X



【ロイヤルゲイ】エリザベス女王の従兄弟であるマウントバッテン卿(55)、英王室で初の同性結婚へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/20(水) 12:12:54.02ID:CAP_USER9
先月、英国史上初めてアメリカ出身の女性がロイヤルファミリーの一員となった。今年は“史上初の結婚式”がもうひとつ行われるようだ。

エリザベス女王の従兄弟で、2年前にゲイであることをカミングアウトしたアイヴァー・マウントバッテン卿(55)が今夏、パートナーのジェームズ・コイルと結婚する予定であることがわかった。英王室では初めてとなる同性婚だ。

マウントバッテン卿に1994年に結婚。相手のペニーには、結婚前にバイセクシュアルであることを打ち明けていたという。エラ(22)、アリクス(20)、ルリ(15)という3人の娘に恵まれるも、2011年に離婚。2016年に自らのセクシュアリティとパートナーの存在を公表。王族が同性愛者であることを公にしたのは初めてのことだった。コイルは航空会社の客室サービスの責任者で、二人はスイスのスキーリゾートで出会ったという。

Daily Mail紙のインタビューで、コイルは「とても現代的な結婚です。プロポーズはせず、偉大なる愛の承認のみ。お互いを配偶者と宣言するだけで、式自体はとても小さなものになるでしょう」と語る。家族と親しい友人のみを招待し、ケーキカットもファースト・ダンスもないシンプルなセレモニーになるという。マウントバッテン卿は「ケーキの代わりに多分チーズを食べますよ」とニッコリ。

式では、前妻のペニーが、マウントバッテン卿をコイルに引き渡す父親の役割を担うという。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180619-00010003-jisin-soci
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:36:15.20ID:dGUuJf0d0
もう殺せよ
安倍を殺してくれるなら俺が代わりにそいつを殺すが
お互いアシが付きにくくて悪くないと思うけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:39:42.77ID:pZtw6gPU0
>>261
細かくいうと
即位時にエリザベスは既に結婚していていたため
マウントバッテン家の人々が結婚してるんだから夫の苗字を名乗るのが普通だろという理由で
エリザベスの代からマウントバッテン朝にすることを画策していた

しかし、女王は先王妃であった母親・祖母の意思などから
これを却下して即位するときに自分はウインザー朝の女王であるということにし
王子が産まれる前にあらためて「ワイの子孫もウィンザーを名乗るんやで」と決めた
だからチャールズもウィリアムもウインザー朝の王子ということになっている

けど非公式にはエリザベス-フィリップの子孫はウインザー・マウントバッテンという併記した苗字を使ってるし
自分の家が何かはこのエリザベスのケースと同様、即位した王様の気分で決められるので
王様がウインザー朝を続けるかどうかは、その王様のお心次第

まあ男系が変わったら自動的にマウントバッテン朝になるというのは日本の皇室議論の中で広まってるデマ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:42:59.27ID:KxViuFcw0
>>255
いろいろわかった上で結婚したんだろうな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:45:43.18ID:UqE/ZJ+C0
>>73
だからゲイ寄りのバイってことだ
女とやるのも不可能ではないけど本当は男がいい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:52:00.54ID:0vyURhKA0
>>266
フィリップは自分の家名を子供に継がせられなくて捻くれたらしいな
昔の女たちが通った道なんだがなぁ

そいや、女系反対派はよく「女天皇の子供が天皇になったら王朝が変わる!平民の男の王朝なんて!」ってよく言ってるよな
昔は子供は夫の姓に変るのが普通だっただけで、今は時代が変わったから子供を夫の姓にする必要ないから王朝名変わらんのに…
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:59:33.53ID:A9HymBaU0
.>>.250
欧米は太古から民主主義だよ
民主主義とは国家の最高責任者を入札で選ぶことであり
自由とか奴隷のあるなしは民主主義とは全く関係ない
奴隷制度があっても民主主義だし
選挙権者が税金を年間100万ドル以上払う男性のみであっても
完璧な民主主義だ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 16:59:40.75ID:qEYJ6Kwi0
>>234
両性具有という言葉があるように、
日本語での両性は男女の意味
外国人が日本語を解しないまま、
日本の憲法を勝手に解釈してはいけない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:07:52.09ID:rMrJ8Osj0
>>271
寡頭制も民主主義になるな。
まぁ両立する概念でもあるが。
選帝侯が選んだ神聖ローマ皇帝も民主主義?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:09:36.01ID:FoGyFTJA0
昨今のLGBTブームといい、不法移民難民受け入れブームといい
意識高い系白人様は何を考えてるのかさっぱりわからん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:20:43.93ID:F+iASPPc0
>>42
英wikipediaによると
Ella Louise Georgina Mountbatten (born 20 March 1996).
Alexandra Nada Victoria Mountbatten (born 8 May 1998).
Louise Xenia Rose Mountbatten (born 30 July 2002).
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:23:00.30ID:st7v2Eik0
>>272
憲法学者の間でも意見が分かれていると言われているね
ただし、「両性は男女のみ」と主張する学者でも、
憲法には同性婚を禁止する文言はないから
同性婚を法認することは可能だろう、という人もいるようだ

同性の場合は法律婚を法認しないということならば
フランスのPACSみたいなのを制定すればよし
PACSは今は異性愛カップルにもよく選択されるがもともとは
同性愛カップルのためのものだった
相続と、確かあともうひとつ、法律婚と違う部分があったと思うが
それ以外はすべて法律婚と同等
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:23:09.71ID:DApiFlZ60
何と言っても、非常に歴史と伝統のあるところだから、下手な事も言えず
周りも賛否両論色々なんだろうからね

色々とおありだったんだろうけれどもね
それでも結ばれるというのは、相当な固いご意志だったんだろうと思うの
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:26:49.57ID:rMrJ8Osj0
>>276
LGBTはキリスト教のタブーが薄れただけ。
人類の師、ソクラテス大先生も五賢帝ハドリアヌスもLGBT。
移民は奴隷が欲しい企業と意識高い系の意図が合致してしまった結果。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:34:39.36ID:uRqvlc1jO
ロイヤルゲイ…RGか
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:36:02.62ID:CiKJQU460
山でハッテン卿
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:37:27.87ID:xHDHTSRs0
>>244
アナザーカントリーの「アッー」度は低い
主人公が自分の思い描いた人生に頓挫して
共産主義者の友人に影響されソ連のスパイになったというお話
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:38:12.54ID:NuRXkJ940
>>3
マウントも付けてさしあげろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:39:21.15ID:CiKJQU460
>>278
戦前の家族法、と言っても元ネタはプロイセン家族法の完コピの
結婚には戸主の同意が必要てのを
不要にする程度の意味で入った条文だったか

ドイツの家族法をなぜかそのまま持ってきた旧家族法は戦前から評判悪かったしな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:45:03.54ID:hWgLXkRE0
>式では、前妻のペニーが、マウントバッテン卿をコイルに引き渡す父親の役割を担うという。

ちょっとこのエピソード元嫁がイケメンすぎない?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:56:31.84ID:So5kZV8c0
世界は「LGBTを許容する」「LGBTを許容しない」の2つに分けるべきだと思う。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 17:59:10.09ID:xAwnk/Hq0
>>290

ヨーロッパはもう少ししたらホモは死ねのイスラム教徒が多数派になるんだけどな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:41:40.85ID:PRd3EdunO
親が英国王のスピーチの主人公の兄弟姉妹ってことか…
長男は王位より恋愛を選んだんだっけ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 18:54:16.83ID:PeebXzUD0
>>292
キリスト教も駄目だったと思うが

原理主義がはびこらなきゃ緩くいくだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 19:13:12.06ID:XY/NdA7i0
先代のマウントバッテン伯も変人、当代も変人、先代に私淑していたチャールズ皇太子も変人、変人ファミリーだ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:25:35.80ID:TVgMqR240
>>272
母親や父親も同意すれば両性の同意になります
証人の印鑑押すでしょ?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:28:38.80ID:jZvm2mP30
>>97
実の親との関係を切る特別養子縁組は厳しいけど家督を継がせるための普通養子縁組はガバガバやで。
年下が年上を養子にすることが出来ないってくらいでほとんど何でもあり。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:34:18.86ID:jZvm2mP30
>>290
「LGBを放任する」「LGBに身を固めさせる」「LGBを許容しない」の3つに分けるべき。
Tは別な。イスラム原理主義の国でも性転換手術はOKなんてこともある。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:38:10.94ID:TVgMqR240
>>269
自分も個人的には女系反対よりだけど、「皇族で女系に決めました!」って(メディアとかじゃなく本人達に)言われたら反論しようがないわ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:38:18.09ID:TYi/Pzmc0
>>228
王族でもジーンズ穿くんだなあ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 20:55:57.19ID:Cd3I08Cr0
相手は仕事は続けるのかな?
あっちでは寿退職ってないよね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:20:29.50ID:LyvAaLWZ0
エリザベス女王のいとこにしてはかなり年齢離れてないか?マウントバッテン卿
親同士が腹違いの兄弟?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 00:53:20.13ID:j3FrlwnX0
生まれながらに性別が違うなんて
自分ではどうしょうもないんだから
しゃーないやん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 01:12:57.81ID:fwuxVbs2O
そんなわけでイギリスにやってきたのであった
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 01:56:09.99ID:xTAgvkPw0
>>312
cousinはイトコだと日本の義務教育か高校で習うだろうけど、
英語でcousinという時はもっと広い親戚関係のこともさす

実際は旦那のフィリップの従兄弟の子供 (first cousin-in-law once removed とでも言う)
もしくはお互いの先祖を遡ったとき、ヴィクトリア女王が共通先祖になる遠い遠い親戚(third cousin once removedと言えるらしい)

最近は翻訳してる人も核家族で大家族のイメージがもてないこともあいまって、
質の低い翻訳だと誤訳が多い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 02:19:09.81ID:xTAgvkPw0
ここにエリザベス女王と旦那がどういうふうに"cousin"か
を示した家系図があるけど
ど(実際は「イトコ」ではなくひいひいおばあちゃんが同じヴィクトリア女王のthird cousin)
http://static1.uk.businessinsider.com/image/58739bfa5d0bc41a008b52ee-1520
このフィリップの母親のAliceの兄の孫がこの人(=この人の父親が、フィリップと同様、女王とthird cousin)

まあ王族ではなく英語圏の庶民の感覚だとsecond cousin/はとこ同士の結婚でも
法律で許されてもおぞましい近親婚扱いをされるから
「cousin=イトコ」と訳すのは映画やテレビの文脈上ならわからないでもない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 04:50:32.60ID:9+lLqI/20
>>307
悪用しようと思えばそうとも言えるな。
しかし両方の親の了解が必要とか、親戚まわりにも
書類上以外でも実際には縛りが多い。
一緒に暮らすということだからな。
男女の結婚ですら二の足踏む人が多いのに
扶養なんてもっと意志が明確で覚悟がないとできないことだよ。
0323パタコラン
垢版 |
2018/06/21(木) 04:54:25.68ID:c/+Igbn80
>>1
まあ、英国には、
バンコランとマライヒのゲイ夫婦もいるしなw
(子供もいるし)
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 05:01:42.51ID:qkmmG4o60
バイセクシャルとかいうクッソ卑怯なキャラ付け
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 08:20:48.78ID:B1c2hoVV0
>>269
そいつらは歴史とか世界の常識を知らないだけじゃないか?
トップは必ず男だと思ってるせいで女王の婿が王様だと勘違いしてるバカはたまにいるし

男性天皇の配偶者が皇后であって天皇でないのと同様に
女性天皇の配偶者(なんと呼ばれるのか、皇配とでも言うのか?)も天皇になるわけないだろう
0328おっさんずラブ
垢版 |
2018/06/21(木) 08:58:42.06ID:BJa05CB5O
素晴らしい出来事
私たちはゲイの皆さんの味方よ
モデルにしたドラマを作って欲しいくらい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:09:41.45ID:EzWyXK+P0
>>327
フィリップ殿下が「王配殿下prince consort」と呼ばれているから、それに倣えば「皇配殿下」かな
しかし尊称が陛下か殿下か、が気になる
英国では王配といえども殿下呼び(His Royal Highnessで良いのかな)だけど、日本では皇后は「陛下」だし

日本は家督相続は男性が原則で、女性の家督相続は例外だったが
欧州の規則の家督相続は女性もあり(男子がいない場合などで、庶子の男子がいても、嫡子の女子が
家督相続)で、
女公爵とか女侯爵なんてのがしばしばあるのは、今は周知だけど昔の日本人は知らなかった
著名な文学者が戦前に手がけたある著名な小説の邦訳では、生涯独身のduchessが「公爵夫人」
と訳されている、と指摘されていた
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:20:02.14ID:EzWyXK+P0
上の書きこみを送信してから気づいたけど、フィリップ殿下は王配「殿下」で間違いないが、
国王妃の場合の尊称はどうなんだっけ? 
と思ってちょっと検索したら、国によって違うらしい
国王妃も夫君と同様にHer Majesty呼びの国もあれば、Her Royal Highness呼びの国もあると
英国の場合はどうだったかな、エリザベス女王の母のエリザベス王太后は、夫君の存命中、
どっちで呼ばれていたのだろう
英語サイトを検索すれば判明するだろうから、後でちょっと検索予定
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:35:27.35ID:fwuxVbs2O
エリザベス女王のイトコ(55)←にツッコミがほとんどないのに失望
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:38:49.19ID:2AmyWLSv0
傍系はアル中も同性愛もok

だがうちの悠仁さまが同性愛だと、、なあ

最初の妃が認めてくれて男子さえ産まれればいいかもだが
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:42:16.97ID:/tb4oiSC0
欧米ンボは異性セックスでもアナルとか普通にやるからな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:44:45.10ID:6qPZCUYF0
同性愛は犯罪だろ気持ち悪い

もうロシアしかまともな国は無いのか
身体鍛えてロシアに移民するかな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:47:33.49ID:ZB6CWRfJ0
マウントバッテン卿って暗殺されてなかったっけ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:47:40.57ID:TLtRqaYz0
>>49
全然でしょ。
全体の戦局が枢軸敗勢になってから一矢報いた程度。
勝ったことにしないとやってられんから英雄になっただけ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:49:59.76ID:TLtRqaYz0
しかし、女王の旦那の一族であるこの人が王室のメンバー扱いなら、小和田が調子に乗るのもわかるな。
ま、小和田と違って世が世なら王様かもしれなかった一族ではあるが。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:50:58.21ID:awxXAEE80
>>331
正しくは「三従兄弟(みいとこ)」だよね
はとこよりも遠い親族

>>1
スレタイ直した方が良いよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:51:32.25ID:9JTDjxTB0
>>331
王族なんてそんなもんだと思ってたしなあ
それより元嫁がイケメンすぎて
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 11:46:53.63ID:NHsRetMQ0
捨てられた元嫁と子供にも財産分けてあげてくださいね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 11:54:23.30ID:/ADhJzJW0
ここまで来ると一夫多妻とかも公的に出来る様になれば良いのにな
3Pしたいし....
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 11:54:52.64ID:6rsJdaAo0
もうこの人たち世田谷のガン堀リア宮殿でいいだろ、住むの。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 11:55:26.64ID:cSRw/y8B0
18歳未満の女装美少年を妾にできればなあ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 11:55:56.64ID:i19bu7Yb0
マウントハッテンとな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 11:59:15.14ID:L1lQ5deE0
たった半世紀ほど前まで同性愛が違法だったお国なのに、合法化以後の展開が凄く早くて世界をリードしてる感
解き放たれたってとこなのかな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 11:59:38.31ID:9JTDjxTB0
>>343
捨てられたとは限らないし元嫁はともかく子供たちには自動的に相続権あるだろ
イギリスの法が現在の配偶者にしか相続を認めないなら別だけどw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 11:59:48.04ID:TsXz8cBa0
メスイキも知らねー童貞のニワカがキモイキモイ言っててワロタw
お前らも一回掘られてみろよ童貞
メスとのセックスなんてオナニー以下だって気付くから
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:34:58.95ID:eNeLVa140
名は体を表すww
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 18:06:49.49ID:ZlfNqw0c0
>>215
マジレスするとサアッーじゃなくてロード
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 21:14:24.37ID:xTAgvkPw0
>>330
一般的にヨーロッパの王族で王様と結婚した人は
Her Majesty Queen Consort(「王妃陛下」)になる場合がほとんど
(イギリスの場合は夫婦で共同統治のためランク上の「女王陛下」だったメアリー2世を除いて例外がない)

チャールズの嫁のカミラは今でもダイアナに遠慮してPrincess of wales(ウェールズ大公妃)ではなく、
複数持っている称号のうち大公妃より格が下の「コーンウォール公爵夫人」を名乗っている
だから(先例から自動的にQueenになることが決まっているとはいえ)
チャールズが即位してもHer Royal Highness Princess consortになるのではないかと言われる
その場合はカミラ「王妃殿下」と外務省などで呼ばれることになる

逆に女王と結婚した人が「King Consort」(王配「陛下」)を名乗っても別にかまわないし
スコットランドに先例もあるのだが
ヴィクトリア女王の旦那、エリザベス2世の旦那ともに外国人だという複雑な事情があって
Kingにしたくないという議会や国民にはばかり一ランク下のPrince Consort(殿下扱い)になってるという話
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 21:16:42.70ID:r/nsfndA0
>>1
マウントハッテン伯?たまげたなあ…。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:10.67ID:YP/2b/tz0
大戦時も偉ぶって出て来た戦争弱者のあいつか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 21:47:04.26ID:1QAdJRCy0
>>361
敬称を付け足さないと王と王配、女王と王妃の区別が付かない国はややこしいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況