X



【車】トヨタ、21年ぶりに「センチュリー」フルモデルチェンジ V8 5.0リッター+THS IIのハイブリッドモデルに お値段1960万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/22(金) 14:44:13.32ID:CAP_USER9
 トヨタ自動車は6月22日、「センチュリー」を21年ぶりにフルモデルチェンジして発売した。価格は1960万円。月販目標台数は50台で、生産はトヨタ自動車東日本 東富士工場で行なわれる。

 2017年10月の発表どおり、3代目となる新型センチュリーのパワートレーンはこれまでのV型12気筒5.0リッター「1GZ-FE」型エンジンからV型8気筒5.0リッター「2UR-FSE」型エンジンにモーターを組み合わせるハイブリッドモデルへと進化した。

 センチュリーは、1967年にトヨタグループの創始者である豊田佐吉氏の生誕100年を記念して発売されたモデル。新型センチュリーでは「継承と進化」を開発テーマに掲げ、従来からの特徴である「匠の技」「高品質のモノづくり」を継承しながらハイブリッド化による高い環境性能、新しい魅力が付与された内外装デザイン、ショーファーカーとしてふさわしい先進・快適装備を付与。これにより乗り心地、静粛性、走行性能を一段と高めたという。

 パワートレーンでは、低燃費・高出力化を実現する直噴技術「D-4S」を採用したV型8気筒5.0リッター「2UR-FSE」型エンジンにハイブリッドシステム「THS II」を組み合わせ、クラストップレベルの低燃費を追求。JC08モード燃費は13.6km/Lとした。

 また、熟練の匠により防音材を隙間なく組み付けて徹底的な防音対策が実施されたほか、エンジン起動時の音や振動に対しては逆位相の音を発することで音を打ち消す「アクティブノイズコントロール」機能を採用し、圧倒的な静粛性を実現したという。

 加えてAVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション・システム)機能付電子制御エアサスペンションを採用するとともに、構造用接着剤によるボディ剛性の向上、乗り心地に特化した新開発タイヤなどを装備。さらにサスペンションアームやブッシュ、マウントといったゴム部品の細部に至るまでチューニングを施し、ソフトで目線の動きが少ないフラットな乗り心地を実現している。


 ボディサイズは5335×1930×1505mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは3090mm。エクステリアでは日本の美意識に通じる静的な均整感を保ちつつ、後席を上座とする独自のデザインを表現。

 フロントグリルには七宝文様を配置して品位ある華を表現するとともに、フロントセンターの鳳凰エンブレムは工匠が金型を約1カ月半かけて手で彫り込み、躍動する翼のうねりや繊細な羽毛の表情を描き出した。

 サイドビューではあえて傾斜を立てた重厚なクォーターピラーにより後席の存在感を高め、ショーファーカーに相応しいひと目でセンチュリーと分かるデザインを施した。また、ショルダー部のキャラクターラインには「凡帳面」と呼ばれる平安時代の屏障具(へいしょうぐ)の柱にあしらわれた面処理の技法を採用。2本の線を角として研ぎ出し、わずかな隙に淀みなく通した面を1本の線として際立たせることで、高い格調を表現した。

 ボディカラーについては、新開発のエターナルブラック「神威(かむい)」では漆黒感を高める黒塗料入りのカラークリアなど7層もの塗装に、研ぎと磨きを加えて奥深い艶と輝きを追求。日本の伝統工芸の漆塗りを参考に、流水のなかで微細な凹凸を修正する水研ぎを3回実施し、さらにその後に1点のくもりも残さないように鏡面仕上げを施しているという。そのほか、シリーンブルーマイカ「摩周(ましゅう)」、ブラッキッシュレッドマイカ「飛鳥(あすか)」、レイディエントシルバーメタリック「精華(せいか)」の計4色が設定される。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/001_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/002_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/003_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/030_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/004_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/010_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/005_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/006_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/011_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/008_s.jpg

以下全文はソース先をお読み下さい

2018年6月22日 13:30
car.watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1127228.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:10:32.50ID:2WftBeZs0
>>86
11代目のクラウンって完成形だもんな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:10:49.97ID:5iovcoU50
運転手に運転させる車ってイメージ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:10:51.92ID:FD7O2jGM0
これだけ高かったら自動運転買えるじゃん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:11:00.32ID:XiNun3ko0
皇太子→日産

陛下→トヨタ

スバル、マツダはお呼びじゃないんだよwww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:11:14.44ID:+9eiM+Sa0
>>99
凄い燃費だよね
俺も驚いた (´・ω・`)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:11:34.95ID:MKG7xlHu0
>>61
アルファードのロイヤルラウンジって良くても芸能人、
ただ大抵はヤクザ組長のイメージだわ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:11:40.27ID:KHGXQYZS0
>>105
陛下はホンダだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:11:52.07ID:lvV4D5wE0
>>98
ヒュンダイと見間違える
ちなみに超希少車
五反田のヤクザが乗ってる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:12:02.67ID:JPAAA8oD0
田舎の社長が自分が運転するためにセンチュリー買っててワロタ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:12:28.25ID:IGBfc/TZ0
>>99
巡航域では4気筒で燃費稼いでるんじゃなかった?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:12:50.37ID:+9eiM+Sa0
>>102
あれが究極でしょう
あれこそいつかはクラウンで皆憧れたデザイン
すぐには買えなくとも中古で若者がお金貯めてでも買いたくなるクラウン
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:12:54.34ID:MKG7xlHu0
新型もお台場で試乗できるのかな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:12:54.88ID:DPy8ydTX0
ケレン味がなくていいデザインだと思うな。写真判断だけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:13:05.37ID:1izTOU6i0
何十年もかけて作ったセンチュリーというブランドを
ロールスロイスのパクリデザインにしてぶっ壊して終了ーww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:13:42.00ID:b/+epYRB0
ショーファードリブンで
後席革張りはあかんやろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:14:04.71ID:SKhpcE/l0
>>108
稲川会の会議があると
ミッドタウン前に黒のアルファードが20台ぐらい並ぶね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:14:19.19ID:z2o1KPLk0
>>116
調べればわかるが
ロールスがパクったんやで
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:14:43.35ID:FGr5x0GF0
>>98
じゃあ俺はプラウディアで。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:14:55.03ID:9RPJvZ1E0
一度センチュリー運転した事あるけどステアが羽の様に軽く乗り心地も素晴らしかった
当たり前だけどセルシオやマークxとは別次元だったわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:15:03.41ID:QkfW/Bka0
社用車で途中だけレクサス挟むわけにはいかないからこの下はクラウンか
重役格差が凄いな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:15:16.30ID:VXk6U2Vf0
LSとは距離があるな。

LSとセンチュリーの間をうめる車が登場する予感
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:15:44.77ID:5mCPiVK50
千寿李
0134づら
垢版 |
2018/06/22(金) 15:16:08.67ID:IK4wCM830
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  こんなの恥ずかしくて乗れるかよっ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:16:20.13ID:ckeaKrM80
>>123
そこは別に燃費を求めているというより、周囲へのポーズでしょ
トヨタとしてもこういうクラスの車だからこそ、そういうアピールは大事になるし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:16:25.00ID:TtcGQ9l40
>>1
とうとう12気筒が廃止かぁ。
悲しいけどこれも時代か。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:16:27.46ID:hnNT5PyR0
V12無くしたらセンチュリーじゃないorz

てことで現行の値崩れに期待
ランポーでよろしく
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:16:55.35ID:Ov868PGO0
>>108
センチュリーもヤクザのイメージあるけどなあ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:16:59.69ID:e+ihpA8C0
価格はLSとの捻れを考えれば妥当だけど、国産V12の消滅は残念だな。
時代の流れで仕方ないこととはいえ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:17:40.11ID:8bMyDu1L0
ベンツやBMWみたいに格好つける車でもないんだから
全高もっと高くして後部座席の快適性を上げるべきだろ
あのサイズで150cmに抑えるとかバカなんかな、開発したやつ
天皇陛下が乗るために作ったやつは175cmくらいあるんだろ?
それをダウングレードして市販しろや
やっぱトヨタは何やっても中途半端でダメダメだなぁ
センチュリーはデザインマシな分、落胆が大きいわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:17:53.83ID:QkfW/Bka0
ロイヤル5000万くらいで売れば
結構ロールスの需要食えると思う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:18:02.41ID:YXux1IgNO
>>105
陛下は走り屋だぞ。
陛下にはスカイライン、フェアレディZ、RX7がよく似合う。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:19:00.68ID:uF1xO/Kv0
>>8
掃除するのには本革は楽なんだよ
綺麗な濡らしたウェスで拭くだけでいいし
ファブリックだと掃除機か粘着系の粘土みたいなのが必要になる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:19:06.35ID:JR4sDyPh0
5年もしたら、リースアップをDQNが買って、ハイドロつけてぴょんぴょん跳ねるようになるよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:19:27.85ID:z2o1KPLk0
>>144
初代スカイラインは陛下の愛車だよね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:19:46.57ID:pA4zHEPV0
陛下と同じ車種は恐れ多いからなあ
今回は見合わせておこう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:20:06.54ID:SKhpcE/l0
>>129
セルシオの復活か?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:20:07.41ID:baMMTIsP0
センチュリーのオーナーから飲み会の誘い
迎えに来るって言うからセンチュリーに合わせて着替えてワクワクして待ってたら
奥さん運転の軽自動車で来たがった
しかも定員オーバーだっての
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:20:45.87ID:hBF8YeYe0
>>95
お前、自分で運転する気?w
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:20:55.67ID:NubkAXaE0
フェンダーミラーが無いだけでこんなにも何か違う感が出るのか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:21:07.32ID:e+rbRwag0
>>145
だから最高級車は運転席が皮で
後席をファブリックとするのが、馬車時代からの伝統だよね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:21:12.50ID:MKG7xlHu0
>>122
ミッドタウンのすぐ向かいが本部なんだっけ

三井不も泣き寝入りするほかないか

>>127
それな

小銭払って試乗しただけだけどこの車だけはホントに別世界だわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:21:21.02ID:xD7lOdfF0
>>31
審査はまだあるよ、ヤクザが乗ってたらイメージダウンするからな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:21:23.14ID:hnNT5PyR0
しかしかっこいいな
1960万円は経費でも無理だけど10年後に600万円ぐらいまで下がったら買いたい
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:22:09.01ID:g8DZs4Qf0
でか過ぎだしこれ運転してるとなんか雇われ運転手みたいな感じなので
一般には売れない車
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:22:19.13ID:MKG7xlHu0
>>159
宮内庁がセンチュリーを注文したとき特殊な用途の一台も納車されたとかなんとか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:23:10.04ID:e+ihpA8C0
>>143
あれは確かに5000万円の税別だったはずだが、
市販はしないとはいえ、仮にその値段で売ったら大赤字って話だな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:23:26.63ID:eTy+273c0
>>111
農業やってる人ってセンチュリー好きだよね
赤いトラクターは車庫に入れて
センチュリーは野ざらしってパターン
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:23:34.28ID:THMrYLTu0
新規需要は1割くらいでほとんど買い替え需要だろうなぁ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:24:28.29ID:ckeaKrM80
新車購入に審査があるみたいな都市伝説は事実なのか?
金を積んでも買えない場合もあるみたいな話は
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:24:51.91ID:thnS4j2Y0
>>163
セルシオの中古見つけておおはしゃぎで親分に電話してたヤクザ思い出した
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:25:10.30ID:e+rbRwag0
>>166
今上天皇は自動車愛好者でもあり
青年時代においては、宮内庁に納入された1954年式プリンスAISH、1958年式プリンス・スカイライン(1900ccエンジン試作車)、1964年式グランド・グロリア
などのハンドルを自ら握り東京近郊をドライブしていた。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:25:19.35ID:hBF8YeYe0
>>175
昔は確実に有ったよ
今は知らん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:26:03.19ID:xD7lOdfF0
>>176
今は売った方も処罰されるからな、ヤクザも大変だ…
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:26:04.25ID:76JnQ9KH0
V10 LFAのリムジン作れよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:26:04.84ID:5TIzKDiq0
センチュリーは中古車になると激安w

ドライバーズカーとしてお勧めです
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:26:11.52ID:ckeaKrM80
>>170
複雑にすればトラブルの可能性も上がるわけで、デメリットもあるわな
ただ、いまの時代だと仕方ないでしょ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:26:27.90ID:p27Aeqv10
>>144
陛下はインテグラだろうに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:03.38ID:MVSFkOUH0
センチュリーの個人タクシーたまに見るが一度乗ってみたいな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:35.36ID:/DMY9dkv0
昭和バブル頃はセンチュリー500万、アストンラゴンダ5000万だったんだが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:38.44ID:1izTOU6i0
>>18
皇室の方々を上階の窓から見下ろすな! 高い場所から見下ろすな!ってうるさいくせに
センチュリーやクラウンで移動して 沿道の人から見下されてる 車の中を覗き込まれてるって
変な話だよなw 
移動車はアルファードの豪華なのにしてしまえばいい 
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:38.56ID:QkfW/Bka0
>>182
壊れないしな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:43.14ID:1WWq30vV0
注文状態からみると
政府関係機関の注文で当分受注できないはず
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:28:18.23ID:XZ8eA5SO0
トヨタにしてみれば儲けより乗ってもらいたい人に乗ってもらうことのほうが重要なんだろうな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:28:53.37ID:hBF8YeYe0
こんなん買う身分にまでは成らなくていいやオレはw
ショーファーで伊勢神宮でも行くのかとw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:30:25.80ID:6caJvVeK0
>>190
というか一般人が取り扱いディーラーに行っても売らないぞセンチュリーは
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:31:06.67ID:FNDIKZTB0
単純にV12がV8になると普通はどう変わるの?
性能とか音とか振動とか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 15:31:08.42ID:5TIzKDiq0
>>189
なんせ部品のサプライヤーもセンチュリーだけは特別で、工場で一番の職人が作業着を着替えて専用の作業場で作るほど
材料や工程、仕上げも特別で、セルシオなんて目じゃない
サプライヤーも殆ど採算が取れないが、それでも受注したがるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況