X



【1075万円以上】高プロ、対象広がる懸念 省令で規定、国会経ず変更可 過去、派遣法や裁量労働制は対象が広げられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/15(金) 08:54:58.74ID:CAP_USER9
派遣法や裁量労働制は対象が広げられてきた
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180614000310_comm.jpg

参院で審議されている働き方改革関連法案で、労働時間の規制を緩める高度プロフェッショナル制度(高プロ)の対象が、ずるずると広がるおそれが指摘されている。

具体的な対象業務は「省令」で定めるため、いったん導入されれば国会審議を経ずに変えられるからだ。過去の規制緩和で前例があり、法律家から「アリの一穴」に…残り:1073文字/全文:1223文字

2018年6月14日05時00分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/DA3S13539125.html?iref=pc_extlink

関連スレ
【コミコミ1075万円以上】労基署ベテラン監督官すら高プロ懸念 「どれだけ長時間労働があっても、手出しできない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529019799/
【1075万円以上想定】高プロ適用年収、通勤手当もコミコミ 厚労省見解
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529018348/
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:46:21.66ID:gkpFl3GG0
小さく生んで大きく育てる
実際に自民が言ってんだろ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:48:21.51ID:9JSj8+l00
役員・管理職を除けば年収1000万以上の労働者は僅か2.5%
誤差レベルにすぎないのに経団連と安倍政権が法案成立に血眼になっているのは
成立後に年収要件を引き下げることで合意しているから

塩崎前厚労相「小さく生んで大きく育てる」
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:48:47.28ID:svBNg6C90
>1075万円以上

社畜でこんな年収の人はわずかだろう。
0053けい
垢版 |
2018/06/15(金) 09:50:05.83ID:nN16Da4g0
>>18
へーユニクロの政治活動かな?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:51:34.22ID:LiD1Ef/s0
おしゃれに言えばいいだけ

LIFE ALL WORK

これでみんな喜んで朝から晩まで働くだろう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:51:48.14ID:Xl3nsWJc0
>>52
来年は700万円。再来年は300万円に下げる。いかようにも決められる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:56:52.99ID:pvu0S8PQ0
残業代が出る魅力がなくなったら雇用契約でいること自体をやめるんじゃない?
高プロがやることって社員である必要は必ずしもないし。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:57:21.70ID:0UdHfs2E0
もう時給制こそ全て廃止すべき
時給だと同じ作業してても時間当たりで処理できる能力の差が全く給料に反映されない
日本の企業は8割の仕事をわざとチンタラやって残業代稼いでるクズと2割のまともな社員で成り立っている
今の制度は時間内に仕事が終わらせれない無能なクズの為にあるようなもの
全ての職種で能力給の年俸制にすべき
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:59:02.93ID:JjtJn2W90
どんどん搾取される馬鹿達w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 09:59:05.22ID:2T+xT8y60
竹中「小さく生んで大きく育てる」
なんて言ってる支那w
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:00:23.09ID:0UdHfs2E0
>>17
今の派遣社員は正社員になれない仕事の出来ないクズが登録するところでしょ
バイト以下のカスしかいない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:04:32.96ID:HiN8j1QR0
>>57
ですね。だから日本の会社員は生産性が低いんだ。
さっさと仕事して帰って副業なり子づくりなり
すればいいんだよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:05:31.53ID:NaMtWahR0
小学生のうちから英語教育始めるんでしょ?
できるやつは海外に逃げればいい
できないやつは泥舟と共に
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:36.92ID:NaMtWahR0
>>57
生活費稼ぐ知恵かな?
仕事が早く終わってもそれ以上のノルマ押し付けられて終わり
能力給なんて全員収入下がる方向でしか稼働しないのが日本
残業しなくても生活できるだけの基本給にしたらいいだけでは?
その上で残業代ゼロにしたら誰も残業しないと思うわ
でも基本給上げない、残業代出さないで終わらないノルマ押し付けるのが日本のやり方
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:12:17.83ID:B3XSvm3x0
医者には絶対にならないほうがいいぞ
寝ずに働いて早死にする覚悟がなければな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:19:06.99ID:0UdHfs2E0
>>64
お前、起業するか個人事業主やってみれば働いてお金もらうという事がどういう事か理解出来るよ
そもそもナマポ見れば日本人はいかに仕事しないで金だけはもらいたい奴ばかりかっていうのが解るわな
まあ在日チョンなのかもしれないけどな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:24:18.11ID:XzRV7p0v0
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430206811/

【経済】竹中平蔵パソナ会長が派遣法と同様に高度プロフェッショナル制度を小さく産んで大きく育てる必要性力説 1/2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527750041/

【悲報】経団連「残業代ゼロの対象を年収400万円以上に拡大したい」 [転載禁止]2ch.net
http://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428446672/
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:24:44.72ID:Wva37g700
もう国民全員個人事業主、年収要件なしで国立大無償、BI施行、国民年金廃止、以上。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:24:44.88ID:VxkzqZ530
>>45
あいつら残業代をしっかりもらってるし、タクシーで帰ってもあとから経費清算できるし、土日はしっかり休みな上に、有給休暇をしっかり消化するじゃん。しかも連休で。

サービス残業に土日もサービス出勤。タクシーで帰ることになっても自腹。有給休暇はなかなか消化できないし、まして連休でなんて無理。それが民間。

それ知らないで官僚やってるから、あいつらの口癖は、給料安いんですよ。
具体的な金額を口にしても、それは手当を除いた基本給部分だけで、見せかけを安くするのは忘れない。
さらには、景気が悪化したままなのにボーナスたんまりもらって。民間なんて下手すりゃボーナスもなしだし。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:30.64ID:VxkzqZ530
>>57
仕事しない奴がそういう言い訳して、定時でさっさと帰る。
でも、自分は仕事ができると信じ切ってるから、デキルヤツは定時で帰ると肩で風をきって帰る。
そいつらがやらない仕事を、仕事だから仕方がないと、サビ残で働く人間がいることなんて、つゆ知らず。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:18.61ID:NaMtWahR0
働き方改革で労働者が不利になる改革しかできないなら改革なんてするなよ
てか改革と言うな
分かりやすいように改悪と言えよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:19.31ID:WvT3TklY0
>>66
夢みたいなこと言ってんなよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:31:06.47ID:WvT3TklY0
>省令で規定

国民の権利に関わることは政権が勝手に変えられないよう、国会の議決が必要な法律、さらに重要な部分は
国会だけでは変えられない憲法に記載するという原則がある。
政権は未来永劫自民党の手にあるという前提のもと、国家権力の暴走を抑制する安全弁という概念を
圧倒的多数派たる保守派は蛇蝎のように嫌い、
憲法すら単に国民を統制する「強い法律」に変えようとしてるけどさ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:33:26.87ID:HREVAbuy0
まず公務員を高プロにしてみたら10年くらい。それで得られたデータをブラッシュアップして
民間にフィードバックすればいいよw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:45:29.90ID:e2+bgjyQ0
モーレツ中国人を雇って日本人をクビにするのが目に見えている
移民に仕事奪われるのは下流だけだと思ってる奴は情弱
自民党なめんな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:51:23.25ID:2yNwAmwx0
居酒屋タクシーに乗ってるのから対象にしろよ。

身内に甘いな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:53:08.22ID:HREVAbuy0
高プロ、通勤手当込で1075万だってw

これかなりやばくね?やりすぎだろ。
そもそもの根拠も出鱈目なうえに、法案も滅茶苦茶。
野党がんばれよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 10:58:28.56ID:NaMtWahR0
>>75
都合の悪いデータは紛失するか捨てるのにか
公務員が何人か早めに死ぬだけで国民が助かるわけじゃないぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:04:12.35ID:NaMtWahR0
>>78
これで都市部で結婚子育てマンション購入できると思ってんのかね
精々結婚できても子育ては一人が精一杯
無理して郊外にマンション買えても老後の貯蓄は無理だし子どもを大学に行かせるのも無理だろ
まあ死ぬまで働け、大学は助成金でという政策とは合致しているが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:06:53.17ID:Y85ejx310
>>1
てか野党は、『16歳ご当地アイドルのパワハラ自殺事件』に愛媛県庁や今治市が関係してたのに調査しないのかな?


【パワハラ】愛媛県、16歳のアイドルが自殺した事務所の仕事を推進していた・・・
 県内の各スーパーに派遣され販売員などで働かされる物産展イベントに「愛媛県が協力」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527764372/
https://i.imgur.com//jLZkX1c.jpg
https://i.imgur.com//W0X3vZO.jpg
   
【文春砲】16歳アイドル、「休みたい」と相談も事務所が「お前の感想はいらん!」と拒否しイベントの仕事強要
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527582748/
 遺族は労基署から、「雇用形態がグレーな委託契約だから動けません!」と言われ泣き寝入り
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527684125/

【文春ネット番組】 動画(20分過ぎから)+母親や知人の証言
 パワハラ事務所に元AKB48が激怒 「社長の”1億円払え”発言もあったのでは?」と疑問投げかけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1527511093/
https://youtu.be/JGYPLzHjVYI?t=1254
https://i.imgur.com//ZEQLYRZ.jpg

枝野は「アイドル好き」と自称してるくが、この「16歳アイドル自殺」問題をなぜかスルー・・・
https://i.imgur.com//wm0WfOd.jpg
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:07:00.50ID:HREVAbuy0
>>79
なんでそんなの出来るかが答えだと思うw

>>80
なんか貧しい国になったよね。日本って
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:10:47.46ID:+zUSxlai0
年収1075万円どころか400万円を基準にしたいのが自民と経団連
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:16:35.87ID:jG7mG+7i0
日本最強の資格の医師免許持ちの勤務医ですら
今まで、過労死続出
労働者として認めろと運動してきたと言うのに

何の技能も資格もないリーマンが裁量労働制になったら
どうなるか火を見るより明らか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:20:49.32ID:/OvO4h4K0
>>1
だからさ、対象が広がって年収300万に適用される、とかになったら批判しようよ。
そうなったら国民も声を上げるだろ? それに政府は耐えられるの?
というか、そもそも高プロで残業なしの働き方に同意しても、本人の意思で自由に
戻れる仕組みになってるんだぞ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:22:26.67ID:jG7mG+7i0
>>86
それ派遣で既にやった
はじめは通訳とかの専門職だった派遣が
最底辺のドカタにまで広がったやん
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:23:18.61ID:oWAGydt20
>>4 >>1
なお野党は、もっと在日を増やして優遇する人権政策を主張

▼ 安倍が「日本は移民受け入れよりもまず国内の少子化と高齢者対策を優先させる」と国連にて会見。
http://i.imgur.com//XzjlVHo.jpg
 安倍は、民主党政権が緩和させた難民制度や不法な外国人実習・研修・留学生らを厳しく取り締まって
 一斉強制送還などもやって厳格管理体制に切り替えて「永住許可を取り消せる新在留制度を立ち上げ」
  ↓
▼すると菅直人元首相や民主党岡田代表や、現・国民党:玉木代表らが
 「安倍は難民や外国人労働者をもっと受け入れるべき」「寛容な外国人制度づくりを急ぐべきだ」と批判
https://i.imgur.com//ucF2MYY.jpg

▼ 立憲民主党らの政策一覧
 ・ 『 在日に年金も毎月支給して、朝鮮学校も無償化して北の脱北者も日本で永住させろ!』
 ・ 『 不法滞在者は合法化すればいい。中国人留学生は真面目だから問題ない!』
 ・ 『 在日が日本のヘイト差別を取り締まる委員になれる人権救済法を成立させろ!』
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1394715000/455n
 ・ 『 日本で10年暮らした中国人や韓国人に参政権を与えて中韓と連携すべき!』
と主張する鳥越を東京都知事選で擁立
https://i.imgur.com//ihYXz3O.jpg
▼ 『 日本人は差別せず朝鮮人と仲良くしようぜ!』 〜パヨクや【 しばき隊 】らと主張
http://i.imgur.com//mKvGsOj.jpg
http://i.imgur.com//mIkZ8X3.jpg
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:55:51.92ID:1/sRRGsS0
>>86
もうなったんだだけど
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:05:31.02ID:iZ1N5bYs0
野党はこう言うの頑張れよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:14:35.55ID:RGDgRrWU0
>>86
年収300万円に適用されるなんて話が出た時にはもう手遅れだ
時の政権は批判を無視して推し進めるだろう
それに本人の意思で自由に戻れる仕組みと言っても立場上それは難しいだろ

>>91
抵抗はしているようだがそもそも議席が少ないからな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:15:19.39ID:wJgEDnkJ0
>>29
寄生虫に言われたかないよな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:16:34.35ID:iZ1N5bYs0
能力給もな。
「年功序列はおかしい、能力に沿った給料にすべき」
の結果が上が下がれば当然下も下がって全体的に下がる結果になった。
今までの実績として碌な結果になってない。
反対すべき。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:26:53.85ID:1CSKM8op0
安倍は国会答弁で「現状では」1075万円と強調していたな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:29:31.11ID:/BWMVx8I0
そのうち350万円以上になるよねw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:31:00.01ID:iwFF7Z3b0
1000万円なんて一生行かない人がほとんどだろ
かんけ〜ね〜よ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:32:48.43ID:B+LQIWzV0
>>78
野党なら18連休だよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:33:10.15ID:+RnosfLC0
経団連・自民党が言い出しそうなこと。
「”年収にかかわらず”、高度なプロフェッショナルとして働いている
人を対象とする」

つまり全正社員・非正規社員が対象になるw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:34:33.75ID:+RnosfLC0
これ、生類憐れみの令並の歴史に残る悪法になりそうだが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:34:56.63ID:uTP7nJy40
意味ないと思うがなぁ。
こんなんよりも30歳以降の指導年金とか監視年金とか
を作って、
子持ちと年寄りを仕事しなくとも金が入る政策に舵切った
方がいいと思うよ
ちゃんぽんしとくと若い連中が冷や飯ばかり食う羽目になる
ゾウとアリをケンかさせるのはおかしいでしょう。

結果的には経済は縮小するけどw
これだと若い奴らの給料まともに出なくなるけど、
この問題さえクリアする見込みあればまぁ何とか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:36:15.89ID:RGDgRrWU0
要件の変更を省令の改正で国会に通さずに出来るわけだから
法律作られた時点で労働者の負けだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:37:51.02ID:CVfHJW7H0
自分には関係無いと言うレスを様々な話題で観てきたけどこいつらみたいなのが本当の負け組だと思う
何も分かってないし理解しようとすらしないダメ人間
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:40:44.36ID:4bpQv7+A0
ふっはっはっは
働け!愚民めら!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:43:48.53ID:5eELQmlk0
官僚は高度でプロフェッショナルなんだから、まずは官僚に導入して手本をみせろ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:43:50.21ID:uTP7nJy40
意味ねーよな、この手の小細工。
これよりも業務中の空き時間に職場の仕事とは全く関係ない仕事を
やるのを合法化しろよ
どーーせ暇なんだし大目に見てやれよw
一日10分仕事の奴クビにするのに何百万かけてるのか
分かってんのかよw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:49:18.94ID:TiMUDyFf0
自民党の傲慢だね。野党もモリカケしか言わん。自民は次選挙で制裁受けるべきかな。とは言え投票先がまた希望の党なのでも困る。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:58:34.08ID:uTP7nJy40
外食業雇用禁止法を要求するw
儲からん、雇われでやりたくない。
やるなら公務員扱いか外食単価を四倍にすべき

水商売、というか会社の定めた業務外をやった場合は
企業名を通名で呼んで良い事にしろよ
例えば○×商事から○×労務法律事務所とか
個人がやった場合は名前+職業名とか

水商売士業うそつきのほーがもうかるのは分かるが
もっと表沙汰にしてもらわないと困るよ。
何の仕事やればいいのか分からんじゃん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:02:41.61ID:lxNBGQxx0
どこの国でも労働者の8割以上は毎日が楽しければそれで十分という層だよ
日本では怠け者の彼らを厳しい環境で競争させれば経済が成長するということになってるが(by 竹中)
欧米では一般スタッフの労働者はそういうものだと割り切って
高い金を払って優秀な管理者や技術者を連れてきて
一般スタッフは彼らの手足となって働く存在にしかすぎない

仕事の割り振りは管理職の仕事と決まっていて
一般スタッフは与えられた仕事をこなして定時で帰る
労組が強いから余程のヘマをしなければ簡単にはクビにならない
(業績悪化にともなう整理解雇はある)

残業させた場合の割増賃金が徹底しているから
管理職は労働者を安く使える時間帯に効率よく働かせられるように仕事を割り振らなければならない
そして厳しい成果主義を要求され結果が出ないと即クビになる

一方、日本では管理職は年功序列か茶坊主ばかり、
技術も一般スタッフに鞭を打てば湧いてくると思っている
そして足軽雑兵にしかすぎない一般スタッフに「経営者目線を持て」という
(欧米で同じことを言ったら管理職並みの賃金をよこせという話になる)

欧米ではプロフェッショナルとスタッフの区分がハッキリしていて
優秀なプロを配置することに腐心しているのが特徴で
日本はプロフェッショナルを評価せずスタッフに過剰な期待(と失望)をしているのが特徴
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:31:54.27ID:aEdKr//S0
先は見えてるのに
「そんなはずはない」と
自民党を妄信する
現実になると「仕方ない」と
自民党の判断を支持する
おつかれさまです

野党支持とかじゃなくて
国民をなめてかかったら
政権から引きずり降ろされるという
緊張感が政権にない国は衰退する
と思うけどね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:33:40.99ID:GrfHc9pN0
 
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  自民党&安倍政権 「高プロは志願者だけにしか適用されないから、みなさん安心してー」
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  自民党&財界&安倍政権 「小さく産んで大きく育てるニダ」
  ∨ ̄∨   \_______________
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:35:38.20ID:aEdKr//S0
会社にしがみついている無能のほうが高給になるという
日本の会社の仕組みじたいが終わってる
でも会社の現幹部がそうして高給をもらっているから
仕組みを自ら変えることはできない
日本経済はいっぺん壊れたほうがいい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:36:21.49ID:tv8EPeqY0
今ある問題はすべて無視して
奴隷の首輪だけ締め付けてる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 15:11:35.25ID:buQ+uFoT0
収入により適用か不適用かを判断するのは差別
収入に関わらず介護福祉分野等、全ての専門職へ適用とされるべき
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 15:25:14.63ID:+RnosfLC0
政府 
「年収200万円台の介護職員も高度プロフェッショナルです( ー`дー´)キリッ」
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 15:44:55.41ID:WfNrh7dH0
>>117
政府「平均年収800万円、1000万以上もザラにいますが公務員は高度にプロフェッショナルな仕事ではないので高プロ対象外です(笑)」

政府「あ、国家公務員の副業解禁しますね(笑)」
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 15:53:45.19ID:WfNrh7dH0
>>97
上層部の待遇が悪化するということは
その下の待遇はそれ以上に悪化するということなんだが

最下層にいるとそんなことすら分からなくなるんだなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 15:56:42.08ID:+RnosfLC0
この法案の問題点は一旦制定してしまうと
国会通すこと無く省令だけの簡単な手続きで
どんどん対象範囲を広げることが出来ることに有る。
はじめからそれが狙いの法案。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 16:39:18.10ID:WfNrh7dH0
>>120
テープ暴露…塩崎厚労相が残業代ゼロ法案「とりあえず通す」 2015年4月28日

 塩崎恭久厚労相のサラリーマンをなめた発言が、いよいよ国会で問題になりそうだ。
 労働時間の制限をなくす、いわゆる残業代ゼロ法案を巡り、塩崎大臣が今月24日、経済人を集めた会合で
「(この法案は)小さく生んで大きく育てる」「とりあえず(法案は)通す」などと言っていたことが明らかになっている。

 残業代ゼロの対象を最初は限定的にして法案を通し、その後は対象を広げていくという宣言なのだが、
この大放言がテープにばっちり、とられていて、28日午前に開かれた民主党の厚生労働部門会議で山井和則衆院議員が暴露した。
 録音テープの音声はこんな感じだ。

〈経団連が早速1075万円(の下限を)を下げるんだと言ったもんだから、質問がむちゃくちゃきましたよ。
ですから皆さん、それはぐっと我慢して頂いてですね、まあとりあえず通すことだと言って、ご理解いただけると大変ありがたいと思っています〉

 これだけで辞任ものである。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159427

「(この法案は)小さく生んで大きく育てる」
「とりあえず(法案は)通す」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 16:46:01.99ID:cJdFF0K00
経団連と禿鷹の奴隷植民地だからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 16:53:30.76ID:Vg1FBZ/a0
移民党に投票した奴が勝手に過労死するだけ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 16:53:47.21ID:0lNZNIG70
>>120
究極的には最賃水準で高プロ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 18:05:58.47ID:+RnosfLC0
職業によって差別してはならないとか訳の判らない理屈いい出して
はたらく人すべてが高度プロフェッショナルなので全労働者に
高度プロフェショナル制度適用する、っていい出しそう。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 18:41:01.65ID:z/Pi/UBN0
無期転換ルールでもこれだぜ?
どういう風に運用されるかは明らか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 18:56:33.44ID:Em8yrnKN0
>>1
安倍自公 「小さく産んで大きく育てます」(^^)
経団連 「よろしく!」(^^)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 19:13:56.05ID:b468M7/T0
俺みたいに一生かかっても1000万どころか800万も絶対いかない人間からすると、高給取りなんだから沢山働けばとしか思わんなぁ
ていうかそんくらい貰えるってことは能力も高いんだから残業地獄のブラックになったらすぐ転職しちゃえばいいんじゃないのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 20:58:51.77ID:R1Yg80N10
>>117
介護は誰でもできる賤業だと言うと専門性をアピールして発狂する介護職はおおい

当人たちですら専門性の高い分野だと認めてるんだから、
収入に関係なく高プロを適用すべきだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 21:01:03.33ID:4t5yr+VY0
コレは参院いつ通すの?w誰か教えて?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 21:07:57.18ID:6y5SwSDK0
難しい試験を潜り抜けてきたエリート様ですから
公務員は漏れなく全員高プロ適用
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:14:29.39ID:cP3ZYQSH0
1、早起きが苦手
2、満員電車嫌い.
3、そもそも働きたくない
1つでも当てはまったら、
↓労働以外の選択肢??
儲かる物理
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 02:02:11.58ID:wLpcz87I0
職種の対象よりも年収基準の対象拡大が問題。
1075万円以上なんて滅多にいるもんじゃない。
この基準が下げられて500万以下とかになった上でさらに職種も広げられたら最悪なんてものじゃない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 02:09:02.87ID:wLpcz87I0
>>137
あ、500万以下じゃなくて500万以上か。
とにかく年収基準は下げるな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 02:12:12.68ID:/2Av4wT80
これはマジで大量に死人が出るぞ
1000万のままでも一年以内に何人も死ぬ
だって月4日しか寝られないんだぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 02:25:51.20ID:DCBJ/Spi0
どうせ一生一人なんだろ
働いて金稼いで人生終わり
新幹線で事件起こすのだけはやめてくれよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 02:25:54.07ID:U+mhTykw0
残業代ゼロ法とか言われているが、43歳の俺達にとって、残業代ゼロなんか当たり前、1日15時間以上労働当たり前、月休みゼロなんて当たり前、
パワハラなんて言葉のない時代に就職したから上司なんかからのいびりやイジメなんかも当たり前。
「死ぬ気で働け!」ってのが当たり前。
つまりブラック企業が当たり前の俺達にはこんなのいまさら感しかない。
正社員の職があるだけで幸せ。
そう言う意味では強いぜアラフォークライシス世代はw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 02:27:22.29ID:9ZqX/0ey0
>>141
あ、今年で43歳な。まだ42歳。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 02:46:26.03ID:wLpcz87I0
共産党に投票して共産主義国にしようぜ。いや皮肉や冗談じゃなくてマジで。
それなら格差もなくて労働時間も決まった時間しかない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 03:10:37.32ID:2JM+7rO00
時給労働者以外すべて高度プロフェッショナル制度適用者になりそうだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 03:35:43.47ID:wgSXA2ud0
国民の生活に大きな影響を与える法律が、立法府を飛ばして施行される。

「数字を法律に埋め込むと、法律が時代の流れに追随しにくい」、
というのなら、
完全に制限のない閣議決定で数字を決めるのではなく、
「物価の何%」とか「平均賃金の何%」といった、
もう少しは客観性のある数字の形で
法律に埋め込めば、法律を改訂する手間が減るのでは?
ある程度は数字に制限をかけないと、法律が立法の趣旨から大幅に乖離して濫用されかねない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 03:37:41.27ID:A9JZ4t1/0
2012年 民主 改正労働契約法 非正規は5年継続で正規に
2015年 自民 改正労働派遣法 派遣の継続は3年以内に制限 ←民主の5年ルールを阻止
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 03:38:44.72ID:3WUGqtXJ0
1075万は法律で決まってるが、対象職種が法令ってだけじゃん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 03:38:51.67ID:MMuwBJyw0
これ何度も言われていることだけど
売国自民が1000万円以上にしたのは下げること前提
省令は自民党の圧力で簡単に変更できる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 05:36:15.99ID:/2Av4wT80
>>141
24時間労働で6日働いた事あるか?
これになったら、それに耐えなきゃならん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 06:08:52.41ID:Q3RR4wjL0
>>149
こういうことがあると必ずこういう極論が出てくる。
60年安保の時なんか「これで近いうちに第三次世界大戦が始まる」と、素人ではなく専門家が大真面目に言ってたそうな。
とにかく素人のあなたが言う「24時間労働で6日働く」ことだけはないから安心しろ。

長年2ちゃん(5ちゃん)を見てきて、
「こんなことしたらこんなとんでもないことになるぞ!」
という書き込みを多数見てきたが、実際そうなったためしがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況