X



【医療ベンチャー】薄毛の悩みを解決する再生医療、来年に臨床開始…2020年の実用化めざす

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/06/17(日) 05:33:05.34ID:CAP_USER9
2018/6/16 09:00
https://www.j-cast.com/2018/06/16331232.html

男性の大きな悩みである脱毛、薄毛を解決する再生技術が注目を集めている。理化学研究所と医療ベンチャーのオーガンテクノロジーズ(本社・東京)が2018年 6月 4日、発表した。来年にも男性型脱毛症を対象とした臨床試験を始め、できれば20年にも実用化したい、としている。

https://www.j-cast.com/assets_c/2018/06/news_20180613130030-thumb-645xauto-139087.jpg
理研の薄毛再生技術は、患者の救いになるか

■ コスト引き下げが課題に

基本になったのは理化学研究所生命機能科学研究センター(神戸市)の辻孝さんら器官誘導研究チームの技術。チームは07年、生体の器官のもとを再生する器官原基法を開発した。
毛を作る器官「毛包」の場合は、上皮性幹細胞、毛乳頭細胞という 2種類の幹細胞をコラーゲンのゲル液内に絞り出し、混ざることで毛包原基ができる。12年には再生した毛包原基を毛のないヌードマウスの背中に移植し、新たに毛が生え、しかも生え替わるのを確認した。

今回はその人間版。ヒトの頭皮から上皮性幹細胞、毛乳頭細胞、それに毛の色を黒にする色素性幹細胞を加えて毛包原基を作る。従来は手作業だったが、16年に京セラと理研の共同研究で、大量に製造できる機械化に成功した。これにより、 1平方センチの頭皮から髪の毛 1万本分の毛包を約20日間で作れるようになった。

チームは 7月から毛包原基の製造と安全性確認のための非臨床試験を始める。人間の毛包原基をマウスに移植、一定期間の観察のうえ、検査で毒性や腫瘍細胞の発生がないことを確認する。19年からは男性型脱毛症の臨床試験に入る計画だ。
本人のips 細胞を使った加齢黄斑変性症治療で話題になったが、品質チェックの厳しい再生医療は治療費が超高額なのが最大の難点だ。脱毛症の治療費も当初は現在の植毛よりケタ違いに高額になる可能性がある。1800万人もいるといわれる悩める男性の救いになるにはコスト引き下げ研究も必要になりそうだ。

(医療ジャーナリスト・田辺功)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:36:33.41ID:QAIKD+9n0
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   / . \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    .|
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー───────────
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:38:54.80ID:nhrM+hcA0
                      ζ        十 
                     / ̄ ̄ ̄ ̄\  十 キラン 
             十    /          ヘ
              十  |⌒   ⌒   /ヘ
                十|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |⊂⌒◯-------9)  <  もう手遅れじゃ
   十 ____________       | |||||||||_    |    \____________
     \〜〜 /        \ ヘ_/ \ / )
      \ /___        ( \____/  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )   
      (__フ|    \  / (  |  /    )  
      ⊂―||―、   | /
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:41:06.34ID:Bew4WVml0
 l''!,彡ノハミミ
 | |(´・ω・`)
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:48:57.03ID:nEgyiE0D0
これ成功したらノーベル賞もんやで
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:50:16.24ID:8VjdOts/0
1000万円です。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:50:23.90ID:nEgyiE0D0
健康保険適用とかアホなことするなよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:52:10.24ID:nEgyiE0D0
カツラも年ベースで計算すると百万かかるらしいからね
だから三十くらいでやりだしたら
家建つ金額がかかる

それ以上ってことかw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:52:46.69ID:hQlWncsc0
社会ぐるみのハゲいじめからの、ハゲ「治療」で高額搾取
かわいそうなハゲ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:56:55.34ID:yeQ6PGNa0
ヅラ不要なんてノーヘル賞
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 05:58:59.54ID:oftFjPSI0
上級国民用でしょうね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:01:34.10ID:GGScOlTV0
もう二年もちません
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:03:19.37ID:zf79HJQA0
>>9
1500万ていってたよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:07:34.34ID:rcjT2/Vt0
薄毛は死にはしないんだから難病の治療とか優先に研究しろよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:07:49.19ID:VUhIlyZg0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:09:23.87ID:zIINq0nM0
>>18
俺が見たテレビだと4500万くらいって言ってたぞw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:10:46.19ID:uvuX3eYY0
日本一の金持ちが禿げてるのに効果なんて有るわけ無い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:11:07.27ID:UBtJBqmK0
工程や機材が確立すれば300万円ぐらいになりそう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:11:09.30ID:XtKw6FvS0
ハゲは病気
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:13:18.16ID:cz+ZvcgX0
ミッキーの背中と一緒にすな!
2020に実用なんて厚労省に袖の下やろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:14:06.39ID:uvuX3eYY0
再生医療って単語使ったって無駄
絶対騙されない
政治家の90%(金持ち)が禿げてるのに庶民に効果的な治療なんて出来る訳が無い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:21:31.33ID:wb9iHlIk0
俺を臨床実験していいから
やってみてくれ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:23:12.54ID:8QKmgfzn0
ゲノム解析だって 2003年は3000億円かかってたけど、
今は1万円くらいらしいし、
あっという間に普及価格になるだろう、よければね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:36:11.40ID:XaPbabug0
>>12
板東英二「せやな」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:44:33.01ID:UBtJBqmK0
網膜黄斑変性症もIPSで治療できるとは知らなかった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:48:22.47ID:JeXsfB0t0
2年後か。
ダイエットさえすれば俺にも54歳でようやくモテ期が来るのか。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:50:03.32ID:YqMD4ZZt0
天才外科医に頭皮移植してもらった方が
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:56:50.75ID:GNe8oUTm0
>>2
はえーよw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:00:37.40ID:md/YYzqo0
これからハゲビジネス業界からの猛烈な妨害がくるから実現しないよ
マスコミともズブズブだからもう言わなくてもわかるな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:01:23.81ID:9mhb/6vi0
あと二年か…もう疲れたよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:06:05.25ID:HvNjLYXc0
すたっぷ細胞はありまーす
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:10:32.96ID:eS0jI6dy0
>>8
ハゲを救う平和賞
経済を潤す経済学賞
成功した喜びを一句、文学賞
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:21:33.28ID:/tDETRRs0
ここまで高度な医療を駆使しないと生えてこないことにドン引きであります
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:22:07.31ID:jMAx7c//0
薬でだいぶ増えたわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:26:08.59ID:zIga8h5M0
>>6
いやいや俺が

顔くらい出しても良いし全裸になってもいい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:29:25.11ID:5eLNFGRW0
フサフサの状態から付き合った男があとからハゲるのは許せるのに
いきなりはじめからハゲだと好きになれないのはなぜだろう?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:33:39.65ID:tHwUFSLJ0
>>1
ハゲなんてどうでもいい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:34:00.97ID:3vSFOMMG0
>>50
フサフサ=人間
ハゲ=ハゲ

つまり、人間として付き合った上でのハゲはまだ許せるけど、
初めからハゲは人間ですらないので許せないって事だよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:37:54.48ID:C9g/yakM0
一個一個ピンセットで植えていくやつだっけ 
あれ麻酔無しでやると痛いんだよ
いい麻酔科医つけとかないといけないね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:38:57.29ID:9SP48b4Q0
ハゲ始めて坊主頭にするようになって十数年。
最初はハゲを誤魔化す目的だったので、相当の覚悟をして臨んだ。
今では髪が薄い坊主頭の自分に完全に慣れてしまった
もし、昔のようなふさふさに戻ったら
それはそれで嬉しいのだけど、ふさふさ頭って凄く不潔なんだよなぁ
負け惜しみじゃなくてまじで
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:41:10.50ID:zOOalKT10
今頃薄毛が解決されても遅いわ
俺の青春を返せ! グスン(鼻水)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:41:29.69ID:C9g/yakM0
麻酔きつすぎても麻酔にやられて植えたのが死ぬから兼ね合いが難しいんだよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:43:38.72ID:fr1aD2WO0
>>1
こんなもん自毛植毛って医療が30年前からあるじゃないの。
後頭部の皮膚を使って100万もあれば出来ることをわざわざ培養するアホがいるか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:46:43.41ID:zpcto9PM0
具体的にナンボするのかな
高過ぎたらそれはそれであきらめがつく
中途半端な希望はいらんのじゃw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:48:25.37ID:0PDQrrAM0
禿げホイホイスレ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:48:30.64ID:Fx28lwOj0
髪は存在するのです!
髪を信じなさい!
求めよ!されば与えられんです!
つきましてはw お値段の方ですがw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 07:56:18.72ID:UBtJBqmK0
>>60
5万円でたのむ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 08:00:07.62ID:7o6z2SVl0
ハゲはもともとあった自前の毛包を失ったんだろ
新たな毛包をもらってもまた失うだけのことだと思う
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 08:11:15.68ID:x9gbf4ZW0
どうせ80代になったら髪なんて無いよ
サッカー選手だって剃ってる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 08:13:05.78ID:UBtJBqmK0
液晶だって1インチ1万円から1インチ1,000円まで下がっている
価格は普及すれば下がる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 08:16:04.52ID:caqdrQE00
>医療ベンチャーのオーガンテクノロジーズ
後のモザイクオーガンテクノロジーズ社である
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 08:44:56.53ID:xwGotKx50
>>57
自毛植毛して後頭部から毛包採取したんだが
後頭部スカスカになったからこれはマジで画期的
手術した事後悔したもん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:04:32.53ID:DIFnG6/w0
ザビエルヘアーの俺でも治るのか⁇
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:15:34.11ID:UBtJBqmK0
10年後にはハゲは撲滅されるだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:32:19.44ID:RtHzZSvW0
その先にある絶望
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:46:58.65ID:WXV+t5rL0
ハゲは身体障害者なのだから優しくしろ!
髪の毛で頭を守れないんだぞ!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:12:15.45ID:W/swXxWM0
今まで散々騙されてきた
ちょっとやそっとの事じゃ、心ときめかない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:29:34.77ID:AwhOrTZD0
中居正広
「もっと早く言えよ
植えちまったじゃねーかよ」
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:32:10.36ID:QlQONeG00
>>20
安心した(´・ω・`)
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:34:29.71ID:buB/foec0
孫正義がフサになってから本気出す
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:37:37.09ID:R0/2uwKH0
>>5
www
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:40:30.16ID:qw9RmIGm0
猫の毛を移植してほしい
ハチワレやら三毛、一定の長さで生え変わる毛になってみたい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:51:59.97ID:XlpJaOGk0
5000本で2000万じゃコスト下げても一般人では手が届かない
完全に富裕層向け
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:56:23.33ID:J2QjvLVM0
髪も人によっては深刻な問題ではあるけど、はやく歯や歯茎が再生できるようになればいいなあ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:01:05.45ID:PB/ouJX/0
おめーらに言っとくけど俺はハゲ散らかしてねーから
むしろ揃ってるから
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:05:38.27ID:bF4H9ELM0
■ビタミン剤から原爆まで研究した「科学者の楽園」

理研の発案者は、アドレナリンの結晶化に初成功したことで世界的な名声を博していた
科学者の高峰譲吉だった。1913年(大正2年)、彼は大物実業家の渋沢栄一に次のように訴えたという。

「今日までの世界は、機械工業の時代であったが、今後は化学工業の競争の時代になる、
ドイツはカイザー・ウィルヘルム協会を、アメリカはロックフェラー研究所やカーネギー研究所を設置した。
日本も独創的な化学研究をやるためには、研究所を作る必要がある、力になってほしい」

国会の決議を経て、1917年(大正6年)に財団法人「理化学研究所」が東京都文京区に設立された。
設立者総代は渋沢栄一。日本の産業発展を目的として、
 皇室からの御下賜金、政府からの補助金、民間からの寄付金をもとに、半官半民の組織となった。

 研究所とはいえ閉ざされた「象牙の塔」にはほど遠い。
理研は、ビタミン剤や合成酒、アルマイト、陽画感光紙といった「ヒット製品」を次々と世に送り出し、
傘下に「理研化学興業(株)」を中心とする事業体を抱え、
63社、121工場を擁する一大コンツェルンへと成長していく。

 このときに生まれた理研系のメーカーは理研コンツェルンと呼ばれ、
戦前の15財閥の1つに数えられた。
現在も続いているメーカーには、事務機器メーカーの「リコー」、
「ふえるわかめちゃん」で有名な「理研ビタミン」、ピストンリングの「リケン」などがある。

 旧日本軍に協力していた理研は、当然のごとくGHQに目をつけられた。
1946年に財閥解体をされたことで、理研コンツェルンはバラバラになった。
大河内も戦犯として巣鴨拘置所に収容され、公職追放を受けて所長を辞任した。

 研究成果を商品にして売るのではなく、税金から捻出することで戦前のような
「科学者の楽園」を復活させた理研。政府が最高レベルの研究を目指して新設する
「特定国立研究開発法人」に指定される見込みだった。
これは、研究者に対してこれまで以上に高額な報酬を支払うことができる制度だが、
STAP細胞の論文に捏造問題が浮上したことで暗雲が持ち上がっている。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:06:56.76ID:au+aUbfq0
4500マンって家が土地付きで買えちゃうじゃん。
毛生えとマイホームどっちとる?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:14:10.67ID:F5eTx/sC0
>>88
人間ならまだしも猫だと拒絶反応的なの起こして
より禿げそう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:42:38.94ID:uqf9j+BX0
効率的な植毛治療はあるだろう
他から毛根あつめて植えるのではなく
培養して、がつんと短時間に埋め込む
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 12:07:11.35ID:/wy0ZXLp0
前に右のワキ毛を全部抜いてみたんだけど、2〜3ヶ月くらいで元通りになった
ムダ毛は剃っても抜いても生えるのに何で髪は生えないんだろうな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 12:14:18.75ID:ZnPPG1gc0
現在の植毛のなにが不満なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況