X



【コミコミ1075万円以上】労基署ベテラン監督官すら高プロ懸念 「どれだけ長時間労働があっても、手出しできない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/15(金) 08:43:19.46ID:CAP_USER9
参院で審議中の働き方改革関連法案に含まれる高度プロフェッショナル制度(高プロ)に、違法な働き方を取り締まる現役の労働基準監督官から懸念の声が出ている。労働時間の規制から外れるため、企業に長時間労働の指導ができず、さらに違法適用の摘発も難しいとみているからだ。

高プロは、年収1075万円以上の一部専門職を労働時間規制から外す制度。野党や過労死遺族は「過労死が増える」などと導入に反対している。

「どれだけ長時間労働があっても、手出しができない」。監督業務に20年以上携わる、関東地方の監督官はこう指摘する。

労働時間規制を緩めた制度には…残り:871文字/全文:1127文字

2018年6月15日07時17分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6G5K73L6GULFA01W.html?iref=pc_extlink

関連スレ
【1075万円以上想定】高プロ適用年収、通勤手当もコミコミ 厚労省見解
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529018348/
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:06:55.75ID:DjOUESnw0
>>303
最初期の派遣法が専門職限定だったけど21世紀初頭に奴隷売買公認に至ったのでこれもそうなるだろう。
イスラム帝国のマムルークとかを羨む時代になりそうだw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:07:00.57ID:01vHA9H30
>>307
いくらお前にとって日本が住みやすかろうが日本を壊そうとしてる勢力はいらない 出てけ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:07:12.02ID:U9Y7TxK30
>>310
それやって選挙で自民勝つならもう国民望んでるじゃねえかって話だしな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:07:26.79ID:2m2vv2pQ0
このクラスなら拒否できるんじゃない。
拒否されても転職できるでしょうよ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:07:34.02ID:2QI1QiMy0
もう野党がクソかもしれないが、自民を与党から落とさないといけないんじゃないかい?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:07:36.30ID:U9Y7TxK30
>>314
壊すのはお前みたいな無能なw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:01.07ID:F7LBrnSG0
まあでも共産党も創価もカルトだけど、信者を野に放つわけにいかないから
それぞれの団体が自然消滅するまで公安がが頑張ってくれてるけどな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:02.25ID:rdWoWrtr0
>>39
転職する頃には殆どの企業が400万から高プロになってたりな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:04.16ID:qWNMALwN0
>>234
医者は高望みしなければ健康診断の問診医って超絶楽な仕事があるからな
あんなのでも年収5~6百万円いくし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:05.51ID:U9Y7TxK30
まあ悔しかったら政権交代頑張れよw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:17.20ID:yqpNDU1X0
>>247
ドップリ洗脳されてるお前には全く理解できないだろうが、労働環境の悪化以上に移民政策によって民族の根幹を破壊されるこれからの日本は、大日本帝国末期のほうがよほど平和だったぐらいの地獄と化す
覚悟しておけ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:25.09ID:rH6drAib0


それに

労働時間管理 不要だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・今後 一切  実態調査など しようがない。 データがすべて無くなるから。


過労死も 存在しない
長時間労働も 存在しない。 日本から 一切 消え去るのです。労働時間で管理しないから 証拠がなくなるだろ。当たり前。

どうやって
労基署や国が 規制するというかぁ????

罰則すら作らないのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・初めから 規制する意思すらのに。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:43.58ID:F7LBrnSG0
大丈夫だよ今のテレビ視聴世代が死んだら創価も共産党も支持率ゼロになるから
だから政治はまともになる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:43.58ID:IVzuPvrP0
r(借入貸出金利)>g(名目GDP成長率)

今、消費税増税によるデフレでこうなってしまった。
だって名目GDP成長がマイナスなんだから、何%で借りてもこれ。
で、基本的には金利はゼロ以下にならない。

つまりな、日本人の総需要のために日本人が、
投資してもリターンが全体としてマイナス。

イノベーションだの教育だのに、
投資してもこれではとてもとても投下資金を回収できない。

根元的な問題は、マクロ経済にあるんだよ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:09:01.36ID:UhWNzNzf0
基本は手出し無用だけど
労働者は立場が弱いから嫌だけど仕方なく、となってくると怖いな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:09:08.92ID:F7LBrnSG0
>>323
それ公明党の狙いだな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:14.04ID:L7DeUTeD0
派遣の時同様、最初は反発を和らげるため厳しい条件付けているだけ
刺し身にタンポポ乗せる仕事でも派遣OKになったのと同様、どうせ最低賃金でもOKってことになるよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:17.86ID:4JzytKs40
>>317
民主党政権の時に、自民以上に金に抵抗しないことを示したから、
野党政権だと初手から300万以下とかになっていた可能性がある、
という認識があるので自民党がどんだけひどいことしても野党が支持されない。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:22.38ID:rgvxH2+Z0
>>1
そりゃそうだw
そのために高プロ制度を経団連ら財界が猛プッシュして自民党にやらせてるんだもん
そして年収300万円以上は高プロになることも規定路線
派遣制度が高度高給専門職に限られていたのがノースキル低給の一般職にまで拡大されたのと同じようにねw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:28.93ID:DjOUESnw0
>>317
陶片追放的な発想ではそうなる。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:31.36ID:QgxtIXh80
うちの会社上司が二週間社内に泊まり込みとかザラにあったよ
明るい未来が予想できなかったので3年で辞めた
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:40.33ID:eYsg2vzK0
支持層が経団連と無職のネトウヨっていう両端の連中なのがね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:53.89ID:5QlHBARa0
大企業や公務員の副業解禁。
財務省がボランティア頼み。
高プロで、高収入なら残業当たり前。
日本のブラック化が止まらん。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:57.74ID:F7LBrnSG0
ブラック企業の正体は創価や共産党のフロント企業だからね
こういうのはメディアが消えたら守ってくれるものがなくなるから
普通に潰れるよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:11:28.57ID:F7LBrnSG0
ブラック企業はだいたい創価が幹部になって部下とつるんで
洗脳してる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:12:19.18ID:rH6drAib0
>>326 間違ってる。 潜在成長率とかぁ 人口増加率とかぁ 入ってない。 消えろ、能無し。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:12:19.42ID:HREVAbuy0
野党が高プロ廃止を公約に選挙すれば勝てるんじゃねーの?逆に
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:12:27.17ID:J7qoYD8q0
>>310
年収要件は法律ではなくて省令で書かれているのですよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:12:55.86ID:HkTIyM1W0
年収1000なんて基準はすぐ下がる!
だから反対!

ていってる人は
現状、年収300万以下で残業代もなしの
偽装請負問題や一人親方問題、名ばかり管理職問題は
目を瞑ってるんだよ

労組組員じゃないからな?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:14:09.72ID:gQH7aErK0
そもそも残業確定の仕事を割り振った場合のペナはないのかね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:14:18.52ID:01vHA9H30
>>339
潜在成長率なんてデフレの時点で高成長に決まってるw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:14:32.75ID:t4QU3CMd0
うちの社員は薄給のくせに急いで仕事するせいで残業はめったにしない
金よりもなによりも早く帰りたいらしい
ふつうにやって残業代貰えば年収300万くらいは貰えるのに
バカほど頑張るところもわからないんだろうな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:14:37.45ID:wmCauHrX0
悪用した時の罰則を重くしろよ。
もし過労死が出た場合は業務上過失致死罪適用で良いじゃないか。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:14:49.08ID:J7qoYD8q0
>>342
この法律ができてもそちらの問題は解決しないやろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:14:59.72ID:/IOmQryL0
>>341
だから年収400万まで下げても高プロの定義が変わらなければ適用範囲は殆ど変わらないでしょ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:15:02.33ID:BX+rLL430
>>6
それだ!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:15:16.01ID:rgvxH2+Z0
>>341
法律ではなく省令で書かれているから、年収要件を引き下げるのはあっという間だよね
そこが高プロ制度の要点だよね
国会審議も要らない、ただ省令を変えるだけで年収要件が下がるw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:15:32.48ID:+HHpofqP0
安倍は、派遣法といい、労働者の働き方に関してはあまりよくないんだよな。
高プロは歪んだ制度の中でなんとかしようという小手先の法案にしか見えない。
まずは一定条件下(給与3ヶ月分支払う等)で、正社員を解雇できる法案を作成した方が
いいような気がするのだが。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:15:45.13ID:sOWqiwmN0
敵は「経団連」な。
団塊世代のサヨク老人倶楽部」

痔民党は、経団連にカネ(政治献金というえさ)に雇われたイヌにすぎない。
敵の本丸は経団連。
移民政策も、消費増税も、高プロも、グローバル化、TPPも・・・。

日本を滅ぼす政策の裏に「経団連」あり。


  
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:15:46.39ID:01vHA9H30
>>347
>>342は論点すり替えすぎ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:15:55.61ID:QgxtIXh80
ブラック企業は高プロの規約なんてはなから気にしてないし、もちろん以前から長時間労働してるよ、結果何も変わらない
どころか「こんな法律が出来たからもっと働け」とかふわふわした定義で、元からいる社員をさらに縛ろうとするよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:16:06.47ID:rH6drAib0


馬鹿な
自民党ネットサポーターズに 言ってやるけど、 とにかく 罰則がないから 何でもOKってこと。
年収要件も 業種も・・・・・・・・・・・

それに 省令って  法改正要らないから。 こんな常識すら 分かっていない 自民党ネットサポーターズ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:16:07.51ID:pP2w9tUa0
いや現状手出し出来る内容にも手出ししてねえじゃねえか
そんなんで高プロに手出しできないとかなめてんのか
法的に手出しできたとしてもしねえだろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:16:18.44ID:lvw9mYNB0
嫌なら日本から出ていけ

そして誰もいなくなった
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:16:34.06ID:F7LBrnSG0
ブラックだ思ったらやめたらいいんだよ、創価関連企業なんて
情報共有できるとりあえず流通サービスはアウトだな、法令違反ひどいし
しかも現場の学会員が仕切ってるから職場崩壊してる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:16:39.91ID:v9i5U0hr0
やはり日本には、いっぺん暴力革命が必要なのか

西洋では何百年も前に通り過ぎてるのに、どんだけ遅れてんだ日本は
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:16:49.47ID:/zlpONW40
安倍は大企業の味方、お前ら貧乏なねっとうよなど目にない。ぐぁはは
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:18:03.34ID:gg8BjbMd0
そのうち派遣みたいになし崩しで全職業高プロ化になるのなんて、毎度のパターン過ぎて
さすがに見えてないやつは日本人経験値低すぎるw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:19:21.74ID:v9i5U0hr0
ブラック企業の経営者や経団連の幹部が何人か過労死した奴の親族に
ブチ頃されないと、何も変わらんのか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:19:23.64ID:wvsV5RaQ0
止められなかった特定野党が悪いわな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:20:27.74ID:HkTIyM1W0
>>353
>論点すり替えすぎ

いや、セットな問題だよ
これを別々が考える方がおかしい

たとえば、偽装請負と高プロ
どっちが労働者の為になる?
断然後者だよね
だって社保、厚生年金加入そのままなんだから
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:20:33.12ID:qB/hI6S80
わしが今から言う真実をしかと覚えて置くように



ここでわいわい言ってるやつには一切関係のない話だからな
わかったか〜〜
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:20:54.21ID:rgvxH2+Z0
産業革命期のヨーロッパのように、労働者は毎日16時間労働で低賃金で限界までコキ使われ、
30歳前後で結核とか感染症でバタバタ死んでいく時代に逆戻りしないと日本人は目覚めないんだろうね
労働者が若くしてバタバタ死んでいく時代でも資本家や貴族は現在のように長生きという時代w
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:21:01.23ID:SqAlgfXP0
>>179
そのための高プロ制度じゃないの?
「先輩、あの人昼なのに帰る準備してるんですけど?」「あの人は俺たちの3倍稼ぎ出す高プロだから、ノルマ達成したら帰ってもいいんだよ」みたいな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:21:08.53ID:5QL64AGR0
数年後、過労死増えて見直しの流れちゃうの
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:21:39.55ID:v9i5U0hr0
>>323
お前、何歳?

どうせ、低学歴の初老ネトウヨだろ?

戦前の何を知ってる家系なんだよw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:21:43.66ID:01vHA9H30
>>368
その論法でいくなら高プロなんか作らなくても
インフレにすればいいだけw
いちいちすり替えるなw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:21:47.48ID:x0Qf5Iph0
自称監督官様

1075万の取り締まりかたを心配する前に、
今現在200万以下で奴隷のように働いてる人を助けてあげてください。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:22:00.07ID:J7qoYD8q0
>>368
だから高プロがあろうがなかろうが真のブラックは偽装請負を続けるさ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:22:17.96ID:Gsg64t6W0
本当に止めるべき法案なら止めてみせるのが野党の役目であって去年ずっとモリカケやらセクハラやってる場合じゃなかっただろ
今更何言ってんだって感じがする
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:22:35.26ID:v9i5U0hr0
>>373
なんで自民に入れてたんだよ自殺したかったのかよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:22:51.17ID:Qzu034050
1千万で管理職についてない人間というのがどういう層なのか全く理解できないんだが
誰か例示してくれ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:23:06.99ID:bhruEocN0
年収1000マンコえるような生き方ができる人は
過労死するような働きかたしないから
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:23:14.38ID:XzRV7p0v0
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430206811/

【経済】竹中平蔵パソナ会長が派遣法と同様に高度プロフェッショナル制度を小さく産んで大きく育てる必要性力説 1/2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527750041/

【悲報】経団連「残業代ゼロの対象を年収400万円以上に拡大したい」 [転載禁止]2ch.net
http://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428446672/

【悲報】高プロの年収要件は国会を通さずに省令で変更可能、経団連「年収要件400万円以下で」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1527331089/
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:24:32.57ID:icm7DNbd0
今回は
高給取りの上級国民も根こそぎ過労死できる法案なので、評価する
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:24:49.79ID:I+krvBFr0
1000万円の収入があれば転職や退職の選択が容易でしょうな
ブラックはやめることすらできないからこそブラックなのですぞ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:24:52.21ID:SxruDyIN0
労基署wwwww
元々何も仕事してねえんだしかんけいねえだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:24:52.79ID:qobdEUm+0
だいたい高プロになるような人材は転職も可能だから企業だってこの人手不足にアホみたいにこき使えない
そんなことすれば他所に行ってしまうしな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:25:01.78ID:wVDwFmZ40
派遣業の事の始まりを見てたから、高プロは反対かな。師業のおれはそう思う。
資格持ってても、派遣と同じ運命になるかと思うとうんざりする。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:26:03.75ID:x3grN2ig0
>>55
ワタミで年収1075万ってどのポジションよ
バイトでそんなもらえたの?ワタミ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:26:04.89ID:F7LBrnSG0
ブラック企業はかなりの確率で新興宗教のフロント企業でまわりを
学会員で固めて素人が入ってきたらパワハラで精神不安定にさせて
折伏するというやり口、流通サービスはそういう会社だった
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:26:33.37ID:F7LBrnSG0
ブラック企業で成り上がりたいなら簡単だ創価に入ったらいい
けどオススメしないけどね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:26:48.28ID:qobdEUm+0
>>389
なるわけないじゃん
医者が派遣と同じか?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:26:59.01ID:rH6drAib0

年収は
400万でも OK
300万でも OK・・・・・・・・残業が ある鴨。  こんな妄想があれば 見込みの年収で 高プロ適用OK。罰則なしです。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:27:03.44ID:I+krvBFr0
って、この記事朝日かよ
そりゃ論点がずれた恣意的な見解が出てくるわけだ
労基署はんな寝言をほざくよりまともに仕事してほしいわ

抜け出しようがないブラックと高給取りは違うぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:27:06.51ID:icm7DNbd0
>>386
今の日本では転職先とか、簡単にないよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:27:18.44ID:uTIOQYPG0
残業禁止して、罰金制度

その分、
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:27:31.54ID:wVDwFmZ40
今の自民党って、国家資格とかキャリアをチャラにするからあまり好きじゃない。
こつこつ努力してきた人間に対して、酷い仕打ちだと思う。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:27:32.72ID:IVzuPvrP0
>>339
お前が間違ってる。
GDPデフレーターマイナス0.2%の時点で、
誰がどうみても潜在的成長率を達成してませんw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:27:34.54ID:wmCauHrX0
>>371
別に高プロ制度がなくてもノルマ達成したら
早退したって定時まで働いたとみなしても違法にはならないんだがな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:00.61ID:MBiTShEc0
>>126
うちの上司達貰ってるよ
その変わりに夜間対応や超早朝出社等があるし
夏休み中呼び出し食らって家族旅行に一人だけ行けなかったりする
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:19.21ID:+HHpofqP0
高プロになろうがならまいが、企業にとって有用な人材は問題ないけどね。
企業を動かすのは人。人を大切にしなければ企業は成り行かない。
ソニーが技術者を冷遇した挙句、サムスンに散々引き抜かれて凋落した。
高プロを利用して社員を冷遇できると思ったら最後、優秀な人材は思いっきり引き抜かれると思う。
問題になるのは、仕事ができない残業代狙いの5時からおじさん。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:50.90ID:vmrwrqgl0
1000万出せるような優秀な人間を長時間労働なんかで使い潰してもったいないと思わんのか企業は?
働きたがりなワーカーホリックに自由にさせられるとしても死んでしまっては元もこもないだろう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:55.85ID:icm7DNbd0
日本は不況だから転職先などない
あっても底辺職か、低賃金
外国に出稼ぎにいけないのは、全部、負け組のカス

それを見越した法案
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:19.23ID:2C7CtASa0
支給額が倍増しなきゃ関係ないな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:21.88ID:rgvxH2+Z0
>>400
ノルマがスーパーマンじゃなきゃ達成できない、もしくはスーパーマンでも無理な設定を課される可能性あるしな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:32.76ID:z702cQVD0
優秀な人材が少ないから金与える代わりに命を捧げる制度か?
海外の流出まったなしだな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:52.77ID:Gsg64t6W0
残業が仕事の成果だと思ってるおじさんは本当に日本の害悪だわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:30:23.56ID:PsnXYcuH0
手出し出来ないって
お前ら仕事してないやんwww
労基署こそai化してくれ
ポンコツOBなんかいらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況