X



【大株主】日銀による“株”購入が累計で20兆円突破 年5000億円ずつ売りさばいても40年★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/22(金) 15:52:15.62ID:CAP_USER9
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000130139_640.jpg

日銀は現在、企業の株式を組み込んで作った投資信託を年間6兆円のペースで買い入れていますが、ついにその購入総額が20兆円を超えました。

日銀の発表によりますと、20日時点で日銀が購入したETF(上場投資信託)の総額は20兆1854億円となり、初めて20兆円の大台に乗せました。

中央銀行が国債などに比べてリスクの高い株式を購入するのは異例中の異例ですが、日銀は株価が下落することによる不安心理の増加を抑えるため、年間6兆円のペースで投資信託の購入を続けています。

ただ、残高が20兆円ともなると、将来、仮に年5000億円ずつ売りさばいても40年かかることから、今後もハイペースで購入を続けることには批判的な声も多く出ています。

2018/06/22 10:07
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000130139.html

★1が立った時間 2018/06/22(金) 14:13:50.68
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529644430/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:10.65ID:bQavv+rL0
>>887
韓国じゃあるまいし
ここは日本だぞ?

どちらがいいかは賛否両論だろうが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:14.19ID:AgOSdCCp0
>>828
これほど皆、気付いてるのに
安倍の指示が上がるのが不思議なんだけど。
何んだかんだで他よりマシとか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:17.09ID:YKYXytDq0
>>843
日本は外面のためだけにドーピングしまくる薬ラリ国家だからね
ドーピングしくって先進国入り果たしたけど先進国維持の為にドーピング繰り返すというゾンビ国家だよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:19.04ID:xXe9QQsg0
消費税増税するために株も更に買い増して嘘の景気回復を演出するんだろうな下痢黒
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:21.70ID:UVRNly/W0
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。



●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:31.50ID:7oBtagqj0
>>867
因みにそれは中国が狙ってる
公司に金出して、その金で海外企業や土地の買収やってるから
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:42.70ID:ROY9/KyM0
別に売らなくてもいいんじゃない
配当もらい続ければ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:42.85ID:UVRNly/W0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する

■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:46.91ID:EeDxoHQX0
>>864
タックスヘイブンをつかう企業、富裕層に
懲罰課税を課す
日本から逃げだすなら出国税で
みぐるみはがす
これで財源つくってベーシックインカム

完璧な対案を出しました
自民党「タックスヘイブンのパナマ文書は調査しません」www
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:01.54ID:xD7lOdfF0
>>792
私は、「誰も損してない」とは書き込んでません。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:05.24ID:BRjUsOnx0
何故こんな愚かな事をするのかと思ったが総理は誰か?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:10.97ID:jZr74yRJ0
>>864
超緊縮で恐慌起きそうやね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:14.93ID:bQavv+rL0
>>891
日本最後の首相という汚名は余程の馬鹿しか出来ないしな
ちょっとでも目が見えるなら全力で逃げるわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:25.24ID:oFgPZuxF0
社会主義丸出しでワロタ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:43.64ID:UVRNly/W0
●日本を滅びに導く財務省の御用学者、経済界の方々 ↓


■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836

■伊藤隆敏(いとうたかとし) コロンビア大学教授 東京大学卒業
朝日新聞社説「欧州のような債務危機を避ける為には消費税増税しかない」
伊藤氏「上げ幅・時期、予定通りに」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2800J_Y3A820C1TY6000/

■榊原定征(さかきばら さだゆき) 東レ株式会社相談役
2014年6月3日、「2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げは、
計画通りの増税が可能」と認識を述べた
2016年4月25日、記者会見で2017年4月の消費税率10%への引き上げについて
「計画通りやるべきだ。地震の後でもそう思っている」と述べた

■高橋 進(たかはし すすむ) エコノミスト 一橋大学卒業 
小泉政権下で民間企業出身者としては初の内閣府政策統括官になる
経団連会長(当時)の米倉弘昌、
経済同友会元会長の牛尾治朗らと共に法人減税の急先鋒として、
法人税率を引き下げれば税収総額は逆に増えるとする効用を説き法人減税に導いた。
「消費税率を10%にするためには、この2年でデフレ脱却を確実にする必要」
https://news.mynavi.jp/article/20150210-takahashisusumu/

■新浪 剛史(にいなみたけし)サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長
安倍政権を操るサントリー
「優遇」政策に批判噴出…狡猾な政治家・  新浪社長の暗躍。
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17681.html
ローソンの新浪剛史最高経営責任者(CEO)は、
日本の財政への信認確保に増税が不可避
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05033_V00C13A8EE8001/
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:44.12ID:jpTv0fYO0
銀行がまず死んで超絶円高来て株価が死んで日本終了や、あと3年も持たんぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:49.05ID:RScvzzz90
バブル時代に儲かってるのは株やってる連中と大企業だけだ
庶民と真面目に働いてる労働者には何もよい事がない、こんなバブルは絶対に潰すべき
とキャンペーンを張ったのはマスゴミであり、それを信じたのが自称インテリだ。
バブルを金融引き締めと総量規制で潰した結果何が起きたか?大不況と氷河期だ

今、マスゴミはなんて言ってる?アベノミクスで儲かってるのは株やってる人と大企業だけだ
こんな馬鹿な政策をすぐに辞めろ!!と言ってる、自称インテリも同じだし野党も言ってる。
どう思う?歴史は繰り返すんだよ。氷河期の悲劇は今まさに繰り返されようとしている。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:54.42ID:N5x+mgnu0
毎年入ってくると配当金の分だけ
毎年少しずつ株を売れば?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:02.07ID:rKPj/Msa0
適度に買って株価安定させながら
少しずつ売って利益も確定させていけばええやん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:02.77ID:UVRNly/W0
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
(例 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え方) ←★マチガイ
    ↓
■財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★ 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:09.46ID:R9VtsPCe0
で、俺の藤倉ゴムや日本郵政はなんで上がらないんだい?
日銀さんが買ってくれてるんじゃないのかい?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:18.89ID:7oBtagqj0
>>873
朝日だけは無いのか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:25.31ID:UVRNly/W0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/LwG9tIN.jpg

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ


■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)


■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる!


今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:26.83ID:bQavv+rL0
>>901
過去には失敗続きの軍部が圧倒的支持
よくはわからんが国民性なのだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:28.63ID:fQ0lFRFK0
墜落するジャンボジェットにできること

どーんと行こうや
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:35.93ID:SpnrtlB00
>>917

1年でいいから早くやってくれ

五輪のときに一期に破綻するってのも面白いからそれでいい

関東大震災もセットにしてくれ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:51.17ID:W1KvKGPH0
何で定期的に売りさばかないかんの?
株価が高騰した時まで持ってりゃいいじゃん。
むしろどんどん買って株価ささエロ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:53.24ID:NTUCdmbD0
>>898
売らないということは逆に
売りの仕掛けもしやすいという事
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:14.78ID:Efcspis70
>>1  > 初めて20兆円の大台に乗せました。
        ._
       /   ̄ )_
     / ___/ヽヽ
    / /      | ヽ
    | |       ヽ .|
    レ | ≦_ ( ( _≧  | |    まだ二桁w
    (Y[ノ ・]=[・ヽ]=Y)
     (   ̄ /   ̄   )       これからが本番だぜ〜www
     |   ノ^ー^ヽ   |
     ヽ ((__L_)) ノ
      ヽ____ノ    .(⌒)
      / V><V \   ノ ~.レ-r┐
      |   ヽ /   | ノ_ ! | .| ト、
      | | 日 銀 〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
               ̄` ー‐--‐ '
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:17.89ID:9soGEWMl0
企業は日銀の手の中なんだなあああ恐ろしい
倒れそうな小屋につっかえ棒して
小屋が建て替わると思ってたのにそのまんまという
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:20.18ID:edh36hgG0
ずっと持ってりゃいいじゃん
ETFでも利回り1%くらいは配当あるだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:20.32ID:bbauwU/X0
株買っても株主総会に出てこないカモ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:28.25ID:jpTv0fYO0
>>925
安倍が会食してる相手をよく調べるんや
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:32.44ID:fQ0lFRFK0
>>928
なぜか国民が支持しちゃうんだよなあ
ナチスなんかも
毛沢東なんかも
プーチンなんかも
エルドアンなんかも
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:42.40ID:Qa+jWRRa0
対案は、アメリカが成功させたそれがそのまま使えるんだが
問題は、安倍がこれだけ国を食い荒らした後ではもうそれを出来る余力が無い事

対案を〜とドヤるのはいいけど、それが出来ない状況にしたのが安倍って事に気が付いていただきたい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:50.47ID:EeDxoHQX0
>>901
不思議って
パチンコ負け続けるのに朝から行列するやつ
糖尿病なのにバカ食いが辞められない奴
DV受けてるのに別れられないカップル

安倍友的な利益うけてないのに安倍支持ってこういうアレだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:51.88ID:UVRNly/W0
日銀が日本企業の株をガッチリ買っておいて
それで消費税撤廃と200兆円ぐらい財政出動すれば
日本は景気大回復!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:52.07ID:bQavv+rL0
>>864
もうブレーキ壊れてるから止まりようがないんだよな
降り遅れた人たちは頭を下げて崖から落ちるのみ待てばいいぜ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:53.90ID:jZr74yRJ0
>>870
株式市場や為替相場の規模を全くパヨチンは分かってないよね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:57.30ID:7oZt4l/L0
ちょっとドラゴンボールに例えて
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:16:03.76ID:cXU9YWYS0
一桁少ないよなあ?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:16:11.62ID:53ZuROex0
この記事読んで怖いとか思った人は死ぬまで投資しちゃ駄目だぞw
仮想通貨で大損するようなタイプ
知識も知性も無いのなら、いくらメンタルがしっかりしても駄目だよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:16:16.67ID:j/TU2n4g0
>>932
嵌め殺されるやろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:16:31.51ID:6XX3fHfL0
貧乏人の税金で資本家を太らしているだけ
しかも、国債で順送りの負債積み上げ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:16:36.97ID:RScvzzz90
バブル時代にバブルを潰せ・バブルは悪だとキャンペーンを張ったのは朝日・毎日などのマスゴミだ
自称知識人もバブルを潰せと言い、マスゴミを信じた自称インテリ庶民も賛同した
それに影響を受けたのが、日銀と海部政権
現在の真逆の金融政策と総量規制という法律で金の流れを止めて強引に潰した
その結果は誰もが知ってる大不況と氷河期だ。

いつの時代もマスゴミが煽って、それを真に受けた馬鹿がいるとトンデモ無い事になる。
バブルを潰せと煽ったマスゴミがどの口で氷河期だよ・・死ねって感じ
今もアベノミクスによる株バブルを潰せと言ってる連中が氷河期だ?笑わせる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:16:42.29ID:cXU9YWYS0
>>944
界王拳
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:16:44.13ID:UVRNly/W0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203736504580133192842162272
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
ttp://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
ttp://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/102101.html
消費税増税、緊縮財政主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」

     消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:16:57.03ID:DfF+KdnH0
>>898
というか競争力がない日本のゴミ企業を買わなくていいから
外国の優良企業を全部日銀で買い占めて欲しい。
無税国家を見ていたい。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:04.09ID:tF+iu2Tq0
>>2
共産党 乙
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:19.35ID:UVRNly/W0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。


●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円


■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H5T_Y7A200C1000000/
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:24.00ID:bQavv+rL0
>>938
なんにせよ、狂った大衆の流れがわかってるなら、それを利用してどう生き残るかを考えるだけしな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:32.29ID:tV7OP24L0
個別株はぼろぼろでも日経だけ上がるのはこれが原因
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:33.88ID:jY2dD5gs0
安倍政権が続く限り、日銀のETF購入は続くだろうな。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:39.18ID:UVRNly/W0
●復興増税を推進した学者のみなさん 
(震災でダメージを受けた日本人から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる)

増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい


伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:48.48ID:fQ0lFRFK0
外資金融が日本破綻を読んで
賭けに出たのが10年くらい前かね
それからするとかなり粘ってる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:51.54ID:RA8JImSs0
>>935
ETFに配当は無いよ。
あるのは分配金。
分配金があるが分配金が出るとその分基準価格が下がる。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:00.22ID:UVRNly/W0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:09.49ID:IGntJBaB0
>>901
パチンカス、ヤニ中 アル中、派遣、 反対と言ったら 投票も行かない奴が反対票を投じる。
選挙権は誰でもあるんだよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:17.53ID:EPgRpCJy0
刷った紙切れで買った株を保有し続けた方が得になるって
もうそれは市場でもなんでもの無いわけで

買い支えないと潰れる市場からの配当なんて貰っても意味はないぞ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:18.41ID:UVRNly/W0
「デフレとは何か」

■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態

■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)

■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
  
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:19.80ID:NTUCdmbD0
>>947
今はね
安倍黒が狂ってるから
でもいつかは後退する時が来る
インフレ来なきゃ利子払いの負担が重い
そして奴らはいつか来る
それは海の向こうから
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:29.82ID:9Ekx458U0
実質的には株価指数維持の操作してるようなもんなんじゃないの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:35.85ID:tF+iu2Tq0
>>938
ノイジーマイノリティ

ハゲ頭のネトウヨ爺さん
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:46.12ID:UVRNly/W0
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!

→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小 
→ 経済停滞 
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:00.94ID:UVRNly/W0
●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!

→ 政府の負債が増加 
→ 通貨供給量が増加 
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長 
→ 税収増 
→ 財政赤字の縮小  ←★日本以外の世界の国々
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:13.70ID:CZSBqT640
20兆円はたったの3%
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:14.56ID:DfF+KdnH0
>>966
日本企業はそうだな。競争力がない。買う価値無し。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:15.75ID:hq7fwHcD0
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwwww

アベノミクスの正体www
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:18.34ID:UVRNly/W0
「公共事業はムダ?」


■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い

■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること

■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:21.84ID:cXU9YWYS0
>>968
心の病だと思う
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:22.44ID:i11xtdLO0
これって国富が剰余金配当やら売却差益の形で
相当程度外国に流れているって見ることもできるよね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:42.56ID:UVRNly/W0
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?


■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因

■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段

■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:02.12ID:aCkhEbANO
>>901
年寄りも先がないし今が良ければやろ
政権変わって本格的にメスを入れたら当然ただじゃ済まない
ツケを先送りしてる状況やわ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:04.35ID:RScvzzz90
>>963
ETFを組成する会社に配当が入り、それを分配するのだから同じ

インチキ高配当投信とは違う。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:14.99ID:UVRNly/W0
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」

     
■日本人から金を借りているのは日本政府。

■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


自民党のまともな若手議員30名が、
プライマリバランスを撤廃するように提言しました
みんなで応援しよう
(まともじゃない議員が200人以上いる(呆))


■消費増税「凍結を」自民若手 首相に申し入れへ
日本経済新聞-2018/05/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30361800R10C18A5EA3000/

■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
https://www.andouhiroshi.jp/category/workshop
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:17.78ID:NTUCdmbD0
ほら、地域経済崩壊してるから
地銀がどんどん痩せ細って死にかけてるわ
これがアベノミクスの副作用
輸出産業と五輪関係は湯水のように金を使い貪る
公務員は相変わらず貴族
民衆はどんどんやせ細っていく、地方から特に
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:20.37ID:cXU9YWYS0
>>980
国富とは?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:31.12ID:6bCOQqDC0
最後は駄目元で国民に金をばら撒くだろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:33.10ID:6hRl1KKY0
>>664
お前賢い
その通り

それ以外にも、株価が頭打ちになってるから
年金やそっちも入れてるが、利回りが確保できないのさ
高リスクになるからね

損失やそっちを入れると、違うののを方が
低リスクで、予定通りの利回りを確保しやすいってところな

日銀や年金、インフレもあり、株価は爆上げしたが
現在利益確定で売った奴等はいいとして、将来は、それだけの損を
する連中が出てくることを意味するわな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:44.20ID:idu8WbCZ0
朝銀に投入した血税1兆4000億円を鮮人から徴収しようぜ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:51.09ID:DfF+KdnH0
>>980
配当次第だけど、論理的にはATMだね。
日本企業といえど、海外から投資されてるし海外で事業してるし。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:21:00.76ID:EeDxoHQX0
経済のバケツに二つの大穴が開いてる
ひとつはタックスヘイブン
ここに数百兆の金がある
そして新自由主義政権
トリクルダウンしないのにトリクルダウンありきの政治しかしない

この二つを速やかに「修正」しないと
50年100年の間にはかならずハイパーインフレか戦争で
国家経済は崩壊する
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:21:06.29ID:TUvB51wt0
安倍信者は共産主義者
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:21:09.43ID:fQ0lFRFK0
今のワールドカップなんかも
大衆の発狂状態だよな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況