X



【北海道】「日本一早い最終列車の駅」廃線浮上で客増える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001葬式鉄かよ@ガーディス ★
垢版 |
2018/06/20(水) 11:04:02.61ID:CAP_USER9
 北海道新十津川町のJR新十津川駅に今年4月に開設された「観光案内所」が、連日にぎわっている。「日本一早い最終列車が出発する駅」として全国の鉄道ファンの人気が高まる一方、同駅を含む札沼線(北海道医療大学―新十津川)の廃止問題が浮上したために、駆け込みで訪れる人たちが増えているためだ。案内所では「ご当地入場券」を販売したり、日付入りの「終着駅到達証明書」を無料配布したりして、出迎えている。

同駅は、1日1往復だけが運行する札沼線の終着駅で、毎日午前9時28分に到着し、午前10時に発車する列車は「日本一早い最終列車」として知られる。

 存廃問題で注目され、にわかに乗降客が増えたのを受けて、町は4月27日、使われていなかった駅舎の事務所を利用して観光案内所を開設した。毎日午前9時から午後5時半まで、地域おこし協力隊のメンバーら3人が交代で詰めて、客に対応している。「ご当地入場券」などを用意しているほか、休日などにはシバ犬の駅長犬「ララ」が乗降客らを迎える。

 毎日、大きなバッグを持った鉄道ファンらが訪れ、駅舎に置かれたノートには「1日1本感動」、「また来ます」などの寄せ書きが集まる。

 札沼線の廃止問題を聞いて訪れる客には、近郊の人も多く、札幌市の女性(68)は「列車からの景観も美しく、(なくなるのなら)もったいない。大人の遠足を楽しめました」と駅舎などを写真に収めていた。案内所によると、毎日15〜30人が列車で訪れるほか、マイカー客などもいるという。

 地域おこし協力隊の一員として観光案内所に詰める阿部武大さん(23)は「全国から来るお客様に日本一のおもてなしをしたい」と話している。

http://yomiuri.co.jp/economy/20180620-OYT1T50010.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:06:03.15ID:zKfVkRDX0
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞も兵役は義務ニダ!
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  ウリナラ軍は逃しはしないニダ
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:09:02.75ID:Ha21zBnf0
午前10時ぐらいで早いか?俺んとこは午前0時だぞ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:10:34.09ID:NhNNyhwx0
滞在時間30分しかとれないのがきついwww
金儲けにも限度がでちゃう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:12:26.63ID:GTu3SwVx0
十津川警部 出番です
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:12:33.56ID:X5jowzR00
幸福行きを2枚下さい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:14:08.16ID:t+sKZVlw0
>>1
この祭りで廃線費用を集めて廃線にしたほうがいいね
需要がないんだからいつまでも続かない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:14:22.86ID:Y2zIatit0
>>1
でも、こういうのって一時的なもので、数年後は廃線になっているんだよねww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:19:16.87ID:W5zGvsev0
くだらない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:20:02.25ID:oRITWSNi0
廃線になったら、北海道医療大学の学生は、
何で通学するんだ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:20:26.27ID:sVADEHAc0
「新幹線に手を付けましたので、在来線はすべて(ただし並行在来線は除外)維持します」とほざいていたJR北海道がなんだって?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:20:50.14ID:AMjZ0CnS0
鉄ヲタ 「ありがと〜」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:21:01.25ID:LFowILw/O
>>6
滝川までバスが通ってる
歩いても40分ちょい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:21:29.52ID:ifUQF7kfO
以前雑誌でみたけど地元園児のお出迎えはまだやってるのかな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:21:44.43ID:sVADEHAc0
>>14
やり直し
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:26:22.11ID:h1dsTVrS0
>>6
1時間くらいの遅らせるダイヤを組めばいいだけの話では?

そんなに過密ダイヤなのー?w
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:27:37.19ID:COVQGDZl0
>>2
使いようがない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:31:17.08ID:sVADEHAc0
札幌 06:39 石狩当別行(07:18着)
 席に座るなら一つ前のこの列車がよい
石狩当別 07:45 新十津川行(9:28着)
新十津川で1時間いろいろして、その後新十津川役場まで歩く(約15分)
新十津川役場バス停 10:50 滝新線滝の川団地行 滝川駅前で下車(11:04着) 230円
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/common/images/pdf/TAKIKAWA.pdf
あとは好きにしてくれい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:32:52.82ID:TdkSp40u0
土曜に一日散歩きっぷ買って新十津川行って折り返して
石狩月形で温泉入って後はご当地入場券かき集めてくる。

まだ園児のお出迎えやってるんかな?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:36:32.92ID:pVBDR3Ys0
新十津川発着は1両編成1往復だけだし例え通勤列車状態だろうと
ぶっちゃけ誤差の範疇だよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:38:53.69ID:y6GgwbMh0
思い出した、新十津川って牛乳風呂温泉が名物でなかったけ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:39:10.15ID:AHDHZDVz0
婆アの遠足のために維持管理する方の身にもなれや
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 11:40:43.71ID:y6GgwbMh0
この中で新十津川物語知ってる人何人いるだろうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況