X



【大株主】日銀による“株”購入が累計で20兆円突破 年5000億円ずつ売りさばいても40年★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/23(土) 07:45:16.61ID:CAP_USER9
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000130139_640.jpg

日銀は現在、企業の株式を組み込んで作った投資信託を年間6兆円のペースで買い入れていますが、ついにその購入総額が20兆円を超えました。

日銀の発表によりますと、20日時点で日銀が購入したETF(上場投資信託)の総額は20兆1854億円となり、初めて20兆円の大台に乗せました。

中央銀行が国債などに比べてリスクの高い株式を購入するのは異例中の異例ですが、日銀は株価が下落することによる不安心理の増加を抑えるため、年間6兆円のペースで投資信託の購入を続けています。

ただ、残高が20兆円ともなると、将来、仮に年5000億円ずつ売りさばいても40年かかることから、今後もハイペースで購入を続けることには批判的な声も多く出ています。

2018/06/22 10:07
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000130139.html

★1が立った時間 2018/06/22(金) 14:13:50.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529668497/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:10:39.63ID:duKvLX3o0
>>846
嘘も本当も起こっていることが現実だぞ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:10:45.81ID:T+1liUj/0
>>843
ところが株価も通貨も物価も安定してんだわ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:11:16.70ID:duKvLX3o0
>>850
現金取引は売ってるわな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:11:30.00ID:GGVto8sc0
>>836
だから生産する物の量や活動に合わせて円も刷らないといけないわけだが、
なぜかZが円を刷らないことや消費税を上げることが円の信認につながると
誤認しているからおかしなことになっている
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:11:45.21ID:duKvLX3o0
>>853
下がれば買うから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:12:53.32ID:uOemr+Le0
>>838
株価は高くても低くても同じなんだよ
1円の株を(任意の枚数)買って、それが3円になれば儲けは3倍
30000円の株を(任意の枚数)買って、それが60000円になっても儲けは2倍

つまり変動の倍率が重要であって「株価」はどうでもいいんだ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:13:05.75ID:f5RQTwM40
>>832
そのぱきっとがみんな言うけどそうならんねん。日本は世界最大の債権国やからね〜。
経常黒字ト内債で消化出来るレベルを超えて赤字が常態化し始めたらダラダラ円が希薄化していく。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:13:18.31ID:6KnPf/le0
>>750
いや、貨幣発行権は現実にあるぞww
マーチ以下のやつって、こーゆー基本を知らないから、「破綻するぞ」なんてデマを信じちゃうんだろうなぁ・・
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:14:31.90ID:87tX8xVb0
個人は現物売ってるの?それとも空売り?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:14:34.78ID:lsxyGQGH0
>703
刷ったらハイパーインフレで年金生活者皆殺しだから責任取るの誰だよって
日銀の会議室で小田原評定やってるうちに資金ショートとかいう謎の事態とかさ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:14:44.23ID:uOemr+Le0
>>857
そこなんだよ
株価は上がればいいってもんじゃない
高止まりの株なんて誰も買わないから
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:15:32.58ID:duKvLX3o0
>>798
でかいこと言って逃げちゃったアホ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:15:36.23ID:u8Wjw3WH0
>>707
だから既にチェックメイトなんだよ。異常な政策なんだから、短期間で決着を付けなくてはならなかった。最初は2年間って言ってただろ?
粘り強く金融緩和と黒田は言っているが、日本は詰んだと言っているに等しい。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:15:55.32ID:+OrHOMFV0
>>855
それしようとすると日本で生産されたモノに日本政府が値段決めて買い取りしてから
流通させるようにしなきゃできないからね
昔の政府流通米みたいにね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:16:00.07ID:f5RQTwM40
>>866
だから革命か戦争でも無ければハイパーインフレなんて起こりようがないんだって。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:16:17.96ID:zRt7ld3T0
マルクスが草葉の陰で高笑い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:16:57.46ID:d1PzMuuF0
日銀の株主は非公開だけど、大株主はロスチャイルドと言われてるからな
ユダヤとその飼い犬だけが潤うのがインチキ安部ノミクスの実態

大量に刷った円は一般日本人には回ってない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:17:18.15ID:f5RQTwM40
>>869
インフレにならず、金利が上昇しない限り何も起こらないよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:17:33.91ID:KmCSqgNJ0
いい加減にデフレを悪者にする妄想は止めるべき
現代の技術革新は供給過剰を促進させることはあっても後退させることはない
つまり需要が供給を上回る「望ましいインフレ「などあり得ず
あるとすれば貨幣価値の下落のよって引き起こされる「悪性インフレ」だけだ
よって名目賃金が2割減るなら生活コストを3割下げて実質賃金を上げればいい
「デフレ容認」と「脱経済成長」こそが正しい経済政策といえる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:21.98ID:i61vE3rA0
日銀が買い込んだ株、全部中華系投資家に買ってもらえばいいわな
で、移民受け入れで親中国家日本の誕生だよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:47.22ID:1p047/FG0
安倍は難しいことわからないから高級トンカツ食べてるってよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:50.02ID:FeqAQ04A0
>>878
おまえ、年金なしな
なんの為にインフレしようとしてるか理解してないだろ
老人福祉を支える為
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:19:09.72ID:f5RQTwM40
>>878
そういうフェイクはやめてくれ。
デフレがいいなんて経済学は世界中探しても存在しないから。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:19:18.64ID:duKvLX3o0
>>878
そうだよ円高デフレ希望です
0884阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
垢版 |
2018/06/23(土) 13:19:46.59ID:HGblhVuQ0
通りすがりのレーニン主義者だが、レーニンは銀行の国有化を社会主義の入り口と言った。現在の企業の資金調達は株券なので、株価を国家機関が買うのは社会主義の入り口ではないかな? 反対するのは反革命。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:20:09.83ID:PnRxuNCM0
>>856
ビットコインは価値の裏付けがない。
株式は企業の資産や業績といった裏付けがある
全く違う。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:20:33.15ID:qpB5SWkE0
株式市場に介入してた中国を散々バカにしてたんだけど、日本も同類になってしまったね。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:20:48.01ID:nL2AleAK0
>>880
安倍は最高級品の神戸牛のステーキを頬張りながら国政の事を語っていたなw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:21:41.41ID:uOemr+Le0
>>882
日本は世界でも珍しい「資源のない国」「輸入に頼る国」だからデフレがいいの
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:21:42.71ID:duKvLX3o0
>>888
別にいいだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:14.25ID:duKvLX3o0
デフレ円高希望
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:17.70ID:HZE89qGB0
現状は円安ってほどでも無いから言うほど問題じゃないけど
国民に還元しろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:35.68ID:+OrHOMFV0
>>882
企業努力による大量生産化とかでの価格低下と
デフレは意味が違う
今の日本はデフレを越えてスタグフだけどw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:45.80ID:87tX8xVb0
>>878 デフレは経済の死を意味する。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:51.51ID:6KnPf/le0
>>832
めちゃくちゃ頭悪そうな例えだなww
その、ポキっと折れる地点が、現状の刷り方程度とは桁違いに遠いってことは間違いないようだなw
いずれ氷河期が来て地球上の生物がが滅亡する時が必ず来るってのと同じだわ。それを心配して今から地球脱出ロケット用意するようなもんだな、ばか破綻厨の意見はww
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:13.90ID:mHo9s3Hb0
>>372 
2013年1月〜18年6月の時価総額上位、業界トップとかの騰落率をざっくり測ってみたわ
金融不動産なんかアベノミ初動で大暴れしてたのに見る影もなかったw

トヨタ    72%   三井住友FG 32%     みずほFG  16%
NTT     179%   ゆうちょ −23%15年11月  日産   26%
ドコモ   117%   ユニクロ  136%      ファナック 56%
ソフトバンク167%   日本郵政 −26%15年11月  デンソー  77%
UFJ    29%    リクルート 201%14年10月 オリエンらんd355%
キーエンス 450%   任天堂   309%      セブン   94%
KDDI   194%   日本電産  567%      信越化学  86%
ソニー   460%   JR東海   240%      JR東日本 91%
JT     26%   キャノン  10%       花王   267%
ホンダ   0%    三菱商事  69%      村田製作所 248%

武田 −6%  三菱地所 −9% 野村証券 0% 新日本住金 −12% 国際石油開発帝石 −16%
シャープ−20% 東芝 −13%
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:19.86ID:L0z1xCMi0
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=58303&;pno=3?site=nli
ETF処分で企業や個人に割安価格で販売という処分方法がニッセイから考えが出されている
市場で売りさばくのは絶対に無理だから
立会外分売みたいな形で個人を含めて大幅やり安価格で売るしかないと思う
日銀は高値では売れないが、2012年から買っているので損することもないし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:21.80ID:qpB5SWkE0
ところで、何らかの要因で株価が暴落したら日銀のバランスシートってどうなるのかな?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:27.76ID:duKvLX3o0
>>892
史上最高利益出しているんだけど
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:42.60ID:nL2AleAK0
>>890
印象が悪い。みんなカツカツの生活を強いられている中で首相が最高級品の
神戸牛ステーキを食べながら国政語るなんて言語道断。ようは国民が見えてない
証拠だわ。それか国民を人間してみてないかのどちらかだ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:24:25.08ID:vOiZ8Y2O0
電子マネーにしたら法律改正して
マネー発行権があるようにしたりしてww
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:24:27.78ID:KmCSqgNJ0
個人の欲望は有限であり借金をしてまで買いたい物はない
つまり金を刷っても意味は無い
一方 企業の欲望は無限であり利益を追及しなければ存在意義はなく
個人消費が伸びない中で利益を増やそうとすればモラルで守られている領域を侵食するしかない
もはや資本主義は個人を幸福にすることはできないのだ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:24:34.65ID:CyDO+wTq0
>>837
高齢化の日本に収益力あんの?
負債の増える速度よりGDP増える速度のが少なくない?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:24:42.97ID:LY/UBq850
>>889
日本の高度成長期はインフレだったが良くなかったと?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:25:32.04ID:yG6R5Y3h0
経済の事よく分からんけど
いくら安くしても売れまへんってのがデフレで
いくら金持ってても買えまへんってのがハイパーインフレ

でええん?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:26:21.91ID:duKvLX3o0
>>906
良くなかったね業績の裏付けがなかったでしょ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:26:54.31ID:prJEEutT0
いま日銀が行ってる金融政策がこれな

長短金利付き量的質的金融緩和
もう作った日銀さえ口にしなくなった訳わからない政策いつまでやってるんだか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:27:14.66ID:CyDO+wTq0
インフレになっても株式の価値は残るよ
企業は土地や生産設備といったモノで保有してるし通貨安で競争力増すから
一番困るのは預金や社会保障で生活してる人
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:27:20.69ID:uOemr+Le0
しかも株は大量に売ると下がるんだよね(市場に出回る株が増えるのでダブつく)
だから株価が上がっても大量に売れない
しょせん「こづかいかせぎ」にしかならん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:27:37.28ID:6KnPf/le0
>>877
話にならん。ごちゃごちゃ屁理屈考える前に丹羽春喜先生の著作でも読め。
1000京枚の発行権を日銀に買い取らせる!でおk。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:27:37.53ID:duKvLX3o0
>>909
過去最高益ってことだよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:12.69ID:LY/UBq850
>>878
デフレ派が多勢を占めるのはいつまでも経済学をまともに学ばない日本くらいなものだよ
ケインズが出てきて以降欧米でデフレ派はほぼ全員死んだ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:13.44ID:8Kbl6eHp0
日銀購入分を差し引くと1万6千円あたりが日経平均の実勢地らしい。
これがアホノミクスの正体なんだろう。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:54.72ID:KmCSqgNJ0
■現代の技術革新は全てデフレを促進している マクロ経済でのインフレ推進は愚策でしかない■

グーグル アマゾンなどIT産業 ウーバーなどのシェリングエコノミー 
AI フィンテックなど先端技術に代表される現代の技術革新は
最近マスコミなどで「新しい成長の原動力」としてもてはやされている
しかし それらは既存の需要を代替えしているだけで新しい需要は何も生み出しておらず
実はデフレを促進し成長を抑え込んでいる
つまりインフレと成長は過去の遺物で現代はデフレと非成長の時代と言え
日本だけでなく世界の先進国で経済成長が止まっているのは偶然ではなく必然だ
また経済成長が止まれば市場は拡大せず市場が一定の状態で成長を求め自由競争をおこなえば
一部の強者が勝者となって富を奪い取り その他の大多数は敗者となり貧窮する
つまり成長できないにも拘らず成長を求めれば貧富の格差が拡大するのは当然の結果なのだ
これでデフレ脱却と経済成長を基軸とするアベノミクスが如何にナンセンスか理解できるだろう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:29:21.76ID:Cznuby3G0
>>897
素晴らしい
株やってる人のレスは分かるわ
任天堂はポケモンゴーのアレだとしても、
やっぱソフバン、ユニクロは異常
ホンダ0%www ノルマ0%www
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:29:22.97ID:drRpz1PJ0
日銀が株主政治家及び政治既得権益者のために、
捨てた金が、20兆円突破という事だな。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:29:57.07ID:u8Wjw3WH0
>>847
だからユニクロは需給が歪んでるって言ってるだろうが。
浮動株が少ないと株価を吊り上げやすい。昔、西武鉄道の株って同業と比べてとても割高だったんだが、その後事件になった通り、ほとんどの株を堤が押さえてて、市場に出回っている株はほとんどないことが明らかになった。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:30:06.71ID:LY/UBq850
>>910
は?GDP増えて裏付けはしっかりあるんだが
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:30:11.39ID:duKvLX3o0
>>917
経常利益から考えても今の価格は安いくらいだから
16000円ってのは左翼の嘘だろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:30:26.09ID:S8QjxZGH0
行きつく先は預金封鎖?
どう資産管理すれば生き残れるのかな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:30:47.62ID:VsmzzYBG0
何も問題ない

そんなに株価下げたいのかよ売国クソアカヒ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:30:59.49ID:duKvLX3o0
>>918
これ以上具体的に言えってアホですか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:31:10.81ID:vOiZ8Y2O0
>>914
凄いね、北方領土を1000兆円で買うとプーチンに言えば?
喜んで売るよ彼は。

あと1機300億とかのF35を1万機くらい買えるね。
中国は手も足も出なくなる。

国民一人に年1000万のベーシックインカムも出せるね。

なんでやらないの? ねえなんで?w
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:31:13.32ID:HmPekPa30
出口戦略は必要だねえ
買いっぱなしなんてありえんから

おまえら何にために貯金してんの
マンションの頭金?
老後の生活費?
病気の入院費?

いずれにしてもいつか使うためにしてる事だろし
不意に使わなきゃいけない時も来るだろ

政府の富も国民のために使うべきものであり
国情に応じて増えたり減ったりするものですよ
株を買いっぱなしで使えないんじゃ金を生かせないだろ

なんつーか
溜め込むだけのバカは生きる価値の無い生だしな
若い時に手間や時間や快適さを金で買えば
その後に生かせる経験や幸福な記憶が増えるのだ

貯蓄過剰による貧困感が現代日本の不幸とも言える
今使ったら得られたであろう効果の機会損失は意外に大きい
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:31:47.87ID:duKvLX3o0
>>921
日銀含み益状態だけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:32:13.12ID:f5RQTwM40
>>901
金持ちがステーキ食うような税制にせんといかんわな。所得税、法人税は累進でガッツリ行くけど、交際費や経費は大幅に認めて使う金持ちは優遇する。
昭和の税制はそうなってたわな。
消費を促す税制になあ。
機械を更新したり、ボーナスで利益を減らす方が法人税払うよりマシやったからなあ。
それで必要な資金は銀行から借りてやってたし。。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:32:48.40ID:KmCSqgNJ0
>>916

それなら何故ケインズはブレトンウッズで金本位を採用したのか説明してみな
金本位=究極のデフレだべ?
0936安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:32:58.85ID:MDBLhC9p0
>>922
ユニクロの浮動株が

5%もないというからな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:33:37.65ID:CyDO+wTq0
>>927
いろんなもんに分散投資
株式、不動産、ゴールド(現物)等
銀行預金だけってよりはリスクを減らせる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:33:56.85ID:duKvLX3o0
>>923
業績の裏付けなかったからバブルが破裂しただろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:34:30.84ID:LY/UBq850
>>934
金本位は無制限増刷できないだけで金本位=デフレじゃないだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:35:25.32ID:f5RQTwM40
>>938
後外貨を忘れるな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:35:30.15ID:VvvTvKSy0
>>937
まあまあ、日銀が儲かってイライラするのは分かるけどさ。
そんな言葉のうんぬんでカリカリすんなよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:35:31.14ID:6KnPf/le0
>>925

もしアベノミクスやってなかったら、今頃は株価も3000円ぐらいだろうし経常利益もダダ下がりで、それはそれで適正なPERだっただろうなw
こーゆーのがわからず、政策を打とうが打つまいが企業利益や自分の給料が一定だと漠然と信じてるのがマーチ以下の文系w
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:35:35.31ID:prJEEutT0
まだ継続中なのに出口論とかおかしいんだわ

出口の前まずやめようという機運を作って辞めないと
いきなり辞められないから辞めるだけで5年はかかる

出口はそれから
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:35:41.19ID:qpB5SWkE0
>>922
ユニクロ株ってそんな状態なのか。しかも、日系225に与えるインパクトは大きいとか…
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:36:18.57ID:CyDO+wTq0
駅に札束大量に用意して
『ご自由にお取り下さい』
これやるだけで一日でハイパーインフレになる
要はやり方と程度の問題
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:36:53.89ID:duKvLX3o0
>>937
だから1部上場企業の経常利益、過去最高益続出って新聞でもネットでも出てるだろ
詳しく知りたきゃIRでも読んでみろや 
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:36:55.94ID:KmCSqgNJ0
>>940

お前ら「金刷ってインフレにしろー」じゃなかったんかいw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:37:16.71ID:e6gFug3Y0
>>933
今大企業は銀行から借りんから銀行困っとる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 13:37:30.12ID:duKvLX3o0
>>939
と、バカ丸出しが申しております
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況