X



【大麻】国連薬物委員会、「大麻は有効性があり、比較的安全」と宣言…国際的な規制に大きな影響を与える可能性★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/18(月) 08:19:52.84ID:CAP_USER9
◆大麻宣言は大麻が効果的な「比較的安全な薬物」であると宣言している
 〜その結果は大麻の国際的な管理に影響を与える可能性がある

先週、世界保健機関(WHO)は先週、大麻の安全性を再検討した。
国連の麻薬委員会は、マリファナは「安全性の高い薬物」であり、世界中の何百万人もの人々がすでに多数の病状を管理していると指摘しています。

調査結果は、代理店が大麻に対して「国際的統制の必要性とレベル」について国連に準備している勧告に影響を与える可能性がある。
マリファナの禁止は、もともと1961年にさかのぼる国際的な薬物条約の下では、ほとんど世界中で実施されています。

報告書によると、世界的に推定される1815万人の大人が2015年に大麻を使用した。
ウィードは135カ国で栽培されており、「世界で最も広く作られた薬物である」。

国連機関は31カ国の953人の医療マリファナ患者の調査を行った。
彼らの大部分は、何年も大麻ベースの医薬品を使用していると言いました。

大半は医師の監督下にあった。
しかし大多数は医師の勧告を受ける前に大麻を試みたと述べた。

■痛みに最も頻繁に使用される

大麻は様々な形で、背痛、睡眠障害、不安、うつ病、傷害後の痛み、多発性硬化症をコントロールするために最も頻繁に使用されています。
大麻で最も一般的に治療される3つの条件は、痛み、睡眠障害、および不安であった。

米国で220万人の推定患者が薬用に大麻を使用している。
痛みは、最も頻繁に引用される条件である。イスラエルとカナダの大麻患者の痛みも高い。

一方、英国の大麻患者の30%が、多発性硬化症の治療にハーブを使用したと報告しています。
(Cannabis注入Sativexスプレーは一般に英国のMSに処方されています)

委員会は、興味深いことに、「癌細胞の増殖を低下させる」と阻害カンナビノイドを示す「前臨床文学の豊かさ」を指摘し、「数多くの癌細胞型における癌細胞の遊走および血管新生」これがあると思われる偉大な約束の面積以上で、研究来る。
その後、レクリエーション大麻のユーザーがいます。

国連報告によると、全世界の人々の3?5%が非医学的理由でマリファナを試みたと推定されている。
興味深いことに、この報告書で調べられた2つの研究では、大麻を医学的に使用する者と非医学的な使用者との間に有意差がないことを見出した。

しかし、1つの研究では、レクリエーション用の消費者よりも大麻を毎日多く使用していたことが医療従事者には分かりました。
医療従事者は、レクリエーション利用者よりも健康状態が悪い可能性が高い。
しかし、この研究では、アルコール依存症と非処方薬の両方の使用も低かったことが分かった。

写真:看護師は2011年3月9日イスラエルのキブツ・ナーンで、ハダリム老人ホームで患者のために大麻のタバコを点灯させます。
イスラエルの保健省と協力して、ティクン・オラム社は現在、イスラエルの1800人以上の人々に薬用目的の大麻を配布しています。
https://cdn.herb.co/wp-content/uploads/2018/06/UN-Drug-Committee-Finds-Cannabis-an-Effective-%E2%80%98Relatively-Safe-Drug%E2%80%99-800x400.jpg

写真:アントニオ・グテレス国連事務総長
https://cdn.herb.co/wp-content/uploads/2018/06/the-UN-Drug-Committee-Finds-Cannabis-an-Effective-%E2%80%98Relatively-Safe-Drug%E2%80%99-800x400.jpg

Herb 2018年6月14日(英語)
https://herb.co/marijuana/news/un-drug-committee-who-cannabis-safety-report

■前スレ(1が立った日時:2018/06/17(日) 21:50:13.32)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529255080/

※続きます
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 17:55:38.69ID:e8eM7P/Y0
>>574
日本が解禁してもすぐ問題になって、
厳罰化するようになると思うよ
常習性もさることながら、
ルールを守れないような奴が町にあふれ出て大混乱になる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 17:57:30.55ID:JShKQQ5r0
仮に日本で大麻が解禁されたら過去に大麻で逮捕された人は冤罪だったってことになる
だから今更大麻を解禁するのは絶対にダメだと思う
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 17:57:54.49ID:psfrzIIW0
>>616
のハズなんだけど抗がん剤利権があるんで
まあ簡単には大麻治療解禁に舵を取ることはないだろうね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 17:58:00.26ID:iajdAE9L0
何を言っても信じない反対派
がギャーギャー喚き
妄想妄言詭弁屁理屈を繰り広げる統失スレ

本物のお薬さんが見れる
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 17:59:23.19ID:bZNYsOVX0
>>620
まあ痛み止めやるから治療せずに市ねとは誰も言わないだろうしねw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:01:41.93ID:B6ktKy0m0
>>603
「自身の症状が改善した」と言う患者の主観的な意見だけを取り上げても意味がない。

各種検査をして、癌細胞が消滅若しくは、縮小していない限り、大麻が願に効くとは言わない。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:03:05.15ID:psfrzIIW0
>>623
いや抗癌治療せずにホスピスなどでペインコントロールを受けて安らかに死を臨む患者も絶えない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:04:57.70ID:bZNYsOVX0
>>625
それは大麻とは別の問題
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:05:07.58ID:B6ktKy0m0
>>625
其は、末期の患者。治るのならそんな選択はしない。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:05:39.98ID:I6gZcfDd0
嫌煙はこれの布石ね
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:05:55.00ID:e8eM7P/Y0
>>619
法には法令不遡及の原則がある
朝鮮などと違って、
個人の感情の入る余地はない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:07:19.45ID:7130mAES0
>>590
早く教えておくれよ。

>>590
おまえがソースとしてあげている
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/
から、
Pre-review: Cannabis plant and resin
Section 3: Toxicology
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3toxicologyCannabisPlant.pdf?ua=1

をクリックして、探しているが、おまえのいう
Cannabis is a relatively safe drug
が見つからないんだがどこにあるんだ?

まさかまたいつもの嘘じゃないだろうな?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:09:14.85ID:e8eM7P/Y0
これは単純にTHCの問題なので、
それを認めない国では解禁されることはない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:09:38.13ID:fltnO06r0
末期がんで、モルヒネで意識飛んだ患者を見たことねーんだな
意識を維持できて痛みから解放されるんなら、マリファナだろうが何だろうが使えばいい
医療大麻にさえ懐疑的な奴は、痛みにもがいて尊厳なくしねばいいよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:11:41.81ID:psfrzIIW0
>>626,
んなもんわかっとる
けど
> まあ痛み止めやるから治療せずに市ね
という言葉に安堵する患者は居るさそれが大麻でなくてモルヒネという痲薬であっても
大麻治療がどこまで効き目あるかどうか置いといての話だ

>>627
痛がってたらまあまず末期だろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:14:01.62ID:bZNYsOVX0
>>633
つまり大麻である必要はまったくない
関係のない話だね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:14:04.45ID:7130mAES0
>>590
いつも24時間張り付いている癖に居留守使ってんじゃねーよ。
まさかまた大麻合法化論者のいつもの嘘じゃないだろうな?
他の大麻推しでもいいから早く答えてくれよ。
すぐ答えられるだろ?

おまえがソースとしてあげている
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/
から、
Pre-review: Cannabis plant and resin
Section 3: Toxicology
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3toxicologyCannabisPlant.pdf?ua=1

をクリックして、探しているが、おまえのいう
Cannabis is a relatively safe drug
が見つからないんだがどこにあるんだ?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:14:55.25ID:ykZ2ud5A0
>>607
報告はあがっているけどもっと強いエビデンスが欲しい
というのがWHOの今の立場
どういう報告が上がっているのかの資料を見て「WHOが認めた」とか完全に読み違い
しかも「完全に」とかどこからきているのか不明
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:17:15.91ID:bZNYsOVX0
>>635
まあまあ一応コピペマシンも生理現象くらいはあるんだろうからw
少し待ってあげようよw
ID変えて他人のふりとか始めたら大笑いすればいいしw
しばらくは俺が見ておくから用事があれば今のうちに済ましちゃうといいよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:17:49.81ID:ykZ2ud5A0
こういう報告がありますよ、この先もっと調べてみましょう
という内容の資料を持ち出して
WHOがお墨付きを与えたかのような文章の読み方をする人の話聞いてもしょうがない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:18:43.07ID:7130mAES0
>>638
ありがとうございます。

では、遠慮なく今日はまったく捗っていない起案の仕事をさせていただきますw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:43.77ID:5JNLdhIP0
今この国で嗜好大麻解禁したら、それこそ国家の生産性引き下げる上に外国人に仕事奪われるぞ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:22:53.78ID:bZNYsOVX0
>>637
うん?なに言ってんの?
そこで言った痛み止めは大麻のことだよw
不様なアメリカがオピオイドの代わりとして推し進めようとしてる大麻のことだよw
そして言う対象はアメリカ人全体だよw
終末医療に限定したら医療費削減なんて望むべくもないじゃないw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:22:56.43ID:FQscx6A/0
それ言うなら酒こそ有害じゃねえか
飲酒運転で人ひき殺すわ、飲酒して記憶無くして
他人に危害加えるわで、タバコより害がある
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:26:46.96ID:/pz16jbm0
>>36
大麻には禁断症状は無いよ。
貴方は禁煙して6ヶ月になるようだが脳内シナプスのニコチンレセプタは既に消失してる筈。貴方の周りに喫煙者は居ませんか?
副流煙でもレセプタ消失の妨げになりますよ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:31:16.18ID:/pz16jbm0
>>643
本来は酒こそ規制されるべき。
酒による犯罪率は高すぎるね。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:31:18.28ID:ldlzTZ7I0
>>641
国家の生産性を引き下げるという根拠がない

大麻関係なしにニートなんているし、
外国人に仕事を奪われるのも大麻関係なしに既定路線w
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:32:42.75ID:ykZ2ud5A0
>>635
オレが特に念入りに読んだのもその資料だな
エビデンスとして弱いという内容の前置きのあと、おおむね
・カナビノイド、抽出物ー経口投与、吸引装置を利用する分にはよい報告がある
・大麻草の喫煙ーリスクあり
となっている
とてもではないけど「大麻」について「WHOが完全に有効性・安全性を認めた」とは捉えられないね
「調査中」な感じ

しかも今回の会議の主題の一つはバラバラで使われている用語の定義だから
「大麻草」「カナビノイド」「抽出物」くらいはきっちり用語の使い分けをしないといけない


>Pre-review: Cannabis plant and resin
>Section 3: Toxicology
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3toxicologyCannabisPlant.pdf?ua=1
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:33:21.55ID:psfrzIIW0
>>642
んだから日本ではその医療に使えるかどうかの研究すらできないのがおかしい
ハナから大麻ダメ絶対論者なら仕方ないが
オピオイドなんて医療痲薬で抑え込んでどーたらなんてのは
抗癌治療と並行してやってる奴だから
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:39:56.58ID:B6ktKy0m0
>>642
末期の、痛み緩和ならそれこそモルヒネの方が効く。

大麻が、癌ではなく抗癌剤の副作用を抑えるのなら判るけどね。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:41:09.46ID:bZNYsOVX0
>>648
まあ大麻も麻薬だから研究くらいはいいのかもね
でも馬鹿なヤク中が嘘を垂れ流し続ける間は無理な相談かなw
海外の言い訳じみた研究結果を眺めながら待つしかできないね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:42:08.06ID:bZNYsOVX0
>>649
その通り
それが日本の医療の現在の見解だと思うよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:45:51.74ID:B6ktKy0m0
>>643
酒を麻薬扱いしているは、大麻を合法化したい人だけ、と言う事を気がついた方がいい。

酒より○○が安全という○○には、別に大麻で無くても良いのだから。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:51:17.42ID:pCOpMm2c0
>>294
腰椎手術後の慢性疼痛で治験受けたいくらいだ
依存性の無い薬なら最高。
現存するのは効いても離脱症状辛いとか多過ぎる。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:53:26.35ID:iXuL19+V0
>>577>>581
それはアヘンだろ。モルヒネ・ヘロイン系。
ケシの実と麻の葉くらい違うわww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:54:04.75ID:tqbTBzA60
アフィ大麻出来なくなっちゃうじゃん
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 18:58:00.88ID:T++vfWYp0
阿片と大麻を混同してる奴大杉でワロタ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:02:32.78ID:bZNYsOVX0
ヤク中が逃げちゃったら誰がこのスレ盛り上げんのよw
早く帰ってきてサンドバッグにおなりよw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:04:52.47ID:ZmdexJT40
昭恵「前に進めてください」
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:05:24.94ID:6taFYlWS0
国連で認められる事で大麻論争終わり。あとは日本次第。アメリカは全州解禁になるよ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:17:21.41ID:GVSPlONt0
>>649
モルヒネが耐性が出来て効かなくなるのが問題のようだよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:18:20.20ID:GVSPlONt0
なんだ国連が大麻が比較的安全っていったのはウソだったか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:20:13.72ID:LO6tPagt0
煙草は狂ったように叩くのに大麻はポジティブにとらえる異常性。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:20:18.87ID:GVSPlONt0
コピペ君は尻尾巻いて逃走か
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:22:17.54ID:Z3d7ofs60
>>629
それだと過去に逮捕された人が一方的に不利益を強いられる
もし大麻が合法化されたら不当逮捕で賠償金が発生する
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:22:27.45ID:sm3B/YKR0
>>584
それなら、輸入品特定品種のみにすればいいだけじゃね?
魚とか植物だって毒のない品種のみ食用に出してOKとかあった気がするし。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:22:49.60ID:bZNYsOVX0
>>662
国連が言った訳じゃないというのがポイントね
ヤク中はなぜかおおはしゃぎしてるけど>>1の記事に特に意味はない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:24:47.04ID:GVSPlONt0
>>668
( -_・)?誰が言ったの?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:25:15.78ID:sm3B/YKR0
>>652
医療では嗜好性薬物に分類されるぞ。
麻薬は法律で指定なので麻薬扱いはされないが
でもそれなら大麻も麻薬じゃない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:25:16.13ID:B6ktKy0m0
>>661
末期何だから、耐性が出来れば、より強いモルヒネを出せば良いだけ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:26:37.16ID:bZNYsOVX0
>>669
意味があったら今ごろ大騒ぎだよ?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:28:26.72ID:GVSPlONt0
>>668
この記事はウソっぱちってこと?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:28:57.18ID:V0BFWzza0
ガセネタではしゃいで虚しくならないのかね
それとも大麻解禁前夜って自分で自分を騙したいだけなんか

さすが、頭イッちゃってるな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:29:42.78ID:Y1GMaBsr0
>>1
大麻吸ってるやつのあの酩酊具合とか
健康面より見た目がひどい
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:29:48.64ID:bZNYsOVX0
>>673
なんか先走ってほざいたのは事実なんだろうね
でも特に意味はないからみんな「ふーん」としか反応しようがないw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:44.64ID:ldlzTZ7I0
↑とうとう国連はそんなこと言ってない!と現実逃避してしまったかw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:34:02.09ID:Bq/+rU8l0
>>635

今確認したら、恐らくその文章はここニ三日の間に削除されているね。

WHOは、大麻合法化に反対する複数の国から圧力を受けていると明言している。
また、WHO専門家委員会は、政治的なことに左右されず、科学的な審査をすると明言した。

しかし、WHO専門家委員会は話が大事になり卑劣にも圧力で文章を黙って改竄したと言う事だ。

私は、2018/06/01に以下の文章を、WHO専門家委員会の事前審査報告書からコピペした。

『Cannabis is a relatively safe drug, which is not associated with acute fatal overdoses.』

しかし、今確認したら『Cannabis is a relatively safe drug』の部分が削除されていた。

Lethal dose

Cannabis is not associated with acute fatal overdoses. A recent consensus report by
the National Academies of Science, Engineering and Medicine (NASEM) concluded
that there is insufficient evidence to support or refute associations between cannabis
use and increased risk of all-cause mortality and overdose lethality in humans (1).

261 自分返信:朝まで名無しさん (ワッチョイ d502-W/zB)[] 投稿日:2018/06/01(金) 21:19:46.88 ID:Ii8WvZSB0

致死量

Cannabis is a relatively safe drug, which is not associated with acute fatal overdoses.

大麻は比較的安全な薬である。そして、深刻な致命的過剰投与と関係していない。

全米アカデミーによる最近のコンセンサス・レポートは、大麻使用と全死因死亡率、
過剰摂取致死率増加との間の関連性を裏付ける証拠は不十分である、と結論付けた。

動物による致死率試験では、死亡するために必要な用量は、人間によっておそらく
消費される可能性を十分に超えていることが示されている。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:34:32.85ID:B6ktKy0m0
>>670
酒は、医療分野では麻薬扱いで有っても、普通は麻薬扱いしないし、法律上でも麻薬扱いしていない。因みに病院内で酒を飲め無いのは、理由はどうであれ常識の範疇。

大麻は、国際法してされている。また日本も批准している。日本国内で麻薬として捕まらないのは、麻薬を一元的に指定できない為。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:39:12.47ID:bZNYsOVX0
>>677
「国連が」言ったら一大事だよw
ヤク中は相変わらず現実が見えないねw
>>678
ただの推測だねw
どこに圧力を受けたから削除したって書いてあるのかなw
被害妄想も大概にしなよヤク中w
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:40:27.49ID:T6OY0vBR0
覚醒剤コカインは禁止して
大麻は合法化しようという流れになってる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:41:53.67ID:jOveP7G00
>>1
女将の許可が出ました!
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:45:40.43ID:Bq/+rU8l0
>>635

>>678 追記

おまえが出した以下の報告書では『Cannabis is a relatively safe drug,=大麻は比較的安全な薬である』
の文章が削除されている。

>Section 3: Toxicology
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3toxicologyCannabisPlant.pdf?ua=1

しかし、以下の報告書では、『Cannabis is a relatively safe drug,=大麻は比較的安全な薬である』
の文章は削除されずに残っている。

WHOと言うのは、こう言う卑劣な改竄を平気でする組織だ。

Cannabis plant and cannabis resin Section 3: Toxicology = 大麻植物および大麻樹脂 セクション3:毒物学
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3.CannabitPlant.Toxicology.pdf

1.1 Lethal dose

Cannabis is a relatively safe drug, which is not associated with acute fatal overdoses.

1.1致死量

大麻は比較的安全な薬物であり、急性の致命的な過剰摂取に関連していない。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:47:57.18ID:SkhRPgQw0
大麻よりもAVのモザイク解禁&売春解禁の方が先だろーが。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:48:06.13ID:bZNYsOVX0
>>683
ついさっきまでおおはしゃぎしてたのに梯子外されてかわいそうw
不様w
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:50:01.22ID:sm3B/YKR0
>>679
んなことはない
大麻なんて所持禁止されて久しいんだし、麻薬取締法を改正すれば大麻だけでも指定できる
少なくとも日本の法律上麻薬とはなっていない
片やMDMAなどは大麻禁止はるか後ですら合法で時代もあったが、今は麻薬指定されている
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:52:11.03ID:bZNYsOVX0
>>688
日本の麻薬五法は麻薬三条約を日本で実現するためにあるんですよ?
つまり麻薬である大麻を規制するための法律が大麻取締法なんですよ?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:54:52.02ID:sm3B/YKR0
>>679
医学的視点を無視して普通は麻薬扱いなんてしないなんてのは、俺は飲みたいし依存してないんだから大丈夫!っていう(一部のってしとくが)大麻解禁論者の俺が吸いたいから大麻は問題無い!解禁しろ!ってのと根拠は変わらない
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 19:54:56.29ID:p/Dcp1eU0
>>1
今のタバコ同様公共の場所は全面禁煙で課税はタバコの10倍なら、賛成してもいいかな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:00:25.96ID:sm3B/YKR0
>>689
それを言うなら>>1はその条約の根拠を再検討するって話なんだから再検証すら否定するのは科学に反する
個人的には処方薬だって新たな統計により禁止や安全性により禁止薬の他疾患に使用を再開するとかあるんだから大麻が医療に有効というなら研究・治験はさせるべきだと思うが。モルヒネだって麻薬だけど緩和容量制限撤廃とかしてるんだから
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:01:43.96ID:biOvpoNv0
大麻に効用なんてないデタラメだ
大麻を吸いながら運転してるヤツは人をはねても笑ってる!
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:02:03.03ID:gApuVZXW0
高樹沙耶「だから言ったじゃない!」
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:03:19.61ID:bZNYsOVX0
>>692
は?科学的?
薬物規制に失敗した国の言い訳を科学とか笑っちゃいますよ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:23.22ID:jOveP7G00
>>695
だな!
また相棒出ろよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:57.00ID:6m1e5Hx20
バテレン キリシタンが怖いと恐れおののく鎖国下の情弱江戸庶民ですか?
嗜好大麻も医療大麻も先進諸国では容認や解禁がトレンディー
まだチョンマゲ震わせて恐れおののきますか?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:05:32.34ID:b4vW9if+0
大麻は万能な動物の主食
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:08:00.29ID:bZNYsOVX0
やべえメシウマw
ヤク中泣いてる〜?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:09:25.47ID:B6ktKy0m0
>>688
国際法で、大麻は麻薬していされている。日本も批准している。尤も、国際法では、個人使用を規制している訳では無いけどね。

日本が国際法を無視して大麻を国として合法化する訳は無い。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:09:53.01ID:sm3B/YKR0
>>696
言い訳だろうが、少なくとも効果の出ている報告はあるんだから、効果があるならデメリットがあろうともメリット>デメリットの場合に使えるものはなんでも使うというのが医学的には当然。
一切合切ダメというならどんな場合でもデメリット>メリットという研究結果を重ねてけばいいだけ。
なので嗜好性に関しては俺は中立というか、酒と整合性とるためにも酒と共に禁止したら?って立場だけどね。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:13:11.43ID:sm3B/YKR0
>>702
どっちかというと大麻はどうでもよくて酒の害は大きいから酒禁止派だけど、それだと整合性とれないからね。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:30.97ID:6m1e5Hx20
>>701
国際法に罰則も無く
捕鯨や商取引で日本は不履行しまくりですが?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:58.82ID:sm3B/YKR0
>>701
まぁ、それは日本の法が準じるべきだとは思うけどね。
その上で元の条約に関しては科学的に再検証はしていくべきと思うけどね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:15:54.91ID:dHFCTNjr0
副作用のない覚せい剤を誰開発してくれんかね
勉強はかどったり陰キャでもヤル気がでるらしいじゃん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:16:45.24ID:B6ktKy0m0
>>690
医学的視点と言うか、病院内では酒は勿論、煙草も禁止。病院食では塩分量もカロリーも決められています。勿論、消灯時間も。

だから、入院中でも無い限り。医学的視点を基準に考えるべきでは無いと思います。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:19:45.99ID:Bq/+rU8l0
>>683 修正して再投稿しておく。

WHO専門家委員会は卑劣にも報告書を黙って改竄していた。

以下の報告書では、『Cannabis is a relatively safe drug,=大麻は比較的安全な薬である』と明記されている。

Cannabis plant and cannabis resin Section 3: Toxicology = 大麻植物および大麻樹脂 セクション3:毒物学
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3.CannabitPlant.Toxicology.pdf

1.1 Lethal dose

Cannabis is a relatively safe drug, which is not associated with acute fatal overdoses.

1.1致死量

大麻は比較的安全な薬物であり、急性の致命的な過剰摂取に関連していない。

*****

しかし、以下の報告書では『Cannabis is a relatively safe drug,=大麻は比較的安全な薬である』の文章が削除されている。

>Section 3: Toxicology
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3toxicologyCannabisPlant.pdf?ua=1

> 1.1 Lethal dose

>Cannabis is not associated with acute fatal overdoses.

> 1.1致死量

>大麻は急性の致命的な過剰摂取に関連していない。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:21:06.47ID:sm3B/YKR0
>>707
そもそも医学薬理学的作用があるから薬物って規制されてるのにそれは無理ありすぎ
ヘロインだって禁止の根本はそれ。
ただ酒、タバコは広まりすぎててそれで利益得てる人が多すぎるからお目こぼしというだけ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:21:11.30ID:B6ktKy0m0
>>698
先進国では、難民を積極的に受け入れていますが、日本の先進国を見習って難民を受け入れろ、とでも言いたいの?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:22:26.47ID:bZNYsOVX0
>>702
そんなものにかけるコストという観点ももってねw
今からじゃなにやっても大麻規制失敗国に遅れをとるんだから一切コストをかけずにうまくいったものだけ多少割高なコストを払って享受するという考え方もあるんだよw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:23:36.57ID:6m1e5Hx20
>>710
メガネがズレまくり
脳内も同様でしょうね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:24:22.02ID:bZNYsOVX0
>>708
ねえねえ今どんな気持ち?
梯子外されて今どんな気持ちw
大草原不可避w
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:24:38.85ID:ykZ2ud5A0
「致死量について比較的安全、よほどの限りはない」という話が
何で大麻や大麻関連製品に有害性がない、という話になっているんだ
落ち着こうではないのさ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:26:28.00ID:B6ktKy0m0
>>712
同じだよ、トレンディーだから受け入れると言う意味では。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:28:04.26ID:gAchwhSa0
俺は大麻推進論者でもないが
酒による事件事故は無限にあるが
大麻のそれは一度もニュースで見たこと無い
ホントに有害なの?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:28:44.81ID:VpnSFRCK0
>>709
医学的なヤバさならタバコ>大麻なんだしな
経済的な繊維規制が残存してるのが大麻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況