X



【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/21(木) 09:43:02.01ID:CAP_USER9
2018.6.20 プレスリリース
東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所 共同研究 「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」
https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290

0〜1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。

【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは…
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018062000057_2.jpg

ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0〜1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。

一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育にお金がかかる」が約81%で最も多かった。次いで、「子育ての身体的な負担が大きい」約50%、「子育てと仕事の両立が難しい」約37%と続いた。

「お金がかかる」を選んだ人を世帯年収別にみると、「400万円未満」約91%、「400〜600万円未満」約85%、「600〜800万円未満」約78%と、年収が増えるにつれて比率は下がった。一方で、「800万円以上」でも約68%が金銭的な理由を挙げた。秋田教授は結果について、こう話す。

「公教育だけでなく習い事費用なども含め、お金がかかると考えているのだろう。少ない子に大きく投資した方が子どもの将来に有効だと、親が考えている表れかもしれない。経済的な負担を軽減する政策だけでなく、親が将来の子育て費用の展望を具体的に持てるような情報提供のあり方も大切になる。また、お金をかければ子どもがよく育つわけではないことも、今後明確に科学的に示す必要があるのではないか」

今回の調査では、子育てや家事を助け合う「チーム育児」をする夫婦は、そうでない夫婦と比べ、子どもをあと一人以上もつ予定と考える人が多かった。「あと1人以上持つ予定」と答えた比率は、チーム育児中の母が約49%、そうでない母は約41%だった。

また、乳幼児を持つ母と父の意識のずれも浮き彫りに。「あなたは配偶者の仕事、家事をよくねぎらっている」との設問に、「とてもあてはまる」「まああてはまる」と答えたのは、父・母ともに計約71%。一方で、「配偶者はあなたの仕事、家事をよくねぎらってくれる」との設問は、父計約80%で、母は計約67%にとどまった。「配偶者といると本当に愛していると実感する」は、父計94%に対し、母親計約77%と、約17ポイントも差が開いた(グラフ)。

秋田教授は「妻と夫の意識の差が正直に現れた。一方で、妻は夫を子育てで頼りになる存在とも考えている。父親に対し、こうした実情を情報発信する必要があるのでは」と話す。(本誌・中川透)

※週刊朝日オンライン限定記事

2018.6.20 16:13 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2018062000057.html?page=1

★1が立った時間 2018/06/21(木) 07:54:38.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529535278/
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:16.54ID:8sdgWIuV0
夫婦2人で800万稼いでいる35歳以下ってどれくらいの割合なんだろうな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:19.12ID:oKrg/PUV0
>>623
先祖代々早婚早産み早就職だから金がかからないんじゃない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:22.04ID:EoG/XJE70
>>612
女性が社会進出しない時代がおいしかったのは女に無償でなんでもやらせることができたから
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:23.29ID:vtbUjkKy0
世帯年収は600万程度だったが、二人兄弟で両方私立高校、私立大学行ってるぞ

どういう暮らしを想定してんだこいつら
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:27.10ID:I7CWCYws0
>>384
子供によるって。
家は塾無し。親が勉強みたけど。
結局は勉強って個人でやるものだから
解らない所を教えられる人がいたらわざわざ塾に行かなくてもやれる。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:28.19ID:GoBjDM710
昔は兄弟多い家庭が多かったけど年収なんて大して変わらなかったろ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:28.41ID:9XxJU4z70
>>546
公立小学校のテストなんて話にならんぞ
学校のテスト90点台の子でも模試受けたら偏差値50とれない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:35.27ID:SdBMnKPq0
バカだわw1人っ子に資源集中してもろくなことはない
3人くらいの中から1人に集中するほうが成功する
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:40.18ID:QeVOgyjU0
>>582
自分も地方育ちだから大学受験でさえ塾いかなかった
が、都内の私立中学受験とかそれ用の勉強しないと無理だわ
また公立中学男女比が2対1とか極端なとこもあって受験せざるを得ない感じ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:41.67ID:aTXUqu/G0
自分に不自由なく子育てしたいんならいくら金あっても足りんよなw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:57.80ID:D+tHt/IB0
一時は、日本政府も、産めよ増やせよと奨励して、
貧乏農家なんかでも、子供を7人でも8人でも産んで平気で暮らしていたよ。

その代わり、子供は、中卒で、東京・大阪の大都会に就職列車で送り込まれたよ。
しかし今、みんないい暮らししている。
幸せ日本。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:05.15ID:/RsYSnCz0
>>639
家買うにしろ、子どもの教育にしろ、
親の支援があるかないかで大違いだよな。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:10.43ID:1yBtMhQ70
>>644
そうなんだけど5chで子供今居ない人って既に手遅れだと思うぞ…

人生既に詰んでる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:18.63ID:4B3woNFf0
>>661
はぁ・・・頭おかしいわ
そこまでして見栄張って他人に対してマウンティングとりたいのか
今の東京はちょっと異常だろ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:27.15ID:/xTgeJCc0
>>645
そうすることで国力が向上するんだぞ?
子供が親以下なら国は衰退するじゃん
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:37.53ID:yYVqUf9+0
>>553
明治大正でそういう仕事をしていたのは、割とエリートで容姿の良い女性なのよ
普通の女性は結婚するまでは行儀見習いで、
結婚したら家でお針とかして、ささやかに稼いでいた
江戸以前は、女性の仕事といえば偉い人の身の回りのお世話係ね
これもある程度身分の高い人限定で、一般人は人間の世話係
働くのが普通って、家の中で働くのが普通だったのよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:41.20ID:cfRf6tCP0
>>569
ね。そんなに金かからないよね(>>1で言われてるほど)

この記事は、日本人に
「2人目はカネがかかるから産まないのが普通だぞ〜」
と刷り込みをかける宗主国の指示だと思う

@アメリカは日本を自国の州にしてしまえば、太平洋を内海にできる
Aでもアメリカ人3億人に日本人1.2億人を収納したら
 「日本党」が第一党になって、日本人大統領にアメリカが乗っ取られる
Bまずは、日本人の数を減らそう

という流れ

敗戦後、日本をアメリカに組み入れた方が対ソとしてもよかったのにしなかったのは、
当時のアメリカ人1.3億人に対して、日本人が7千万人もいたから出来なかった
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:43.73ID:6BD4f0ol0
女の子は更にお金かかるから大変だね
男2人で良かったわ
住宅ローンと大学生いても
専業主婦でいられる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:46.27ID:Iyy5rgAI0
>>568
そうそう、その感覚。
物理的制約が先にくる。その制約を解除するために金がいるw
うちは貧乏人だから常にサバイバルw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:02.03ID:35QIYNdg0
微妙な田舎だし全力全費用を注ぎ込んでもたかが知れてる
全力注いだら老後を設計できなくて子どもの負担になる
悪いけどDINKS一択ですわ
嫁と2人優雅に暮らす
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:06.20ID:ZB6CWRfJ0
昔は〜って言う人は昔と今はもろもろ違ってるって認識は無いのかな?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:13.97ID:3pKi1KZi0
>>679
お前みたいなお上りさんを、東京ビジネスは食い物にしてるのよw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:14.55ID:T10TxHTB0
そりゃ高級思考しか嫌だ!って奴もいるんだろうけどさ、子供を完璧にしようと病的になってるのが多過ぎるのが今の日本だよ。
うちの子供は高級スポーツカーにするんだ!って軽自動車にオプション積みまくって300万の軽自動車作ってる奴ばっかだわ・・・
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:20.06ID:aNKuEGsC0
>>620
だから、私立の学費と塾代ぐらいだろ。

今は塾なんて、ネットがあるから激安だ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:26.43ID:UM6621N70
去年の課税所得1800万ぐらいだったわ。
子供2人。
都内在住
親と同居だしまあ問題ないっす
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:26.72ID:G5zhflG30
>>562
自分の子供はこの方針でレベルの高い進学高合格して良かったと思ってる
確かに塾で期待しすぎってのはあるけど行かせないよりは行かせた方がいいと思うよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:32.60ID:e7Iz4TuP0
うちめちゃくちゃ授かりやすいから3人目産んでやってもいいが、金銭面考えると3人目はすげぇ勇気がいる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:32.61ID:Y3cn3ORj0
年収800万でも苦しいとか頭おかしい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:34.99ID:jAMxAP3n0
>>682その昔、南米棄民とか、満州棄民とかがあったな。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:36.81ID:QgpnHBhI0
>>637
気持ちはわかるけどいいわけされてもね
高齢はリスクが高いから若いうちが大切なんでしょ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:42.30ID:4B3woNFf0
>>677
ちなみに東京は公立中学で偏差値60以上って少ないの?
確か学区の選択制あったよな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:47:55.88ID:IcjxrBBY0
安倍は少子化問題まったく触れないからねえ
ホント関心なさそう、もう日本を移民国家にする気マンマンだし
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:48:09.21ID:Zz8gLfKt0
>>615
男の子は普通に3000円持たせて「ユニクロ行け」で済むらしいよね。
女の子はママと一緒にお買いもの。

もしこのままディアゴスティー二の「惑星探査機はやぶさ2」が販売中止になったら、
8万円が紫とピンクのメーカーロゴ入りの服に変わる。
世の中頭おかしい。

完全に子ども向けファッション誌に誘導されてる感じ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:48:21.06ID:QeVOgyjU0
>>695
現実知らなすぎだよ
じゃあ、塾通わないで私立中学入学した割合だしてみな?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:48:22.00ID:fptYp4vZ0
>>632
部長は所詮従業員、取締役は雇用主
その差は大きい
取締役に執行役が付くと従業員としての給与と取締役の報酬の二重取りになる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:48:28.96ID:H7LQF7A80
塾も習い事もさせなきゃいいだろ
そんな英才教育したところで意味ねーんだよ
お前ら身に付いた習い事ひとつでもあるか?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:48:32.46ID:oKrg/PUV0
>>677
模試で良い点とってもそれ模擬だしなー
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:48:43.20ID:H9XqzoOY0
>>525
子供を自分の自慢の道具にしてるやつの多いこと
外で遊んで学ぶ小学生時代から塾に行かせるような親はだいたいこれ
子供はアクセサリーじゃない
子供に学歴つけて賞賛されたいだけ
自己愛の塊
子供は反抗期でグレるか、行動力のないからっぽ人間になって心に不幸の種を抱えたまま生きていくことになる
子供は親の行動の原動力がどこにあるのか、じつによく見ている
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:48:56.26ID:c09a4H4R0
>>644
保育園は無料にしない方がいいと思うんだけどな
まぁ決まってしまったことだけど

赤子をタダで他人に預けるのが当たり前ってなんか違う気がする
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:01.46ID:1yBtMhQ70
>>660
ジジイになってボケたら終わるのに呑気だな…身体動かなくなった独居老人とかそういうの沢山見たほうが良いぞ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:06.45ID:4B3woNFf0
>>687
まぁそうなんだけど子供にそれだけ求めるなら親も少しは努力しろって話
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:09.09ID:jAMxAP3n0
>>701都市圏なら普通と思う。だいたい200万都市より多い都市のこと。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:22.00ID:ZPdUwctu0
5ちゃん平均年収は手取り300万だろ
なんかふざけた記事だなー
手取り300万でも子ども二人くらいいるわ、地方なら
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:33.45ID:ZMLESc/z0
>>701
そのクラスの暮らしぶりってのはあるんだよ
貧民みたいかかっこうしてたらとたんに800万かせげなくなる
やはりブランドのスーツに靴、そうなると出るのも激しい
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:37.84ID:Wvw2zmuZ0
池沼と健常者いっしょに教えるから塾が必要になるんだよなー

アメリカなんて公立でも能力別に教えてるし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:42.89ID:Rjg8aWhe0
>>650
こういう兄弟格差付ける親は嫌い
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:47.74ID:eZHrGCAm0
正社員なのにリストラや過重労働で失業するのかわからない時代。
ましてや非正規も増えてくると、もはや自分1人が生きてける保証もない。
お金よりも深刻な問題があるように思える。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:50.43ID:Zz8gLfKt0
>>704
公立中学校は建前上偏差値は無いことになってるけど、
実力テストの結果からすると40〜55って感じみたい。

越境開放はじまるし、今後はもっと広がるんじゃないかな? もう東京じゃないけど・・・
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:53.94ID:7GtNC0os0
今だと都会の年収800万位だと家も建てる気が起きないわな。
地方で800万なら家買って車も持てるかもしれんが。
しかし、日本って生活が貧しくなったな。
20年後には先進国の体裁を保ってるか怪しいんでないの。
五輪なんかこんな時期にやる気になるのが凄い。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:53.97ID:8G24hpSG0
>>612
女は無理に役職やら優遇しなくてもいいんだよね
無理にすると不況になり業績が上がらない全体が被害出るだけ
女は平等にしなくても元々男より稼がないし稼ぐ気も無い
旦那の収入をあてにする生き物
困ったら女性優遇の風俗など水商売も残されてる
今は女が無駄に優遇されすぎ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:56.79ID:9XAhX57t0
祖父母が裕福かどうかで大きく違う
親からの援助がある家は年収400万ぐらいでも悠悠自適だよ

うちは父親がガンで死んでから母親はパートと年金で田舎で一人暮らしだ
月数万の仕送りと古い家のリフォーム等で出費がかさむ
奨学金はなんとか全額返済終わったが今後は子供の学資を貯めなければ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:57.87ID:3pKi1KZi0
そもそも、日本人は精神的自立ができてない
自分の考えで、自分の行動を決めることを精神的自立という
日本人は、他人(特にマスコミ)から誘導されるだけ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:58.96ID:cfRf6tCP0
>>688
>明治大正でそういう仕事をしていたのは、割とエリートで容姿の良い女性なのよ
そうだね
普通は農村だから、一日中農作業をしていたもんね

=日本の女は、近代軍国化するまで「働くのが普通」だった
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:12.05ID:anfPwH9H0
日本人なんて、がっつりバリバリに外国語と職能を教育しない限り、中国人と朝鮮人の奴隷が完全確定してる
そこまでの英才教育コストを注げないなら生まない方がまし

そういう国に、日本人有権者は望んでしたんだ。そしてこの路線を現在も支持してる。
だから安倍自民にせっせと投票してるわけ。

とか書くと、じゃあミンスに入れろってか!ミンス信者だな貴様!在日は日本から出て行け!
と、ネトウヨが速攻で吠えるだろ。だから終わってんだよこのクソ国家。
だれがミンスに入れろつったよw
今の議員なんて、与党も野党も全員利権に群がる忖度議員だろ。
日本人有権者が目先の個人利権のために投票先を決めるようになって70年だ。

この国をまともにしたいなら、若い素人の愛国政治家候補に投票して当選させて、20、30年かけて国政に送り込むしかねえんだよ。
なのに民主主義を理解出来ないクソジャップ土人どもは、自民のほうがましー、安倍しかいないー、と連呼しながら、
自分たちを殺す亡国犯罪者を現在進行形で熱烈支持してんの。

アホとしか言いようがない。
ま、これだけのアホである罪は、死んで国土をもっと生存競争にまじめな民族に明け渡して償うしかないわな。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:28.72ID:gwzFliq/0
高級ブランドバッグを我慢しろ!外車我慢しろ!何が有機薬野菜だよw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:34.48ID:UrVJD1qv0
>>686
すごいでしょ
大学生ですでにこれでは
地味な子は肩身が狭いらしいし
見栄とか自慢ではなく普通に高級品ばかりなんだって
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:35.09ID:7c7L4wnr0
>>670
都内は基本が公立はアホ中学校で、稀に偏差値超高い中学校があるんだろ。
私立中学校はレベルまちまち。
だから、中学校は基本的に受験するもんだし、倍率はねあがると聞いた。

まともな親なら自分の子供を動物園には入れたくないだろ人生終るし。

俺、仕事がら転勤が必ずあるから都内勤務異動になったらどうしようかとおもってるわ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:38.78ID:OqWLZdKv0
>>682
今中卒では幸せになれないだろ
貧困スパイラルに陥るだけ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:40.38ID:JVii75Dj0
年収900万円代でも手取りは700万切る
東京の賃貸で暮らしてたら余裕なんか
ない
車なんか持ったら大変
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:52.09ID:5+lYy8FM0
>>646
こういうスレは自称成功者の自慢とマウント取り合いで終わっちゃうのよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:54.93ID:8G24hpSG0
>>727
衰退してないアピールがすごいからね
外顔よくするために公務員の給料も維持
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:55.09ID:wbUOJxxy0
>>709
ただの「執行役員」なんざ超本部長みたいな名誉職で
所詮は使用人だしな「執行役員」と「取締役」では意味も格も違うし
「取締役」の方が基本は上位職だしね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:06.57ID:CL8BuDhN0
数ヶ月前に出産した
宝くじ当たれば4人目ほしい
宝くじ買ってないから無理ということか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:07.86ID:vChmRelb0
高教育すれば高収入になれると思って教育費かけるから産めなくなる。
東大卒が高収入なのは親が金持ちで不労所得が入るからなんだけどな。
磯野カツオは働かなくても不動産動かせば、生涯収入10億円超、教育に意味あるか?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:11.45ID:mvRc9rn20
0〜1歳児の親だからまだ次の子の事を考える余裕が無いだけでしょ
なんだかんだ言って既婚者は平均2人の子を作ってるし上の子の育児が落ち着いたら
兄弟作ってあげたいとか考えるようになるよ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:13.30ID:3pKi1KZi0
>>718
そんな企業はエントリーしなきゃいいだけよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:19.73ID:YX15xcV+0
>>725
まさにこれw

派遣拡大して、非正規を増やした結果を国はどうする気だろう
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:24.11ID:tobkiOnA0
年収800万も有っても1人しか子供を育てられないなんて、どんな暮らしをしてるんだ?
毎年、海外旅行に行って、週に一度は外食。シーズン毎に服を新調する
理想のファミリーとかを演じるために金を掛けるなんてアホな事をしてるか、金銭感覚が欠如してる人間なんだろうな

家を建てローンまみれ、子供4人は全て小学校から私立。これでも世帯年収は1200万程度
食費は月に12万、生活費を削っていくらかでも貯めて、余った金と合わせて住宅ローンの繰り上げ返済に回していた
お陰で11年で住宅ローンは完済したわ
バカは余った金は使っちゃうだろうな。チリも積もれば山。なんて聞かなくなって久しいからな
自分たちの生活を見直せば、3、4人の子供くらいはどうにでもはず
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:24.42ID:e78AyLu/0
奴隷が子供を産まなくなったっていうフェーズになってるだけだよな。
資本主義国だから、年収なんて尺度になってるけど
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:40.12ID:jdUkOMzI0
生活レベル>子供
なんだから仕方ないべ
我慢してでも子供が欲しい層なんてどんどん減ってる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:44.37ID:Iyy5rgAI0
>>656
計画なんて所詮絵に描いた餅。
サラリーマンで安定?破綻にリストラ、転勤に鬱病で将来の給与なんて砂上の楼閣なんだぞw
子供はエリート志向?希望は左官だったりするぞw
大事なのは柔軟性や対応力、サバイバル能力で、子供が悩んだり迷ったり困ってもこの親がいればなんとかなると誤解でもいいから思わせる場所を作る事だよ。
後は勝手に行きたいとこに行くからw
自分で考えて自分で行動できる能力だけ与えてやればあとは放っておけw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:48.62ID:c09a4H4R0
>>670
人口が多い分残念な子も比率的に多くなるので教師もそっちに合わせてしまうからどんどん全てが残念になっていく
小学校から知能別でクラス分けしてもいいんじゃないかねw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:51:52.53ID:JpBz8sx40
>>617

特別養子縁組のハードル下げても焼け石に水程度しかならないと思うけどね。
不妊治療してる子に養子とか考えないの??って聞いても旦那と自分の血が
入ってないならそこまでして子供欲しくないな…って感じが多いよ。
そもそも現在日本にいる中高年や高齢者の大半が楽しくなさそうで疲れて将来に
怯えてるようにしか見えないのに(TVでも高齢者向けは健康と金特集ばかり)そんな
国に子供沢山産もうって思わないよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:05.66ID:hfrf70UIO
まあそもそも100年以内には
大地震が来て日本経済が崩壊するから
子ども作るとか可哀想で無謀よな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:05.92ID:kdBGL8k10
>>731
そうそう
バブルの専業主婦が異常なだけで
いつの時代もどの国も女は仕事してる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:07.88ID:dJg8vZHA0
>>718
んな分けねえだろまともな企業ほど高卒枠と大卒枠で別個に募集してるだろ
高卒レベルの給与で大卒募集してるようなゴミ企業は知らんけど
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:09.50ID:u9rBp2HE0
>>721
俺の親父、船長時代が年収1000万で陸上勤務になって年収800万だったが、
俺含めて3人全員大学行ったのは子供時代は地方育ちが大きかったのか
家族のだれ一人ブランド品持ってなかった、金銭基準はラーメン何杯だった
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:10.61ID:aNKuEGsC0
>>738
東京出身者だけど、余裕で嘘だってわかるw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:15.70ID:s7tGsY+N0
>>722
それはあるね。
算数の文章題ひとつとっても、数字しか見ない奴の多いこと。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:15.79ID:K4hXYGrT0
家計そんなに厳しいかな。我が家は年収900ぐらいだけど、
子供2人で十分やっていけるけどね。海外旅行に行くこともないし、持ち家も車もないけど。
子供たちには好きなことをやらせて家計が苦しいことなんてねい。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:16.75ID:pdQb7aCk0
>>690
今は男子もかわらないよ
おしゃれだしメイクしない分はほかにまわしてる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:30.17ID:oKrg/PUV0
>>704
地価が高いところは公立も偏差値高いから問題になってたな
成績が取れないから内申が悪い
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:33.02ID:m8/nsD7B0
>>705
少なくはない
低偏差値から高偏差値まで23区内だけで多分100校以上あるからな
で、満員電車を避けるために電車で下りの学校を選ぶ家庭も多いから更にその近郊に無数ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況