X



【昆虫ナナフシ】鳥に捕食されても卵は生きていた…卵も含めて死に至る常識を覆す発見

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:25.80ID:CAP_USER9
2018/06/22 10:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/sp/0011376652.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/img/b_11376790.jpg

 鳥に食べられたナナフシの卵が生存状態で排せつされ、生息域を広げている可能性があると、神戸大の末次健司特命講師(30)らの研究グループが発表した。鳥に捕食された昆虫は、卵も含めて死に至るという常識を覆す発見で、米科学誌「エコロジー」電子版に掲載された。(篠原拓真)

 研究チームは、鳥に食べられた果実の種がふんとともに未消化のまま排出され、植物が分布域を拡大させていることに注目。同様に消化されずに排せつされる昆虫の卵もあるのではないかとの仮説を立てた。

 仮説を実証するため、卵の殻が頑丈▽ふ化した幼虫が自力でえさ場にたどり着ける▽雌単体で繁殖できる▽飛べない(移動能力が低い)−の4条件に合うナナフシで実験した。

 ナナフシモドキなど、3種類のナナフシの卵計170個を3羽のヒヨドリに食べさせたところ、21個が無傷で排せつされ、うち2個がふ化したことを確認。末次特命講師によると、ガの仲間も卵の殻が固いため、同様のことが起きる可能性が考えられるという。

 ナナフシはほとんどの種類に羽がないが、日本でも島しょ部などで生息が確認されている。末次特命講師は「ナナフシは積極的に食べられようとはしていないが、鳥の捕食が分布拡大の要因ということは十分あり得る」と説明。今後は共通の遺伝子を持ったナナフシの存在が、鳥の移動ルートと一致しているかなどを調べる。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/img/b_11376654.jpg
ふ化したナナフシモドキ(末次特命講師提供)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/img/b_11376653.jpg
ヒヨドリのふんから回収した卵(末次特命講師提供)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/img/b_11376655.jpg
神戸大の末次健司特命講師
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:23:15.00ID:CBfUw/e40
> ナナフシ

見ないぞ
気持ち悪いんだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:23:58.35ID:JAgBSpJi0
>>2
自分では無いと思っている節が七つもあるってことか。

なにそれーっ!こわーっ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:24:14.96ID:3pFfMmXO0
ななふしぎ ってヤツ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:25:40.50ID:GaB8UHQj0
ナナフシとか腹一杯にならない気が 
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:25:46.58ID:O5+pqpjV0
じゃあ何で喰われないように枝に擬態してるんだよ?
ツンデレか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:26:04.01ID:dHe2MVXg0
ナナフシなんて都心じゃ見たことない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:26:55.73ID:d1O0j/Xx0
生きてるナナフシは一度しか見たことないわ
奴らの擬態すごい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:27:33.13ID:kJnx09Za0
虫の卵とか聞いただけでゾワゾワするわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:30:32.56ID:NcQX3ELL0
つーか今まで気付かなかったんだ
生物学者もアホばっかりだな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:32:35.42ID:sqRED4090
ばあちゃん家で大きいの見たけど虫だとは
思わなくて木の枝かと思ってた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:33:58.85ID:lOO8SMO00
>鳥に捕食された昆虫は、卵も含めて死に至るという常識を覆す発見

植物の種と一緒の気がするけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:34:03.66ID:FbmBNiZR0
ちょっとコレもやってくれよ
2つ程あるわ

・ナメクジはどこから来るのか
雨などの多湿な時期に犬の餌などを置いておくと、どこから集結したのか不明な勢いでナメクジがわく
あの遅い足であれだけ集結出来るのは謎過ぎる
空気中に漂ってるのか?と思わんばかりだ

・ウンコ蠅はどこから来るのか
犬のウンコに蠅が集る事があるが、周囲で蠅など発生していないんだ
もっと言えばウンコ蠅どころか蠅すら見ないのに、犬のウンコあるとウンコ蠅が発生するんだ
奴らは何キロも先からウンコの臭いを嗅ぎ分けてやって来てるのか?
それともウンコがあるから発生したのか?

こんな下らない研究をしてるチームには打って付けのお題だろ
ナナフシなんかより余程興味を持つ人間多いぞ
犬の餌や糞で迷惑してる人からすりゃ、果てしなく有意義な研究だぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:35:10.56ID:uxVE6FG/0
ナナフシは実物を見たら気持ち悪いわ
ショウリョウバッタとかトノサマバッタとかカマキリは大丈夫なのに
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:38:31.67ID:zB0Sm5NF0
>>21
尺取虫も見なくなったな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:40:26.03ID:eL6ByYA20
ナナフシな
卵もいいけどもう少し機敏に逃げるとかして命守れよ
気付かずにドア挟んだり枯葉と一緒に踏んだりしちゃうんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:42:22.25ID:Vr5+g99a0
生命の神秘
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:42:25.20ID:FpiD1+3e0
これは、食べられるのを前提に進化してきたと言う事なんだろうか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:43:31.48ID:mEfQpGFa0
>>24
ナメクジは普段プランターやら石やら鉢植えの裏にいる
動くところを見ていればわかるが時速でいえば数10mはある

ハエは数百メートルを行動圏にしている
嗅覚を働かせて集まってきても不思議ではない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:45:51.64ID:Vr5+g99a0
死中に活を求める…
弱者也の戦術だな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:46:50.66ID:A1djDu2K0
しぶとい。人類滅亡後はナナフシの時代が来る。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:50:34.56ID:8H/jQtbv0
ハリガネムシは?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:53:31.82ID:QFLgGsJA0
そういやアパートの2階のプランターでもアブラムシが湧くのはなんでだろう?上空から狙ってたりするんかね…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:58:23.77ID:/U21Npfg0
ぬるぽ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 17:59:36.68ID:ntyhyG+I0
逆に、今までそうだと思ってた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 18:00:21.55ID:JXUnfH6V0
卵も不思議な形
楕円じゃないのね
0047下総国諜報員
垢版 |
2018/06/22(金) 18:09:42.19ID:JsLip7sK0
鳥は養殖して歩いてるのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 18:34:37.16ID:uh9Vied20
水鳥の足に卵がついて生息域拡大したブラックバスを思い出すな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 18:36:11.59ID:PBAqlyYA0
>>24
5月6月だけ見る赤いダニな気になるわ
他の時期は土の中にいるのかな
0052(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/06/22(金) 18:52:45.53ID:C1PqbefM0
>>51
タカラダニ, 主にコケにつく小さな虫の類を食べてるらしいが
コンクリートの建物に相性がよくて殖える、なお吸血性なし
動物、魚ふくめ人畜無害
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 19:08:10.87ID:FbmBNiZR0
>>35
だよな、スゲー解る、認識的にもそのまんま
でもな、平屋だけど周り見渡してもナメクジが生息する地帯が皆無なんだよ
蠅も数百メートルどころか数キロ圏内で生息してる場所が想像付かん場所なんだよ

実際は自分が知らんだけで生息してるのだろうけれど、あの嗅覚は何なのか凄く不思議なんだわ

ちなみに甘い物に集る蟻は、蟻の巣コロリの設置で死滅させると暫く来ない、これは解る
ウンコ蠅なんてw どこからやってくるのか退治の仕方も何も解らない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 19:08:55.73ID:LVjDwmiZ0
ハリガネムシはカマキリのいない時代はどうしていたのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 20:06:53.29ID:1U5Dsdga0
あの赤ダニ、刺さないけどだがダニにアレルギーがある人は注意
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 21:43:20.23ID:9Vz9Mj+n0
>>54
カエルとか魚じゃね?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 22:38:27.57ID:azbo/Syk0
八王子に引っ越して初めてナナフシ見た
自転車に草の枝が引っかかってんのかと思った
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 22:48:47.46ID:o/plRaL+0
日本にしか生息してないヒヨドリ使った実験じゃ
他国の研究者が追試出来ないじゃん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:01:43.10ID:yvv8POt80
>>12
俺もみたことない
きっといるんだろうけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:03:40.12ID:yvv8POt80
>>55
俺も昔はそうだったけど、カマキリ好きなもんでもう慣れたつうか、
今ではハリガネムシの研究をしてみたいぐらい
あれはあれで興味深い生き物だ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:13:47.11ID:n8ulrwRQ0
ナナフシです
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:14:08.26ID:EpVi+DyV0
へえ、あんたもナナフシって言うんだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:15:45.51ID:Kp1bTHRi0
>>65
40年くらい前は沢山いたんだけどな
もしかしてハンミョウとかカミキリムシもみた事ないんじゃ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:22:41.44ID:oy/c8/Ic0
ノリノリのナナフシ の動画
めちゃ面白かった
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:24:05.98ID:opsS8pv60
ナナフシはガキのころ墓参りにいくと隣の林によく居た。
それ以外の場所ではあまり見なかった。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:24:08.00ID:xRG91Wou0
>>24
ショウジョウバエも不思議。普段見かけないのに弁当の容器放置してるといつの間にか湧いてる
ビルの高層階なんだけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:32:13.78ID:2W/mnFfV0
食われてから排出されるまでそんな長い距離飛ばないだろうけど、陸路では絶対渡れない川を越えるとかは出来そうだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:36:13.31ID:k4siwqL50
名前:ナナフシさん@1周年
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:46:42.26ID:HyN6kSl70
ナナフシの卵は糞硬い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 23:54:12.93ID:8DXsvHz20
昆虫の生態は動物より進化した植物に近いと言ってた人がいたがこの場合その通りだな
世の中は不思議に満ちている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況