X



【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/21(木) 15:01:22.09ID:CAP_USER9
2018.6.20 プレスリリース
東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所 共同研究 「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」
https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290

0〜1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。

【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは…
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018062000057_2.jpg

ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0〜1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。

一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育にお金がかかる」が約81%で最も多かった。次いで、「子育ての身体的な負担が大きい」約50%、「子育てと仕事の両立が難しい」約37%と続いた。

「お金がかかる」を選んだ人を世帯年収別にみると、「400万円未満」約91%、「400〜600万円未満」約85%、「600〜800万円未満」約78%と、年収が増えるにつれて比率は下がった。一方で、「800万円以上」でも約68%が金銭的な理由を挙げた。秋田教授は結果について、こう話す。

「公教育だけでなく習い事費用なども含め、お金がかかると考えているのだろう。少ない子に大きく投資した方が子どもの将来に有効だと、親が考えている表れかもしれない。経済的な負担を軽減する政策だけでなく、親が将来の子育て費用の展望を具体的に持てるような情報提供のあり方も大切になる。また、お金をかければ子どもがよく育つわけではないことも、今後明確に科学的に示す必要があるのではないか」

今回の調査では、子育てや家事を助け合う「チーム育児」をする夫婦は、そうでない夫婦と比べ、子どもをあと一人以上もつ予定と考える人が多かった。「あと1人以上持つ予定」と答えた比率は、チーム育児中の母が約49%、そうでない母は約41%だった。

また、乳幼児を持つ母と父の意識のずれも浮き彫りに。「あなたは配偶者の仕事、家事をよくねぎらっている」との設問に、「とてもあてはまる」「まああてはまる」と答えたのは、父・母ともに計約71%。一方で、「配偶者はあなたの仕事、家事をよくねぎらってくれる」との設問は、父計約80%で、母は計約67%にとどまった。「配偶者といると本当に愛していると実感する」は、父計94%に対し、母親計約77%と、約17ポイントも差が開いた(グラフ)。

秋田教授は「妻と夫の意識の差が正直に現れた。一方で、妻は夫を子育てで頼りになる存在とも考えている。父親に対し、こうした実情を情報発信する必要があるのでは」と話す。(本誌・中川透)

2018.6.20 16:13 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2018062000057.html?page=1

★1が立った時間 2018/06/21(木) 07:54:38.82
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529552181/
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:39:54.36ID:fHgYgVy70
>>569
ググっても出てこなかったんだけど、ソースある?
そんな制度あれば学生ローン1000万円かかえて卒業
する生徒が増えすぎて社会問題にならない気がするけど。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:39:56.33ID:wTofby+/0
>>617
スポーツ選手も職人も馬鹿じゃ
仕事として勤まらないけどね

何か勘違いしてないか?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:40:15.36ID:/h3RbtLF0
>>617
今更ユトリ(緩み)教育みたいなこと抜かすなよ
基礎学力ないのは何やっても駄目
そんなこと世界万国共通の常識。
少数精鋭を目指すべき
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:40:16.78ID:m0gULhE90
社会が豊かになると少子化が進むんだよ。ヨーロッパなどの先進国をみていれば分かる。今の高齢者なんて兄弟姉妹が多いだろ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:40:17.56ID:dogvsTtE0
底辺のDQN化はむしろ加速してるからな

底辺で普通を気取ってる奴こそ未婚や小梨
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:40:39.13ID:uxA6VUc50
>>639
嘘くせえw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:40:41.36ID:WSWeGZQ/0
>>618
58回も書く暇あるなら、庭で夏野菜育てなよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:40:51.75ID:Ahog4qzF0
>>639
ほんこれ

独身どうすんの?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:40:55.07ID:pqNglRgl0
離婚して年収200万くらいで子供二人育ててる母子家庭は結構いる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:41:23.67ID:WSWeGZQ/0
>>646
バカチュプか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:41:26.19ID:BDG6E13P0
地球単位では肌の色が白いほど子供の生産率が今一なんだよな
容姿がいいだけにもったいなさ過ぎる
醜い生ゴミや怪物みたいな顔した連中ほど子供を多く産むから地球はオワコン
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:41:36.47ID:jIYU3/m40
>>1
自分が贅沢したいから?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:41:37.39ID:uBnLUDL60
>>594
そういう意味で親方日の丸で守られている高給取り
公務員家庭が3人以上産む義務を負わせるのが良い
40までに産めない公務員家庭は職を次の人に
替わってもらう 金もない人達に産めと言うのは無慈悲
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:41:47.26ID:V2TUZ9RB0
>>584
投資やらないときついだろうね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:41:49.09ID:/7WgvQBu0
>>648
自分の欲望が第一優先になっちゃうもんなー
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:00.26ID:/h3RbtLF0
>>645
そのとおりです。
真の職人も馬鹿は出来ないんだよね
勘違いしてるやつ多すぎ
高校中退や中卒の元ヤンが職人と勘違いしてるアホ多すぎw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:23.16ID:Ahog4qzF0
>>655
ここは自称年収2000万がゴロゴロいるからなw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:24.27ID:8N7FSQ4R0
ナチスみたく子供を生むごとに返済額が減るローンを作ればいいんじゃないかね。
一人産んだら全額返済、二人だったら75%返済、三人だったら50%、四人で25%、五人以上で返済義務なし的な
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:30.46ID:3pKi1KZi0
昔ながらの生活がいいのよ
近所づきあいをちゃんとやって、いざとなったら弟子入りや就職ぐらいあっ旋させるぐらいのコネも作ってさ
結局、ニートってリーマンの子どもが多いのよ
親は会社以外何も知らないからね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:32.44ID:humS6pMR0
>>447
基本的に内戦でもしてない限り
我々の生産量は増えるのだが、
その増加に追い付く大衆の可処分所得(購買力)の伸びがない限り、
デフレ(物価下落)という方で均衡させる。

我々の支出は、我々のうちの誰かの収入である以上、
支出(総需要)が減れば所得も減る。
所得が減るとまた価格を下げなきゃ売れなくなる。

これがデフレスパイラル。

働けど働け我が暮らし楽にならざりってのは、
政府日銀のマクロ経済政策の失敗。

6割ぐらいが消費税、
4割ぐらいが金融政策の失敗って感じ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:51.52ID:4jLSRkLR0
>>644
ソースは覚えていないが、絶対ある。
あ、50州全部の話じゃないよ、田舎の州立大学の話だよ。定員枠はかなりあるはず。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:52.63ID:/988VSak0
市民税下げろハゲ
公務員給与はもっと削れる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:43:08.10ID:DOnTt40D0
>>604
自由気ままに生きてきた高齢チョンガーがゴメ〜ン脳硬塞起こしちゃった〜助けて〜とか知るかボケ!
自業自得だボケ!テメエのことはテメエでやれチョンガー!
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:43:19.83ID:ROTBP2lr0
とられる金も多いから、年収なんか700万越えたらたいしてかわらんよ。
 2000万以上稼いだらまた違うんだろうけど
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:43:26.12ID:WSWeGZQ/0
>>663
うち、27娘の旦那40が、
950額面だよ 四大監査法人
あなたは何
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:43:36.70ID:iOhOQIYa0
>>660
公務員は給料安いぞ
最大のメリットはどんだけ休んでもいいこと
今年度入ってから子どもの病気で10日くらい休んでるw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:43:50.08ID:ivTTVrCj0
給与低くていいから公務員もっと増やして高齢職歴無しニート雇ってくれ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:18.08ID:/h3RbtLF0
>>649
住宅ローンで追われてる時点で底辺だよ日本はねw
既婚も子持ちも毒も関係ないw
余裕なさ過ぎだしリーマン層もw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:25.33ID:pqNglRgl0
>>668
近所付き合いや義家族との付き合いが煩わしいから今のようになったんだよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:26.75ID:V2TUZ9RB0
>>641
身の丈にあった生活を拒否するからね
金がないならそうするしかない
国に文句言うのもどうかと思う
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:38.16ID:BDG6E13P0
男は早婚ほど嫁に虐められる傾向が強いというデータもあった
30歳より後に結婚したほうが亭主関白になれる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:45.74ID:LniTj4HN0
>>298

ぶっちゃけた話、平等に義務教育を修了させる為に習熟度別学級制度を確立すべきだと思うわ。
小学校も四年次くらいから教科担任制にして、バラつきを抑制しないとな。
幾らなんでも三年次迄に知的障害や発達障害、底辺階級の問題児に海外労働者の子弟やらは判別できるだろうから、其方は適切な別対応教育を準備すれば良い…平等に義務教育を修了させる目的に合致すると思うがね。

高等教育強化の為にも義務教育を徹底する事は重要…心太式より戦前の詰込式と教育勅語の方が有効だったのはある程度歴史が証明していると思うぜ?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:50.84ID:tLDkQ5fa0
>>664
真の職人て言葉はむしろ職人を馬鹿にしてないと
出てこない言葉では?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:55.51ID:LxDOVY1F0
結局は子供いらないのを金のせいにしてるだけだからなぁ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:56.34ID:ZB6CWRfJ0
>>655
高収入かどうかは自分の立ち位置っていうのかな、属する階層次第で相対的なもんじゃない?
1700万は確かに多いなと思うけど1000万ちょうどクラスならザラ
世帯年収だしさ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:12.39ID:BDG6E13P0
>>683
家なんか買うからだろ
馬鹿じゃねえのwって思うわw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:17.25ID:uBnLUDL60
>>642
>>慶應みたいに苛めで暴力発覚したら即退学となっている位じゃないと
>>子供の精神教育上安心できない。

慶應も早稲田も有名な強姦事件ありましたよね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:17.34ID:/7WgvQBu0
>>684
義家族ってどっちの家族言ってんの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:18.56ID:3pKi1KZi0
リーマンや公務員(消防士や市役所職員とかは除く)の生き方って実は賢くないしな
長時間労働にしても、全国転勤、全世界転勤にしても、子供がマトモに育つはずもないし、
そういうのって、結局は将来的に帳尻があってしまう
低欲望、低理想
こういう親のほうが賢い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:43.99ID:H4o7Ib9d0
みんな気づいたんだ
子どもってめんどくさい存在だと
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:50.35ID:4DMQMU4o0
浪費しすぎ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:52.91ID:BDG6E13P0
>>688
ガタガタうるせえな
そんなことどうでもいいじゃねえか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:55.35ID:8XQUI+f20
>>74
バカマンコやんけ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:46:13.48ID:makBJ/j30
>>631
うちもケトン3と4をいったりきたりだったな
ついでに尿タンパクと妊娠糖尿病と甲状腺?がおかしくなってて傍目から見てて妊娠ってヤバイと思ったわ
吐いてばっかで水も飲まないのに糖尿病とか意味不明だよ
うちも出産自体はすげーアッサリしてて楽すぎたと言ってた
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:46:19.02ID:0o5sRLIg0
まあ子育てにすべて捧げてまで二人目三人目とかありえないよな
自分等も楽しめる余裕がなければ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:46:31.33ID:YPAc4sv90
>>682
ITはITでもIT土方は薄給。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:46:31.36ID:xdIu05rf0
>>551
離婚率は3%じゃないのにそんな数字に説得力あるの?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:46:34.28ID:TEaYZVIg0
底辺の幸せを考えられないからじゃない?
要は想像力に欠けてんだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:46:37.66ID:H4o7Ib9d0
>>703
これ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:46:44.26ID:7UpZYk0G0
800万稼いでても居住地で生活具合は左右されるよね
田舎では二人で余裕でも都会では厳しいかも
子供は私立に行かせたいとかローンの有無とかでも違ってくる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:46:56.08ID:/h3RbtLF0
>>688
本来バカは出来ないの職人てw
勘違いするなよ容易い職ではないんだよ
元ヤンレベルができるガテン職は職人じゃないのw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:01.17ID:3pKi1KZi0
>>684
人付き合いもまともにできない親から、まともな子供が育つと思うのだろうか
ニートになる家庭は、リーマンや公務員が多いっていうのに加えて、
家に来客する人が極端に少ないって言うデータもあるんだよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:20.11ID:Rh2TNwRE0
>>689
多分そうだよね
手持ちキャッシュ増えたらそれだけほかのことに使うと思う
ペット飼ったりしてるんだろうねw 
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:25.24ID:ulxo+2GN0
>>641
何事においても自己を優先させたいという考えの持ち主同士が
集まって家庭を作っている現状だから
家族内の他者、親であれ子であれ兄弟姉妹であれ、全てが
自己の行動の障壁、協力者ではなく障壁と考えているんだろうね。
なので家族の構成員は少ない方がいい。
こうした個人優先主義の結果、核家族からさらに1人家族になってきている。
結婚しない1人家庭、離婚した1人家庭。熟年離婚したがるおばちゃんとかもこれ。
大家族を志向するような教育=洗脳をやらんとだめよ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:31.91ID:53sWhc+m0
犬と同じ
昔は野良犬でも喜んでる育てたのに今はブランド犬じゃないと育てない
子供だって昔は親戚の子供もらってでも育てたけど今はムダに金をかけないと愛情を感じない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:38.73ID:BDG6E13P0
みんな勘違いしてるな
お金を求めるために東京に来てるのなんて1000人に1人も居ない
多くはお金にはない何かを求めているんだぞ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:44.02ID:PHy7EIuR0
>>662
いやむしろ逆だと思う
子供に苦労をかけたくない、子供に老後の世話をかけたくないと思うからこそ少子化になる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:57.01ID:8vjxXg6z0
別に貧乏人もポコポコ子供産んでるから金のせいじゃないでしょ?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:02.10ID:SZkg2fa20
子供が将来売春婦かヤクの売人でもかまわないくらいに日本が落ちぶれれば気楽に子供を作れるようになるよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:07.03ID:rMG+WUSN0
私立の大学授業料以外は成人まで大して金はかからないけどなあ
授業料をなんとかして欲しいもんだ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:11.92ID:WSWeGZQ/0
>>696
世帯でいくら?
手取1150だ まだ産休入っていない
在宅で2年弱代わらず ドイツ資本 娘
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:14.89ID:wTofby+/0
>>688
>>真の職人て言葉はむしろ職人を馬鹿にしてないと
>>出てこない言葉では?

何言ってるんだ?どんな業種でも業種内で職人のスキルの違いがあるだろ

野球でピッチャーなら東尾修氏とハンカチ斉藤のスキルは同じな訳無いだろ・・・
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:15.85ID:4vIELnsc0
>>682
日本はその流れに乗り切れていないから
効果がイマイチな某金融政策に頼りきりになって
あたふたする羽目になった。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:31.75ID:MomorIay0
>>716
まともな企業が東京ばかりにあるからな
結局金なんだよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:35.79ID:Rh2TNwRE0
>>711
あー、なるほどね
そうかもしれない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:39.06ID:V2TUZ9RB0
>>673
おれ日本人だけど
それからなんか勘違いしてるけど子供いようが独身だろうが
年取って金ないと悲惨なのは事実だよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:55.24ID:ROTBP2lr0
>>702
側にいるこっちも辛いんだよな。毎日見舞いにいってたけど、トイレいくのも介添えして地獄のような日々だったわ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:59.18ID:M6FfcewI0
>>645
外仕事のドカタで今 職人なんて言えるレベルなんて神社とかやってるような
のだけだろ すげぇ少数派だよ
大半がただの単純作業員なのに職人ぶってて
惨めだから 子供をそんな惨めな仕事やらせるなら金ないやつは生まない方がいいよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:59.79ID:TEaYZVIg0
これからは中流幻想みたいなの捨てないと生きられないぞ

こんな世の中になっても幻想ばかり追ってるから
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:59.90ID:BDG6E13P0
>>711
お金以外の人間関係って必要ないと思うよ
俺はお金の発生しない人間関係は生ゴミだと思っている
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:00.35ID:TQ0K6M5j0
>>718
貧乏人は結婚すらできていない
子どもゼロの人が多い
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:05.89ID:CWu9LsCX0
労働人口が減る時代に突入するんだから、外国人労働者いれるか、底辺でも日本人にポコポコ産んでもらうかしないと。 

優秀な大学出たのが取り柄だが異性交際能力のないおまえらが、低年収で子供つくるやつらにバカバカ言ってても日本の今後の労働者&納税者は増えん。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:15.57ID:SAxKLiXD0
首都圏で子供持って不動産買うとか命懸けのギリギリラインだよ
日本は異常だわ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:21.79ID:gZv1SJ5y0
普通自動車にスマホもって
そういうやつは障害者だろw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:32.55ID:UfThVyL10
>>712
身の回りの人持ち出して反論は無意味すぎる
それ言い出したら無職のくせに子供何人もいる奴もいるわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:35.21ID:rjT2qMUb0
高校生の子ひとりの3人家族で国民健康保険が月5万ってこの国、どうかしてんだろ。マジできついわ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:37.91ID:/7WgvQBu0
公務員は景気に左右されないが民間は景気に左右される
民間が給料低下&ボーナスカットされてても公務員はちゃんと満額貰えてたよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:43.39ID:WSWeGZQ/0
>>724
あんたは上場の専業主婦
うちは公認会計士と、行政書士の夫婦
で、何
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:56.76ID:ZE6f3d7o0
要するに日本は衰退途上国ってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況