X



【教育】国立大再編、陰に文科省北海道3大学が統合へ合意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/23(土) 04:47:01.64ID:CAP_USER9
◆国立大再編、陰に文科省北海道3大学が統合へ合意

国立大学の再編の動きが広がってきた。
現行の1法人1大学制度から、1法人の傘下に複数大学が入る「アンブレラ方式」による再編で、名古屋大と岐阜大に続き、静岡大・浜松医科大、帯広畜産大・小樽商科大・北見工業大でも検討が始まった。
内部資料から北海道3大学の協議を検証すると、実績を出したい文部科学省の存在が浮かぶ。

5月29日、帯広畜産大、小樽商科大、北見工業大の3学長は、札幌市内で経営改革推進の合意書に

※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。

日本経済新聞 2018年6月23日 1:31
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32129020S8A620C1SHA000?s=3
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:00:04.57ID:gAuNRnGN0
・高難度外科医
・麻酔医
・放射線技師

生き残るのはこんなもんじゃないの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:06:44.22ID:zWDarI9e0
>>147
腐ってるのは都内の医学部だよ
だから全国の国立医学部と競争させればいい

東大でも岡山でも、医学部生の能力は変わりはない

東大でも負けたら補助金カットで
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:08:45.77ID:8IgG7LmD0
公務員は自分たちが第一か。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:09:33.81ID:REg+AMrK0
まずは私大の大学取り消しが先
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:09:51.40ID:q8QjpT5L0
>>15
国立を市大に統合すればいい。
勘違いしがちだけど私大の救済とかで公立大学自体はむしろ増えてるし。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:18:25.52ID:9IdnMhvs0
>>47
やめてくれー
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:28:58.33ID:9IdnMhvs0
>>128
当方医学部出身者だが今になってみると本当にそう思う
入学時点では優秀な理系の頭脳が
6年間の暗記詰め込みと
卒業後の殿様待遇で
自分で発想できないバカにきれいに生まれ変わってしまう
基礎科学やエンジニアリング方面に
もっと優秀な学生を取り込めるような仕組みがあった方がいい。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:30:54.56ID:mzB5QwN90
>>32
筑波大は元々東京の大学だからなぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:35:07.52ID:vAxF87YA0
>>111
医者を養成するためにデカイ金額の税金が
投入されているのに、そこを利潤追求の
仕事をする人養成にするわけにはいかないだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:35:19.03ID:mzB5QwN90
>>102
逆に小学校や幼稚園の方が実技が多いから大変なんだよ
ピアノに図工に体育に書道に…
中高なら自分の専門科目だけやってりゃいいけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:35:53.78ID:vAxF87YA0
>>157
なんで茨城には二つも国立の総合大学が
あるんだという感じだよな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:37:28.39ID:a6AJEkhW0
2018年
東京大学 合格者数 志願者数 志願者合格率

東京 1,130 3,423 33,0%
関東  669 2,360 28.3%
近畿  376  971 38.7%
中部  263  793 33.2%
九州  212  714 29.7%
中国  107  355 30.1%
北陸  91  322 28.3%
東北  79  330 23.9%
北海道 42  116 36.2%
四国  33  159 20.8%


理V合格者数

南関東 54
関西  19
九州  6
東海  4
北海道 2
北関東 2
甲信越 2
北陸  2
中国  2
東北  1
沖縄  1
四国  0

理V
17 筑駒
15 灘
10 開成
8 桜蔭
4 聖光学院
3 麻布
2 前橋、渋谷幕張、栄光学園、片山学園、東海、洛南、ラサール
1 北嶺、会津学鳳、千葉、立教新座、筑附、戸山、女子学院、白百合、早稲田
   新潟、吉田、浜松西、岡崎、四天王寺、六甲学院
   岡山朝日、広大福山、久留米附設、佐賀西、佐世保北、人吉、昭和大附

   推薦入試
1 立命慶祥、本郷
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:37:49.41ID:a6AJEkhW0
         ◆◆ 東京大学 2018  B表          4版 2018.3.20

. 順位 . 合格 .  現    浪    現率   卒数 . 現東大率 東大率
──────────────────────────────
  01 .  174 .  116    58    67%    398  .  29%  .  44%    東京   ○ 開成
  02 .  109    80    29    73%    162  .  49%  .  67%    東京   ◎ 筑波大駒場
  03    96    61    35    64%    304  .  20%  .  32%    東京   ○ 麻布
  04    91    70    21    77%    219  .  32%  .  42%    兵庫   ○ 灘
  05    77    50    27    65%    173  .  29%  .  45%    神奈   ○ 栄光学園
  06    74    57    17    77%    231  .  25%  .  32%    東京   ○ 桜蔭
  07    72    56    16    78%    231  .  24%  .  31%    神奈   ○ 聖光学院
  08    49    22    27    45%    334     7%  .  15%    東京   ◎ 学芸大付
  09    48    41    07    85%    320  .  13%  .  15%    東京   ○ 海城
  09    48    33    15    69%    325  .  10%  .  15%    東京   ● 日比谷
  09    48    32    16    67%    376     9%  .  13%    千葉   ○ 渋教幕張
  12    47    27    20    57%    233  .  12%  .  20%    東京   ○ 駒場東邦
  13    42    36    06    86%    259  .  14%  .  16%    神奈   ○ 浅野
  13    42    32    10    76%    225  .  14%  .  19%    鹿児   ○ ラ・サール
  15    38    23    15    61%    231  .  10%  .  16%    東京   ◎ 筑波大附
  16    37    29    08    78%    298  .  10%  .  12%    東京   ○ 早稲田
  17    34    29    05    85%    240  .  12%  .  14%    東京   ○ 女子学院


            ◆◆ 国公立医学部 2018             2018.4.13

. 順位 . 合格 .  現    浪    現率   卒業 .  現医率 . 医率
─────────────────────────────────
  01 .  109    54    55    50%    426  .  13%    26%   愛知   ○ 東海
  02    94    42    52    45%    218  .  19%    43%   兵庫   ○ 灘
  03    84    30    54    36%    215  .  14%    39%   鹿児   ○ ラ・サール
  04    83    38    45    46%    522     7%    16%   京都   ○ 洛南
  05    60    28    32    47%    200  .  14%    30%   福岡   ○ 久留米大付設
  06    59    31    28    53%    399     8%    15%   東京   ○ 開成
  07    58    29    29    50%    192  .  15%    30%   長崎   ○ 青雲
  08    56    28    28    50%    268  .  10%    21%   和歌   ○ 智辯学園和歌山
  09    53    33    20    62%    219  .  15%    24%   奈良   ○ 東大寺学園
  10    52    18    34    35%    397     5%    13%   熊本   ● 熊本
  11    50    27    23    54%    456     6%    11%   大阪   ○ 四天王寺
  12    47    21    26    45%    325     6%    14%   宮城   ● 仙台第二
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:40:27.45ID:zWDarI9e0
>>158
んなこといってられるか、10年で医療破綻
10年後にはインドのバンガロールからAIベンチャーがやってくるし

エリートはみんな医学部に逃げてる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:42:24.32ID:eQ/8i0bz0
ポルポト政権
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:42:39.47ID:AtaqzrWo0
北海道大学、東北大学、新潟大学、金沢大学
東大、四大学連合、千葉大学、横浜国立大学
名古屋大学、大阪大学、京都大学、神戸大学
山陽大学(広島+岡山を軸に)、山陰大学(島根+岡山を軸に)
四国大学(香川、徳島、高知、愛媛を軸に名称使用のために私立四国大学を合併)
九大、熊本大学、琉球大学
こんだけあればいいわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:44:46.34ID:n05X7pM90
>>6
私立の東海大学とも合併して、W東海大学
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:47:05.67ID:I8QaIAL50
>前川助平のせいで文科省が倒閣を狙ったと発覚、内閣府が怒って天下りポスト潰し。
前川、よくやった

今の公務員利権を潰さなきゃ、日本はどうにもならない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:47:23.59ID:vAxF87YA0
>>163
医療破綻てなにさ?
社会保険制度があるし、医者はずっと安泰だろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:48:26.41ID:vAxF87YA0
>>148
いうか、早慶というけど、学生が多くて
授業してるだけだよな。
研究レベルは低いよね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:49:35.41ID:T6ghHxW60
文科省の改革ごっこの成果

Nature Index (ハイインパクトジャーナル68誌の掲載数に基づく)
2012年12月 → 2018年2月 増減率

日本
全機関   3442.53 → 2663.89  - 22.6%
東大    488.11 → 406.94  - 16.6%
京大    313.13 → 267.70  - 14.5%
阪大    261.11 → 163.37  - 37.4%
東北大   184.90 → 139.58  - 24.5%
東工大   112.64 → 114.31  + 1.5%
名大    138.68 → 105.28  - 24.1%

中国
全機関   4511.01 → 7572.18  + 67.9%
北京大   212.07 → 306.38  + 44.5%
清華大   178.58 → 290.18  + 62.5%
南京大   169.13 → 271.10  + 60.3%
中国科技大 146.78 → 257.55  + 75.5%
中国科院大  64.96  → 209.88  + 223.1%
浙江大   122.34 → 180.71  + 47.7%
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:50:26.65ID:mubfNUci0
>>6
東海大学と名古屋大学どちらが優秀そうに聞こえるだろうか?
今でも地元以外では東海大学のほうが難しいと思われてるだろうし

愛知大学のほうが名古屋大学より高評価する人にとっては
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:51:26.75ID:vAxF87YA0
>>136
神商大は特定の一人の先生の業績に
負ってたからな。その人が辞めると
大学の業績も数が減ってそれなりの
大学に見えるのも当然。それでも
その後も、
国際的に活躍する先生がおられる大学
とうたってたな。
これはアカンおもおた
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:51:35.67ID:T6ghHxW60
Nature Index アジア地域 2018年3月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1490.38
2. 東京大学(日本)  458.04
3. 北京大学(中国)  388.05
4. 清華大学(中国)  347.27
5. 南京大学(中国)  328.76
6. 中国科学技術大学(中国)  305.51
7. 京都大学(日本)  298.52
8. 中国科学院大学(中国)  275.11
9. 浙江大学(中国)  244.18
10. シンガポール国立大学(シンガポール)  234.86
11. 南洋理工大学(シンガポール)  231.87
12. インド工科大学(インド)  220.91
13. 復旦大学(中国)  197.21
14. 上海交通大学(中国)  192.23
15. 大阪大学(日本)  188.84
16. 中山大学(中国)  163.61
17. 蘇州大学(中国)  160.83
18. ソウル大学(韓国)  160.40
19. 武漢大学(中国)  159.96
20. 南開大学(中国)  154.10
------
21. 東北大学  151.55
23. 理化学研究所  146.25
25. 東京工業大学  124.77
26. 名古屋大学  120.73
36. 北海道大学  99.38
40. 九州大学  94.17
54. 物質・材料研究機構  73.48
67. 産業技術総合研究所  63.55
68. 慶應義塾大学  63.20
97. 筑波大学  34.88
99. 金沢大学  34.47
107. 早稲田大学  31.31
112. 岡山大学  28.41
114. 神戸大学  28.02
115. 自然科学研究機構  28
124. 広島大学  25.01
130. 沖縄科学技術大学院大学  23.14
139. 高エネルギー加速器研究機構  21.79
156. 奈良先端科学技術大学院大学  18.81
164. 海洋研究開発機構  17.07
166. 総合研究大学院大学  16.70
167. 東京医科歯科大学  16.38
168. 熊本大学  16.33
169. 東京理科大学  16.18
170. 千葉大学  15.94
177. 名古屋工業大学  15.31
186. 東京農工大学  13.89
194. 大阪府立大学  12.87
200. 高輝度光科学研究センター  12.75
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:54:35.76ID:VniZF8SQ0
>>120
天下り先減らしてまでやるわけないだろ

大学主導でやってんじゃね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:57:07.27ID:ecDmo5JT0
TOEICの得点を卒業要件にしている北海道教育大函館校(函館市)の
国際地域学科地域協働専攻で、4年生240人のうち3割に当たる約70人の得点が足りず、
補講や追試で対応することが27日、分かった。
大学によると、英語の習得に力を入れる地域協働専攻では、
専攻内のグループごとに640点と480点を合格ラインに設定

>480点を合格ライン

こんなアホな国立いらんやろ・・・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 12:59:58.60ID:7/bipN7n0
Nature Index アジア地域 2018年3月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)

1. 中国科学院(中国)  1490.38
2. 東京大学(日本)  458.04
3. 北京大学(中国)  388.05
4. 清華大学(中国)  347.27
5. 南京大学(中国)  328.76
6. 中国科学技術大学(中国)  305.51
7. 京都大学(日本)  298.52

割とマジで東大以外の大学いらないような気がしてならない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:01:26.32ID:xXaLmaeo0
>>7
地方国立は地元に教員を供給する意味で必要
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:09:08.93ID:yqbPCHpy0
もう日本中の大学を全部統合でいいんじゃねーか?
名前は今流行りの日本大学でw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:16:01.68ID:bkX/WVxS0
>>107
ドクターキリコ養成校www
つーか、お前は先ず「ヒポクラテスの誓い」を学習しろw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:20:18.50ID:zWDarI9e0
いい機会だ

→国立医学部にエンジニア系のカリキュラムを組み込んで
→45以下の氷河期ゆとりさとり研究員むけのエンジニア系の教授枠を作ろう

さらに助っ人外国人を国立医学部のエンジニア学部に混ぜこもう

イノベーションの創出を

アメリカも全部助っ人外国人よ
→ロシア人の息子であるGoogle社長
→アフリカ人のテスラ社長
→シリア人の息子であるアップル社長
→台湾人のエヌビィア社長
→インド人の現マイクロソフト社長

全国に50以上ある国立医学部の連中
基本は灘、開成、東海を主軸としていて東大や京大他学部の連中より頭がいいうえ

東大医学部でも徳島医学部でも能力が変わらないという

もったいないよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:54.88ID:2mhMtbRU0
学歴厨w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:27:57.48ID:zWDarI9e0
どうせ10年後にはインドのバンガロールあたりから出てくる医療系AIベンチャーがペリーの黒船ように来航し
エンジニアスキルを持たない国内の医者なんか、全てやられてほぼ全滅するわけで

東大医学部や京大医学部の連中だって
インドのAIベンチャーになすすべなくジェノサイドされるよりは
エンジニアのスキルを得つつ、競争のうえ青森の医学AIベンチャーの連中に半殺しにされたほうがまだましだろ

やるしかないんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:56.18ID:/GKDJEaR0
文系の教育なんてVODで事足りるしな
週一回貸し会議室で集まってゼミやって完了
例外は語学くらいかな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:31:25.12ID:K6sAMfOq0
>>17
レベルが違いすぎるし、統合しても「東大二軍」みたいな顔しか見えてこない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:33:10.43ID:7/bipN7n0
もう東工大レベルでは南京大にも勝てないらしい。
日本が終了しそうだ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:36:16.66ID:zWDarI9e0
>>189
まだいける、日本人は高校三年まではまだ世界トップの実力があるんだ

そのトップが全国に50以上ある国立医学部に平等にバラけて腐ってるだけなので
そこにエンジニアスキルをしこませ
テスラ社長のような外人留学生をまぜこんで

さらに競争させれば、余裕で世界一に返り咲ける
日本の得意な数学の勝負だ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:39:44.01ID:K6sAMfOq0
>>160
それは日本のトップ高の筑波大付属駒場が
なぜ東京の駒場にあるのか、というのと通じるな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:58:09.24ID:kuZEzjaT0
私立の多くが東京にあることも問題、ポン大など失くしてもいいのでは
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 14:01:34.50ID:bV5r+1x70
元記事を今紙面で読んだが、文科省に対して忖度してるな。
文科省がアンブレラ方式導入に熱心な理由を「国立大学改革の圧力」としているが、どこからの圧力かは何も書かれていない。社会?企業?安倍?…な訳ないでしょ。
その何たら機構は、明らかに新しい文科省の天下り先でしょ?今は大学組織に直接再雇用だとかなり厳しいチェックを受けるから困ってるのよ。
もし日経の記者やデスクが忖度ではなくてこのことを本当に見落としてるとしたら、もうだめかもわからんね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 14:09:33.83ID:OiK5Scmi0
>>185
実験だのフィールドワークだの結構大変だったっすよ
特に3年以降は毎日朝から晩まで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 14:18:25.21ID:oa6qHmaq0
>>193
その辺は実務家教員の採用増でマスコミにも分け前与えてるから
そういう目先の小賢しい計算はキャリア官僚の得意分野だよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 14:47:50.72ID:qeVveqCv0
>>157
東京教育大学だっけ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 14:49:35.98ID:hSq3bgNK0
>>193
> 「国立大学改革の圧力」としているが、どこからの圧力かは何も書かれていない。

財務省からの圧力だよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 14:56:15.73ID:DfC3uPK+0
アメリカの州立大
州が巨大だからね
日本は細かく分けすぎて効率が悪い
効率が悪いと公務員の仕事が増えて、やつらウハウハ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:08:10.44ID:1K9VnCRB0
北海道なんて九州7県よりでかいくせに
国公立大12個 私立大27個しかねーのか
東京なんかあんなちっさいのに国立大だけで13もあるな
不公平だな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:12:48.49ID:iSruEr+u0
国立だったらどこにあってもいい。
面積より人口面が大事なんだろ。
北海道の山奥に国立大つくることもない。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:16:50.91ID:H/icsxgI0
どちらにせよ、医学部が全く活かされてないので

税金投入するかわりに、エンジニア系のカリキュラムを必須にして
AI系の若い教授枠をそれぞれの医学部に作ろう

もったいないよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:25:11.42ID:U3myc/5e0
おや
室蘭工大は
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:27:38.95ID:rqmCh1FQ0
北海道教育大学は大丈夫だったの
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:07:55.17ID:dW3OedF20
>>157
筑波の、ことやから法人本部を筑駒とかに持っていくんやないか?
東海大の代々木キャンパスみたく。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:11:38.54ID:+lNQc87V0
小樽商科大学(学生数約2,400人)
運営費交付金:約14億円←全国立大学中最下位(学生一人当たり約58万円)
http://eic.obunsha.co.jp/resource/viewpoint-pdf/201705.pdf#page=8

高崎経済大学(学生数約4,100人)
運営費交付金:約3億円(学生一人当たり約7万円)
http://www.tcue.ac.jp/dbps_data/_material_/localhost/about/28kessannhoukokusyp.pdf#page=2

高崎商科大学(学生数約650人)
私立大学等経常費補助金:約1.5億円(学生一人当たり約23万円)
http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h28a.pdf#page=9

群馬県立女子大学(学生数約1,000人)
運営費交付金:約5億円(学生一人当たり約50万円)
https://www.gpwu.ac.jp/guide/selfcheck_file2013/2013selfcheck_10.pdf
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:12:02.07ID:vxM8GU/30
>>173
>東海大学と名古屋大学どちらが優秀そうに聞こえるだろうか?

東海テレビと名古屋テレビ
東海銀行と名古屋銀行
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:12:07.50ID:zRt7ld3T0
由緒正しい駅弁の室蘭工大と違って北見工大は国立で存在することが自体が奇跡
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:13:34.77ID:qiIdiU1PO
経理的、経営的に統合するだけで、樽商大、帯畜大、北見工大の名も場所も学部も変わらんぞ。見かけ上はなにも変わらない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:15:18.56ID:8N9tAG9+0
在学中から
電通農工お茶一橋学芸の5つ統合するって話聞いてて
もう14年経過してるわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:17:31.18ID:yixu6+U60
>>204
自意識過剰って印象あるが室蘭工科
独立してやっていかれると思ってるんじゃね?教授達
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:21:05.87ID:VniZF8SQ0
>>215
2001年から医科歯科、外語、東工、一橋の四大学連号ってのがあるのに、そんな統合ないだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:37:51.81ID:Q/7EWEsX0
小樽は北海道で最大の都市だったこともあるからな
札幌なんて所詮ぽっと出
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:39:00.07ID:Ydjm06PA0
>>86
大学増えすぎたのは文科利権のアマクダリガーって言ってるからわからなくなってるんだろ
前から文科省は統廃合進めてるぞ。財務省の命令で。

モリカケも財務省の命令なんだよなぁ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:40:19.46ID:0aR++Xe10
>>156
あと、給料そこそこで就職楽だから
駅弁私立薬大進学して薬剤師になる奴。
ドラッグストアーや調剤薬局の使えない社員が、大体これ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:46:44.24ID:dW3OedF20
>>222
昔は品だしやらレジ応援なかったけど、今は薬剤師って名札の人も店頭ビラ配りからやってるからな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:52:29.41ID:FEOXLHR50
ところで日本政府はFランク私大にはいくら助成してるんだ?
日本全国に数多と存在する動物園のようなFランク私大に対し助成を中止すれば
ひょっとしたら今存在している国立大学くらいは国家の支援の下で維持できるんじゃないか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:52:51.89ID:qiIdiU1PO
会社も大学も統合していいことなんてないぞ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:57:05.69ID:vxM8GU/30
>>128,156
アメリカと同じメディカルスクール制なら
宮廷ポスドクが行き場なくて余ることもなくなるわな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:59:04.81ID:vxM8GU/30
>>227
問題は、こんなことやっても研究能力の低下に歯止めが
かかりそうにないこと。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:04:49.55ID:EjFylvBY0
だから、考えるべきはFラン私大だってば
「大卒資格取得保育学校」に名称変更しよう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:07:33.44ID:AbUlgu2+0
自分は文系だけど理系に力いれた方がいいよ
それから教員養成系は整理してきちんと残すべき(低レベルな教員養成系はさっさと廃止)
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:14:41.26ID:S6IaKIkt0
人減ってきたし良いんじゃない
私立も統廃合しないと生き残れないね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:15:51.96ID:Ju6iX7vu0
陰にって
監督官庁なんだから当たり前だろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:16:25.09ID:S6IaKIkt0
もうひとつ付け加えるなら進級条件とか卒業条件を見直してもう少しまともに勉強して卒業して社会に出てきてほしい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:17:29.25ID:HftJFdJp0
畜産
商科
工業
大合体で総合大学になるという事なのか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:36:02.77ID:oa6qHmaq0
>>234
いやいや、文科省って隠れて上からごり押しするくせに、大学が勝手に決めたことだからって華麗に責任回避するクズ監督っすよw
日大の監督笑えないし
法科大学院も文科省のごり押し政策で爆誕して大失敗したけど知らん顔だし
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:49:19.90ID:VniZF8SQ0
>>221
私学は増やしまくってるから天下り先はそっちで確保して、国立大学は減らして日本の研究開発能力を壊滅させるのが目的ってことか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 18:15:35.12ID:V/emI7U40
地方国立大は高専と再編して専門職大学みたいにしたらいい
研究は旧帝大文理早慶がありゃいいし
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 18:18:26.37ID:VniZF8SQ0
>>241
私立大学って、超上級国民が相続税支払わずに理事長職を子孫に継がせるためのシステムだから、
潰すなら国立大学からってなっちゃうんだな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:02:09.82ID:Ta5kdwM00
>>227
30年くらい前から「大学の大衆化だ!」「レジャーランド化だ」とタブロイド紙が騒いでたけど。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:52:25.20ID:QhyfpnHR0
アスペ大学
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:55:25.56ID:VniZF8SQ0
>>242
>地方国立大は高専と再編して専門職大学みたいにしたらいい

しようとしてて、その結果が、

【社会】日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1525521266/l50

だぞ、竹中の僕は死ね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:55:48.28ID:Lr7o/YgE0
徳島大学、愛媛大学、香川大学、高知大学が合併して四国大学になるんだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 20:00:33.25ID:7BniVN2c0
じゃ、めんどくせえから
各都道府県1大にすればいいじゃん
公立は別でな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況