X



【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/21(木) 09:43:02.01ID:CAP_USER9
2018.6.20 プレスリリース
東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所 共同研究 「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」
https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290

0〜1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。

【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは…
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018062000057_2.jpg

ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0〜1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。

一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育にお金がかかる」が約81%で最も多かった。次いで、「子育ての身体的な負担が大きい」約50%、「子育てと仕事の両立が難しい」約37%と続いた。

「お金がかかる」を選んだ人を世帯年収別にみると、「400万円未満」約91%、「400〜600万円未満」約85%、「600〜800万円未満」約78%と、年収が増えるにつれて比率は下がった。一方で、「800万円以上」でも約68%が金銭的な理由を挙げた。秋田教授は結果について、こう話す。

「公教育だけでなく習い事費用なども含め、お金がかかると考えているのだろう。少ない子に大きく投資した方が子どもの将来に有効だと、親が考えている表れかもしれない。経済的な負担を軽減する政策だけでなく、親が将来の子育て費用の展望を具体的に持てるような情報提供のあり方も大切になる。また、お金をかければ子どもがよく育つわけではないことも、今後明確に科学的に示す必要があるのではないか」

今回の調査では、子育てや家事を助け合う「チーム育児」をする夫婦は、そうでない夫婦と比べ、子どもをあと一人以上もつ予定と考える人が多かった。「あと1人以上持つ予定」と答えた比率は、チーム育児中の母が約49%、そうでない母は約41%だった。

また、乳幼児を持つ母と父の意識のずれも浮き彫りに。「あなたは配偶者の仕事、家事をよくねぎらっている」との設問に、「とてもあてはまる」「まああてはまる」と答えたのは、父・母ともに計約71%。一方で、「配偶者はあなたの仕事、家事をよくねぎらってくれる」との設問は、父計約80%で、母は計約67%にとどまった。「配偶者といると本当に愛していると実感する」は、父計94%に対し、母親計約77%と、約17ポイントも差が開いた(グラフ)。

秋田教授は「妻と夫の意識の差が正直に現れた。一方で、妻は夫を子育てで頼りになる存在とも考えている。父親に対し、こうした実情を情報発信する必要があるのでは」と話す。(本誌・中川透)

※週刊朝日オンライン限定記事

2018.6.20 16:13 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2018062000057.html?page=1

★1が立った時間 2018/06/21(木) 07:54:38.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529535278/
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:52:29.84ID:4TonUOjB0
>>28
そんなはした金が気になるお前が悪い
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:52:34.08ID:2iJB+hEu0
>>35
なにそれw
そんなんならワールドファミリーやらせたほうが安いんじゃないの
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:52:43.71ID:8S549KJj0
子供にその分の価値が見いだせないんだろう
自分もそうだ。あんな面倒くさいもの
金があれば作るというもんじゃないし
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:52:58.74ID:kdBGL8k10
>>28
えー完全に親がバカで貧困になるやつ…
勉強なんか親が見てあげれば良いのに
塾の先生やったことあるけど
親が塾に丸投げしてる子はたいていやる気ないし塾代の無駄だった
セミでも取ってろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:53:15.84ID:+MEIuVWR0
年収600万のワープア準中間管理職で独身でもカツカツなのに、結婚なんてできるわけないだろ
結婚して、さらに子供様まで作るとなると、1000万以上、できれば1200万はないと
妥協や我慢の生活になって不幸になる

こういうと「そんな年収なくても結婚生活(出産育児)はできる」とか言うのがいるけど
それこそ罠だというのが証明されるいいニュースだな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:53:20.14ID:ZB6CWRfJ0
>>15
子供持てばわかる
世帯で額面1000万超えててもちっとも楽じゃない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:53:21.89ID:6BD4f0ol0
>>30
水泳、ピアノ、英語など
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:53:39.41ID:iOhOQIYa0
世帯年収1200万くらいだけど金よりも時間がきついな
4月から保育園入ったけど毎週熱出してるし子ども2人とか育てられんわ
あと都内だし家も狭いから1人がちょうどいい
子ども2人なら4LDKは欲しい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:53:58.65ID:8S549KJj0
金銭面でキビシイは
対外向けの体のいい言い訳
本音は必要無い、いらない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:54:09.16ID:VD/lB4Fw0
大学で偏差値60以下は全て国が補助金切ればいい、馬鹿に学位を与えるから金が無駄にかかる

高校レベルの内容ですらその本質を理解できてない人が大学でいったい何を勉強するんですかね?
一流大学でも、勉強して伸びてるやつらなんて半分以下

大学進学率40%でいい
大学に行かなきゃ養育費は半分以下で済む
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:54:14.91ID:MBJTdONp0
日本に出稼ぎに来てるブラジル人はボコボコ子供作ってますがw
その結果学区によっては外国籍児童の比率が50%のところが結構あるwww
収入なんて関係ねえわwww
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:54:24.27ID:UzWWiwCa0
>>10
その程度の層の作る子供はいざとなれば移民で十分なんだよね
どうせ知能もモラルも能力も低いんだしさ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:54:34.96ID:hBTYC7kd0
金持ちだけ子供作ればいい
日本はこれから格差が広がるんだから
わざわざ奴隷が奴隷をつくって不幸の再生産をやるな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:54:46.54ID:pAp870OT0
バカ大学を減らせば、少子化対策になるんじゃないか。
既存の国公立と、私立は上位20%の大学で十分。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:54:55.25ID:0ZF2gDvL0
勉強の面倒みるとかまじで言ってんの・・・?
ネタだよね・・・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:00.34ID:kdBGL8k10
>>58
ばかだよねー
3000万の予算があれば5000万の家を買ってしまう
5000万の予算があれば7000万の家を買ってしまう
教育費も全部そう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:23.17ID:J9X8IeOA0
今は1800万ぐらいだが、最初から800万ではなかったからなー。
大学にいかなくても満足に生きていける世の中だったら、べつに400万ぐらいでもいいんじゃね、って気はする。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:26.36ID:m8/nsD7B0
>>26
都内、少なくとも23区内に優良公立なんてないよ
一般的にそう言われていても実際はマンモス化でイジメ放置や校内カースト放置
結局塾通い必須で相殺なんてされない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:32.12ID:ZB6CWRfJ0
>>30
そろばん、一般教養
それ以外だと娘はバレエやりたいって言うからバレエ教室、息子はサッカー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:41.86ID:humS6pMR0
クソデフレ(大衆の購買力不足)なのに、
毎日毎日毎日大衆の消費から、8%万引き国家。
それを法人税減税へお配り致します。

まさに、逆ねずみ小僧政府。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:43.56ID:9OCe7LQY0
いま問題となってる少子化や児童虐待は核家族化が引き起こしてる問題。
一概に親と同居が良いとは言えないが、仕事が地元にあり子供を見てもらえる
環境があればメリットはデカイと思うけどね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:56:05.41ID:Zz8gLfKt0
子どもひとり、大体毎月25万くらいかかるよね?東京なら30万オーバーでかかる。

「今はお友達の家にお邪魔するならブランド服。20万円×9年」(小4)
「吹奏楽部入ったから楽器欲しい。54万円」(中1)
「バッグないと友達と遊ぶとき恥ずかしい。16万円」(中3)
「お小遣い足りない。増やしてくれないならバイトする。24万円×3年」(高1)
「先生が4校受けた方がいいって、入学金は返ってこないけど。75万円」(高3)

こんなことになる可能性も十分あるんだよ・・・恐ろしい。

年収800万でふたり育てる前提は、貯蓄2000万してて全部取り崩す覚悟が必要。
(あるいは親が孫の教育に熱心で援助したがるとか)
それくらいの余裕がないと問題起こったら破滅レベル。
子どもが22歳でマトモに稼げる職業に就くとは限らないし・・・

夫婦で400万、子ども育てるなら一人当たり年収300万ずつ増えないと無理。
もし嫁が仕事してるなら子供一人あたり400万。子ども三人なら専業主婦でも1300万。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:56:12.38ID:s1zkWDhU0
我が家は大学生2人それぞれに、仕送り10万と学費月あたり10万
なので、単純計算で毎月40万の出費。

家と車のローンもあるし、3人目は無理ですわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:56:18.14ID:s1PrX6va0
自民党はたち悪いよな


徐々に韓国朝鮮化していく政策してたんだから

だから安倍とか小池とか


返り討ちにあわないよう子供作らなかったんだろ


最近トップに立つ人、小梨が多いはずだわ(´・ω・`)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:56:41.36ID:+SPUhjAw0
団塊ジュニア、氷河期に子供を作らせなかったのが少子化の原因。
第3次ベビーブームを潰したツケでもある。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:56:48.08ID:wb1VNPex0
共働きとはいえ今は年収500万のやつは500万の相手と、300万のやつは300万の相手と、1,000万のやつは1,000万の相手とくっつきがち
貧富の差はどんどん広がる一方だな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:56:55.00ID:OvCQX8xs0
>>59
3LDKで子供二人だけどなんとかなりそうだよ。
勿論、将来的には嫁も俺の部屋もない。息子娘だからなあ…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:02.09ID:m8/nsD7B0
>>30
これはある
四年生からは夏期講習みっちりで夏休みなんて無い
ただ周りも同じだから1人離脱させたところで遊び相手はいない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:04.59ID:q8kENELD0
昔の親はそんな弱音吐かなかったよ
そろばん習字サッカー水泳、習い事にも行かせてくれた
中退しても金の事で文句など言わなかった。昔の親は偉い
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:05.14ID:4TonUOjB0
貧困層らしく淘汰されるのがお似合いだな
0085アベンキハンターさん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:15.34ID:nm4D/udU0
幼稚園小学校受験は親の受験

親のステータスで決まる

中学受験は親子の受験

協力プレイじゃないと無理ゲー

そっから上はやっと本人の実力
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:27.48ID:kdBGL8k10
>>66
うち、ばあちゃんが頭良いから勉強見てくれたよ
偏差値68の私立中学受かったよ
大学までエスカレーターで受験は中受だけだったし
感謝
塾代もかからないし受験費用もほとんどかからなかったからコスパ良い
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:39.21ID:Z8NQ+Gy60
>>1
団地には子沢山おおいよ〜 5000万ローン組んで家建てるのが一般家庭かpu
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:39.99ID:k24RO9S80
より上のクラスの連中と付き合うしかないから
どこまで行っても苦しい状況は変わらない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:41.74ID:4B3woNFf0
>>73
かかんねーよ・・・
おまいら金銭感覚おかしいわ
うちは子供二人いても家計の生活費全体で月20だぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:57:57.74ID:++0d70fn0
小児入院制度作れば良い!
風邪とかインフルエンザとか、仕事休んで診なきゃいけないと子供増やすの躊躇うから、幼稚園や保育園、小学校が終わる時間までは預かってもらえるようになれば助かる!
医療費タダだから病院行くのはいいけど、行く暇が無いのも子育ての負担なんだ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:05.13ID:BgMOKOwv0
>>69
そんだけいじめが当たり前なのに、トンキンはいじめをひた隠してイメージコントロールして、
滋賀をいじめ県なんてレッテル貼ってるのか。
いじめ都のトンキンらしいや。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:08.22ID:KOXW92If0
旦那だけで1000万くらいあれば二人目も考えるかな…
二人とも親が貧乏で介護のこともあるし、奨学金もまだ500万くらい残ってるしで一人目産んだところだけどとても次は考えられない
みんなよく二人目作るよなあ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:23.74ID:nw/RMau10
ただ生むだけなら年収400万でも二人ぐらい行けるけど
必要な教育しようとしたら難しい
昔と違ってバカでもバカなりの仕事で食っていけるでしょとは思わなくなったからなぁ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:26.58ID:ola8UyeR0
子供が大学卒業する頃は50くらい
定年まで10年で老後貯めて子供の家の頭金用意しなきゃだ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:36.69ID:GQLQ9WP/0
エンゲル係数もエンジェル係数も騰がりまくりなのに実質所得は上がらんからな
円が40%も安くなったから安倍ちゃんもその分平均所得を150万円上げると豪語したんだろうがそう甘くはなかった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:37.34ID:BRiHE1Dr0
ここ見てても日本人て人間性が極めて悪いからもっと個体数減ってもいいと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:40.05ID:3pKi1KZi0
足るを知るものは富む
ただそれだけ
意識高い系はそのうち滅亡する
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:48.47ID:OvCQX8xs0
>>72
そんな子うちの保育園存在しないぞ?
少なくとも同じクラスの外国人ですらBMWで迎えに来るぞ。
今年皆株で大損したと嘆いている
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:58.53ID:4TonUOjB0
>>94
不労所得で食っていけない時点で
天才以外ならゴミだぞ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:59:03.44ID:kdBGL8k10
>>69
わざわざ越境してくるとこあるじゃん
十分だよそれで
なんていうか、アホはアホだし…
頭良い子は良いからさ、どうせ遺伝だし
教師の対応がある程度ちゃんとしてれば良い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:59:13.86ID:ODn80c7r0
年収700万ぐらいだけど、この10年ずっと在外に出されてるので、何とかなってる。
住民税払わなくて良いし、こっちでも税金とられないし。アパート代と子供の学費も会社が9割負担なので、これも助かる。
ただ、日本人学校ないのでインター。子供との会話が、少し難しくなると英語と現地語のチャンポンになるのが困りもの。
子供の日本語どうしよーかなー。高校は日本に帰すかな、しかしそんな金はないし。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:59:37.75ID:eX7d1k/T0
>>61
その話は、学校法人とやってくれよん。
学校法人が補助金にたかる構図がずっと続いてるわけだし。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:59:45.04ID:6s+a4Gxl0
つーか、子供を大学まで奨学金無しで出してあげたいし、やりたい習い事をさせたい
塾も行かせてやりたい
海外旅行含め、家族で旅行なども楽しみたいし、たまには皆で外食したい
とか考えたら、少数の子に注ぎ込むのがベストって選択になるのは都会も田舎も同じかと
その数が一人か二人かの違いだけでさ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 09:59:47.61ID:2iJB+hEu0
>>82
怖いねぇ
うちは公園行って遊びがてら弁当食ってピクニック気分味わったり
嫁はママ友会で近くの定食屋の個室wで子供遊ばせながら2時間くっちゃべったり
何というか都内の生活ってそういうの無いのかな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:00:04.75ID:3ZuzdwW80
東京は年収あったって住居費で食われるもんな
私立学校とお受験に誘導されて給料もってかれる
地方都市だけど親の援助で戸建を建てる奴も多い
うちも親の援助だからローンが浮いて毎月10万浮く
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:00:21.86ID:+SPUhjAw0
塾、おもちゃ、ベビー関連業界の人間自体が子供作っていないんだろw
それで売り上げが上がらないとか言ってんのかねw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:00:32.33ID:3pKi1KZi0
キリスト教でも仏教でも、高慢や強欲は悪ってなってるけど、
なぜ悪かって言えば、今の日本を見てればわかるんだよね
勝手に意識高い系は自滅してくんだわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:00:50.40ID:ufWABeSE0
僕31歳年収340万横浜住リーマン
車ないし家も買わないし子供いらんけど
誰か嫁来てくれる?

あ、ちなみに一人っ子
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:00:58.74ID:12FqXKnN0
>>47
確かにその通りだろうけど
親<子供だと、子供も馬鹿じゃないから合わせてくるからな
親>子供で丁度良いんだとは思う

ただ、この調査は2人目以降の話だからな
1人も子供がいない家庭の、自分>子供とは意味が違う
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:01.56ID:leFVPGQF0
まあともかく、5ちゃんにたむろしてるようなのは発達障害者なんだから、
子供なんか作るなよ。遺伝するぞ。

俺も子供は作らん。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:11.30ID:MomorIay0
都内共働きだけど子どもなしだから余裕
今の時代子どもはリスクでしかないんだから無理して作らなくていいだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:15.32ID:BRiHE1Dr0
>>87
日本人は馬鹿ばかりだから、あなたの死んだばあさんみたいに頭のいい人は極めて少数なんだよ?
あなたはばあさんが頭が良かった幸運に預かれたことに感謝するといい
大半の日本人は身内全員馬鹿だから。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:19.14ID:80B9eshp0
学校のレベルが私立>国公立なのは東京だけだからな
大抵の地方は国公立>私立になってるから子供が頑張ってくれないととんでもないことになる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:21.37ID:cLE5nbCo0
>>18
都立高校もだんだん復活してきたけれど
受験産業の煽りに多数乗る地域は大変だ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:32.99ID:Zz1UfpNl0
>>101
「頭を良くするため」じゃなくて
「アタマ悪い人たちと一緒になりたくないから」受験するんだと思う
DQN除け
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:45.49ID:ZgIdrmxA0
子供を増やせば増やすほどデメリットしかない社会だからなぁ

福利厚生で子供手当てあってもどう考えても赤字

増やせば増やすほどメリットがある社会にしないと解決は無理だな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:57.08ID:UVK7GXYV0
年収400万円で結婚するのはやめよう。
ひとりで細々暮らした方が幸せだ。
夢なんて見るな。
と言う俺も宝くじは買ってるが。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:57.40ID:jAMxAP3n0
年収800万の場合、雇用労働者の場合には手取りは650万位か。
これでは一人も厳しいだろう。しかもこの処遇が保障される場合はごく少数。
経済的には先ず自身の保身が優先することは当然。
400万の場合には350万位か。
この場合には保身をが第一の命題だ。
つーか当たり前の事実を記事にするな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:02.09ID:P+3zm/e30
国や社会で子供が欲しいならさっさと人工子宮を完成させるんだな
女なんかに頼ってても産まんぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:11.49ID:N09F66MQ0
自分も二人兄弟だし3人以上いるイメージ沸かないし二人入れば十分
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:18.24ID:m8/nsD7B0
>>107
それくらいはあるけどな
比較はあくまで昭和の子供の夏休みであって今の子とではないよ
まぁそれでも4年生なら旅行くらいは行ける
5年生と6年生は旅行も行けない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:26.42ID:s1PrX6va0
みんなバイトになって

300万以下になるような政策だよね


頑張ってる人が報われない社会じゃ



働いたら負けって認識になるわ(´・ω・`)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:32.42ID:hb3UBT7/0
家計を圧迫しているのは携帯電話です。最近では家族全員が携帯電話を所有しており
固定電話時代は月1万円程度であったものが4人家族で月6万円負担になっている状態
これが大きくしかもスマホになってアプリ代金がかさむ場合もある。
原因は放送通信を所轄する総務省が怠慢だから、野田聖子なんか役に立たない、屑大臣
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:36.65ID:Xr31BuRw0
最低1000万は欲しいな。
企業は、賃金けちりたくて上げないし
安倍さんなんとかしてよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:44.41ID:eNyzIoka0
そりゃこうゆう国民の声に対して、ゆっくりとしか政策が進まないんだから少子化が進むわな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:47.19ID:UEYBdkiw0
何だかんだで手元にある金で育てるしかないしそれをやりくりするのが親の務め。
金が無いから産めないなら産まなきゃいい。
そもそもベネッセが絡んでいる時点でこんなデータお察しだよ。
進研ゼミなんて出来の悪い子供と親を焦らせて金巻き上げてるだけだしな。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:47.98ID:ODn80c7r0
日本に帰って苛められたら困ると思って、ずっとカラテやらせてるけど、最近強くて中2だけど喧嘩したら敗けそうw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:03:05.01ID:2LUvA9UT0
都内と田舎じゃ、あらゆる物にかかる費用が異なるのに、同じ年収で比較するって、馬鹿か?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:03:06.38ID:Nk3UpvDg0
>>101
遺伝、信用してないわ。
主人は私立大卒で私は三流高校卒、子供達はトップ公立高校(偏差値70)だった。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:03:27.34ID:leFVPGQF0
自分の親が5ちゃんやってたら吐き気するわなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:03:32.73ID:3pKi1KZi0
DQNとか発達障害とか言われてる人ほど正しいからな
国や企業の奴隷になりずらい、言う通りに動いてくれないってだけでさ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:03:33.11ID:Zz1UfpNl0
>>107
そういうのは土日
地方だってそうでしょ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:03:36.22ID:wRMMcdn00
東京だと子供の教育に金かかるよね
未就学の時から2つ以上は習い事当たり前だし
行かせないと子供可哀そうとか思われたり
親はバカにされちゃうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況