X



【大阪北部地震】 地震発生後 周辺活断層に新たにひずみか 専門家指摘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/21(木) 19:43:14.78ID:CAP_USER9
今月18日に大阪府北部の地震が発生したあと、周辺の活断層に新たにひずみがたまっていると見られることが、
活断層の専門家の解析でわかりました。
専門家は、これまでより大きな地震が起きやすい状態になっている可能性があるとして、
改めて備えを見直してほしいとしています。

活断層のメカニズムに詳しい東北大学の遠田晋次教授は、3日前の今月18日、
大阪府北部を震源に発生したマグニチュード6.1の地震が、周辺の活断層に与えた影響を、
地震の震源などのデータを基に解析しました。

その結果、周辺にある3つの活断層に、それぞれ新たにひずみがたまっていると見られることがわかり、
遠田教授は、これまでより地震が起きやすい状態になっている可能性があるとしています。

このうち、震源の西側にあり、大阪市の中心部を通って南北に延びる「上町断層帯」と、震源の北側にあり、
神戸市北区から大阪・高槻市まで東西に延びる「有馬ー高槻断層帯」では、
広い範囲にひずみが加わっていました。

また、震源の東側の大阪 枚方市から羽曳野市まで、ほぼ南北に延びる「生駒断層帯」でも、
一部にひずみが加わったと見られるということです。

この3つの活断層について政府の地震調査委員会は、いずれも全体がずれ動いた場合、
マグニチュード7.0から7.5程度の地震が起きる可能性があるとしています。

遠田教授は、「いつ地震が起きるかはわからないが大阪周辺では、今回の地震をきっかけに、
今までよりは大きな地震が起こりやすい状態になっていると考えられる。
改めて備えを見直してほしい」と話していました。

https://tr.twipple.jp/data/detail_news/thumb/46d/288/46d288ad.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180621/k10011488701000.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 19:44:38.00ID:D/UvBvlI0
前震だったかもれないと
そういう研究を発表できる良い世の中になったな
昔だったら不穏なことを言うなと叩かれていただろう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 19:44:40.32ID:Nz11/P6i0
いくら知恵遅れのお前らくそネトウヨでもわかるだろ?

安部政権が続く限り
>>1 みたいなことがづっとつずくんだぜ?

いい加減目を覚ませよ汚物ゴミウヨはさ
お前らだって生まれた時から病身な訳じゃないだろ?
それとも本当は親の代から病身なのか?

今こそ大韓を見習って
ネチズンの力を結集して
安部政権を打倒しようぜ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 19:47:30.75ID:+4EkZUzj0
鬱になりそう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 19:47:48.66ID:brrOkknB0
南海ドリフターズくるで!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 19:49:06.40ID:kQYn/FmI0
専門家のいうことほどあてにならない。
それが世の常。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況