X



【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁 ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/06/19(火) 21:29:54.91ID:CAP_USER9
NHK受信料の返還認めず
岡山地裁、レオパレス入居者敗訴
2018/6/19 16:59
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/381715150031553633

テレビなどの家電が備え付けられたアパート「レオパレス」に入居していた岡山市の男性が、放送受信料を徴収されたのは不当だとしてNHKに返還を求めた訴訟の判決で、岡山地裁は19日、男性に受信契約義務があるとして請求を棄却した。

放送法は「受信設備を設置した者は、NHKと受信契約をしなければならない」と規定。男性は「契約義務を負うのは受信設備を設置した物件の所有者だ」と主張したが、善元貞彦裁判長は「物理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」と退けた。

★1がたった時間:2018/06/19(火) 17:10:07.27
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529400640/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 15:48:22.62ID:3VevSP5R0
>>810
レオパレス契約時に「テレビ設置者の義務を移管」の契約書なんて絶対にないね。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 15:50:02.83ID:rfbAMmt90
消費者契約法と整合しない判決かも。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 15:50:10.86ID:v7gj+o4T0
>善元貞彦裁判長は「物理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」と退けた。

つまりレオパレスに 「tvはいらない」 と言っておけば契約する義務は無いちゅう事
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 15:50:17.05ID:MltJfTyAO
そのうちしがらみの無い中国や韓国企業がNHK無しTVを開発して、ホテルはそれに代わるかもね?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 15:50:28.62ID:RotzCm3w0
地裁は無能がまた証明された
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 15:53:06.61ID:s1DGhDmF0
テレビ以外の家具付きアパートが流行るな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 15:53:14.78ID:7OyzdHWX0
家具家電無しの部屋が良いな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:09:55.52ID:ij8agjdE0
>>857
ソニー「ものは言いようでモニターをNHK映らないテレビって言えばバカが喜んでくれるわw」
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:11:22.66ID:s1DGhDmF0
恐ろしいのはどこのテレビメーカーもNHK映らないテレビ作ろうとしないこと。
大企業の経営者、NHK職員、政治家、裁判官、全部グル。
いかに貧乏人から搾り取るかで利害一致してるから、庶民にはどうにもできない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:13:12.37ID:jEu+mNDi0
日本は平和
日本は自由

大嘘です
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:13:23.97ID:990IDNvh0
 , -‐ (_)    
 l_j_j_j と) 、、、あなたは設置した者です!、有罪です!
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:14:01.68ID:7FTg4jE10
>どこのテレビメーカーもNHK映らないテレビ作ろうとしない
万一作ったとしてもそんな売れねーだろうなw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:15:14.14ID:pNTo5LeG0
設置していない設置者とか、日本語は難しいw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:18:08.14ID:IB6zfWUT0
世の中の道徳や常識を知ろうや 町内会費と年金とNHK視聴料は馬鹿にして払わない奴がいる現状が嘆かわしいわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:19:20.93ID:ANB1CaKd0
(´・ω・`)?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:21:20.69ID:M9+2bZg10
NHKが24時間、ニュースだけをやる放送局なら受信料は惜しみなく払うけど、
クソつまらないドラマとか、バラエティとかを作るためにカネなんて払いたくないよ。

ドラマとかバラエティとかは民放があるんだから、カネ取ってまで放送する意味あるのか?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:24:04.21ID:0VXNoJaX0
NHKに関してはマンションは最強だよな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:26:46.10ID:teTCWj2F0
>>867
町内会費・年金は分かるがNHK受信料がなぜ道徳や常識?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:27:14.54ID:qodifTCO0
>放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる
もう日本語すら無視し始めたなw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:27:43.94ID:qodifTCO0
>>871
法律で決まっているからです
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:28:40.53ID:YHYDFg+A0
nhkが集めた受信料はどう使われているのか公開してる?
どこかで知ることができない?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:29:49.74ID:dYlAct7T0
裁判所がいつまでNHKの不正を擁護し続けるかで、ニッポンのなんちゃって司法のレベルがわかるw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:29:52.38ID:UTGitFGx0
ソニーの株主総会でNHKが映らないテレビを作れという株主提案があったらしい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:31:07.91ID:0FldlJDn0
裁判所は全くブレないな。
何で使った人が設置した人扱いされるんだよw

>>867
ふーん、じゃあ君だけは払い続けたらいいんじゃないか。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:32:10.31ID:u7KzxX770
>>872
受信規約に「設置」の定義があるんだがそれを知らない情弱が無知晒してるだけだぞ
知らないっていうか自分に都合の悪い情報は絶対に認めないだけなんだろうけど
まぁ平たく言ってアホだよな
0880天皇が辞め皇太子が神様ごっこを引き継ぐなら、その前に国民審判しろ
垢版 |
2018/06/20(水) 16:33:35.94ID:tdhFzvYq0
.
.     *** 天皇が辞め皇太子が神様ごっこを引き継ぐなら、その前に国民審判しろ ***

日本国憲法第一条
天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は主権の存する日本国民の総意に基く。

これは天皇が「象徴」の地位にあること、また今後もそうあり続けられるか否かは、主権ある日本国民
の総意に基づいて決定されるという規定であり、象徴天皇制を国民主権が規定するものとなっている。
であれば日本国は、主権と選択権を持つ日本国民各位の総意が、天皇が日本国の象徴であることを、

.     ■ 日本国は憲法に基づき、天皇制是非の判断を国民に仰がなければならない ■

“ 許容するのか否かの “ 国民投票を実施しないのなら、不実施という理由だけで天皇制は違憲となる。
ところがNHKなどマスコミも左翼政党もこの事を全く言わない。 単なる国の虚飾に過ぎず、
朝鮮式の神様ごっこで日本国民は大きく被災したが、それでも国民の大多数が望むなら国民審判は必至。

何故ならばこの日本国は、太平洋戦争による多くの国民の苦難と犠牲を教訓として、原始社会の名残である
絶対階級序列が、“ 子々孫々にまで固定化 “ されるという、この馬鹿げた不条理と共に特権階級独裁
を否定して、自由民主制という最も人間的な自由共存社会を目指す理念の元に、敗戦の荒廃から再建した。

.       ■ 天皇交代の時には、NHKから歓迎一色だけを見せ付けられる ■

ところが日本の一部の官僚と軍人どもは、天皇崇拝を利用した特権階級独裁を北朝鮮や中国と共に共謀して、
天皇という無能を神格化して担ぎ出し、その無能の直属として横暴統治を計画しており、NHKを始めとする
反米中華マスコミを使って中国や北朝鮮のような特権階級独裁国家を扇動。 NHKの視聴料強制はその最初。

さらに日本のマスコミは、日本国民の全てが天皇制を支持しているかのような偏向報道に終始して、天皇制に
反対する日本国民は皆無のような報道である。 そのマスコミ代表であるNHKは国民から視聴料強制する。
また日本の左翼全般も元来は天皇制に反対していたが、いつの間にか天皇制反対を言わなくなった。
日本の左翼はこの程度の思想基盤であって、功績無き家系の万世継承と生来固定階級は人間理性に最も反する。
.
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:36:08.77ID:C5kRA+Lw0
>>873
法律だって時代に合わなくなったら、どんどん変えるんだぜ
その辺り日本は後進国だけどなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:36:23.87ID:qodifTCO0
>>878
テレビがあるのに契約していないのには罰則を付ければ良いだけ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:40:35.08ID:W7nT4+ac0
>>792
管理会社に保管倉庫があるだろう
ないならレンタルスペースを契約したら良いだけだし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:44:49.66ID:QzkISkmk0
>>30
地球に住んでる全人類にそれ言ってこいよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:49:25.94ID:okeNIRsS0
https://youtu.be/73WYlUP6gvc

金髪クソ野郎とは違う

レオパンマンズとして、これは見逃せない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:55:24.50ID:dYlAct7T0
>>882

テレビがあるのに契約していないのにはスクランブルをかければ良いだけ。

放送法が憲法違反であることを認めないうちは、ニッポンの司法はなんちゃって司法なんだよ。
みんなが言うように、スクランブルかけて、見たい人だけカネ払えばいいだけなんだから。
すごく簡単。というか、BSやCSの他局がずーっと昔からやってるw

でもそれをやるとNHKの経営がなりたたない。
だから、裁判所がNHKを擁護して憲法違反を容認して国民に不利益をもたらし続けているのがニッポンのなんちゃって司法。
君と同じ、なんちゃって。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:58:22.07ID:qodifTCO0
>>886
罰則化でもスクランブルでもどっちでも良いぞ

>放送法が憲法違反であることを認めないうちは
君が裁判官になって違法判断すれば解決。がんばれ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:00:27.73ID:dYlAct7T0
>>887
じゃあ、スクランブル化の方向で。

こうして、国民の意見が整うといいね。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:02:05.00ID:Aw/3eh910
ふざけんな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:05:07.56ID:7OyzdHWX0
隣の部屋から分岐して見てます
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:05:42.52ID:b0t+Yi1j0
>>888
国民の総意を問おうとすると強制徴収にして受信料値下げしますって切り札出されるぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:05:48.36ID:W7nT4+ac0
見てるのに契約しない、払わないのは駄目だろうって言うのが庶民的同意可能なレベル
見てないのに契約しろ、払えというのは、契約の合理性を逸脱している
国民全てに対して強制契約にしたいなら、受信税にすべき
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:11:40.35ID:W7nT4+ac0
>>893
自分の意思で設置していない物まで設置したことになるのは、おかしいだろう
設置者って、そのテレビを購入し、その場所に置くように指示した者だろう
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:47:11.09ID:NdA2i6Ld0
>>858
NHKの放送が映らないように改造等したテレビについては、放送法を所管する官庁(総務省)が、
過去(旧郵政省当時)に「復元可能な程度にNHKの放送を受信できないよう改造された受信機については、受信契約の対象とする」との考え方を示しています。
アンテナが外される等により一時的にNHKの放送が映らない受信機についても、アンテナを接続すれば視聴可能になることから、受信契約が必要です。

したがって、NHKとしては、「NHKの電波だけカットするフィルター」を取り付けた受信機についても、受信契約が必要になると考えています。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:48:49.53ID:oeG1H7Bh0
判決は判決だろキリッ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:55:03.42ID:WxAzUK5O0
ホテルは受信料払う必要がなくなるかもしれんな、ホテルは訴訟起こせばいい w
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:56:59.74ID:OygtaneC0
これだけ問題になってるんだから最低でもスクランブルにするべきだろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:00:18.73ID:dr7WX42U0
>>900
激同
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:09:34.92ID:uHnRe95J0
国営化して税金で徴収しろマジで。

職員の給与も公務員になるから激減するし、取りっぱぐれないし、不公平感もなくなるし、
徴収会社へ支払うコストも0になるし、こういう無駄な裁判もなくなる。公共放送としての意義も出てくる。
世の中の全員にプラスになるはずなんだがな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:13:08.15ID:rfbAMmt90
パナマ疑惑について釈明を求める。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:18:58.76ID:1yVqzdNY0
もうNHKを会員制にして
NHKショップとかNHK遊園地とかバンバン作ってくれよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:21:09.32ID:b5mbmL8w0
NHKは社会の迷惑
NHKはヤクザ企業 所場代を取りに来る。在日が多い。

トヨタ自動車が国民の義務だとして、車生産料を取りに来ることはない。
 トヨタ車の押売りに来ることはある。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:22:15.21ID:ueOMDoSC0
実際問題、政治家の天下り先なんでしょここ?
だから手が出せないと。

馬鹿じゃねぇのさっさと解体せーや
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:32:42.42ID:eloblH1a0
>>1 理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる

両者に支払い義務を認めたのか、てことはその両者間の契約がすべてってことだね、受信料は利用者が支払うと明記されてないかぎりレオパレすが支払うべきだろうけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:53:28.48ID:qIcOyOzl0
NHKふれあいセンターがなんで土日祝の午前9時〜午後8時まで営業してサービスがいいかは
ナビダイヤルのぼったくりにあると思う。
ナビダイヤルはたいていキックバックされる。
受信契約の受付だけはフリーダイヤルだ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:56:25.73ID:3DOrOHK60
さっさとスクランブルにしろよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:01:19.48ID:W7nT4+ac0
>>896
常識で考えてみれば分かる事
居住者が設置者なら、
自由に処分出来る事になる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:06:40.52ID:ZgkYnuzV0
国民投票で民営化を問おうぜ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:10:25.03ID:+zCK4Fny0
拒否する権利が無い契約とかマジかよ・・・
どうなってんだこの国は
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:21:48.30ID:gSr+y5xn0
レオパレスはテレビ撤去しろよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:25:43.77ID:TYyexbnK0
>>913
君の言う常識と思いこんでる妄想で法律勝手に解釈しちゃうの?
設置者って所有権持ってる人って定義なの?
虐めたいわけじゃないんだけど疑問を抱いて実際のところどうなんだろう?って思わないの?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:26:36.28ID:GuNkzV3a0
クソスタッフが土日の朝夕、2回必ず来てウザイ。
モニターに映ってわかるから絶対出ねーけど。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:33:20.28ID:iQz0xAYK0
これ転居しても既契約者だから
契約書無いのに解約手続き必要やな

レオパレス借りるの止めろよってか誰が借りてんだよ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:38:59.90ID:jWircXUD0
ここまで国が守るならもう国営化にしろよ
強制契約なのに裁判で負けるとか意味分かんね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:46:48.21ID:teTCWj2F0
自分達の都合の良いように解釈できる放送法は日本が滅ぶまで変えないだろうね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:57:50.60ID:BLl/lfyc0
>>925
バカが意味不明な解釈するから文言変えようぜって実際に言われてるけどな
今回の設置の定義とか
CATVは無線通信じゃないから受信料払う必要ないとか言ってたアホも駆逐されただろ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:03:56.20ID:qqR57kK/0
>>924
ここまでしてNHKの既得権益を守る意味とは?
少なくとも国民のためじゃないよな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:04:41.12ID:NVfn74Mh0
>>914
これしかないね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:05:39.73ID:+7HLyBDI0
>>927
あれは民主党政権が与党になれたお礼にNHKに媚びを売って改正したのさ。
民主党政権成立直後の仕事だったからなw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:20:44.59ID:zy5lom8J0
>>927
君は「設置」の定義は64条2項しか見ずに解釈するくせにCATVは契約する必要がなかったと何を根拠に言ってるんだ?w
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:27:24.11ID:lup3vIfi0
>>428
時代が変わって趣旨が実態と合わなくなっているのに
ソレを既得権にして濡れ手に粟で好き放題やってるNHKは寄生虫の象徴だよな

ワールドカップの日本開幕戦という注目のカードをNHKしか放送できないとか
民放で有名になった芸人連中もこぞってNHKに出てるし
今やNHKが日本の放送業界をめちゃくちゃにしてるw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:36:39.41ID:/fvEMN5g0
>>867
道徳とか常識とかいう言葉で思考停止して
物事の本質や道理を理解することを放棄する方が問題だろう
年寄りってのは常識とか好きだよな
思考停止のいい例だわ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:37:07.98ID:LnAT3MWY0
>>932
たとえばニュース番組で殺人事件の被害者の人となりについてインタビューするなんてこともNHKには必要ないと思うんだよね
犯人についてなら今後の参考になりうるかもしれないが
淡々と事実だけを伝えろよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:37:26.08ID:C/tgFtc20
本来はNHKの在り方はおかしいと各メディアが
叩くべきなのに存在が巨大すぎて誰も叩けずにいる
もはやNHKそのものが民主主義の敵だし言論の自由の敵
腐敗した公権力そのものだし、そのために道理を力づくで曲げる暴君
悪そのものだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:52:29.26ID:5KMorkZs0
レオパレスに借りなきゃ良いのに
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:55:16.56ID:bRlTm9z70
>>3
マンスリーマンションでもオーナーが払ってるな
この辺の判断基準を上級審ではっきりさせてほしい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:59:52.38ID:W7nT4+ac0
NHK的には支払ってくれるなら誰でもいい
だから言いがかり付けて応じる相手を見つける
世帯契約だって、家主が契約してない場合がある
裁判は支払う必要があるのは誰かを確定する事が重要
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:11:21.81ID:YaqKTQZr0
>>938
契約は設置した者じゃないとダメだよな
で、設置した者の定義は何なの?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:25:59.17ID:qIcOyOzl0
さっき「ふれあいセンター」に電話したら、テレビがあるなら設置してなくても
(つまりはケーブルをつないだりチャンネル登録してなくても)契約義務があると言っていた。
つまりは設置は所持とほぼ同義語だと勝手に解釈してた。
そのNHKの解釈は放送法のどこに書いてあるんだと言っても教えてくれない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:29:49.84ID:qIcOyOzl0
NHKが立法府みたいなもんで、裁判所もNHK行政のいいなり。

こんなの払ってる奴はヤクザにみかじめ料渡してるみたいなもんで、反社会組織を助長してるんだよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:34:12.85ID:KcZT50lS0
>>938
例えば俺の家で友達が払った場合は誰が契約したことになるんだ?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:35:03.74ID:ix7398vP0
>>941
そのとおりだね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:37:57.25ID:W7nT4+ac0
>>940
NHKオンライン よくある質問集

Q テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か

A 放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要としない
 ことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、「放送の
 受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
 まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アンテナを取り
 付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が推定されます。この
 場合は、受信契約の対象となります。

  一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事
 業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であ
 れば受信契約の対象外となります。

http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

10年前までNHK公式サイトにあった記述
何故消したかその理由を聞いてみると面白い
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:40:02.61ID:FfQ5CMP70
BSアンテナがあれば見なくても1年27,360円
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:41:24.53ID:B9JrObmW0
病院などの待合でテレビ見たら支払い義務
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:51:34.07ID:Jugp8dEg0
>>945
空き室でも?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 22:02:16.92ID:T+LXE4l90
ほぼ国営放送なのに、反日偏向放送がされれば、誰も払いたくなくなる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 22:09:18.77ID:ebE/tu9z0
ドイツでは,テレビがあろうとなかろうと,独立した住居の区画があれば,
そこのオーナーまたは住民に,公共放送受信料支払い義務が発生する。

言わば定額制の固定資産税みたいなモノで,それに比べればNHKの
受信料は,契約しないと支払い義務が発生しない分,まだ良心的。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況