X



【ごめんなさい】遺伝子組み換えの種子を郵送したら開封前に中身が消え失せてしまいました・立命館大&横浜市立大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/06/15(金) 21:22:47.87ID:CAP_USER9
遺伝子組み換えの種を紛失

http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20180615/2060000194.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

草津市にある立命館大学は、遺伝子を組み換えた植物の種を
ほかの研究機関に送った際に紛失していたことがわかり、謝罪しました。

紛失したことがわかったのは「立命館大学びわこ・くさつキャンパス」の
生命情報学科が保管していた「シロイヌナズナ」という植物の遺伝子を組み換えた種約100粒です。
大学によりますと、この種は30代の助教の男性がたんぱく質を測る研究に使っていましたが、
先月18日、依頼があった横浜市の横浜市立大学に宛てて特殊な容器にこん包したうえで
紙の封筒に入れ、普通郵便で送ったということです。

翌日到着しましたが、受け取った研究者が4日後に確認したところ、
封筒の底が4センチほど破れて、中に入っていた容器がないことに気がつきました。
いつの段階で封筒が破れたのかはわからないということです。

なくなった種は国の法律に基づいて、固い筒状の容器に入れ、二重にこん包されていたということです。
毒性はなく、高温多湿の日本では育ちにくい植物なので、
生態系への影響は考えられないということですが、大学で探しています。

立命館大学の仲谷義雄副学長は、
「紙の封筒で安易に郵送するなど、研究者の常識としてはありえないことで、遺憾に思います」
と謝罪しました。

06/15 19:58
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:24:25.68ID:NEWBtNXx0
>>39
なぜゲノム編集でないといけないの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:25:40.76ID:oz/0gUdf0
>>1
結局郵便で普通に届いたが研究室ないで誰かが持ち去ったってことだろ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:27:28.32ID:TjXz3pXd0
人間を殺すより凶悪な、種撒きテロという新時代がついに幕を開けたか…
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:28:17.50ID:gVmhlyqW0
馬鹿だろ??

種子法廃止といい


ジャップは品種改良やる資格ゼロだわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:29:13.36ID:I+krvBFr0
文脈を見る限りただの計測用サンプルで
よく韓国人留学生が帰国時に根こそぎ持ち帰っていくような謹製の貴重な種芋とかじゃない…よね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:30:10.58ID:gVmhlyqW0
このバイオテロリストめ

自然界に漏れたらヤバイものを郵送する際のマニュアルすらなかったのか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:42:38.13ID:okO38nAn0
シロイヌナズナはすぐ枯れるから大丈夫だよ
野生のは岡崎市で自生してるけどね
基礎生物学研究所から逃げたのかな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:47:18.46ID:gVmhlyqW0
残念ながら

花粉で交雑するんですよw
つまり一度お漏らししたら後の祭り
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:54:30.63ID:okO38nAn0
>>101
容器内の花粉が発芽するんですか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:59:15.79ID:aUpbH6b90
受け取った時点で封筒が破れていなかったという証明しないとダメなのでは?
なんで送った側が悪いと言う流れになるの?

受け取った側が4日後に確認して実は破れていました・・・
って言われても送った側は困るだろ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 22:59:25.19ID:jeDP4eFL0
これ受け取った側が紛失して郵送事故のせいにしてるだけと思う
固い筒状の容器なら紙の封筒の外からでもあるかないかくらいわかるからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:05:08.27ID:NEWBtNXx0
種としては環境省の外来生物リストにもあるとおり定着してる
ただ 野生化しないように仕掛けのある系統も多いので
事例によって野生化したり しないと説明したりするんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:11:53.72ID:3Nl/XReu0
>>41さよう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:17:20.07ID:n5KvFZpt0
>>108
封筒の内容物が自殺したんだろうから事件性はない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:20:55.62ID:er7uJGQ70
>>1
アホみたいなスレタイつけんな!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:34:06.82ID:YMSLS/CA0
ごめんなさいじゃねえよ、つまんねえタイトルやめろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:38:41.76ID:aUpbH6b90
配達業者に問い合わせすれば
配達時に封筒が破損していたかわかる気がするが
それすら確認していないのか?この大学は。
送り先の横浜の大学の言い分をすべて信じるとかアホだろ、立命館は。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:41:47.43ID:SoGYPCRf0
普通郵便で送るものなんか?
リスク管理できてないよなー
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:47:05.05ID:88Teov850
はい、ワザとだよね。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:51:13.26ID:xQQFV93d0
金属製に入れて、開封したら判るようにすべきだろな

普通に盗難されてるじゃん

一番あやしいのは、横浜市立大学到着後に4日間放置してた間だろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:51:27.77ID:rC925WOw0
パックンフラワー
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 23:52:43.23ID:3YgmBcsR0
よくオークションで普通郵便使うけど少しも破れたことなんてないぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 00:03:02.45ID:HtmwD+9g0
配達業者が4センチの破損に気が付かずに
そのまま配達するとは思えない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 00:06:44.17ID:KncBoXWa0
梱包の仕方があり得ない
こんなやつクビにしろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 00:10:13.36ID:5ihq842+0
血液検査のアンプルも普通に普通郵便で送られてるぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 00:44:33.81ID:iV5HnR2P0
>>26
とんでもない風評被害w
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 00:53:00.46ID:AdbeunCN0
>>127
つまり…
どくだみとミントとタンブルウィードを交配させて
遺伝子をアレして(隠し味にバイド素子を)加えれば
究極の植物が誕生する訳ですね!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 01:29:18.36ID:9miijupV0
普通郵便で送りつける方も受け取って放置してる方も驚愕

どちらかといえば送った方の非常識さが上回るが
受け取った側の身内の盗難の可能性が高いね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 01:38:42.32ID:Vm7WDLoz0
横浜市大はこないだもなんかやらかしたな。 医学部以外 辞めてしまえ!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 01:38:47.97ID:B8AAzhoF0
>>122
確率的にはそうなんだろう。
でも機械の不調とかでハガキや封筒が破れるなんて局の中では毎日のことだよ。
小さな局でもね。
機械を使わない定形外だって何かに引っ掛けて破れるなんてしょっちゅう。
まぁゆうパックだってそうだけど。
こういうヤバいのは書留つけるのを勧める。
ちなみにヤマトだと忙しい時間帯だと投げたり
ベルトコンベアで次々やってくる重い荷物で圧縮されることは当たり前。
ヤマト未満のとこなんてどんな扱いしてるのやら。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 01:41:37.42ID:Vm7WDLoz0
普通郵便で送ったということです

本来新幹線で直々に持っていくようなものだろ?

消えたものが悪魔になったらどうしてくれよう?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 01:47:58.21ID:A3s3c04+0
いい加減このてのが郵便でしか送れないの廃止しろよ
郵便局が自由競争が原則の経済活動において邪魔なんだが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 01:53:47.55ID:R9PCN1hb0
横浜市立大に届く前に破れてたら郵便局かわテープで修理して一筆書いてくるだろ
4日間放置されてたってのが怪しい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 02:00:54.06ID:TJy0HMzZ0
>>83
前いた研究所で下の階がハエの研究室で、
逃げ出した遺伝子組み換えハエが
俺が食おうとしてたメロンにたかってるの見たときは
夜に忍び込んで殺虫剤撒いたろか思ったわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 06:50:31.21ID:7qtFV8el0
>>1 普通郵便で送ったということです

とりあえずその研究者を懲戒処分すべきだよね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 07:52:14.53ID:A9WQJ+iG0
>>94
規定の特殊容器にいれてたんだから
ルール自体は守ってるだろ
封筒破れてて、容器自体がないんだから
普通は盗難と見るべきなんだが
副学長は責任転嫁発言にしか思えない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 10:34:04.06ID:ICCHuzZ10
>>1
これさ、そもそも容器自体に入れてないよね
適法だったテイを守ろうとしてるのかもしれないけど嘘はいかんよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 11:11:31.99ID:QetY00DX0
封筒が破けて中の容器が出てしまうってのは、たまにあるよ。
特に定型郵便物サイズで中に硬い容器を入れてた場合、把束機
で把束した際に圧力で薄い封筒だと容器との接点から破けてしまう
事がある。そういう破損が多いし機械自体の故障も多いから、最近は
輪ゴムで把束するとこが多くなったけどね。

しかし、この場合解せないのは配達局の集配、配達員が封筒の
破れに気がつかなかった事。事故処理してお詫びの付箋を付けてりゃ
大学側も郵便事故って事までは分かったはずなのに。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 11:49:48.40ID:P6OgZDUc0
こういうサンプルの輸送って、スパイに狙われてるな

動物のお医者さんでもやってたし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 12:17:49.58ID:sOJ1DWwW0
あれ製薬系だと輸送も特別な会社にやらせてるけど、
種子を扱う機関って、普通郵便で許されるの?
せめて追跡可能な宅急便かと思った。
国のガイドラインとか一切ないんだ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 18:17:57.42ID:Ny0y9AOh0
何らかの原因で封筒が濡れてしまい
発芽してすぐに脱出したんだろう
今環境のいい場所を探して移動してるか
もう適当な場所を見つけて根を張り増殖中かも知れない
元気でいればいいけどねえ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 18:21:45.95ID:1Swbw+OE0
>>6
ジャップ呼びの文化圏の人は、実質は西洋系の多国籍軍だった日本軍のことを言ってるだけだから
日本人のことだけを悪く言いたいときにはジャップでは幅が広すぎるんだよ
アメリカ人が言うジャップなんか特に、実質は日本と同盟してたドイツとイタリアの悪口だからな
ジャップって言いまくる奴に、じゃあ日本はどこ?って世界地図を渡してもどこかわからないもんなんだぜ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 19:02:06.81ID:dQxE40SV0
素人は大切なものでも「荷造り」という感覚ないからなぁ。。。
それに封筒に入れて送ればいいじゃんという脳みその
「学者馬鹿」の類かもしれんな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 19:07:18.61ID:2S5Vhfo10
郵便が異常に値上がりしたせいだな。
大学の研究室って予算がないところばかりだなら横着したんだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:00:44.09ID:A9WQJ+iG0
特殊容器にいれて搬送なんだから

法律上は普通郵便でも問題ないだろ

なくしてる方が問題
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:04:10.18ID:5g5T6e/x0
>>139
種なら普通郵便以外でも送れる
けちったのが悪い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:12:01.89ID:5g5T6e/x0
と言うか、普通郵便じゃ責任補償無いから日本郵便に責任に問えない
そもそも配送中に無くなったかどうかも分からんのだからな
「郵送で〜」とか言ってる時点で名誉毀損だろ

ぶっちゃけ、書留で送らず無くした大学の責任
日本郵便は一切悪くない、誠に遺憾案件
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:12:00.22ID:cTPxZWQF0
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


立同>>>>>>>>関関(立同落ちの落ちこぼれ)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:16:46.25ID:cTPxZWQF0
此処で、重要な事は


学門・研究面で
横浜市立大が・・・・・・・・・・・・・・、立命館大学に依存している事が明確に出ている事だな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:20:25.18ID:kdWapQyq0
WHOのガイダンスに輸送時の注意事を細かく書かれてるだろうに
専門家なら確認しとけよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:42:56.42ID:bRglE7s20
>>1
それもあるけど郵送の過程で穴が開いたんだろ?
日本郵便は何やってたの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:20:04.16ID:2bKMulid0
この前こんな不祥事あったばかりなのにまたかよ
立命館って不祥事のデパートだな
日大よりヤバイんじゃね?

<立命館大>個人情報漏えい 海外の研究者ら264人分
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0502/mai_180502_9726247095.html
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:23:02.76ID:ii7gTrrE0
俺も親類の結婚式で渡した御祝儀が開封前に消えていた事があった。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:30:02.76ID:uEvc6KV50
四種郵便で送らなかったの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:35:40.96ID:gRAGw95l0
>>169
過去には卒業生が集中的に拉致されてるだけに立命館の個人情報漏洩は怖すぎるぞ

立命館って朝鮮学校無償化嘆願書を授業中に書かせてたり、卒業生が集中的に拉致されたり、テロリストを生み出したり、こんなところとてもじゃないが安心して子供を預けられないよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1389797074/
https://mat ome.naver.jp/m/odai/2146914087612957101
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:38:40.64ID:S4md8EYT0
おかしな話だね

輸送物の封筒が切れて種がバラまかれ紛失した
でも、梱包は2重に梱包されている、辻褄が合わない
どちらも紙製であることを言い訳にしてるが、確かに有り得ない
取り敢えず紛失した種に人間や生態系への悪性/毒性は無く、被害は無いとの事

情報サンプルとして、どこかに意図的に流した/売ったとしか思えないな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:42:18.02ID:S4md8EYT0
輸送手段は普通郵便、郵便局の扱い
郵便局員が中身を知って、事故を装って盗んだ?
内容物の記載にも依るが可能性は低そう

少し経ったら、外国で同品種が出回ったとかのオチっっぽいけどなぁ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:46:15.62ID:gBlPhbXL0
新植物が自力で封筒から脱出したんだろ
成長したら食人植物になって人類アウト
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:47:21.42ID:S4md8EYT0
>>189
それ、ソース消えてるな、
記事タイトル検索したら、日経と毎日が出て来た
日経を引用するね

立命館大で264人分の情報漏洩 海外の研究者らが対象 - 日経 2018/5/8 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30197820Y8A500C1000000/

完全にやられてんだろ、内部調査してないのか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:31:08.60ID:+8nrk+Or0
盗まれたということにして、中国に種を横流ししてるのじゃなかろうかね。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:31:59.85ID:cTPxZWQF0
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。


関西学院・国際学部の一般入学率・・・・・・・・・・・蛍雪時代


     21%・・・・・・・インチキの極み

通常正規の一般試験の入学者・・・・・・・・・・・・・・5人に1人
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 21:13:18.67ID:oLts7BEq0
種がどうにかして自ら出て行ったのかもしれない
種子植物が自ら動く機会はもっぱら種子でだし
ひょっとして怪人シロイヌナズナニアンになって立命にお礼参りに来るかもしれない
0181180
垢版 |
2018/06/17(日) 21:21:04.97ID:oLts7BEq0
>>176 かぶったか...
「遺伝子を組み換えた」んだもんね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 21:22:24.56ID:Etyuf7Zt0
もしかして紙の封筒に素で種を入れたのかw
中の種と擦れて破れるのは当たり前だろw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 21:28:40.72ID:w5JS0+Dr0
>>21
梱包したところまでは問題ない。
が、紙の封筒に入れて普通郵便で送ってしまったというところに非がある。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 21:28:57.22ID:AEUV3doF0
お父さん?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 21:41:11.30ID:evMg5dFB0
>>48
>>1
>大事なものは郵便で送るな、と
>でも宅急便も危ないよな
>で、自分で届けようとすると出張旅費がぁ、って騒ぎになる
>ガンバレよ、若人達よw

伝書鳩だろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 22:05:42.19ID:/5X3IzYn0
こういうのがレギオンになるんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況