X



【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/21(木) 15:01:22.09ID:CAP_USER9
2018.6.20 プレスリリース
東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所 共同研究 「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」
https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290

0〜1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。

【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは…
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018062000057_2.jpg

ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0〜1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。

一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育にお金がかかる」が約81%で最も多かった。次いで、「子育ての身体的な負担が大きい」約50%、「子育てと仕事の両立が難しい」約37%と続いた。

「お金がかかる」を選んだ人を世帯年収別にみると、「400万円未満」約91%、「400〜600万円未満」約85%、「600〜800万円未満」約78%と、年収が増えるにつれて比率は下がった。一方で、「800万円以上」でも約68%が金銭的な理由を挙げた。秋田教授は結果について、こう話す。

「公教育だけでなく習い事費用なども含め、お金がかかると考えているのだろう。少ない子に大きく投資した方が子どもの将来に有効だと、親が考えている表れかもしれない。経済的な負担を軽減する政策だけでなく、親が将来の子育て費用の展望を具体的に持てるような情報提供のあり方も大切になる。また、お金をかければ子どもがよく育つわけではないことも、今後明確に科学的に示す必要があるのではないか」

今回の調査では、子育てや家事を助け合う「チーム育児」をする夫婦は、そうでない夫婦と比べ、子どもをあと一人以上もつ予定と考える人が多かった。「あと1人以上持つ予定」と答えた比率は、チーム育児中の母が約49%、そうでない母は約41%だった。

また、乳幼児を持つ母と父の意識のずれも浮き彫りに。「あなたは配偶者の仕事、家事をよくねぎらっている」との設問に、「とてもあてはまる」「まああてはまる」と答えたのは、父・母ともに計約71%。一方で、「配偶者はあなたの仕事、家事をよくねぎらってくれる」との設問は、父計約80%で、母は計約67%にとどまった。「配偶者といると本当に愛していると実感する」は、父計94%に対し、母親計約77%と、約17ポイントも差が開いた(グラフ)。

秋田教授は「妻と夫の意識の差が正直に現れた。一方で、妻は夫を子育てで頼りになる存在とも考えている。父親に対し、こうした実情を情報発信する必要があるのでは」と話す。(本誌・中川透)

2018.6.20 16:13 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2018062000057.html?page=1

★1が立った時間 2018/06/21(木) 07:54:38.82
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529552181/
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:00:59.56ID:3pKi1KZi0
>>327
エリート志向は自分のクビを絞めるよ
結婚相手も上から目線で厳選しだして、子孫が絶える確率も高くなる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:01:20.94ID:FmvfBDmS0
>>166
成人したらってのいいな
大学の費用考えたら18歳になったらでも良いが、馬鹿の産みまくり防げるし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:01:21.07ID:W40wv11s0
目先の利益を優先して核家族化なんてやってるから育児問題介護問題なんてのが起こるんだよ。日本は強欲な馬鹿にいい様に振り回されてる。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:01:32.75ID:WSWeGZQ/0
>>322
は? ハナクソだよ?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:01:35.71ID:D/UvBvlI0
アホでもみんな大学に行けるから、行かなきゃ就職が難しい時代になっちゃったんだよな
大学受験まで考えたら中間一貫校が有利だってのが数値的に明らからしいで
だから空前の中学受験ブームが起こってるんだと
小学校から塾大学受験まで予備校いかないと良い大学には入れないんだろうなって思うのが親心
それで金がかかるんだろう
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:01:49.96ID:bxZMjHzf0
>>326
横からだけれど介護を家庭でやるのは地獄をみるよ
うちはグループホームでみてもらっている
認知症だけれどね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:01:51.90ID:6s+a4Gxl0
>>295
甥っ子からしたら、知るかボケで終了だと思うよ。
叔父の面倒なんて見たくないわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:01:52.67ID:pa0nhl2d0
>>330
親に家を買って貰えば4000万くらいは浮くな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:02:05.00ID:ZB6CWRfJ0
>>332
学校によるとしか・・ざっくりだけど
学校の近所に大規模マンションが出来たようなところは集中するからアウト
少人数校は大丈夫じゃないかな?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:02:18.99ID:3pKi1KZi0
>>332
公立叩き、高卒叩きはマスゴミのステマだと思っときゃいいよ
ニート叩き、田舎叩き、まあいろいろあるけどね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:02:23.81ID:OCbv0VJe0
住んでる地域によるだろうが
首都圏で800万なら厳しいと感じるのが普通だろうな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:03:01.37ID:OCbv0VJe0
>>349
田舎は公立の方がいい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:03:07.57ID:Trn4SsKV0
>>323
ほんこれ
自力で勉強できないようなやつが塾行く必要まじでないんだって

今やネット授業やら無料動画たくさんあるんだから赤本で本当に難しい問題とかでもないなら塾なんて不用なのに学のない親ほど塾に頼りたがる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:03:38.50ID:C3oDemV70
>>345
それはわかってる
俺も兄貴も医療関係で訪問したり施設行ってたりした時期もあるから
自宅での介護が地獄なのもわかる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:03:39.18ID:3pKi1KZi0
>>339
ほんまもんの情強は、都営住宅に住むんだで
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:03:45.01ID:UfThVyL10
>>321
暴れる奴いなかったのか?
教室の後ろでケータイでゲームやってる連中とか抜け出して廊下で遊んでる奴らがクラスに数名いたぞ
先生に注意されても殴る蹴るで話にならないし授業中断されるからあいつら放置してくださいってみんなで職員室に言いに行った思い出
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:03:49.32ID:YdeExXL30
>>353
あ、そうなの?中学で?
高校は試験があるからそれなりにとは思うけど。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:04.91ID:WSWeGZQ/0
>>347
そのクラスならば、隠居に二人10年5000万だな
あとは年500
簡単な掛け算
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:13.34ID:X0fWk2BQ0
>>324
神奈川は30年ぐらい昔から親がこの地域の子供たちはおかしい!だの、
学級崩壊している!だの不良ばかりで将来893だらけになる!だの言ってたけど、
実際は大学進学率とか全国でトップクラスだし、
年収も全国トップクラスだし、アホだと言われていた友人たちも普通に社会人やってるし、
ああいう大人はただ単に自分は大したエリートでもないのに現実を生きていなくて近所を叩きたいんだよ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:25.34ID:3pKi1KZi0
>>353
都会もそうだよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:28.02ID:7c7L4wnr0
>>332
都内でいえばごく僅かにレベル高い公立がある。そして、入試難易度は高い。結果、行きたければ金かけて塾通いになる。

ほとんどの公立はお察しな学力。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:29.90ID:VOpT+Gbh0
今の800万は昔の、、、いくらだっけ?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:31.29ID:W40wv11s0
>>335
お前たちが底辺労働を馬鹿して嫌がるからだよ。だから外国人に手厚くして恩を売り日本で働いて頂こうという苦肉の策だろ。全部ワガママしか言わないお前たちが原因だよ。いい加減分かれよ馬鹿。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:42.70ID:r9RGrV2M0
子育て代行業みたいな商売やれば儲かりそうだな
こういう親って子供を自分のアクセサリーぐらいにしか思ってなさそうだし
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:05:02.39ID:IV3od+bR0
>>349
新興住宅地だったから桜蔭桐蔭、麻布開成、慶応早稲田中に行く人も多かったけど…
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:05:08.10ID:ZPdUwctu0
>>332
基本的にダメだね
上級国民を目指すには環境が悪すぎる
千代田区の私立中学に進んだ方がいいよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:05:20.04ID:WSWeGZQ/0
>>360
鎌倉ははずせ頼む
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:05:44.81ID:ImmUYewn0
単純に、高齢化社会の負担を運命づけられた子供たちはかわいそうだよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:05:50.78ID:WSWeGZQ/0
>>368
は?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:05:53.84ID:TQ0K6M5j0
>>303
あと大学まで無償化も必要
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:06:08.69ID:kcIasCFZ0
>>362
それ言い出すと
都内はなんで行かせるか理解できないレベルの私立もけっこうあるぞ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:06:36.16ID:3pKi1KZi0
>>366
実際に保育園や塾に放り込む親って、
自分1人の時間を確保したい、っていう目的もあるんだよ
子どもが塾行ってる時間は好きなことできるし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:07:44.73ID:3ILcUapj0
子供が進学塾に行きたいって言ってるのに、行かせてあげる余裕もないんだよね。
将来留学だの地元以外の大学だの言われたら、なんとかしてやりたいし、これ以上は子供欲しいけど増やせないな。仕事しながらこれ以上のPTA活動も厳しいし。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:07:45.09ID:9bv5fwGQ0
高卒で良いならあまり金はかからなくなったけどなあ。
大卒や院卒とか子どもに無理に金をかけすぎ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:07:53.28ID:7c7L4wnr0
>>374
私立も上下激しいよね。
マトモな所目指すなら受験意識で塾通いという事になる。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:08:08.87ID:3pKi1KZi0
学力とか言ってるけど、
そんなにエリート志向に育てて、ロクな大人になるのかよ
若いころに友達遊びとか恋愛とかさせといたほうがいいんじゃねーの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:08:14.88ID:EYa+GyDR0
似非保守で金主の経団連様の狗のアベノミクス様に入金しないと助けてくれない
モリカケとか下町ボブスレーの様に助けてくれない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:08:51.76ID:OCbv0VJe0
>>358
すまん、中学の話か
生かせられるなら私立の方がいいだろうね
とはいえ、学力や生活レベルが相応ならだけど

公立の中学校は住んでる地域でかなり違うと思うけど
動物園みたいなところ多いからな…
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:09:06.74ID:r9RGrV2M0
トンビはトンビしか生まないし、トンビにいくら金掛けても無駄なんだよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:09:45.31ID:YdeExXL30
>>383
個人的には一般職なら高卒程度の学力があれば十分だと思うけどね。
研究職めざしてる子とかは無理だろ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:09:46.46ID:IV3od+bR0
>>383
いやエリートてどのレベルがエリート何だ?
偏差値で言えば67、8は庶民だろ
エリートは75から上の世界
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:09:49.25ID:UzWWiwCa0
>>301
そんなの当たり前じゃん
兄弟であるのも当たり前 だって兄が野球始めてその影響で弟が始めるから
弟は兄と同時期に野球を開始するが年齢はいくつか下なわけだ
その結果兄より弟のほうが競技歴は同年齢でも長くなる
データは出せないが恐らく4〜8月生まれくらいが比率は多いはず
早生まれは小学校低学年では体が小さい傾向がありスポーツに苦手意識を抱きがちだしね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:09:51.60ID:ZPdUwctu0
手取り平均年収800万で40年勤められるならいいけど、そんなひと限られてるし
都会って生きにくいな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:09:58.68ID:3pKi1KZi0
ずっと近所の公立に行かせてやれば、生涯の友達とかできるのに、
なぜ満員電車に揺られて都内まで通わせるんだろうね
痴漢に合わせたいのかね
こういう意識高い系の親に育てられた子供って可哀そうだよね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:18.16ID:uBnLUDL60
介護介護って親が介護が必要な人が多いのか
こちらは老人がシルバーセンターなどで稼いでいるぞ
常に体を動かしていれば介護の年数が減るだろ
80位でも平気だぞ 介護ってなぜ人に頼る前提ばかり
なの 介護されない状態にする方が良いだろ
立派な老人ホームに入っても虐待されたりあるだろ
死ぬまで働いてコロリと死ぬのが良い
老人も働こう
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:30.72ID:2dpNAvvd0
世帯年収だろ 800万だと共働きだろうし複数人はきついだろう
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:41.33ID:Trn4SsKV0
>>366
家付きの家庭教師みたいな感じか
日当1万くらいでならギリギリやる人もいるかもな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:50.96ID:VOpT+Gbh0
>>375
あれ、そんなに変わらないのか。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:55.22ID:M6FfcewI0
老後なんて生活保護でいい
結婚はしない 子供いらない
持ち家なんてアホ
将来の事なんてわからないし考えるだけ時間の無駄
このぐらい開き直れば人生余裕だろ
しかもお前らなんて40、50代くらいだろ
将来がーとかバカじゃねえの
俺は20代で新卒時に景気悪かったから非正規ループしてるけど死ぬ気でナマポに食らい付いていくわ お前ら頑張って税金払ってな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:56.18ID:ucJNO8Gi0
>>295
マジレスすると今は長男ばかり
別居とか条件を緩和しないと嫁は来ない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:11:05.82ID:UET6PoQ60
野球やらサッカーやら本気でやらせるなら月に5〜10万掛かる
高校で寮にいれたらそれどころでは済まない
毎月20万円以上は覚悟しないと、だ

最近のクラブチームは普通に海外遠征も有る(数十万)
まぁ吹奏楽みたいな文科系でも強豪になると楽器に数十万、更に遠征費とか

趣味を本気で支援するなら相応の経済力が必要になる

800万だと実家暮らしで家賃0なら2人目行けるかな〜って所だろう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:11:30.58ID:3pKi1KZi0
>>389
プロ野球選手を目指させるようなもんで、
ほとんどがドロップアウトするし、成ってからも競争やらが酷いんだけどね
就職しても周りは意識高い系の最高峰みたいなやつらばっかりだし
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:11:41.08ID:DUway3PJ0
>>332
監視状態にしていれば解決するのに何故か反対する教職員が多いから低レベルからさらにに下がりつづけてる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:11:43.79ID:TQ0K6M5j0
>>386
いや
日本は馬鹿でも金をかけりゃ総理大臣や財務大臣にもなれる

国民もあれを見れば子の教育に金を掛けたくなるだろう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:11:57.95ID:hZ4fl9OA0
根本的なところで頭が悪いんじゃないか?

いくら年収が高くてもコストが高ければ何の意味もないんじゃん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:01.94ID:E1aMFx7h0
大人が将来のお金のこと心配しすぎ
スキル磨き続ければ仕事なくなったり給料下がったりしないのに
一生一つの会社に勤め上げるのが当たり前って意識が危険なんだよなぁ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:23.31ID:25e2Ukuw0
金持ちはホステスやキャバ嬢に貢ぐくせに
子育てして貢献しようとかしないんだよなぁ
権利だけうるさいくせに…
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:24.92ID:R6fTzo/c0
>>389
偏差値75は上位0.62%くらいだぞ
161人に1人くらいか
学年1位だけだな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:40.71ID:r9RGrV2M0
>>388
今の子供の未熟さを知ったらびっくりするよ
大学生でも本当にガキなんだよ
高卒で社会に出るって不可能かもしれん
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:51.59ID:3pKi1KZi0
広告代理店の電〇が中学受験煽ってるのは有名で、
雑誌でもプ〇ジデントとかあるわな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:53.63ID:Ahog4qzF0
年収800万でもカツカツの奴はいるし
年収400万でも余裕で家族養ってるのもいる
要は無駄遣いさえしなきゃいい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:58.74ID:DUway3PJ0
>>369

明らかに公立学校なんて必要ないよなw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:16.94ID:W40wv11s0
要するに核家族化なんていう強欲な馬鹿が作り出したモデルケースに嵌められてる馬鹿が悲鳴を上げてるだけだな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:19.20ID:TQ0K6M5j0
>>398
ナマポなど福祉はこれから削減
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:44.29ID:7c7L4wnr0
>>392
そうしたいけど中学校が動物園では話にならんな。

あと、個人的には生涯の友と呼べる人は大学で多数出来たし、卒業後何十年と付き合いがある。
同じような学力だからか話が通じやすいからかなと。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:45.67ID:pQVsmvZL0
>>383
そっちも重要だね
建築業でいわゆる底辺な仕事だけど
同僚で社長の娘と結婚して逆玉の輿した人いるわ

社交的で友人関係広い人だね
積極的に友人作る人だからそう言うチャンスも多いんだろうなと思ったわ
ちなみに貯蓄しないタイプの人だからほんとに人生大逆転だわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:52.00ID:ezTDDED90
このスレ見ていると日本が終わる理由がよくわかる
おまえ達の子供は成人しても使い物にならないな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:57.68ID:2dpNAvvd0
>>392
近所の公立で底辺の奴らと付き合って引き摺られて犯罪行為に手を染めるリスクがある
まっとうな人の多い学校なら少数でもまっとうな友人を持てるかもしれない

つか、どっちにしても友達が出来ない人は友達が出来ない。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:14:02.88ID:ulxo+2GN0
>>390
だね!
長嶋茂雄は末っ子。そして早生まれ。さらにものすごいちび。
小学1年生の頃から兄らに混じって野球をやっていた。
中学のとき背が高くなり野球が一気に上手になった。
早生まれは損だが、苦労した分、中学以降の見返りが大きい。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:14:07.36ID:3pKi1KZi0
>>409
受験マシーンの家庭って、根本的なところで頭悪いんだよ
別に東大行ったからって、高級奴隷になれるだけなのに
支配する側に回りたければ、コネとかが重要になる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:14:22.82ID:25e2Ukuw0
普段小梨叩きしてる奴らは子供4人必須にしろよって思うけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:14:25.42ID:humS6pMR0
>>397
生産量を18.4%(実質GDP)増やしてるのに、
所得(名目GDP)は1.8%しか増えてない。

20年前と比べて16.6%、
同じ1000円を得るのに我々は苦労してるわけだ。

まさに地獄だなw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:14:37.21ID:2BksEOrP0
年収400万だと難しいだろうけど800万なら大丈夫だろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:14:51.82ID:M6FfcewI0
>>417
それはない
こんな外面ばっかりいい国が
セーフティネットを壊すはずがない
もしそうなれば俺は犯罪者として生きていく
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:15:20.54ID:TQ0K6M5j0
>>416
確かにジジババ同居近居家庭の方が出生率が高いんだよね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:15:44.56ID:BDG6E13P0
>>71
そういうデータがなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況