X



【車】トヨタ、21年ぶりに「センチュリー」フルモデルチェンジ V8 5.0リッター+THS IIのハイブリッドモデルに お値段1960万円★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/23(土) 07:53:31.07ID:CAP_USER9
 トヨタ自動車は6月22日、「センチュリー」を21年ぶりにフルモデルチェンジして発売した。価格は1960万円。月販目標台数は50台で、生産はトヨタ自動車東日本 東富士工場で行なわれる。

 2017年10月の発表どおり、3代目となる新型センチュリーのパワートレーンはこれまでのV型12気筒5.0リッター「1GZ-FE」型エンジンからV型8気筒5.0リッター「2UR-FSE」型エンジンにモーターを組み合わせるハイブリッドモデルへと進化した。

 センチュリーは、1967年にトヨタグループの創始者である豊田佐吉氏の生誕100年を記念して発売されたモデル。新型センチュリーでは「継承と進化」を開発テーマに掲げ、従来からの特徴である「匠の技」「高品質のモノづくり」を継承しながらハイブリッド化による高い環境性能、新しい魅力が付与された内外装デザイン、ショーファーカーとしてふさわしい先進・快適装備を付与。これにより乗り心地、静粛性、走行性能を一段と高めたという。

 パワートレーンでは、低燃費・高出力化を実現する直噴技術「D-4S」を採用したV型8気筒5.0リッター「2UR-FSE」型エンジンにハイブリッドシステム「THS II」を組み合わせ、クラストップレベルの低燃費を追求。JC08モード燃費は13.6km/Lとした。

 また、熟練の匠により防音材を隙間なく組み付けて徹底的な防音対策が実施されたほか、エンジン起動時の音や振動に対しては逆位相の音を発することで音を打ち消す「アクティブノイズコントロール」機能を採用し、圧倒的な静粛性を実現したという。

 加えてAVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション・システム)機能付電子制御エアサスペンションを採用するとともに、構造用接着剤によるボディ剛性の向上、乗り心地に特化した新開発タイヤなどを装備。さらにサスペンションアームやブッシュ、マウントといったゴム部品の細部に至るまでチューニングを施し、ソフトで目線の動きが少ないフラットな乗り心地を実現している。


 ボディサイズは5335×1930×1505mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは3090mm。エクステリアでは日本の美意識に通じる静的な均整感を保ちつつ、後席を上座とする独自のデザインを表現。

 フロントグリルには七宝文様を配置して品位ある華を表現するとともに、フロントセンターの鳳凰エンブレムは工匠が金型を約1カ月半かけて手で彫り込み、躍動する翼のうねりや繊細な羽毛の表情を描き出した。

 サイドビューではあえて傾斜を立てた重厚なクォーターピラーにより後席の存在感を高め、ショーファーカーに相応しいひと目でセンチュリーと分かるデザインを施した。また、ショルダー部のキャラクターラインには「凡帳面」と呼ばれる平安時代の屏障具(へいしょうぐ)の柱にあしらわれた面処理の技法を採用。2本の線を角として研ぎ出し、わずかな隙に淀みなく通した面を1本の線として際立たせることで、高い格調を表現した。

 ボディカラーについては、新開発のエターナルブラック「神威(かむい)」では漆黒感を高める黒塗料入りのカラークリアなど7層もの塗装に、研ぎと磨きを加えて奥深い艶と輝きを追求。日本の伝統工芸の漆塗りを参考に、流水のなかで微細な凹凸を修正する水研ぎを3回実施し、さらにその後に1点のくもりも残さないように鏡面仕上げを施しているという。そのほか、シリーンブルーマイカ「摩周(ましゅう)」、ブラッキッシュレッドマイカ「飛鳥(あすか)」、レイディエントシルバーメタリック「精華(せいか)」の計4色が設定される。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/001_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/002_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/003_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/030_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/004_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/010_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/005_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/006_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/011_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/008_s.jpg

以下全文はソース先をお読み下さい

2018年6月22日 13:30
car.watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1127228.html

★1が立った時間 2018/06/22(金) 14:44:13.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529646253/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:17:02.94ID:NMXV2GAH0
>>19
センチュリーロイヤルは観音開きか?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:19:49.69ID:HC4q6f390
>>201

( ^▽^)<あれは全く別物で
       8人乗りで ミニバンより中広いからね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:20:53.41ID:qh4HebIn0
>>202
<軽防弾仕様車

ジムニーあたりで作ったかと思ったぞw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:22:26.11ID:pY/OabAf0
>>1
確か陛下の愛車がセンチュリーじゃなかったかな
禅譲なされてからはこれでドライブとかされるのかな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:23:15.18ID:L2N/xbUK0
こんなもん値段なんかあってないようなもんなんだから
2500万にしてV12載せろよしょっぼいなあもう
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:27:43.68ID:7Xc7OviB0
こういう車で燃料電池の優位性を見せつけてやればいいのに
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:28:30.65ID:7Xc7OviB0
>205
ハイヤーで指定できるタクシー会社もあるから、結構簡単に後席でふんぞり返れる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:28:49.24ID:oL/uZh0g0
型落ちセントゥリーでいいわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:28:51.90ID:HC4q6f390
>>207

( ^▽^)<ロイヤル仕様3台しかないし
       どーなんだろうね

       https://www.youtube.com/watch?v=uczV1_r7kUg

       インテグラロイヤルはまだ動くのかな?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:29:06.74ID:hiDPN9Ry0
1960万円
田舎なら新築が建つぞw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:29:29.68ID:VeZoUq+T0
>>206
プレジデントはフロント、リア共に格好いいな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:30:41.45ID:j/4OBj2G0
>>97
1年もたてば月販2000台レベルだぞ
セダンとしては売れる部類だろうが昔の勢いは望むべくもない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:31:55.90ID:oL/uZh0g0
一見ホイールキャップっぽくみせて実はアルミってところが渋いな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:34:39.94ID:35HyZ1SA0
こんな馬鹿みたいな排気量の車が販売できて
0.25リットルのバイクが規制されるんだよ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:36:20.45ID:qh4HebIn0
>>205
ぶつけたり、轢かれる可能性もあるぞ・・・
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:41:43.51ID:pWWz1+n10
フェンダーミラー仕様はよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:43:27.52ID:TdDcktDK0
今まではマイナーチェンジしてたん?
それとも変わらずにそのままだったん?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:46:27.51ID:2pWqWFNv0
こんな庶民に買われへん車どーでもいいから
単気筒の軽四出してくれや
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:49:41.05ID:EX1BaTaM0
>>1
長げーな。
ピースな愛のバイブスで・ポジティブなかんじでおねがいしますよ まで読んだけど。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:50:22.37ID:JUm/IRgg0
>>165
センチュリーだから似合う色なんだよ。
あれをLSやLCとかで使っても合わないと思うよ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:50:50.39ID:O1jpQGuT0
なんでフロントをプレデターみたいにしないの?
最近のトヨタ車、みんなプレデターみたいじゃん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:56:13.14ID:CYJgW1wh0
皇室に2-3台ぐらい奉納したれよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:56:36.37ID:93MELzsr0
なつかしいなぁ
子供の頃はこれで学校に送り向かいしてもらったな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 15:58:55.79ID:W7Bnmnlp0
センチュリー1度だけ運転したことあるよ。
お台場のメガウェブで500円くらいだっけ、払って乗れるやつ。

短い試乗コースだけではやっぱりなんの感動もなかった。この程度かってな感じで。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:05:25.90ID:JUO9LTr70
何で12気筒エンジンやめたかなあ

スペックとか効率目線じゃなくて工芸品として残せよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:08:07.77ID:FtRuJOOW0
20年くらい前に1200万くらいだったはずだがかなり静かでとにかくスムーズだった
電柱にぶつけても傷つかないくらい板金もしっかちしていたな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:12:55.34ID:zXI8h7wL0
この車、静かすぎて笑える。

高速100km走行でもほとんど無音やで
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:16:18.48ID:rRD9Cum20
走行静音性能は行き着くとこまで行って
内装をいろいろとやってるが
そろそろやることなくなりそう。

もう差をつけるネタがない。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:17:05.79ID:W7Bnmnlp0
>>234
よくそう言うけどさ、そう思って期待値高くしてるとがっかりするよね
所詮は自動車
「自動車の中では」静かなのであって、無音とかないない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:19:30.94ID:BW7myYKM0
>>9
韓国人みたいだ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:34:05.09ID:rRD9Cum20
ベンツやロールスも
超高級車はネタギレっぽい。

そろそろ金をかけた、高級車を演出する要素が
ネタギレな感じ。

あと、何やればお金持ちさんが飛びつくかねえ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:38:55.18ID:nsjHAUvP0
ちなみに

レクサス LS500 -F SPORT-
新開発V型6気筒3.5Lツインターボエンジン
最高出力:421ps/5,200〜6,000rpm
最大トルク:61kgm/1,600〜4,800rpm
トランスミッション:10速AT
0-100km/h:4.5秒

レクサス LS500h -F SPORT-
V型6気筒 3.5Lエンジン+モーター
最高出力:299ps(220kW)/6,600rpm
最大トルク:348Nm/4,900rpm
トータル最高出力:358ps(264kw)
トランスミッション:CV
0-100km/h:5.4秒
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:42:44.02ID:nsjHAUvP0
ちなみに新型クラウンのパワートレイン

▽直列4気筒2Lターボエンジン
出力:245ps/35.7kgm
トランスミッション:8速AT
燃費:12.8km/L

▽直列4気筒2.5L「Dynamic Force Engine」エンジン+モーターハイブリッド
エンジン出力:184ps/22.5kgm
モーター出力:143ps/30.6kgm
システム出力:226ps
燃費:24.0km/L

▽V型6気筒3.5L+電気モーターハイブリッド「マルチステージハイブリッド」
エンジン出力:299ps/36.3kgm
モーター出力:180ps/30.6kgm
システム出力:359ps
燃費:18.0km/L

▽V型6気筒3.5Lツインターボ「クラウンGR」
最高出力:422ps
最大トルク:61.2kgm
トランスミッション:10速AT
駆動方式:FR
0-100km/h:4.5秒
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:44:17.41ID:nsjHAUvP0
ちなみに新型カムリ
燃費 33.4km/L(アメリカ基準)
熱効率 41%(全域帯平均値。ピンポイントだと最大50%)
変速機 ダイレクトシフト8速AT(回転時のクラッチ損失トルクを50%低減)、CVT
エンジン 直列4気筒2.5L直噴エンジン、V型6気筒3.5L
特徴 低重心TNGAプラットフォームのモデルベース開発なんで全車種10〜20%燃費向上してる
価格 329万4000円〜419万5800円
カムリは世界100カ国以上の国や地域で販売し累計1,800万台越え
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:45:59.25ID:nsjHAUvP0
ちなみに市販が決まったトヨタのフラグシップスポーツカー

「GRスーパースポーツコンセプト」
エンジン型式 V型6気筒直噴ツインターボチャージャー
エンジン排気量 2,400cc
パワーユニット最高出力 735kW/1000PS(エンジン+ハイブリッドモーター)
ハイブリッドシステム THS-R(TOYOTA Hybrid System-Racing)
フロントホイール 18×13J
リアホイール 18×13J
フロントタイヤ 330/710 R18
リアタイヤ 330/710 R18
熱効率 50%(最大55%)
最高時速 350km/h以上
0-400km/h 5.7秒
・WECマシンは加速が直線的に上がる(F系は曲線)
・四輪駆動なんで吸い付くようなコーナリングが特徴(F1よりラップ15秒速い)
・価格は7000万円以上
・2019年〜2020年発売
アロンソ「ハイブリッドブーストの加速は最高だね!経験したことがない速さ」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:46:35.01ID:wZi+Sez00
さすがにこれは買えないが、クラウンは本当に満足している
次の15代目にも期待しているし背伸びしてでも買うだろう
クラウンは本当に良い車だ
車の良さが集結している
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 16:58:30.30ID:MIBE08B50
>>234
>>235
松任谷正隆が新型ファントムの静音さをべた褒めしてたけど新型センチュリーもそれくらい静かなのか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:13:09.32ID:W7Bnmnlp0
>>245
ノイズキャンセラーなんて昔からあるからなぁ自動車でも飛行機なんかでも
もし本当に優れた技術なら、高級車に限らず真っ先に普及するハズだな
開発コストはともかく、製造コストはいくらもしないんだから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:13:29.86ID:0RNXM4Xq0
でもさ車って、乗り心地や燃費、故障、静音、色々進化したんだろうが、
だから何って感じる部分もあるよな。

タイヤは相変わらずすり減るし劣化するし、
雨降れば代わり映えのないワイパー動かさないとならないし
HIDやLEDになっても暗く感じるし、眩しいし
車検は相変わらず2年3年のレベルで税金ぼったくられるし
ハイブリッドにしたらガソリン価格上がるし

昔のマニュアルトランスミッションやチョーク付き、三角窓、振動、、、
かえって懐かしい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:31:26.11ID:i6TEo8Zo0
初荷ステッカーが貼られます
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:33:38.98ID:UanCc/Rv0
官公庁需要しか無いからって無茶苦茶な値段つけよるな
政商が
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:40:34.22ID:FYTJWl3a0
>>9
ねらーの美的センスほどあてにならないことはない。
全く問題ない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 18:28:03.95ID:i6TEo8Zo0
>>257
 ホンダ アスコット
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:30:25.83ID:u4ucFK7y0
>>156
日当ではないが月に手取りで45万貰ってボーナスが夏冬2ヶ月分ずつあるよ、うちは。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:32:55.61ID:u4ucFK7y0
センチュリー乗ってて不満なのはオーディオやエアコンの操作パネルが日本語で書いてあってかつての30系ミニカみたいで安っぽいこと
ちゃんと英語で書いてください
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 20:16:33.86ID:wMtOw7NW0
これ旧式LSの土台を強化してガワを変えただけじゃん
新LSはTNGAなのに10年以上前の古い技術でまた20年売るのか?
枯れた技術の方がどうのとかは言い訳
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:03:08.97ID:rRD9Cum20
新しい技術って良くも悪くも
コスト低減で安っぽくなったり
軽量化でちゃちになったりするからねえ。

こういう車で最新の車台使って
意味があるのかどうかだな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:33:15.95ID:Z5rvXT3+0
静かというならFCVミライベースだがそこまで冒険できなかったか。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:15:20.50ID:IKBlh+vl0
旧宮家の復帰、そして五摂家、徳川、前田、島津、毛利あたりで華族も復活させよう。
そして皇族方、華族は独車禁止ってことにすりゃセンチュリー、シーマ、プラウディア、レジェンドあたりの
需要が跳ね上がるぞ!
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:34:08.40ID:EmYv68Wd0
国内専用の車なんだろうな。

輸出しようにも、ロールスロイスやベントレーみたいな競合車に勝てる要素が無いよね?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:42:04.76ID:DMoH2iQt0
>>272
そもそも輸出用はレクサスだから。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:03:32.12ID:/oJB4ygh0
>>272
どっちも身売りされて他国の傘下に入った弱小メーカーがどうしたって(笑)
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:09:48.63ID:f8maDQha0
やっぱオーラがあるわww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:11:19.01ID:9um+90wH0
>>275
ずいぶん偉そうだな。
ベントレーを買えるようになってから言えよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:36.23ID:i6TEo8Zo0
>>278
売ってくれないよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:16:59.36ID:kjAXWd+L0
こんな車どこで乗るねん。狭い道しかないし、スピードだせんやろ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:22:44.51ID:HOXn39e+0
>>280
堺筋を走るんだよ。
引きこもり無職ニートには解らんのは無理もないが。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:25:00.04ID:+fz6SjvL0
>>281
ヤナセでセンチュリーを売ってたことがあるのか?
お前は嘘松かよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:56:47.72ID:P3o3XTp+0
>>38
一応、二種免許を取得しておいて
どこかに運転手さんとして就職することか?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 01:08:19.40ID:LxZGpaHH0
>>268
ドライブ・バイ・ワイヤーで。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 01:29:12.97ID:Lr12geMU0
政治家専用車だよな
企業でもセンチュリー社用車にしてる会社ってなかなか無い
0290通りすがりの一言主
垢版 |
2018/06/24(日) 01:39:13.20ID:yXF3HPFd0
社用車
最上級マークX、その次にアクア、フィルダーだわw
0291通りすがりの一言主
垢版 |
2018/06/24(日) 01:41:17.36ID:yXF3HPFd0
まあ、ハイエースとか日野の4トンガルウィングとかもあるけど。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 01:41:56.29ID:Lr12geMU0
うちの社用車は役員車がアルファードとクラウン
営業車がカローラとプリウス
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:33:12.15ID:lA8bO0dT0
>>264
大日本国的に乗る人から言ってその方がいいと思うで
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 08:09:23.94ID:lYnaAOaq0
うちの会社
社長→新型LS
副社長→LS460
取締役→クラウンだわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 08:19:23.22ID:04EYeIKe0
>>28
金持ちへのコンプだとしたら、メルセデスもセンチュリーも両方叩くだろ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 08:21:17.60ID:04EYeIKe0
>>95
個人タクシーはデザインがどうあろうとクラウンてだけで買うしな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 09:25:17.30ID:iGcq/br30
>>267
言い訳じゃあねえよ。
市場実績分だけ車両評価をした事になるから信頼性が違う。
センチュリーは天皇や皇族、首相大臣が乗る時もあるから、彼らが乗っている時に走行不能になるとTVで報道されて恥を晒す事になる。
だから設計時に信頼性実績の薄い新技術は避けるし、役所や皇室納入車は特別管理状態で生産したりする。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 09:59:39.84ID:2zHNxU+j0
>>1
格好いい

こういう品格のある車の後座に金髪碧眼美人の嫁と乗って出掛けたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況