のバイト医を4日だけやってる
それでもオレの給料より多いが・・・
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:49:40.55ID:F7LBrnSG0
まあ労基より人手不足だよ人が仕事を選べる時代だからね
ブラック経営者は労働者に捨てられるよ
な、生協さん
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:49:47.93ID:U9Y7TxK30
うちは働き方改革で労働時間管理相当厳しくなったけどな
簡単に残業できなくなった
正直めんどくさい
0237憂国の記者
垢版 |
2018/06/15(金) 09:49:51.49ID:ROxUrbtP0
>>232
なんの意味もないねw

90年ぐらいで日本は終わったんだと思う
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:50:17.96ID:J7qoYD8q0
>>200
時間外の割り増し分がいらなくなる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:51:10.42ID:mx70SfyK0
優秀な人材は日本企業から離れる

間違いない
0240憂国の記者
垢版 |
2018/06/15(金) 09:51:14.25ID:ROxUrbtP0
過労死するやつはだいたいもう思考能力が停止しちゃってる
そういうのをどんどん生む制度が高プロ

人命より大事な仕事なんてない
0241憂国の記者
垢版 |
2018/06/15(金) 09:52:03.00ID:ROxUrbtP0
仕事で死ぬやつは最も馬鹿。
仕事で死ぬやつをたくさん作る法制度は最も最悪
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:52:11.44ID:rH6drAib0


非正規だって適用できます。年収要件は すべて 見込みだから。 妄想でOKだから。
残業が もしかしたら ある鴨 ・・・・・・・・・こんな契約で 非正規でも 高プロ契約 出来ます。

すべて
法改正無しで
省令で・・・・・・・・・・・・・・・職種も 業種も 年収も、自由に 決められます。

国会でチェックなんて しようがない。
ドクターも ストップ掛けられない 過労死で
労基署も 違法残業なんて 理由で 規制できません。 労働時間管理自体 不要な制度だから。
残業代支払う なんて 規制もありません。 労働時間で管理しないのに どうやって残業代を計算するのでしょうかぁ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:52:17.77
>>183
意味不明wwwwww

労基の人間はどんどん過労死すればいいんだよ
なんで労基は動かないか知ってるか?
労働基準監督官は司法警察官の肩書きを持ってる
つまり、"捜査"できるんだよ
だけど事務処理がめんどくせぇから告訴状も受け取りたくない素人集団
だから違法状態が蔓延してる。

この事実知ってて書き込んでるよな?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:52:26.67ID:M7xEzq0O0
>>202
年間平均給与の母数にパート、アルバイトを放り込めば一丁あがり
あっという間に統計上の年間平均給与はガクンと低下できる
その3倍だと、今現在だとおおかた660万円ってところになるな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:52:35.53ID:v9i5U0hr0
>>207
お前もその1人だと気付いてその理屈こねてんのか?
戦前の日本は、北朝鮮未満のキチガイ国家だぞ
あと、農地改革以前で、爵位とかも存在してたからな
ちな、ウチは爵位持ちでしたw
でも、戦前の体制には戻ってほしくないね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:52:47.76ID:U9Y7TxK30
>>239
外資なんてほとんど高プロみたいなもんだけどな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:52:54.45ID:6KnvJ9tC0
>>128
wwwwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:53:22.92ID:+bYzQH+Y0
>>223

年金未納で強制徴収するというスレが13まで伸びて
途中で「年収300万以上の自営業者が対象」って条件とネット民がしった瞬間
スレの伸びがとまったんだから察しろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:53:31.24ID:RepqD6zt0
コミコミでも長時間残業しないといけないわけじゃない

ある程度で出世を諦めたら、定時で帰ろうが
1000万もらえる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:53:39.73ID:YeBYz2rU0
>>1
えーらーべーるッちゅーとんだろ!選ばなきゃ良いだろワケ分からん。
0253憂国の記者
垢版 |
2018/06/15(金) 09:53:50.61ID:ROxUrbtP0
◆ポリ袋に穴開けたらいくら頑張っても水は全部出ちゃう 穴は広がる


自民党は国民を奴隷にしたい(確定)
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:53:57.56ID:v9i5U0hr0
お前らが選挙に行かないから、こういうことになる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:54:38.31ID:F7LBrnSG0
しかし生協さんはもとより創価がすごいね生協さんて共産党
つまり公安にマークされてるのに生協の下請やるとかそりゃ
共産党に公明党が筒抜けなわけだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:55:05.75ID:sOWqiwmN0
移民政策、観光大国政策、オンナの社会進出、高プロ

これらはアベと経団連の売国奴コンビによる「日本解体・日本人殺し」政策だからな。

 
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:55:12.19ID:6KnvJ9tC0
>>149

バカw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:55:21.89ID:mx70SfyK0
今後、日本企業より中国企業を選ぶ優秀な人材が増えるだろう

経団連は近未来、後悔することになる

 すでにアメリカ企業へ優秀な人材はシフトしている
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:55:35.15ID:lA/JwjvJ0
年収1000万円以上あるけど仕事きつい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:56:23.82ID:+GEZv4Ox0
年収一千万以上の者が過労死? どうでもいい。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:56:28.94ID:Pi71h2BK0
1000万プレーヤーに同情はできんな
辞める自由さえあればいいんじゃね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:57:09.81ID:rH6drAib0


年収要件 、 突破方法。


残業が もしかしたら ある鴨 ・・・・・・・・・こんな契約で 非正規でも 高プロ契約 出来ます。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:57:24.80ID:mx70SfyK0
優秀な人材のアメリカ企業での年収は


 2000万円から2億円・・・・これが相場
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:58:05.63ID:TLhQdV520
26時間労働とかになるんだろうな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:58:29.01ID:+GEZv4Ox0
年収1千万円も払うならコキ使うだろ。当たり前。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:58:40.00ID:rH6drAib0
年収は
400万でも OK
300万でも OK・・・・・・・・・・・・・・・・・・残業が ある鴨。  こんな妄想ができれば 見込みの年収で 高プロ適用OK。罰則なしです。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:59:03.36ID:WHF27EGB0
>>248
外資はまだ人間として扱ってくれるから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:59:23.20ID:DjOUESnw0
あなたはそれでも安倍自由移民党&金漫湖を支持しますか?
使い捨てられてポアされるのはあなたかもw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:59:29.59ID:zepCo8E70
人手不足なんだから
長時間労働強いる会社なんて
とっとと辞めればいい
高待遇の会社に人は集まる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:59:33.30ID:/iRow8Tx0
>>128
ならねえよ。中身読んでんのかお前
有能社員と無能社員の待遇格差が広がるだけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:59:40.57ID:TLhQdV520
年収1000万って実際はたいした金額じゃ無いよね
税金と保険でかなりの金額もってかれる
なんとなく裕福な生活って年収3000万円ぐらいから
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:00:23.69ID:U9Y7TxK30
>>270
じゃあ外資入れよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:00:26.91ID:01vHA9H30
もしこれからインフレになって平均年収が1千万くらいになったらどうすんるんだろ
国民総過労死w
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:00:30.27ID:oQcQj62P0
オイラには一生関係ねーや
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:00:43.11ID:V7NyELSX0
労基がちゃんと仕事しないから過労死が起きてるのに何いってんだか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:00:47.39ID:gg8BjbMd0
失敗するのが分かってて突っ込むのが、いかにも日本人らしくていいw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:01:00.75ID:DjOUESnw0
>>275
手取り750万-800万位だろうから中間層は文字通りの意味で消毒されるw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:01:02.94ID:m0W0cht70
これがアベノミクス3本の矢の3本目の構造改革
構造を変えると成長すると非正規で低賃金にしたり過労死するまで働かせたりしたが日本は全く成長してないしトリクルダウンも無かっただろ 結論は構造改革は成長に関係なし 1日2ドルで働けば成どころかアフリカの国みたいになるだけ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:01:05.42ID:HkTIyM1W0
>>270
外資系は日本企業より厳しいで

物事を割り切れる人間じゃないと
外資系で勤めるのは難しい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:01:09.64ID:KQ54YmTy0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:01:40.78ID:M7xEzq0O0
>>270
日本の労働の致命点は収入額よりむしろ労働環境だな
人の扱い方、接し方、管理のしかた、コミュニケーション手段、長時間労働を美徳とする考え方
全体的に、どれもが“酷いなんてもんじゃない”って職場が多い
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:01:52.22ID:01vHA9H30
>>280
一人一人はみんな間違いだと思ってても全体の流れは変えられないからな
魔物の住む国日本
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:02:07.74ID:F7LBrnSG0
それにしてもなんで生協で創価の派閥ができてるの、生協が創価を
泳がせなるのか創価がスパイしてるつもりなのかまあ一つ言えるのは
都内で生協入ったら創価と公安ダブルでマークされるのいうことかな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:02:28.73ID:4LJ6PsVb0
消費税と同じ
一回導入されれば、なし崩し的にボーダーが下がる(爆)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:02:34.13ID:sOWqiwmN0
裏で操ってるのは経団連。
痔民党は経団連の犬。

痔民党は保守党でもなく、経団連の利益のために動く政党。
決して国民目線でない。
日本には真の保守党がない。

日本にあるのは経団連の雇われイヌ痔民党と、売国サヨク野党のみ。

 
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:02:42.34ID:nlNN66kg0
>>128
安倍ちゃんが信じられないなら日本から出ていけよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:02:59.83ID:U9Y7TxK30
>>290
じゃあ日本から出てけよw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:03:02.99ID:oQcQj62P0
一人ぐらいは確実に過労死するだろう
マスコミが騒ぎ立て大問題になる予感しかしないんだが
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:03:29.81ID:DjOUESnw0
>>283
アメリカ系だとそうなるが、代わりに敵対しやすくもある。
大陸側西欧諸国系だと必ずしもそうでは無い。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:03:30.34ID:xvL1+Fvb0
この制度が上手く行く前提は「嫌なら辞める」という転職市場があるということだろ。
それにより仕事量も調整されるんだが。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:03:38.27ID:oeMXqIZr0
外資がサバサバしているのは評価と解雇ぐらいで、雇用環境が悪いと人が寄ってこないし、コンプラ違反なら裁判だし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:03:43.67ID:01vHA9H30
>>284
無理やで
日本は起業なんか成功しないから デフレだから
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:03:58.73ID:U9Y7TxK30
だいたい過労死とか自己責任だろ
やめりゃいいだけだし
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:04:15.07ID:01vHA9H30
>>292
お前が出てけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況